• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tramissionのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

天井吹っ飛ぶのか?

半月前の4/16のリコールですから、

該当車にお乗りのユーザーの方々へは案内が済んで、対策されている頃でしょう。

珍しく(?)アメ車のリコール。(4/9にもクライスラーのリコールがありますが)

シボレー コルベット(382台)&コルベットZ06(53台)


不具合
 屋根部分の金属フレームと樹脂製パネルとの接着が不十分なため、
 走行中の振動等により接着が剥れることがある。

 そのため、そのまま使用を続けると、当該パネルが外れ、
 最悪の場合、脱落するおそれがある。


改善内容
 全車両、屋根部分を点検のうえ、対象となるものは、ルーフ一式を対策品と交換する。
 識別方法:左側ストラットタワー部に黄色ペイントを塗布する。


国内の不具合11件


対称台数が少ない割りに不具合件数多い?
11件が453台に含まれているとすると、2.5%
確率高そう?

もうチョット早い段階でリコールをされてもよかったかもしれませんね?


走ってたら急にオープンになった!
走ってたら前の車からルーフをプレゼントされた!

では、洒落になりませんね。


リコール届出情報はこちら

改善箇所説明図はこちら


国土交通省のリコール・改善対策の届出(平成22年分)ページはこちら

  ↑
(日本と欧州のメーカー以外のリコールって少ないくない?台数が少ないから?)
Posted at 2010/04/30 14:08:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 法規制 | クルマ
2010年04月29日 イイね!

ここまでっ!

交通安全・安全確保のため、ここまで法規制すると、いうことですか。


2010年4月28日施行
 酒気を帯びた乗務員を乗務させてはならない


当然のことを!今更明確化しなければならない状況なの?


個人タクシーの場合、どうするんだろう?


2010/4/28国土交通省発表
旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部を改正する
省令並びに関係通達の改正について



2010年4月28日から施行
 ・酒気を帯びた乗務員を乗務させてはならないことを明確化

 ・運行管理者の補助者となることができる要件は、
  運行管理者資格者証の交付を受けている者を追加

 ・上記の補助者が、運行管理者の指示を仰がずに、
  又は指示に反して不適切な業務を行った場合、
  運行管理者資格者証の返納を命じることができる



2011年4月1日から施行
 ・事業者は、点呼時に酒気帯びの有無を確認する場合、
  目視等で確認するほか、アルコール検知器を用いてしなければならない

 ・事業者は、営業所ごとにアルコール検知器を備え、常時有効に保持しなければならない

 ・このため、事業者は、アルコール検知器の故障の有無を定期的に確認しなければならない

 ・電話点呼の場合、運転者はアルコール検知器を携行、検知結果を報告させる等により行う






以下引用
 国土交通省では、事業用自動車における事故削減を図るため、事業用自動車に係る総合的安全対策委員会によりまとめられた『事業用自動車総合安全プラン2009』(平成21年3月)を踏まえ、旅客自動車運送事業運輸規則(昭和31年運輸省令第44号)及び貨物自動車運送事業輸送安全規則(平成2年運輸省令第22号)並びに関係通達の一部を改正しましたのでお知らせします。


1.趣旨
「事業用自動車総合安全プラン2009」に基づき、事業用自動車の飲酒運転ゼロの目標を達成するため、点呼時にアルコール検知器の使用を義務づける等の改正を行います。

2.概要
(1)公布即施行
 ・酒気を帯びた乗務員を乗務させてはならないことを明確化します(旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部改正)。
 ・運行管理者の補助者となることができる要件として、運行管理者資格者証の交付を受けている者を追加します(旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部改正)。
 ・上記の補助者が、運行管理者の指示を仰がずに、又は指示に反して不適切な業務を行った場合には、運行管理者資格者証の返納を命じることができることとします(関係通達の一部改正)。
 
(2)来年4月1日から施行
 ・事業者は、点呼時に酒気帯びの有無を確認する場合には、目視等で確認するほか、アルコール検知器を用いてしなければならないこととします(旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部改正)。
 ・事業者は、営業所ごとにアルコール検知器を備え、常時有効に保持しなければならないこととします(旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部改正)。
 ・このため、事業者は、アルコール検知器の故障の有無を定期的に確認しなければならないこととします(関係通達の一部改正)。
 ・電話点呼の場合には、運転者にアルコール検知器を携行させ、検知結果を報告させる等により行うこととします(関係通達の一部改正)。


3.公布日及び施行日
 2.(1)  公布 平成22年4月28日
   施行 平成22年4月28日
 2.(2) 公布 平成22年4月28日
       施行 平成23年4月1日

Posted at 2010/04/29 12:04:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 法規制 | クルマ
2010年03月12日 イイね!

環境省:住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン

平成22年3月11日環境省発表
住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドラインの策定について(お知らせ)


環境省では、住宅密集地(集合住宅を含む)において、人と犬や猫が調和した快適な居住環境の維持向上、人と犬や猫が共生できる町づくりを図るための基本的な配慮事項等をまとめた「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」を作成しましたのでお知らせします。

別紙ガイドライン概要はこちら


ガイドラインはこちらに「環境省ホームページ「動物愛護と適正な管理」(http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/)」


みんカラの多くの方のプロフがペットのお写真の方も多いので、書きにくいですが・・・

駐車場に、猫や犬が糞を排泄していき、時に踏んでしまい、困ってます・・・




Posted at 2010/03/12 22:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 法規制 | ペット

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/375097/43266212/
何シテル?   09/15 17:15
色々な情報・交流を活かすことが出来れば嬉しいです。 宜しくお願いします! 注:コメント、TBで、販売、その他の誘導など、不適切なものは、当方の判...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クルマの本屋 高原書店 
カテゴリ:SHOP
2013/03/17 16:51:05
 
BOSCH バッテリー 
カテゴリ:パーツ
2013/03/17 16:47:14
 
AC Delco 
カテゴリ:パーツ
2013/03/17 16:43:46
 

愛車一覧

トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
アベンシスワゴンXi2.0(AZT250W) 人生初のAT車。。。 アクセルワークが難 ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation