• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JagurX308のブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

トヨタ新社長・・・会見

トヨタの社長さんが創業家の方に交代され就任会見を・・・・

マイナスからの出発とか仰って有る意味悲壮感さえ感じられるような
お顔をされていたのが印象的でした。

でも一番驚いたのは
「自分の実力以上の生産台数!身の丈に合った販売」などと今までの
拡張路線を否定するお言葉でした。

本当の事であっても中々サラリーマン社長では言える言葉では有りま
せん。今までの数が全て!・とにかく何が何でも売上アップ!の路線
を否定することになりますからね。

実は最近 特に気なっておりましたのがトヨタさんのリコ-ル件数の
です。

 気のせいなのか以前に比べると目につくくらい多いような・・・

お得意の改善、品質管理が身の丈に合わずそれでも売る為に世界一に
なる為に無理をしてでも拡大路線を歩んできたからなのでしょうか?

アレが欲しいから頑張る!更に上を目指して頑張る!そうやって頑張
り続けお金とか地位とかを得て裕福になる。

 意欲・向上心・良い言葉ですね。頑張って欲しい物を手に入れる!

人間の人生の上で大切な事だと思います。。。。。。。

でもね。私この年になってまいりますと「もう良いか!これで満足」
と思えるようになってまいりました。

そんなに頑張り過ぎず。早送りのテープみたいな人生を送らずとも
ユックリとユッタリと自分の身の丈に合ったささやかな生活でも良い
んじゃないかと思えるようになってまいりました。

物欲の塊のようであった私は欲しい物を手に入れる為に手段を選ばず
人をを泣かせてでも手に入れて参りました。

手に入れては捨て失くし そしてまた別の物が欲しくなり手に入れて
それはそれなりに嬉しく楽しい人生だったと思いますが・・・・

これから生きる人生は家内と二人(多分?)無理をせず身の丈に合った
頑張りすぎない道で有ることを願っております。

これから暫く自分の「実力と身の丈」をはかってみたいと思っています。

そんなものお前にあるかよ!と仰るあなた・・その通りでございます。

Posted at 2009/06/26 18:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

生き方改めなくちゃ!

 私 物ぐさでぐうたらで面倒くさがりでございまして・・・・

ついつい今日出来ることは明日に 明日出来ることは明後日に先延ばし
でチンタラチンタラ生きております。

先日、古い友人に会いました。かれこれ30年ぶりでございましょうか
白髪交じりの私と禿げ上がった友人と姿形はいささか変わりましたが
数分話し出すともう昔に帰ったように大笑いでアレヤコレヤ馬鹿話に花
を咲かせました。

   暫くして
     「ところでもう娘さん結婚したの?」と聞くと
      少し笑い顔が曇り
     「実はなぁ去年大学卒業して●●で就職してるんだけど」
   意を決したように話し出しました。

数か月前急に目が見えにくいと言う娘さんを心配して仕事を休み夫婦で
●●出かけ病院で検査をすると原因はガンだったそうです。

脳に出来たガンが大きくなり目の神経を圧迫し物を見えにくくしていた
らしいです。

それは手術するには大きすぎて負担が多いので薬でガンを小さくしてから
手術と言うことになったのです。

それで今は手術の為に治療中でその治療も辛く苦しいらしく周りで見ている
自分たちも・・・・・

そんな時娘さんが言ったそうです。
    「私 苦しくても辛くても頑張るから心配しないで!」
    「まだまだやりたいことしなければいけないことが沢山あるの」
    「だから手術も頑張るから大丈夫よ」
笑いながら話す娘に逆に元気づけられたと話しておりました。

「一寸先は闇であり一寸先は光明でもあり」世の中は本当にどうなるか
わからないことばかりです。

      彼と別れてから思いました。

今日出来る事は今日やろう!今しなければならないことは今すぐに!

悔いも想い残すことも少しでも少なくする為に今を頑張って生き抜いて
行こうと・・・・・

同じ生きてもグウタラ・チンタラ生きるよりその時その時を必死で生きる
事が出来るのが・・・・何て幸せなんだろうと思いました。

    「人生生きてるだけで○儲け」でっす!

Posted at 2009/06/23 19:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月19日 イイね!

死ぬほど・・・暑い!エンスー野郎です。

 本日も好天でございましたね。暑すぎる陽射し・・・・

昨年の夏より愛車バルのエアコンはスイッチ入れても冷風無しで
熱風が噴出して参ります。

お知り合いのアルファロメオ徳島のサービス方が
「無料で見ますから何時でも持ってきてください」とのお優しい
お言葉を頂いたの意ですが暑い盛りに行くのがおっくうでござい
まして放置しております。去年の夏から・・そしてまた暑い日が

それでもバルに乗る日は暑かろうが寒かろうが必ず雨の日以外は
オープンと決めておりますので寒い時期は我慢の厚着に足元バン
ケット、そして暑い時期はただただひたすら我慢我慢の日焼けで
真っ黒でございます。(好い加減に直せよ!)心の声が聞こえる!

しかし私 実は秘密ございまして只今軍資金を貯めております。

ここのところエンスー病が再発致しましてトライアンフかMGが
欲しくてUSS・Y・SE・各オークションを彷徨い続けており
まして・・・・今までに2度3度オークションで車を買いまして
懲りておりますのにまたしても・・・

家内は一言だけ!

「自分の小遣いで買うのだから好きにして良いけど、今度は雨で
 も乗れる車にするのよ!」

ははははあは~!あんたトライアンフ・MGだよ!何十年前の車
かわかってんの?

雨漏りどころか何時停まるか?何時ぶっ壊れるか?わかるかい!

今日の暑い日差しより熱いハートのエンスー志願野郎でございます。

しかし!予算的に申しまして・・・・10年以上はかかるかも(汗)









Posted at 2009/06/19 19:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月15日 イイね!

[井の中の蛙大海を知らずされど・・・・」

諺に「井の中の蛙大海を知らず」と言う物がございます。

小さな自分の世界に住む者には大きな世界など知らずましてや
理解することも出来ないと言うことでしょうか・・・・

もうすぐ50半ば色々な事を経験し いつの間にか全てを知り
何でもわかったような気になっております。

人の人生は生きてきた道も 生きて行く道も千差万別どんなに
似かよっていても一つとして同じものは無いでしょうね。

どんなにお偉い方でもご苦労された方でもだからと言ってアレは
こうでコレはどうなるなど決まった回答をご存じな方はお出でに
なりません。
だってコレが間違いでアレが正解だ何てその方が人生を終える時
までわかりませんし決めることなど出来ませんからね。

所詮誰もが「井の中の蛙であり」その蛙を見て勝手に自分は大海
に住む亀だと思っているのでしょう。

私は勿論、井ではなく小さな水たまりに居る蛙1日~2日経つと
蒸発して無くなるほどの小さな世界だけが全てだと信じるメタボ
な蛙でございます。

   誰もが大海の亀だと信じる単なる蛙なら・・・・

大切なのは自分は小さな井の中に居る 小さな世界に住む蛙だと
知っていることでしょう。 自分自身がその事を理解していれば
その小さな井の中の世界でしかわからぬことがどれだけ有るのか
大切なのかを気づけるのだと思います。

自分で自分自身の小ささ不甲斐なさに気づき知りそれを認める事
が出来る人間こそ心は大海の亀なのでは無いでしょうかね。

しかし自分の本当の姿を認める事 コレが一番むつかしく出来ない
事ですね。私も小心者でございますから中々大海の亀どころか井の
中の蛙にさえなれないおたまじゃくしでございます。(滝汗)

 中国のこの諺は日本に入り誰かが付け加えた物がございます。

・・・「されど空の高さ(碧さ)を知る」私、名文だと思います。

狭い井の中の蛙でなければ見上げた空の高さ碧さを知る事などは
出来ません。
何でもご存じの広い大海の亀であればこそ 気づけない事が多く
有る。。。。

おたまじゃくしの私が言うのでは何の説得力もございませんが!



Posted at 2009/06/15 15:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月11日 イイね!

私・・・めっちゃ怒ってます!

何時も鬼っ子と言われております私にも一応母がおります。

もうすぐ75歳になりますが元気に毎日ガーデニングにいそしんで
おりまして早朝から花に水やり芝の草取りと楽しんでいるようです。

年金生活でどうにかねん出したお金で夏用の花の苗を買いこみまして
プランターをあちらこちらに配し一日一日と大きくなり花が咲くのを
今日か明日かと大切に水をやり世話をして待ち望んでおります。

梅雨を前にして大切に育てた苗もちらほらと花を咲かせプランターが
賑わしくなってまいりました。母の喜びと言ったらまるで子どものよ
うで 見ている私も柄になく花を眺めて楽しんでおりました。

「もう塀の外に並べるのは止めた方が良いんじゃない?」
「また去年のように盗まれるよ!」

実は昨年丁度見ごろになった花をプランターごと根こそぎ盗まれたの
です。大切に育てこれから花を楽しもうとしていた母の落ち込みよう
は大変で・・・・・

「でもね私が育てた花を自分が楽しむだけじゃなく道行く人にも
 楽しんでもらえたら花も幸せじゃない!私もそれが嬉しいし」

「でも気をつけなきゃ駄目だよ!馬鹿な奴沢山いるから」

昨日話したところでした。

本日帰ってまいりますと元気のない母が庭のベンチに座っておりました。

どうやら今朝また花がプランターごと盗まれたようです。私がボルトで
固定してあったのを手間をかけわざわざ全部工具ではずして十数鉢有る
プランターの中で一番成長が早く花を沢山付けていた物を選び5鉢ほど
持ち去って行きました。

当家は結構通行量の多い道沿いにございまして毎日通りす柄狙いをつけて
いたのでしょう。

去年に次いで二度目の出来ごとです。きっと家に持ち帰って花を楽しんで
いるのでしょうかね。

人の物を盗んででも自分の楽しみを優先する!何時も手入れをしている母
の姿も見ているはずですがね。年老いた母の楽しみを・・・・・

嫌な世の中ですね。自分だけでなく人にも楽しんでもらいたいと思う母の
気持ちを台無しにした方・・・・私、めちゃくちゃ怒っています!

人の気遣い思いやりを踏みにじるような方・・・・この方には親も子供も
いないのでしょうかね。

それでも母は花を育てること 外に置いて皆さんに少しでも楽しんで貰う
ことを決して決して止めないと申しておりました。

その一言に自分の母を再度尊敬致します。。。。。あんたわ偉いわ!

Posted at 2009/06/11 20:46:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このディージェル中々面白い🤣」
何シテル?   08/17 12:22
59歳の偏屈、頑固なアナログ人間です。 仕事柄、時間に追われる毎日に疲れ・・ 一目惚れで買った真っ赤なバルケッタで ドキドキ!のイタ車生活を送って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 3456
78910 111213
14 15161718 1920
2122 232425 2627
282930    

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 16:40:15
旅のスナップ 米国編43 サンフランシスコ湾の夜明け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 17:55:50
旅のスナップ 米国編38 Hayward Bridge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 19:26:20

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ついにやって来た。。。ジャガー何処を走ろうか?どこへ行く時に乗ろうか?(笑)
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
突然やって来たロメオな方・・・楽しませてくれそうな
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ゴルフを手放し新規に配達車両として登場! 燃費と快適性は最高ですが・・・コレから色々試 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30年越しの願いが叶い突然手に入りました。 只今楽しく乗りまわしております。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation