• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JagurX308のブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

やり過ぎたか?

    ちょいとやり過ぎたか? 早朝にブンブン走り回るお馬鹿ちゃんをひっ捕まえて


  「当家周辺でブンブン走っちゃだめよ」と優しく???温厚に????お話して(笑)

        
  たしかにソレ以来早朝に当家近辺でブンブン五月蝿く走り回る奴はいなくなったが・・・・・

   
   深夜に走り回っていた奴らまで。。。当家近辺では。。。。ブンブンさせなくなって。。。遠くか

   
   らでも爆音さえ聞かなくなった(^_^;)

   
   別に気取った正義の味方でもなく私だけに迷惑がかからなければ良いだけで・・・もの言わず

   
   黙っている方達の事までは関係ないので「自宅近辺で私の睡眠を妨げないように」と言うつも

   
   りでお話ししたんだけど。。。。ちょっとやり過ぎたか?(^_^;)

  
  ただ単に爆音で走り回る事でしか自分を表現できず憂さ晴らしも出来ない奴等に・・「走るな!」

  
  などと言う気は毛頭ない。

  
  平和憲法を信奉する方達が言うように不戦の誓いと平和を愛する理念とやらで彼等が周りに

  
  迷惑をかける自分達の行為を理解し行動を慎むならソレも良いが、もの言わず何の行動もしな

  
  い者達は少々の迷惑や不快さなどは不戦の誓いと平和のために我慢すればよい。(笑)

  
  だから「私の家の近辺では」と専守防衛の私には「平和と静寂は自らの血と汗で掴みとらなけれ

  
  ば得られない」言う言葉通り。。。自らを守るだけで。。。。


  他国・・・いや・・・集団的自衛権拒否の方達のようには他人の事まで興味は無い(笑)
Posted at 2014/03/16 12:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

人の子。。。

     先程 「被災地を思い、被災地に学ぶフォーラム イン 鳴門」から帰って参りました。


     鳴門文化会館と言う県下でも大きな施設での。。。このフォーラムに多くの人が集り


     賑わっています。


     

     


    演壇では来賓の方々のお話が始まり、徳島県知事をはじめ鳴門市長など来賓の話を


     聞きましたが。。。。嘉門知事。。。。話がうまい!中々人を飽きさせないそらさない話し


     っぷりには流石官僚から知事に転身し長年勤めて来ただけの事は有ると感心(笑)


     

    そして次が被災地の子供さん達5人が自らの被災体験を語り地元の子供達とディスカ


     ッションをして会場で報告と言う形式です。


    しかしそれに先立ち流された被災時の映像は何度見ても心がえぐられるような物ですねェ


    そして最後のエンドロールには「私は生き残った。その責任でコレからも生き続けなくては


    ならない。でも・・できる事ならこの自分が代わってやれたらと・・・」書かれている。


    「子供を喪い自らが生き残り生き残った責任で生き続けなくてはいけないが出来るなら出来

    
    る事ならこの自分が代わってやれたら」コレは子を持つ親なら誰しもが思い願う事だろう。


    少し暗い会場でこの強面爺さん。。。。泣きました。会場のあちこちで私と同じように泣く声が


    聞こえていたが。。。。。先立つ人間も残る人間も悲しく辛い。


    
   会場の別の部屋でパネル展を先に見ていたので。。。平穏な生活が一変し悲しみと苦しさの


    中で後悔と共に生き続けなければいけない被災者の人達の心の重荷を強く感じる。


    持って行った復興ワカメパンは瞬く間に売り切れ。。。。その収益全額を寄付させていただい


    て明日の仕込みのために早目に帰ってきたが。。。。今はまだ何もわからない孫娘の笑顔を


    見ながら。。。「この子だけは何が有っても守る」と強く心に思う。


    子供達は涙と共に自分の体験を語りその辛さ悲しさを伝えるだけでなくコレから自分達は


    この経験を基に生きて行くと言う強い決心を語る。アレから3年の時が経ち人の記憶は風化


    して行くのだろうが、、世の中には忘れてはいけない!風化させてはならない!物が有ると


    思う。

 
    この写真のひまわり達のように被災地の方達が太陽に向かい大きな花を咲かせスクッと


    立ち上がり笑顔の花を咲かせる日が来るまでは。。



    このフォーラムを企画して開催のために頑張った26歳の青年とソレを支えた周りの方達の


    志を思うと。。。。「自分が出来ることはなにか?」と柄にもなく考える(笑)
Posted at 2014/03/09 17:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

年寄りは年寄りなりに。。。。

    今日、地元紙を見ていると若い友人が「人」という特集記事で掲載されていた。

   
  彼はまだ26歳の青年で。。。その辺の何処にでもいるような普通の感じの良い青年。

   
       小さな体に穏和な優しそうな顔。。。でも。。ハートはでっかい。

   
  26歳のまだ若い青年が孤軍奮闘なのか多くの賛同する仲間を得てその助力でようやく


  こぎつけたこのフーラム。自分の職業を捨て一カ月間個人で南三陸に入り瓦礫処理の


  ボランティアを通じ最初の軽い気持ちが被災つの悲惨さを目のあたりにして「自分が何か


  しなければ」との思いに駆り立てられたと言う。今回の運営資金を集める為に最初は一人で


  挨拶回りから始めコツコツと一歩一歩の地味な活動が大きな支援の輪と今回の市内最大の


  会場でのフーラム開催にこぎつけた。


   


     恥ずかしながら私の年齢尾の3分の1弱のこの若者に教えられる事が多い。


 来年には年金を受給する歳になるが。。。「長い間働いてきたから」と自分だけの為の年金人生


 を過ごす年寄りたちも私を含めまだまだ自分がこの社会や国に対してやらなければならない


   大きな責任が有ると言う事を教えてくれる。

  でっ!こんなパンを作り当日会場で販売し御寄附をする事でお役に立てる事に・・・・


 


   その名も「被災地と繋ぐ絆・・・・復興パン」と名づけ。。。南三陸と昔から深い繋がりの有る


   鳴門ワカメを使ったパンを完成させ当日限定で販売致します。販売担当は久し振りに店頭に


   立つ私(^_^;)。。。。強面顔に無理やり笑顔を作り。。。。優しく。。。販売。(爆)


    年寄りには年寄りなりに。。。できる事も有る。(笑)
Posted at 2014/03/07 19:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

いずれにしても田舎・・・

    昨日。。。お店の仕事をおえてから。。県外の或る障害者施設の方のご訪問。。。


   新たな事業のパン作りを基にしたアドバイスと現実にパン作りを見ていただきコレ


     からの進捗に少しでもお役に立てたらと・・・

   
    色々とお話をすると現実の支援施設の問題点や展望が見えてくる。抱えられる


    悩みもわかるし誰にも有る不安も理解できる。

 
  いくつかのアドバイスをしたが逆に豊富な食材とロケーションには大きな魅力を感じる。

     
       簡単には進まない道程だろうけど。。。。やりがいのある仕事だな。

     
        次は施設に直接お邪魔する。。。お約束をして。。。お別れしたが

 
     こんな私でも少しでもお役にたてれば。。。。「情けは人の為ならず!」かな?(笑)


     それにしても何故かこの土地には縁が有る。…ここはやはり中古別荘でも捜して


      海の見える田舎暮らしの移住かな?冗談まじりにそんな話をしていたら


      笑いながら・・・・「十分コチラも田舎だと思いますが」と言うご返答だった(爆)


    
Posted at 2014/02/20 19:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

まあ~色々あるよね。

     或る方から頂いたコチラ…淡路大江のリ・・・有る芸能人が紹介して以来大人気で


     中々手に入らないらしい。

    
     早速いただいたが・・評判通りの分厚くって、味が濃くってパリパリのパリパリ!(笑)



   白いご飯にはもちろんのこと、ビールにも日本酒のおつまみに!(私は飲まないけどね)

 
   と言う宣伝文句通りの美味しさだった。。。ついでに地元の方のお勧めのイタリアンや


   和食有名店の裏事情も聞け楽しい時間を過ごさせていただいた。


 

   人間どうしても有名店や評判のお店が美味しいと勝手に思い込むが…地元の方は意外と


   行かない方が多いらしい。


   実は或るイタリアンの有名店へ出かけ五月蝿く説明するシェフの話しを聞きながら。。。


   高級そうな食材を変わった調理法でいただいたが・・・・「私には合わなかった!」(^_^;)


        京阪神からも多くの食通が訪れると言う人気店だが…どうも…(^_^;)


   確かに訪問当日もお年を召された上品な御夫婦も来られていて雰囲気からもセレブリティ―


   感一杯でワイン片手にシェフと談笑していたが・・・・・「私には合う味では無い」(^_^;)

 
   そこのすぐ近くの老舗旅館のステーキ屋さんも。。。。楽しみにしていた淡路牛?も


   余り合わず「やはり夫婦とも似非グルメだな」と奥ちゃんと妙に納得していたら・・・

 
     その方からお伺いすると・・・やはりソレはソレなりらしい(笑)・・・で・・・安心?(^_^;)


     そしてその近くのお勧めのお店を伺い。。。内容を聞き・・・行ってみたくなった!


     また近々・・・奥ちゃんと参ります。(笑)
Posted at 2014/02/20 16:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このディージェル中々面白い🤣」
何シテル?   08/17 12:22
59歳の偏屈、頑固なアナログ人間です。 仕事柄、時間に追われる毎日に疲れ・・ 一目惚れで買った真っ赤なバルケッタで ドキドキ!のイタ車生活を送って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 16:40:15
旅のスナップ 米国編43 サンフランシスコ湾の夜明け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 17:55:50
旅のスナップ 米国編38 Hayward Bridge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 19:26:20

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ついにやって来た。。。ジャガー何処を走ろうか?どこへ行く時に乗ろうか?(笑)
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
突然やって来たロメオな方・・・楽しませてくれそうな
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ゴルフを手放し新規に配達車両として登場! 燃費と快適性は最高ですが・・・コレから色々試 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30年越しの願いが叶い突然手に入りました。 只今楽しく乗りまわしております。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation