2015年06月17日
ちゅーこって、今年初めてのライブにして最大のライブだろう
LIVE-GYM2015 EPIC NIGHTに参加してきました!このライブに
参加するために4月~6月に開催する他のライブを、ことごとく
蹴り飛ばしたからね。気合たっぷりの参加ですw
当日は駐車場の争奪戦に勝たなきゃいけなかったので、午前2時に出発。
朝の6時頃に武蔵野台駅近くのタイムズに車をつっこんで、暑さに
やられながら仮眠。スタジアム最寄の飛田給駅近くのタイムズは
イベント日価格で最大料金設定が無いからね。仕方ないね。2km位なら
平気で歩くねw
そんなんで仮眠後に物販へ移動。そしたら9時も回ろうかって時間なのに
待機列が出来てない。そりゃ普通に今回のツアーグッズは通販してるけどね。
まさか、この時点で列すら作ってないとはね。結果、物販列の2列目をゲットして
当日限定グッズのメモリアルプレートを難なく奪取。あとは一度車に戻って
開場までグダったり駅の待合室で涼んだりしてからスタジアムへ移動して入場。
ちなみに会場で割り当てられた座席は、スタンド2階のほぼ最後方。でもアリーナの
後方より全然良い席です。アリーナ後方は、マジで何も見えないからw
クレーンでステージ上に積み上げられるレースカーをみつつ座席安定してたら
あっという間に定刻になりLIVE-GYM開幕!
オープニング
ステージ上に作られたアルバムのジャケットを再現したセットから
赤い風船が上空へ。オーロラビジョンへ映った風船は、山々や荒れる海を
飛びつつ上空へ。そして今回のツアーロゴに変化!湧き上がる大歓声!
そしてREDフラッグが場内の至る場所から登場!
01. RED
発売直後の新曲が登場。場内で響く手拍子とオーオーオーの掛け声。
味スタは野外会場とはいえ全周が屋根付きだから、音が反響して大爆音。
この大迫力のREDに自分のテンションは最高潮でした。全身震えたw
02. NO EXCUSE
最新アルバムからの1曲。REDの勢いそのままに曲に突入。
サビの疾走感とか好みなんだよね。それにしても会場に
設置されてる鉄塔のせいでステージが良く見えないw
B'zのLIVE-GYMにようこそ!
このコールが無いと始まらない!
演出も下品で(褒め言葉)最高だった。
03. YOU & I
恒例のオープニングコールからの登場のビックリ枠w
ライブで演奏するのは15年ぶり?とにかく過去に
1回やったきりのナンバーをMixture mixのスタイルで
披露してくれました。イントロ聴いた瞬間に
大歓喜ですよ。シングル「ねがい」の2nd beatで
ファンの人気もあるB'zの名曲です。
04. love me, I love you
ここ最近はよくやるナンバー。
曲中の「いま出して~」部分の稲葉さんは必見です。
動きがエロいですw
05. HEAT
意外な曲が来た!とりあえず今回のライブはホール、アリーナツアーと
スタジアムツアーでセトリは大幅には入れ替えないっぽい。
まあ普通のアルバムツアーだしね。
06. アマリニモ
MCを挟んでのナンバー。
ミドルチューンのナンバーだけど
意外に自分の周りでは賛否両論だった。
良い曲だと思うんだけどな。
07. Exit To The Sun
CDだとストリングスがバリバリに入ったバラードナンバー。
ライブアレンジだと予想通り太目のサウンドにアレンジ
されてました。
08. Black Coffee
この曲は歌詞が良いんだよね。個人的には、
苦しい中でも前を向ける曲かな
09. 君を気にしない日など
ホール、アリーナツアーでは演奏しなかったナンバーが登場。
かわりにアルバム曲のなかではClassmateがセトリ落ちしました。
10. Man Of The Match
イントロともに場内一面に色とりどりのレーザー照射。
そしてギターリフから一気に替わる曲調。歌詞の中の
「ソレデイイノダ ソレデイイノダ・・・」の部分はステージ上の
オーロラビジョンに歌詞が表示。観客で大合唱でした。
11. 熱き鼓動の果て
曲のアウトロで松本さんと稲葉さんがトロッコに乗って場内を半周。
そしてアリーナ最後方の特設ステージへ移動。入場してから気になった
ステージでしたが、ここで使いました。
12. ZERO
B'zはやっぱ僕たち二人ですからね。っていう軽いMCとともに
特設ステージでブルーズアレンジのZEROを披露。良いアレンジでした。
13. Blue Sunshine
稲葉さんがアコギに持ち替えてた瞬間にEasy come Easy goかと
思いましたが違いました。サビの部分でのワイパーがいいよね
14. 有頂天
お互いに別のトロッコに乗ってメインステージへ。
稲葉さんは「ボクは有頂天になりたいです!皆も有頂天になりましょうよ!」
と観客を煽る。そして二人がメインステージに移ったところでイントロへ。
15. ultra soul
イントロが始まった瞬間に場内大合唱。
この曲はやっぱ盛り上がりますわ。間奏のギターソロは
新パターンだった気がする。
ちなみに。ウルトラソウル!ハイッ!の部分の
ジャンプは飛べませんでした。スタンド2階は怖いですw
16. スイマーよ!!
ウルトラソウル→世界水泳テーマ曲
だからか知らないけど、スイマーよ!に
繋げてきました。懐かしい曲だよね。
イントロ部分で水泳のクロールの動作を模して
ダンスするんだよね。忘れてたわ。
17. GO FURTHER ~ BURN -フメツノフェイス-
GO FURTHERのフレーズを松本さんが弾いた瞬間に
全身鳥肌。松本さんのインスト曲のなかでも至高の
曲だと思う。おかげでクレーンで吊り上げられる
レースカーに気づきませんでしたw
この車だけど、最後のBURN!の所でバーン!て
爆発して、そのまま落下。
18. Las Vegas
恒例のコール&レスポンス大会が開幕。その間に
オーロラビジョンに表示されるジャックポッドに
会場に浮かび上がるスロットやギター、コインの
形を模したバルーン。いい感じの観客の喉が
ぶっこわれた所でイントロへ。アウトロのラスベガス!の
コールとかめっちゃ楽しかった!
19. EPIC DAY
アルバムの中で一番イケイケな曲が最後に登場。
間奏のギターソロやキーボードのソロも、かなり
違う感じに指し換わってました。アルバムの中では
一番好きな曲です。何が好きって勢いが好き。
アンコール
20. イチブトゼンブ
最近の定番曲ポジション。サビでの人差し指は
やっぱり健在です。勿論、自分もやります。
21. 愛のバクダン
曲そのものより、アウトロが衝撃。だってGIMME YOUR LOVEの
ギターリフを松本さんが弾いてたから。こういう昔の曲の
リフを挟んでくるんで自分的には大歓喜。GO FURTHERも
聞けたし、それだけで大満足です。
Ending SE. ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-
客出し曲 未発表曲
LIVE-GYMにようこそー!の演出
NO EXCUSE演奏後にクレーンで吊り上げられる巨大なブラジャーが登場。
その名も現代アート「エピックブラ」。特に意味は無い現代アートだけど
稲葉さん曰く、自分の夢だったとのこと。稲葉さんが、皆の冷たい目線を感じるけど
ひっくり返してくださいって言うと、裏側に「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」の文字が。
稲葉「じゃあ言っちゃっていいですか?B'zのLIVE-GYMにようこそー!」
稲葉語録
観客を煽った後
「シーッ!うるさいって言われちゃうから!」
味スタでのライブは13年ぶり
「13年前に来てくれた人っていますかね?みんな大きくなりましたね」
天気が心配
「えっ?雨降ってる?」
って感じの最高で最強のライブでした。やっぱLIVE-GYMを超えるライブは
LIVE-GYMしか無いと再認識したね。すっげぇ楽しいしテンション上がる。
帰りの道中でアルバムを音量上げて流したけど、あの会場の音圧や
迫力を経験しちゃうと物足りなく感じる。やっぱB'zはライブで聴いてこそだよ。
来年もLIVE-GYMやるかな?また行きたいわ。いや、行こう!
Posted at 2015/06/17 19:57:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日
ちゅーこってお祭り二日目です。今回は寝坊せずに
オンタイムで進行してやりましたよ!自分はねw
さくっと会場に着いたら、物販を無視してトイレ前にできた
パラソル付テーブル&ベンチを颯爽と奪取。優良物件は
早めに抑えないとねw
そして飯食ってリハーサルまで仮眠。ぶっちゃけこの
仮眠で熱中症になりかけてました。起きたら唇が超乾燥。
物販を完全無視したおかげで結構な待ち時間でしたが
目出度くリハーサル開始。今回の旗曲はベスマ。
そんな事よりだな、この時のみのりんの衣装は
白のヘソ出しTシャツにホットパンツ!
そのままステージ衣装として歌って欲しい位の
刺激的な格好でした。
それじゃ、前日との変更箇所を重点的に纏めてみる。
1:ピーカンVACATION☆
今日は何のトラブルも無くみのりん登場!
サビでタオルを振り回すのが楽しすぎます。
2:詩人の旅
3:雨上がりの花よ咲け
ここまでは前日と変更無し
4:tea for two
前日から入れ替わりで登場。馬場ちゃんアコギで
ここも変わんねーかなと思ってたらコレですよw
2010のツアー以降は一切登場してない新参殺し。
5:FLAGSHIP FANFARE
前日に続いて旗振り講座。「みんな完璧だね!大丈夫なんじゃない?」
「えー!もう一回」やり取りはテンプレです。ジャン!
6:あずさ2号
カバーコーナーの最初がコレ。長野県民の
俺ら大歓喜。みのりんの口から「信濃路」って
言葉が出てくるんですよ!もう曲紹介でガッツポーズですw
7:Choo Choo TRAIN
チューチューするやつです。からのこの曲。
ここでEXILEをイメージするかZOOをイメージするかは
聴く方の年代で分かれます。シャネルズのハリケーンを
イメージした奴はレアです。そして今回はステージ上に
スタッフ勢ぞろい&オープニングのダンス。もう爆笑です。
更に、演奏中はスタンド中段両翼のお立ち台で斎藤Pと
瀬野さんがダンス。斎藤Pの動きがキレッキレで大草原不可避。
8:Borderless Journey
9:Voyager train
10:Last Arden
11:純白サンクチュアリィ
12:向かい風に打たれながら
13:赤い棘のギルティ
ここまで前日と一緒。今回もギルティで振りコピですよ。
そして隣の完コピに思わず「ファッ?」ってなった。だから
自分も調子こいて、サビの最後の部分も振りコピ。
やっぱギルティはみのりんと一緒に踊りたいよね!
14:愛とナイフ
前日のNO LINEから入れ替わりで登場。今回のライブは
なんか懐かしい&レアな曲がセトリに組まれてて、昔からの
ファンの人には嬉しいでしょうね。
15:書きかけのDestiny
16:Freedom Dreamer
とにかくFDは全力でキチった。隣のキチり具合が
凄かったから、自分も負けずにキチってやったw
ってかね、FDは全力でやらなきゃダメですよ。
セトリで組まれた時にここで手抜くと、絶対に
消化不良になるからね。
アンコール
17:そのとき僕は髪飾りを買う
18:蒼い孤島
ベストアルバムのファン投票ベスト5からは蒼い孤島。
この曲はちょいちょい登場してるからお馴染みだよね。
19:Sunshine flower
夏が終わる!サマドリが終わってしまう!
ってな気持ちで聴いてました。毎度恒例の
Lalala大合唱地獄ではみのりんから「かわいく」とか
無茶振りが炸裂。場内は勿論黄色一色です。
Wアンコール
20:花束
俺得なこの曲がきました!いやー、ライブで聴けてよかったマジで。
ちょっと涙ぐんで歌うみのりんにこっちも貰い泣きしそうになった。
その他
馬場ちゃん「なーにがミスサンシャインだよ」2回目炸裂
そしてミスター・スコールを自称w
馬場ちゃん「煙草は心の日曜日」は今日で見納め。
坂本ちゃん「イェイイェイ!」「聞こえないぞイェイイェイ!」
みのりん「サマ鳥焼きの試食では20個くらいパクパク食べたのだよ」
みのりん直筆プリントの扇子。そこに書かれた「夏夢弐」の「弐」が誤字。
直そうと思ったけど、修正期間が無くそのまま販売をみのりんが暴露。
誤植でなく、みのりん自身が間違えたんだとw
サンフラで歌詞をトバすみのりん。もう曲も中盤だったから
そこからゴリ押し。
忍者な大先生が走ってステージ上から消えて、スタンドで演奏を観覧
ギターの陽ちゃんのコメントをパクる大先生
昨日よりも熱いCMBのインスト。場内狭しとスタンドまで
歩き回るCMBのメンバー。やっぱインストコーナー最高
身内で名言「おめぇ10円だよ!?」炸裂。いやーツボでしたわ。
そんなサマードリーム2の二日間でした。やっぱこれに参加しないと
夏って感じがしないって位に、サマードリームは自分の中で
恒例行事になりました。夏のお祭りライブは最高です。
来年もきっと、河口湖ステラシアターで自分は叫んで跳んでるでしょう。
参加者の皆さん、お疲れっした!
Posted at 2014/08/05 21:26:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日
ちゅーこって、夏の恒例お祭りライブに参加してきました。
SUMMER CAMPから数えて6年目のライブ。これが無いと夏って
感じがしないんだよね。そんなこんなで、さくっと会場へ
到着。雲がちょいちょい怪しいけど、まあミス・サンシャインが
何とかしてくれるでしょうwなんて思ってたら、リハーサル中に
結構な勢いで雨が降ってました。
因みに、今回のリハーサルという名の旗曲はラシュマ。
1ピーカンVACATION☆
事前に自分でタオル曲だと煽っておいて、みのりん自身が
タオルを忘れて登場するという出オチwしかも、ステージの
タオルは用意されてたのに、わざわざ舞台袖まで取りに行くと
いう謎行動。不安一杯のスタートですw
2詩人の旅
バースデイライブ以来の選曲。オープニングは
予想できてたけど。この曲は以外でした。
3雨上がりの花よ咲け
リハーサル曲でもあったあまさけ。目出度くライブ中は
雨が止んだので、雨の中でのリハからの流れとして完璧でしたw
4夏を忘れたら
馬場ちゃんがアコギに持ち替えた瞬間に、こいつが
来ることを確信しました。やっぱ良い曲だよね。来年の
今頃も勿論サマドリでしょう。
5FLAGSHIP FANFARE
みのりん先生の旗振り講座かーらーの旗曲。
マーチングみたいな曲調がマッチして良いよね。
講座でサビを「にゃにゃにゃー」とハミングする
みのりんが可愛かったです
6なごり雪
今年のスペシャルコーナーは列車に因んだ曲をカバー。
だがしかし!なぜこの曲をチョイスしたw
7TRAIN-TRAIN
喉をぶっ壊す大合唱付の一曲。みんな知ってるかなー?
なんて言ってましたけど、がっつり知ってます。
この曲がくることもモロバレです。
そして、歌詞を思いっきり飛ばした為に演奏中断。
みのりんステージ上でガチ土下座。
8Borderless Journey
RAIL WARS!で自らが演じるキャラのキャラソンを
初披露。ノリが好みでいい感じでしたよ。マスタリング
音源を聴いてみたいもんですね。
9Voyager train
この流れで予感的中の一曲。タイトルコールを会場全体で
やったけれど、その時に「正解!」と言ったみのりんの
動作は完全に江頭2:50でしたw
10Last Arden
しっとりなバラードナンバー。
ボイトレからの流れで休憩にぴったりです。
11純白サンクチュアリィ
セトリ皆勤賞の純白。会場全体が白のペンライトで
染まる景色は圧巻です。
12向かい風に打たれながら
この曲良い!ライブで爆音になるとCDで聴くより
何倍も良い!この曲は拳で戦える曲です。
13赤い棘のギルティ
ギルティktkr ヌルヌル振りコピするよ!
周りの痛い目線も関係ないよ!
14NO LINE
ぎゃー!俺のNO LINEだー!
この曲も拳で戦える曲だよ!まあ
ペンライト振ってましたけどねw
15書きかけのDestiny
初めてライブで聴いた!って言うか、最近は
セトリに組まれることが滅多に無いんだよね。
直近だと、PFまで遡るんだコレがw
16Freedom Dreamer
ここまであっという間。死ぬほど跳んで
死ぬほど叫んだね。
アンコール
17そのとき僕は髪飾りを買う
世にも珍しい曲来ました。直近ではSC3以来。
それより前だとParadeツアーまで遡るレア曲です。
18Contact 13th
ベストアルバムでのファン投票企画ベスト5より。
名曲だよね。この曲のためにベストを買う自分です。
19Sunshine flower
やっぱりこいつは外せないよね!でも事件発生。
余りに気に入った為に衣装に付けたグッズの
サマ鳥ぬいぐるみ演奏中に吹っ飛ぶ。それを
思いっきり踏んでみのりん絶叫。
タイミング的には「いーつでもサープライ(悲鳴」
Wアンコール
20Peace of mind〜人魚のささやき
ラストのこの曲も壮絶にレア。
ライブで聴けて良かったよ!
その他
相変わらず激熱のCMBインスト!グルーヴ感とか
自分の好みに超ストライクでした。
馬場ちゃん「なーにがミス・サンシャインだよ」
さすがチャンババ。僕らに言えない事を平然と言ってのける。
そこに痺れる(ry
NFツアー以降どんどんキャラが壊れる大先生。何が大先生を
そこまで駆り立てるのか私気になります!
恒例の打ち上げ花火でバックステージ大解放。ステージ上に
出来た穴にお互いを落とそうとするCMBに「落ちるのは私だけで十分だよ!」と
言い放つみのりん。クリパでの転落事故を自虐ネタにするとはw
「みんなー!晴れたよ!」とドヤ顔のミス・サンシャイン。それを
「んな訳ねーべw」と言いたそうな顔で見つめるチャンババ
そんな一日目でした。
Posted at 2014/08/05 21:25:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日
ちゅーこってLIVE UNION以来の奈々ライブに参加しましたよ。
良いよね地元。だって日付が変わる前に家に帰れるもんなw
そんなこんなで当日朝もゆっくり進行。先発部隊が物販を
薙ぎ払っている間にゆっくりと現地入りです。それにしても
26人もよく集まったもんだ。さて内容自体はお国の方が
纏めてるんで、こっちはパスポート組らしくさらっと。
1 VIRGIN CODE
飛行機のコックピットを模したセットの
中央からセスナ機に乗って奈々さん登場。
今回のライブは初っ端から大物が出てきましたね。
曲の盛り上がりと良い、文句無いオープニングでした。
2 Preseved Roses
西川コラボが2曲目。ぶっちゃけて言うと
西川パートはガン無視してました。
歌えませんよ。歌詞知らないしw
3 囚われのBabel
はい、知らん曲来ました。だってしょうがない。
今回はほぼ予習というものをしてないからw
4 Million Ways=One Destination
ミディアムテンポで進行するナンバー。今回は
トリプルドラム(パーカス含む)と大所帯の
サポートバンドです。
5 ETERNAL BLAZE
大鉄板のエタブレ来ました。
安定のUOですね。それにしてもバルログと
熊手装備だけは止めていただきたい。
サポートメンバー紹介 チェリボウィング
俺はこれを聞きに来た!毎回楽しませてくれる
チェリボの面々は最高。映像はサンダー○ード風味で
無駄に完成度が高かったです。メンバーコールは全力ですよw
6 Fun Fun★People
サビは予想通りコール&レスポンスで進行。
曲の展開自体もノリ易いしライブ映えするよね。
7 ドラマティックラブ
また知らん曲がきました。とりあえず適当に
ペンライト振って、ステージ照明の演出とか
チェリボをガン見してました
8 笑顔の行方
この曲は超知ってる!だってドリカムカバーだしねw
9 赤いスイートピー
どこぞの昼番組みたいにサイコロ振って出た目の
曲を歌うってコーナー。いやー、聞けてよかったよ。
サイコロの目の中にあった曲じゃ一番好きな曲だったしw
10 空時計
いや、だから知らん曲ですってばw
11 FATE
ゆっくり聴けるバラードナンバー。
チームヨーダ紹介
俺はここで叫ぶために来たw
12 GUILTY
なんかダンスが印象的だったって記憶しかない。
アリーナ後方からだったけどダンスがよく見えましたよ。
そして、今回のアルバムの中でも自分的にお気に入り上位の
曲なんだコレが。
13 それでも君を想い出すから-again-
いやー、全く知らん。調べてみたらイノスタのカップリングなのな。
これだけリリースしてる曲数があったりすると、自然と
ライブセトリから淘汰される曲がでてくるけど、古くからの
ファンのために昔の曲を持ってくるのはいい事だと思う。
14 夢幻
自分的にはLIVE CASTLE 2011以来のナンバー。
あまりに予想外すぎてビックリした。それにしても
この曲は歌詞が良い。
15 アンティークナハトムジーク
曲は良いんだけどいかんせんノリ難い。
会場も結構戸惑ってた感じ?
でも自分はかなり好き
スペシャル映像
なんかプチミレの小さい方が出てきた
16 革命デュアリズム
安定の西川パートガン無視です。とりあえず
この国の入国審査は西川パートで良いんじゃないすかね
17 アパッショナート
イントロがかなり長めのアレンジになってた。
ってか、アニキがカッコ良すぎて惚れた。
曲の進行はイントロからAメロの豹変具合が
凄まじいね。
18 POP MASTER
ぎゃああああ!ポプマきましたよ。
頭空っぽにして全力で跳んで叫びましたよ
19 Rock you baby!
チームヨーダの面々を見て、初めてこの曲が
タオル曲だと認識した。サビでタオルをヘリコプター
するのが楽しすぎた。
20 POWER GATE
この曲は説明はいらんね。喉が終わるまで
全力で叫ばなきゃダメっすよ!
21 ミラクル☆フライト
やっぱりセトリに組まれてたよこの曲!
パワゲからの流れだと恐ろしく喉を消耗するよね。
アンコール
22 時空サファイア
えっ?奈々さん何処にいるよ?なんてステージ上を見てたら
実は乗り物にのっての登場でした。その乗り物で場内を
廻りながらでした。丁度目の前を通ってくれたので
しっかりと目に焼き付けましたよ。
個人的には乗り物が某ゲームのオパオパに見えて
仕方なかったw
23 セツナキャパシティー
爽やかなポップチューンで良いよね。
予想通りライブ栄えするナンバーでしたね
24 DISCOTHEQUE
ピンク色って奈々さんが言ってたからピンク振った。
個人的に意外な締め曲でしたよ。
その他
Ladyspikerがセトリ落ちして俺氏落胆
ペンライトは片手に1本規制はよ!
GUILTYの歌詞が書き込まれてる衣装の紹介で奈々さんの
いろんな所がアップでカメラに抜かれる。たまらん!
こんな感じですかね。今まで自分が参加した奈々ライブは東京ドームと
QVCスタジアムっていうスタジアム級のでかい会場しか参加したことが
無かったんで、ビッグハットっていう小さめの会場でバンドメンバー
含め、奈々さんがどんなパフォーマンスを見せてくれるのか
非常に楽しみだった訳ですよ。
結果、奈々さん+チェリボ+チームヨーダの面々は、どんな会場でも
きっちりとライブとして客を楽しませることが出来る面子だと確信しました。
参加者の皆さん、お疲れっした!
Posted at 2014/06/10 22:05:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日
横浜ベイベェエエエエエエエエーーーーー!
ちゅーこって、NEO FANTASIAツアーファイナルの
横浜公演に参加してきましたよ。じつはパシ横は
初めてなんだよね。当日は本当に暑くて死にそうだった。
海風があったから良かったけど、無風だったら
物販で死んでたと思う。ちなみに物販は限定含め
しっかりと買うことができました。そしてどれだけ回しても
全く出ないみのりんガチャの景品であるピンバッジw
そして駐車場で各々の準備をこなし入場。自分も
今回は、限定Tにタオル、FANTASIAブレードと完全武装で
乗り込みましたよ。そんなこんなでいよいよ始まるツアーファイナル!
1:The immortal kingdom
今回のツアー限定の旗曲。オープニングから
旗を使う演出で今回もスタート。だがしかし!
今回はズラッとブラス隊が登場。
テーマパークの最終公演がスタートです!
2:TREASURE WORLD
オープニングから続いてブラス隊が奏でる
スウィングと共に曲が進行。CMDと共に
踊るみのりん。ブラス隊が加わって迫力を
増したCMBと最高に盛り上がりました。
3:SELF PRODUCER
CMDと共にステージ上で歌い踊るみのりん。
前回の名古屋はよく見えなかったんだけど
今回のパシ横はステージがしっかり見えて
ダンスの振り付けもよく解ったね。
今後は、ダンスはつけるんだろうか?
4:endless voyage
リズムや進行がシンプルだしライブ映えするから
今後のセトリに組んで欲しいけどどうなんだろうね。
飛び曲ってわけじゃないから難しいかな?
5:覚醒フィラメント
今回は最初から頭が覚醒してたんで
じっくりとライブアレンジを楽しめました。
6:TOON→GO→ROUND!
この曲すげぇかっこいいんですよ!そして
ステージ上でFANTASIAブレードを手に歌う
みのりんの笑顔が眩しすぎた。サビのワイパーは
名古屋で学習したんで完璧ですw
7:境界の彼方
夢と現実の境界なんてMCに続いてからの
境界の彼方。この曲に限らず、今回は
MCも曲との繋がりをずいぶんと意識したもの
になってましたね。
8:この世界は僕らを待っていた
ペンライトの色が青と緑で半々くらいだったね。
曲のイメージから自分は青を振ってたけど
今後、どっちに定着するんでしょうかね?
9:純白サンクチュアリィ
イントロ流れた瞬間に予め白で色指定しておいた
予備のキンブレを点灯。絶対にセトリ落ちしない
純白のお時間です。
10:Lonely Doll
こっからはバラードコーナーという名の休憩タイム。
それにしてもやっぱこの曲は暗いわ。歌詞のストーリーに
全く救いがないもん。
11:真白き城の物語
最初は好みじゃなかったけど、聞き込んでいくうちに
いいかもって思えた曲。
12:儚くも愛しき世界の中で
ライブだとギターリフが結構重めになって
俄然好みだったこの曲。新CMBはメンバーも
若返ったせいなのか、荒削りだけど勢いが
あって良いですよ。
13:Celestial Diva
ここからお決まりの省エネタイムです。だって
ツアーファイナルで何があるか解らんじゃないですかw
14:1st STORY
やっぱこの曲好きだよ。ワクワクするAメロに
それを引き継ぐBメロ。そして全てを解き放つような
爽快感あふれるサビと何もかもが良い。
15:Perfect energy
PFが来たよ!ヌルヌルとフリコピするよ!
今回は右隣が身内だったから、思いっきり
横ピースしましたw
16:Lush march!!
旗曲は名古屋に続いてラシュマでした!そして
ステージ中央から登場する謎のエアギタリスト(大先生)。
頭に旗を立て、キラキラの衣装に身を包んだ大先生は
みのりんを差し置いて、完全にステージの主役でした。
なんていうんだろうね。大先生がどんどんと弾けて芸人化
していくw
17:Tomorrow's chance
もう完全に足が限界突破してました。
だってm今回はCMBのインストでも完全に
縦ノリしてましたからねw
18:FOOL THE WORLD
そろそろ来るぞ!ヤツらが来る!と思いながら
全力でした。帰りの体力?そんなん知らんがなw
19:ZONE//ALONE
きたぜ殺しに来るセトリ。
ゾアロがここまで化けるとは思わなかった。
だって最初はあんまり好きな曲じゃなかったしね。
20:NEO FANTASIA
ライブでのこの曲の破壊力は最強。
ステージ照明での演出を存分に楽しみました。
スケール感とか、CDじゃ絶対に伝わらないよ。
ライブ会場で聞いた人だけが解る世界観。
場を盛り上げるペンライトも、このツアーの
この曲に関しては邪魔物でした。
アンコール
21:君がくれたあの日
Planet:Valkyrieの映像に載せてのナンバー。
名古屋じゃ映像しか見てなかったんで、今回は
ステージ上のメンバーをじっくりと見てました。
22:purest note~あたたかい音
この曲が入れ替わったか!みんなも歌って!の振りで
解りましたけどね。歌詞が解らなかったらラストの
ラララのコーラスだけ歌っとけばいいですよ!
23:Freedom Dreamer
いつもの曲ってことでいつものヤツがきました。
開幕からUOへし折って全力。思いっきり叫んで
思いっきりとんで、なにもかも忘れて真っ白に
なるまでやりきる曲。ラストはこれだねw
24:Voyager train
ここでもMCですか。そういやパシ横はParadeツアー
以来でしたね~なんて思ってたらまさかのボイトレ。
UOはFDで使い切ったよ!どうしよう!なんてキンブレ
点灯したら、となりからUOが装填されたんで迷いなく
ブチおりました。
25:Neverending Dream
ほとんどインストのこの曲。歌い出しまで
約3分もあるこの曲。なんと今日のパシ横の
ライブ映像と、会場前にスタッフが外で撮影した
参加者の映像を編集してスクリーンへ上映。
ちなみに名古屋では、名古屋公演でのライブの様子が
上映されてたんですね。名古屋ではうちらも
スタッフから「ライブで使うんで撮影させてください」って
声をかけられ、会場のスクリーンへ登場。
これが晒し上げの意味w
その他
メンバー紹介で「ハッスル!ハッスル」からの「そうですね!」からの
「1,2,3、ダーッ!」を全部やった大先生。
MCで「宇宙人も超能力者も未来人も・・・」とちょいちょいネタを挟むみのりん
チケットのチェック→ドナドナがピンポイント爆撃で炸裂
俺氏、NEO FANTASIAがながれた瞬間にガチ泣き
そんなこんなで東名阪4ヵ所4公演のNEO FANTASIAツアーが
無事に閉幕しました。最初は名古屋だけ参戦すればいいかな?と
思ってたけど、ファイナルも参戦して本当によかった。
夢と希望のテーマパーク、NEO FANTASIAは最高の世界でした。
Posted at 2014/05/13 22:55:57 | |
トラックバック(0) | 日記