• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジFのブログ一覧

2014年03月20日 イイね!

ライセンス更新♪

ライセンス更新♪ども♪


連日のアップです。

先週に富士のライセンスを更新してきました。


最近のスポーツ走行枠にはオイラでも安心して

走れる「ツーリングクラス」があり!

あまり緊張しすぎることなく楽しく走っています。

仕事の合間に先週行ってきました。

214クラウンに乗換えてお初の車載映像を

撮ってきました。

エキマニを入れたので、

マフラー音だけは良くなり運転技術は相変わらず。。

路面はハーフウエット。映像では乾いてるように

見えるんだけど・・・結構怖かったwww

当日はtotomoさんが走行会参加で富士で会うことができ、

準備の時間にお邪魔してしまい申し訳なかったかな。。

今度はゆったりとご一緒させてくださいね!



Posted at 2014/03/20 19:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年03月20日 イイね!

何故だろう・・・煽られるんです。

何故だろう・・・煽られるんです。ども!

最近かなりの頻度で普通に走っているのに煽られます・・・。

ん~オイラは比較的飛ばさない方です・・・ホントに。

車間距離も首都高だとバンバン割り込みされる方です。

前に遅い車がいて車間をめっちゃくちゃ取っている

場合も煽ったり、近づいたりはしません。

車の流れに乗れていない又は極端に遅い場合はパッシングか

自分で何とか抜かす。

相手が法定速度付近で走っているなら

パッシングもせず抜けるタイミングまで待つ。



オイラの世代?地元?育ち?は「煽る」という事は

ケンかを売るということでオイラは理解しています。

「煽る」、「近ずく」の行為は相手に「どけ!」、「邪魔!」って事だよね・・・。

車種のせいなのか・・・マフラーのせいなのか・・・

マナーは守っているし・・・

人に煽られる走行はしてないと思うんだけどな~~。


みんなどうなんだろう?煽られるのかな??
そういう場合どうしてんのかな???

オイラが煽られた場合、一旦先に行かせ徹底的に

煽り返す(やられた事をやり返す)。約半分がその時点で道を譲りますが

オイラは相手の横に付き謝るまで窓を開け怒鳴りまくる。

あとの半分はそのまま逃げる・・・リミッター解除してなくても

リミッター効かせながらとことん追いかけ続ければ大体追い付く(相手が諦める)。

しかし、追い付けない時も多々あり。

そのうち気力、体力の衰えには勝てず・・・煽られても

そそくさと道を譲ってしまうのだろうか・・・




Posted at 2014/03/20 12:23:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2013年09月26日 イイね!

昨年夏の思い出♪

ども!

黒クラです。

なんとか生きてます!

今更なんですが・・・去年の動画編集に1年かかりました。。

3年連続参加した「素人2時間耐久レース FUJI-1GP」!

参加者はカレーパン号、ロレジウム号、黒クラ号の3台。

200系クラウンの良い思いでです。

沢山の車に抜かれながらも♪ラジアルタイヤのNAエンジンクラスで

14台中7位。総合では40台中22位でした。

残念ながら今年は不参加でした・・・リミッター切れてないし。。

来年は参加したいですね。

今の210系アスリートも走行距離が10.000キロ超えましたので

そろそろ弄り始めようと計画中です。



Posted at 2013/09/26 16:35:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年03月03日 イイね!

2年ぶり♪

2年ぶり♪ども♪

黒クラです。
生きてます!

2年ぶりのアップです。。

先日、新型クラウン納車があり5年間
乗ってきた200系クラウンとお別れしました。

105.000km走りました。
思い出沢山ありがとう!
良い車でした!!
お別れの時はついついさすって
しまいました。
Dから取付けパーツは全て
そのままでと言われましたが・・・
足回りは外しました。
しかし、去年30万近くしたコンピューターや
LSD,ワンオフのマフラー、センターパイプ等々
嫁入り道具として行ってしまいました・・・。

あっ!コンピュータ取付け時HKSの
リミッター解除が残っています。
ご希望の方はご連絡ください!
か・く・や・す・で!譲ります。

新型クラウンの方は
今週「ギラギラコーティング」、レーダー探知機、
車高調(人柱アキラ君さんきゅ!)取付けを予定。
まだパーツが出ていないので少しづつ
弄っていこうかなと♪

新型クラウンの感想・・・やっぱりミッションかな。
6速と8速の違いはスムーズさか。
ギア比のおかげで出足が良くなっているような・・・感じ・・・鈍感です。。
足回りは200系でノーマル未走行な為・・・違い分らず。。
内装は全般にん~~て感じ、装備は「S」な為さっぱり。。
パドルシフトの反応良し!
高回転時のブリッピングも良し!
シートも200系より良い感じ!

TRDのエアロが今月の中旬になるようで・・・
キャンセルしようか思案中。

春になって暖かくなったら青森行ぐ!
ね!カレーパンさん♪

Posted at 2013/03/03 17:23:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

4/2fswオフについて

ども! 黒クラです。

まずは、今回の震災により被害を受けた

皆様にお見舞い申し上げます。




青森のみん友の皆様応援しています!

特に被害が大きかった八戸のおぺ君、実家が津波で浸水し

マークⅩが廃車・・・十和田を一緒に走った

思い出は忘れませんよ!

次の車期待しています!


さてさて、4/2fsw走行会オフの件ですが、

主催者プロアイズさんの走行会に便乗したオフ会

という事、そして主催者から走行会開催の判断は

3/24という事もあり、

団体受付に関してはピット使用

に対してのものなので今の所はキャンセルはしない

でおきます。 

震災のあとと言う事もあり

お金も掛る事ですので個人の裁量で

参加、不参加を決めてください。

「Fswオフ会」としては一応中止とします。

走行会会場では主催者が義援金の受付を

行っておりますので参加される方は

宜しくお願いいたします。

また、キャンセルはオイラまでメッセくだされば

主催者に連絡いたしますので!



主催者側からのメールをコピーしておきます。
  ↓

□□ 4/2 富士SWレーシングコース走行会 参加者の皆様へ □□


今回は4/2(土) プロアイズ富士SWレーシングコース走行会へのお申込みを誠に有難う御座います。


富士SWや周辺道路は昨年秋の大雨のよる災害から復旧したばかりで、
今回の震災でのサーキット施設の被害は無く、レーシングコースは停電の心配も無いようです。
またレーシングコース内のガソリンスタンドは走行される方が極端に減ってしまった為に、給油在庫も問題無いとの事でした。

しかし現在のガソリン給油が困難な状況のままでは皆様にご迷惑が掛かってしまう為に、日々変わる状況を踏まえて
3/23に現地視察を行ってから、走行会を開催させて頂くかの最終判断は 3/24(木) にさせて頂きますのでご了承下さい。


尚、既にお申込み済みの方で別開催日への繰越や返金等をご希望際には、3/23までは問題無くお受けさせて頂きますので、ご連絡下さい。

現在はこのような大変な状況ですが、今後ともプロアイズ走行会を宜しくお願いいたします。

以上。

関連情報URL : http://www.pro-iz.com/
Posted at 2011/03/20 16:47:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん!宜しくお願いします❗」
何シテル?   08/10 10:23
走っている時が落ち着くかな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プチトラブル発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 23:14:30
突然ですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 09:23:38
富士スピードウェイ 走行会 2016.08.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 17:37:34

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
30年ぶりのランクル。 乗り心地はトラック(笑) ラダーフレームでここまで 乗り心地が進 ...
レクサス RC F レクサス RC F
ようやく来ました。
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
良い車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation