• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハニワ男子のブログ一覧

2025年10月29日 イイね!

リアスポイラーのネジが取れました

リアスポイラーのネジが取れました

先ずは本題とは関係ないですが、アリエクスプレスで購入した専用ボディーカバーが3ヵ月で破れました。

元々、薄いビニール素材なので1年持てばと思ってましたが、今年の夏の日差しでやられたんだと思います。

全くもって酷いクオリティーですが、それでも洗車する回数も減るし、樹脂パーツやヘッドライトへの紫外線対策は出来るので毎日乗らないのなら、面倒でも被せる方が結果プラスだと信じております。

大至急、お代わりで発注しました。

到着までは破れたところをテープで補強。







ここからが本題です。

先日、遠出をした際にトランクを開けると中からカラカラと音がしてたので、、、

内貼り剥がしたらネジが降ってきました。






マジであり得ない…(笑)

ネジの形状から恐らくリアスポイラーの受けネジと予測して








この部分のメクラ蓋を外すと




ここはネジが付いてますが



ここは付いてないですね。外れたネジはここからので間違いないですね…

念のため他の箇所もネジを確認したところ、半分近くがかなり緩くなってたので増し締めしておきました。

両面テープでも固定されているとはいえ、走行中に外れたら大変です。

流石アメリカンクオリティー(-_-;)

工場で取り付けしているのでしょうが、緩み止め剤使わないのかな?

純正リアスポイラー付いているかたは簡単に確認できるので要確認ですよ。

私のカマロは2年しか経ってないし、走行距離10000キロでこんな感じなので…

Posted at 2025/10/29 11:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日 イイね!

ebayで買った破損・傷だらけの内装パーツを返送しました

ebayで買った破損・傷だらけの内装パーツを返送しました流石、アメリカだなと改めて実感しました・・・

今回、内装のダッシュパネルを買ったのですが、傷だらけかつ破損されて運ばれてきました。

ぱっと見箱は珍しく原型を保っていたのですが、期待を裏切られることに・・・

空輸だと雑な性格のアメ公は荷物をぶん投げるので、送り主も対策をしないとダメですよね・・・



恐る恐る開けてみると



うんッ?





部品外れてるじゃん・・・

ていうか他も傷だらけだし・・・

見えない箇所の部品ならともかく、これでは使いものになりません。

もはやゴミです。



段ボールに緩衝材入れろって指示されなくても、そのまま入れたら壊れるって考えてわかんないんでしょうか?

流石に輸送費・関税込み45000円払ってこんなゴミで妥協したくないので、売り手に写真を送りつけて、梱包が不十分だと厳重抗議しました。

そうなると、交換するから送り返してって簡単に提案してくるんですが、その手続きもまあまあ大変です。

eBayに返品理由を申請すると、無料で返送できる輸送伝票をダウンロードできるのですが、DHL便で送れと指定されます・・・

ヤマトさんみたいに集荷スポットがある訳でも無く、持ち込めないのでネットで集荷依頼をして自宅で集荷を待つ必要があります。


ただ、今回無事商品代は返金はされると思いますが、配達時に払った関税2800円・・・正式な手続きを踏めば商品は結局返品して手に入れてないので返してくれるのですが、労力と合わないので断念しました。ただただ腹が立つし悔しいです。

簡単に税金の取返し方法を説明するとアメリカに返送前に関税事務所にわざわざ商品を持って出向いて、彼等の目で返送商品が買ったものと相違が無いかの検品を受けてから、郵便局経由でアメリカに返す事が条件です。

なので勝手に送って事後報告しても一切無効です。

郵便局以外の発送もNGです。

以上の事からとても遠い関税事務所に行く手間と時間。交通費、そしてDHL便返送しか受け付けないeBay側とすべてがマッチしないので、諦めました。

10000円以上の税金だったら、取り返すのを頑張りますが・・・

さて、どうしても欲しいのでどこで買えば無事無傷で運んでくれそうなところを探さねば・・・
Posted at 2025/10/02 12:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2025年09月16日 イイね!

フロントサイドマーカーを本国仕様に光るよう手直し

フロントサイドマーカーを本国仕様に光るよう手直し

私の車は並行輸入車なのですが、ここのフロントサイドマーカーをウインカーにして車検が通るように改善されてます。

ヤナセの車ですとドアミラーウインカーが有るので、フロントもリアもサイドマーカーはクリアーレンズになっており、配線もバルブソケットも無いので光らないと思われます。

本国仕様はフロントはオレンジ、でリアは赤いマーカーが付いてますが、リアに関しては赤く光ると車検の時、検査員がうるさいので、ヤナセは上記のような対策をしているのかと思います。






輸入代行してくれた業者さんが後付け感が出ないように既存の物をセンス良く国内改善してくれたのに手を加えて申し訳ないのですが、本国仕様に強い拘りが有り、この光り方ですと、アメ車の醍醐味がひと味落ちてしまうので、早速手直しさせて貰いました。

丸と丸同士が本来の配線です。

私のは紫の線が切られヘッドライトのウインカー線を割り込みで繋がれていたようでした。






数年後の車検時に簡単に戻せるように、コネクターで線を造り繋げました。






日中なので、わかりにくいですが車幅灯と連動で光るようになりました。




Posted at 2025/09/16 15:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽作業 | 日記
2025年09月05日 イイね!

アメ車好き以外は同じ金額出すなら国産車がお勧め

完全に趣味の車です。運転視界も悪く、座面も低いので長時間の運転はしんどいです。日本でアメ車は売れないとトランプさんは騒いでますが、右ハンドルを作ってもカマロはあまり売れないでしょう・・・アメ車が好きな人は敢えて左ハンドル一択な方が多い気がしますので
Posted at 2025/09/05 10:37:08 | コメント(2) | クルマレビュー
2025年09月05日 イイね!

納車後リポート ※保険加入編

納車後リポート ※保険加入編皆さん外車の保険ってどこに入ってますか?

ディーラー車だとネット保険でも入れそうですが、私の車は並行輸入車なので車検証上に型式不明と記載されてしまうので、どうやら安い保険には入る事が出来ないようです。

なのでアメ車に乗ってからは安く申し込める農協の共済保険一択です。

共済保険なので、事故の際に支払いが渋いとか色々な噂がありますね(^-^;

でもどの保険会社に加入しても、万が一の際には修理代を抑えようとしてやり取りにヤキモキするのは一緒なので、使う機会の少ない掛け捨てなら少しでも安くしたい気持ちは常にありますよね?

過去に砂利を積んだトラックから多くの飛び石をいただきまして、100万円以上の修理代も農協さんから問題なく出してもらった実績は有ります。



今回、私が申込んだ保険内容は下記になります。

●35歳未満不担保 20等級 ゴールド免許割なし

●対人対物無制限

●車両保険 660万で設定 免責5万円 全損害担保 3年間新車価格保障特約付き

●レッカー 弁護士費用あり

このフル補償の内容で年間65000円です。

フルカバーの車両保険で1カ月当たり5000円台なら、悪くはないのではないでしょうか?

またゴールド免許なら割引されますし、事故相手が確定している車対車の車両保険タイプ【自爆は不可】なら、もっと安くなります。

勘違いされている方も居るのですが、農協の保険は農業従事者じゃなくても誰でも入れます。

ただ、初回の手続きは窓口になります。都心にお住まいの方だと最寄りのJAバンクが無いかも知れません・・・

また、2年目以降のお支払いは口座引き落としが便利なので、口座開設の必要性があります。

以上の問題をクリアできる人なら、候補にいれてもいいかもしれませんね。







Posted at 2025/09/05 10:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 納車後リポート | クルマ

プロフィール

ハニワ男子です。よろしくお願いします。アメ車となにわ男子が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
シボレー カマロ 6速マニュアル車に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation