• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tramissionのブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

『初日の出暴走』特別街頭検査のお話

『初日の出暴走』特別街頭検査のお話写真は、初日の出暴走の不正改造車両の例、だそうです。

国土交通省2009/12/24発表
『初日の出暴走』の不正改造車に対する特別街頭検査を実施します!

参考資料についてました。


こんなの序の口なのでは???(^_^;)

というか、
この程度でも、アカンのよ!
と言うことかしら?

出掛けない方が、安全かな?



以下、引用

国土交通省では、警察庁及び自動車検査独立行政法人と連携し、
12月31日から1月1日の年末年始にかけて、
「初日の出暴走」の不正改造車に対する特別街頭検査を実施します。

「初日の出暴走」とは、
年末年始に暴走族等が「走り納め・走り初め」と称し、
高速道路及び一般道路において集団暴走を繰り返すもので、
その規模は極めて大きく、
一般車両や沿道住民に走行妨害や騒音被害など多くの迷惑を及ぼしています。


○特別街頭検査の実施予定場所
   1都4県(5ヶ所):東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、山梨県

 ○自動車検査官の出動員数
   関東運輸局の自動車検査官23名
   自動車検査独立行政法人関東検査部の自動車検査官23名
Posted at 2009/12/27 18:17:57 | コメント(4) | トラックバック(1) | 法規制 | クルマ
2009年12月20日 イイね!

道路交通法施行令の一部を改正する政令

道路交通法施行令の一部を改正する政令警察庁 2009/12/18 警察庁ホームページに掲載

「道路交通法施行令の一部を改正する政令」等について

○ 道路交通法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令:
 「条文・理由」
○ 道路交通法施行令の一部を改正する政令:
 「制度概要」「条文・理由」「新旧対照条文」
○ 道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令:
 「条文」「新旧対照条文」
○ 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する内閣府令:
 「条文」「新旧対照条文」
○ 交通の方法に関する教則及び交通安全教育指針の一部を改正する件:
 「条文」「新旧対照条文」
[H21.12.18 掲載]

条文解釈はめんどうなので、わかりやすく表現した
「制度概要」「を確認。


「高齢運転者等専用駐車区間制度」の制定

<目的>

高齢運転者等に優しい道路交通環境を実現するため。

駐車場を探しながら行う運転から高齢運転者等を解放するため。

<概要>
・高齢運転者等の利用が多く見込まれる官公庁、福祉施設等の直近の道路上に設置

・原則として、現在でも駐車が可能な区間の一部を専用区間として再配分

・自動車の前面の見やすい箇所に標章を掲示した場合に限り、駐車可

・本人の申請により標章を交付

・標章の譲渡等には罰則


だそうです。


これにより、より高齢化社会に対応した、道路交通環境を整備しようということなのでしょうね。


標章のない車が駐車したら罰則あるのかしら?

そういう車も現れるんでしょうね~

Posted at 2009/12/20 13:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 法規制 | クルマ
2009年12月13日 イイね!

2009/11/24 EU がブレーキアシストを義務化

ボッシュのニュースリリースから

歩行者の安全性向上を目指す新たな規制
EU がブレーキアシストを義務化


2009年11月24日から、
EU では
ブレーキアシストシステムがすべての乗用車と軽商用車の新型車に義務付けられます。
この規制は、2011年2月24日からすべての新車に適用されるもので、
道路交通における歩行者安全性向上を目的とした新 EU 規制の1つです。


・新しい EU での規制の目的は「歩行者および他の交通弱者を今まで以上に保護すること」
・ブレーキアシストシステムは制動距離を短縮
・さらに EU 法規により、2014年11月から横滑り防止装置 ESC が義務化


BOSCHは、
・ボッシュは衝突予知緊急ブレーキシステムを2010年から量産開始

2010年、ボッシュはこのシステムの量産を開始します。最初の搭載車はアウディ。


進化してますね~

クルマって、ますます、電子化ですね~!
Posted at 2009/12/13 15:11:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 法規制 | クルマ
2009年11月25日 イイね!

自動車事故報告規則の一部改正及び自動車運送事業者等が引き起こした社会的影響が大きい事故の速報に関する告示の制定

同じ失敗はしないように!
他山の石としないように!
ということでしょうか。


国土交通省発表2009/11/20
自動車事故報告規則の一部改正及び自動車運送事業者等が引き起こした社会的影響が大きい事故の速報に関する告示の制定について


類似事故を未然に防止することで、事業用自動車における事故削減を図るため、

事業用自動車に係る総合的安全対策検討委員会によりまとめられた
 『事業用自動車総合安全プラン2009』(平成21年3月)を踏まえ、

自動車事故報告規則(昭和26年運輸省令第104号)の一部を改正し、

自動車運送事業者等が引き起こした
 社会的影響が大きい事故の速報に関する告示(平成21年国土交通省告示第1224号)を制定



改正等概要

① 事故報告の対象について、従来通達で報告を指示していたものを省令で明確化。
・10 台以上の多重衝突を生じたもの
・10 人以上の負傷者を生じたもの
・自動車に積載されたコンテナが落下したもの
・酒気帯び運転、無免許運転、大型自動車等無資格運転、麻薬等運転を伴うもの
・救護義務違反があったもの
・車輪の脱落、被牽引自動車の分離の故障を生じたもの
・鉄道施設を損傷し、3時間以上列車の運転を休止させたもの
・高速自動車国道又は自動車専用道路を、3時間以上通行止めにしたもの

② 事故速報の対象とする自動車事故を見直し。
・転覆、転落、火災を起こし、又は鉄道車両等と衝突若しくは接触したもの(旅客自動車運送事業者等に限る。)
・2 人(旅客自動車運送事業者等においては1 人)以上の死者を生じたもの
・5 人(乗客にあっては1人)以上の重傷者を生じたもの
・10 人以上の負傷者を生じたもの
・自動車に積載された危険物が大量漏洩したもの(自動車が転覆、転落、火災を起こし、又は鉄道車両、自動車その他の物件と衝突し、若しくは接触したことにより生じたものに限る。)
・酒気帯び運転を伴うもの
・社会的影響が大きなもの

③ 速報についてはできる限り速やかに行う

公布 平成21年11月20日
施行 平成21年12月 1日
Posted at 2009/11/25 23:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 法規制 | クルマ
2009年11月25日 イイね!

自動車保険契約の保険金請求権消滅時効の起算点

国民生活センターから発表
自動車保険契約の保険金請求権消滅時効の起算点


自家用自動車総合保険の契約車両が盗難にあった被害者が、

保険契約に基づき、損害保険会社に保険金の支払いを求めた事案について、

損害保険会社が保険金請求権は時効により消滅したと主張して争ったもの


裁判所の判断は、

保険金支払条項による履行期は、保険金請求手続きが行われた日からその翌日を含めて30日を経過した日に到来する。

本件の場合は、保険金支払条項に基づく履行期が到来した後、
原告:X(被保険者)の保険金請求に対し、
被告:Y(損害保険会社)は、
 なお調査中であり、その調査にXの協力を求める旨を記載した書面を送付し、
 Xはこれに応じたものである

これにより、保険金支払条項に基づく履行期を調査結果が出るまで(履行期を)延期することが合意されたものと認められる。

その翌日が2年の保険金請求権の時効の起算点となる。

本件訴訟提起の時点では、いまだ時効は完成していなかったとした。


(最高裁平成20年2月28日判決、『判例タイムズ』1265号151ページ、破棄差戻)


え~~~
どこの保険会社でしょう?

保険金支払ってこれではかないませんねぇ、と思いますが、
実際はどうだったんでしょうね?
Posted at 2009/11/25 23:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 法規制 | クルマ

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/375097/43266212/
何シテル?   09/15 17:15
色々な情報・交流を活かすことが出来れば嬉しいです。 宜しくお願いします! 注:コメント、TBで、販売、その他の誘導など、不適切なものは、当方の判...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クルマの本屋 高原書店 
カテゴリ:SHOP
2013/03/17 16:51:05
 
BOSCH バッテリー 
カテゴリ:パーツ
2013/03/17 16:47:14
 
AC Delco 
カテゴリ:パーツ
2013/03/17 16:43:46
 

愛車一覧

トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
アベンシスワゴンXi2.0(AZT250W) 人生初のAT車。。。 アクセルワークが難 ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation