• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kengのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

部品取り

先日、廃車決定となった嫁のビストロですが、自走不可能なためDラーに置きっぱとなってしまい、止む無く昨日と今日でオイラが部品取りしてきました。
頼むと工賃かかるからね。(^^;)


で、外したブツですが、え〜と、思い付くままに列挙すると・・・

タイヤ&ホイール(ピレリの8〜9部山タイヤと13インチホイール)
ウッドステアリング(パーソナル)
内装ウッド調パネル(センター部、グローブボックス、メーター部)
キーレスのアクチュエーター&受信器
オーディオ類(ヘッドユニット、フロント&リアスピーカー、サブウーハ)
ヘッドライトバイザー(通称まつ毛)
ワイパーブレード(PIAA製)
ヘッドライトバルブ
LEDポジションバルブ
クリアウインカー
左右テールランプ
バックランプ
・・・etc.

他にも細かなものを取ってきた。
とはいえ、次のオフまで物置にしまっておかないといけないのだが、既に物置にはあれこれ入っていて、パーツが溢れてしまっている。(^^;;;
実は、以前ヤフオクでゲトしたメッキバンパーとかも有ったりする・・・(;´Д`)

ま、一部の汎用品は再利用するかも知れないけど、ヴィヴィオないしビストロにしか着かないものは、春のヴィヴィオフの時にビンゴの景品として出す予定でいます。(^o^)/
Posted at 2010/12/06 01:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【VIVIO】 | 日記
2010年12月01日 イイね!

もう、ダメだぁ〜!!

何がダメかと申しますと・・・嫁の通勤カーであるビストロさんが、残念ながら修理の甲斐もなく敢無く廃車となりました。(つД`)・゚・

事の発端は、先週の木曜日だか金曜日に、ビストロに乗ったら運転席側のフロントタイヤハウスの辺りからこすれる様な異音が・・・(;´Д`)エー
で、嫁が心配だからDラーで見てもらって来るようにと、指令を受けて日曜日に点検しに行きました。
で、しばらくしたら、メカマンの兄さんが異音の原因は特定出来なかったけど、他にヤバ気な箇所が有るからとピットに来て見て下さいと言うもんだから、見に行ったですよ。
まぁ、案の定ですがオイル漏れが有るとリフトアップしたビストロの下で指摘を受けていたその時ですよ・・・ビシャビシャビシャッ!!
と、液体が降ってくるじゃないですか!Σ(◎o◎ノ)ノナニッ!?

よく見ると、冷却水ですよ・・・しかもリザーブタンクから沸騰して溢れてる。
そう、オーバーヒートです。(´・ω・`)

しかし、何で???
ってなことで、タイヤハウスからの異音どころの騒ぎではなくなり、急遽ラジエターやサーモスタット、ウォーターポンプ周りを調査。


結果・・・


ウォーターポンプの不具合とサーモスタットの不具合がダブルで生じていた様なのだが、かろうじてエアコンを入れていた事で、ラジエターのファンが回っていたため、何とか水温の上昇を防いでいたのを点検の為にエアコンを切ったことで、ファンが停止、当然サーモスタットが働かないのでそのまま水温が上昇し沸騰・・・
沸騰した冷却水がリザーブタンクに溢れて車外へ放出というのが、事の顛末の様でした。(_ _;)
更に、冷却水も変な色になっていて、中で腐ってる感じだったので、ラジエターも多分アウト・・・(_ _;)
以前から懸案の電磁クラッチ、オイルパンからのオイル漏れ、フロントのブレーキローターの偏摩耗に、エンジンヘッドのひび割れ(?)、タイミングベルトテンショナー、デスビからのオイル漏れ、その他諸々・・・(_ _;)


締めて、判明しただけで
驚きのプライス、472,000円!!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


エコポイント減額に釣られて、薄型大型TVを買った後では、さすがにもうこの金額を捻出するのは無理です。
修理代へ回す程の余剰のお金なんてこれっぽっちもございません。orz
家族会議の結果、残念ながら廃車が決定です。(つД`)・゚・

止む無く、しばらくはオイラのアクセラさんが嫁の通勤カーとなります。(´・ω・`)
嫁は「もうヴィヴィオは買わない」と言っておりましたので、次のヴィヴィオは無いかと・・・(;´Д`)
これからは、ヴィヴィオのオフは隅っこの方で、こっそり参加させてもらいますね。(苦笑)
Posted at 2010/12/01 01:16:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【VIVIO】 | 日記
2010年11月23日 イイね!

ウッディーな感じ

ウッディーな感じ板金修理からビストロさんが帰ってきたので、ようやく先月のスバル感謝祭でGetした掘り出し物を装着です。w

工具を出して、交換が完了して片付けるまでで、30分も掛かっていないと思われます。ww
ま、この手の作業と言うのは慣れですね。(^^ゞ

装着後の感じとしては、若干ウインカーレバーが遠くなった感じです。
嫁は明らかに遠いと言っておりましたが・・・手の大きさの差ですね。(´・ω・`)
Posted at 2010/11/25 19:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【VIVIO】 | 日記
2010年11月14日 イイね!

帰ってきたぞ〜!

帰ってきたぞ〜!昨日、そろそろ帰ってくる頃かなと思っていた、嫁のビストロが今朝Dラーから「作業が完了しました」の電話があって引き取りに行ってきました。
約2週間ぶりで帰ってきたビストロさんは、ぶつけた場所が分からないくらいキレイに直って来ましたよ。
しかもマフラーの排気漏れについては、どさくさで中古の2本出しのモノに交換してもらいました。w
マスタシリンダのオイル漏れも部品交換してリフレッシュしたので、これで一安心です。

これで、あとは電磁クラッチのリフレッシュが当面の課題ですかね。(;´Д`)
ま、とりあえず・・・ってことで。
Posted at 2010/11/15 00:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【VIVIO】 | 日記
2010年11月13日 イイね!

そろそろ2週間だが・・・

嫁のビストロをDラーへ預けて、そろそろ2週間になろうかとしておりますが、未だに何の連絡も無しです。
スバル感謝祭でGetしたステアリングを早いところ交換して、片付けたいのに片付きません。(;´Д`)

その間に保険会社から「円満解決しました」との事故解決通知がありました。
まぁ、保険料払ってるんですから、円満解決してもらわにゃ困るんですが。(-.-;)

Posted at 2010/11/13 23:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【VIVIO】 | 日記

プロフィール

「@イッシ~ さん」
何シテル?   07/09 12:27
車いじりとMacいじりが好きなオヤジでございます。(^^;) 嫁には「そろそろイイ歳なんだからもう少し落ち着いたら?」 な~んて言われておりますが、そんな言...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカースイッチ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 15:55:44
エアコンダイアル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 18:10:39
ナビ制限解除(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 11:35:05

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として新たに導入。 長年乗って来たレッツⅡがついに逝ってしまわれたので、中古バイク ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供も徐々に成長してきたので、今後のためにスライドドア車へ乗り換えです。
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
福岡から上京して、東京は公共交通機関が沢山有るので、普段の足は要らないかなぁと思ったけど ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
通勤用に乗ってました。 2022.7.11 エンジンが吹け上がらなくなり、逝ってしまわ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation