2014年05月04日
ちゅーこって、みのりんのNEO FANTASIAツアー名古屋公演に
行ってきましたよ!そして、このライブが今年の初めての
みのりんライブというw FCライブは豪雪だったかんねw
とりあえずGWの渋滞に巻き込まれない用に早めに出発して
会場の日本特殊陶業市民会館へ。会場着が9時ちょっとすぎ
だったけど、物販列が以外に長くてびっくり。物販開始が
午後1時だからどうなるかと思ったけど、案の定、難民が出た
みたいすね。まあ、この辺はサンデー(ry
そして、いよいよNEO FANTASIAツアー開幕!
以下、セトリ含めて簡潔に・・・なるかな?
1:The immortal kingdom
予感的中のOPだったんだけど、演出が
完全に予想外。こう来たか!って感じの
OPでテンションが上がりました。
2:TREASURE WORLD
バックダンサー(CMD)と共に踊るみのりんが
可愛すぎた。そして、ダンサーさんの動きが
キレッキレすぎた。そりゃ本職だもんね。
去年のクリパから引き継いだCMBもいい感じです!
3:SELF PRODUCER
場内ピンク。そしてダンスが追加されてた感じ。
だいすっきー!
4:endless voyage
以外に早い登場でびっくりした。
DFツアー同様に、アルバムの曲順は崩さない
だろうと思ってからね。
5:覚醒フィラメント
まさかの覚醒。聞いてるこっちがビックリです。
おかげでこっちの脳も覚醒しました。
6:TOON→GO→ROUND!
ゴリゴリの高瀬サウンドがどうなるかと
思ったけど、物凄ぇノリの良いバンドサウンドに
アレンジされてた。やっぱ、CD音源とのアレンジの
違いを楽しむのもライブの醍醐味だよね!
7:境界の彼方
アニメ収録の現場で「飯食いいこう」って替え歌に
されてたらしいナンバーw良い曲だよね。でも
セトリ定着して欲しいのは、2ndのNO LINEというw
8:この世界は僕らを待っていた
僕らは今日の日を待っていた!冗談は
さておいて、ライブ定番候補になると思う曲。
9:純白サンクチュアリィ
セトリ皆勤賞記録をここでも継続。
曲自体のストックも溜まってきたし、いつ
セトリ落ちしてもおかしくないんだけど
こいつは外れないんだろうな。
10:Lonely Doll
みのりん楽曲の中でも文句なしに暗い曲ナンバーワン。
本人が作詞と作曲をしたらこうなったという。アルバムでも
かなり異彩を放つ曲は、ライブでも異彩を放っておりましたよ。
11:真白き城の物語
この曲もそうだけど、今回はステージセットを上手く使った
演出が光るよね。そしてバラードナンバーのこの曲は
歌詞も相まってすごく良い雰囲気だった。
12:儚くも愛しき世界の中で
最新シングルの3rdBEATがリードナンバーより先に
登場。因みに2ndBEATのHarmonized Chaosが見事に
セトリ落ちという。
13:Celestial Diva
ここ辺りから省エネ進行という名の
みのりんガン見モードです。だって
やつらがそろそろ来そうじゃないかw
14:1st STORY
この曲はメロディーやコード進行より
歌詞で好きになった曲。すごくパワーを
もらえる曲なんだよね
15:Perfect energy
まさかのPFが登場。思い出すぜSC4の鍋ちゃん。
そしてフリコピがあたまから完全に消え去ってて
思いっきり焦った。まあ、振り自体は単純だから
大丈夫だったけどね。
16:Lush march!!
唐突に登場する旗曲!ペンライトを投げ捨てて
旗装備。やっぱ旗曲の一体感はみのりんライブの
醍醐味だよね!
17:Tomorrow's chance
クリパから引き続き登場のトモチャン。
案外とセトリ落ちするから聞けてよかったよね。
18:FOOL THE WORLD
最新シングルのリードナンバーが登場。
それにしても今回は、ちょいちょい機材トラブルが
あった感じ。ギターのワウペダル辺りとかトラブってた
んじゃないかな。
18:ZONE//ALONE
きたよ殺しに来るセトリwここで
思いっきりキチってやった。足痛かったけどねw
19:NEO FANTASIA
さあさあパラロスかい?んあ違う!って感じでしたよ。
最後を飾るのにふさわしい曲だよね。この曲がアルバムの
リードナンバーでも良かったと思う位だもん。世界観や
スケール感ふくめて好きな曲。ラストのサビ後半「自由を求めてる」の
行はリズムが取り難いはずだけど、きっちりと歌いこなすみのりんは
結構凄いと思う。
アンコール
20:君がくれたあの日
Planet:Valkyrieの映像に載せてのナンバー。
改めて映像を見ると本当に何がなんだか解らんよね。
今後の展開に期待ですよ!
21:ひとひらの願い
やったー!ひとひらの願いだー!なんかちょっと泣けてきた
22:Freedom Dreamer
もう一曲歌っていいですか?からの「女の子ー!」の振りで
フラグ成立。すぐさまUO用意して開幕から全力でキチった。
やっぱ締めにには最高だよね。
23:Neverending Dream
本当にこれで夢の世界も閉演。ここではなんといっても
演出が光ったね。殆どインストみたいな構成のこの曲を
どうもって来るのかと思ったけど、予想の遥かに上を行く
演出だった。自分の予想じゃ客出しに使うかと思ってたからね。
その他
ベースの坂本さんのキャラはここでも爆発。
重大発表のヒントを聞かせてという場内の声に対して
「そんな事したら解っちゃうじゃん!」とバサ切り。
CMDのメンバー紹介を完全にすっ飛ばすみのりん。
ケンケンのコールドスプレー使用をさらっとバラすみのりん
俺氏含めた身内が場内に晒し上げされる
そんなこんなで夢の世界は大阪とファイナルの横浜へ!
来週のツアーファイナルは全開でいくぜよ!
Posted at 2014/05/04 19:46:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日
ちゅーこって、今年のライブ納めは勿論みのりん!
でもFCチケットが枡席だとか色々あって、かなりテンションが
上がらないライブ当日だった訳ですよ。そして、寒風吹き荒ぶ
物販列待機が更にやる気とテンションを剥ぎ取って行く悪循環。
そんなこんなで物販はパーカーと旗と小物を幾つか購入。
飯食って色々しつつ会場に着席。
枡席が2人だ!しかもパイプ椅子が用意されてる!靴も履いたままでOK!
この瞬間にテンションがモリモリアップw
そしてライブが開幕。セトリ共々纏めてみる
1.Tomorrow’s chance
イントロが違うんで完全に忘却してましたサーセンw
正直、かなり意外なオープニングナンバーだった。
2.Prism in the name of hope
Tomorrow’s chanceのアウトロから間髪いれずにイントロへ。
今回はCMBも入れ替えって事で音作りとか、どんな感じに
なるのかなと思ったけど、全くの杞憂でしたね。パワーが
あって良い感じです。
3.SELF PRODUCER
セルプロきましたね~。場内のペンライトはピンク一色。
だいすっきー!は全力のコールですよ。
4.Best mark smile
ベスマ登場。ライトをバッグに押し込んで旗装備。
やっぱ旗曲良いよね~。
5.純白サンクチュアリィ
セトリ皆勤賞の純白。こいつは今後もセトリ落ちすることは
ないんだろうな~。そういえば、クリパブレードの白が意外に
良い色でびっくりした。
6.この世界は僕らを待っていた
この曲もなんか定番になりそうな気がする。それにしても
今回のライブは自分自身かなり小エネ進行です。
7.アコースティックコーナー クリスマスソングメドレー
他アーティストのカバーかと思いきや、普通の
クリスマスソングのメドレーでしたね。因みに
ジングルベル→もみの木→もろびとこぞりて
の順番でした。
8.Contact 13th(アコースティック)
アコースティックときたらこいつは外せないw
9.Fountain of mind
境界の彼方のカップリングですね。みのりんの
バラードナンバーでは好きな曲上位に入る曲。
ライブで聴けて良かった
10.PRECIOUS ONE
久々登場のナンバー。にわかなんでライブ初見ですよ。
11.NO LINE
イントロ来た瞬間にテンションゲージが振り切れたw
こういうゴリゴリのバンドサウンドが、自分は一番好きなんですよ。
予想通りライブ映えする良曲で今後の定番になって欲しいけど
どうなんんだろうな~。
12.赤い棘のギルティ
ポールダンス来た!ぬるぬるフリコピするよ!
でもフリコピしてたのは周りで殆ど居なかった気がする。
相変わらずダンスがセクシーで良いよな~。
13.境界の彼方
MCからのこのナンバー。シングルのリードナンバーが
やっと登場。ここからは完全に体力温存モードです。
14.蒼い孤島
この曲もライブ初見。バンドアレンジだと全く曲の
印象が違ってくるよね。アレンジャーとバンマスの
腕の見せ所。
15.IDENTITY
DFツアー以来の.IDENTITYが来ました!ライブ映えするし
良い曲だと思うんだけどなぜかセトリに組まれる事が
少ないんだよね。
16.TERMINATED
ついに来たよ殺しに来るセトリw
17.Paradise Lost
殺しに来るセトリの2番目w
もうTERMINATEDのアウトロが終わった瞬間に
ライトの色を赤に変更。全力ですw
アンコール
18.きよしこの夜(アカペラ)
まさかのアカペラスタートのアンコール。
良い歌声でした。
19.truth gift
ゆったりと聴かせるバラードナンバー。
セトリに組まれるのは稀だから聞けて良かった
20.TREASURE WORLD
最新アルバムからリードナンバーのプレゼント。
元々、ビッグバンドのブラスが入った曲だから
アレンジがどうなるのかと思ったけど、心配無用でしたね
21.Lush march!!
ラシュマ登場。やっぱ旗曲の盛り上がりは良いよね。
みのりんライブ=旗曲 っていっても過言じゃないし
ダブルアンコール
22.FOOL THE WORLD
まさかのFOOL THE WORLD
全編に和のテイストが溢れるナンバーっすね。
23.Freedom Dreamer
とりあえず周りが青だったけど迷わずUOぶっちぎった。
やっぱりこいつが締めにピッタリですよね~。
その他あれこれ
みのりんのサンタ衣装が壊れる。それを直す大先生室屋
新CMBベーシスト坂本さん(さかもっちゃん)のキャラは強烈。
みのりん「何がスッコスッコよ!」を生で披露
ギルティの最後のポージングで腰をやっつけるみのりん
みのりん奈落へ転落→無事にステージへ登場
とまあ、こんな感じのライブでした。正直、みのりんが奈落へ落ちた時は
マイクも「ゴトッ」って言う音もあって、正直背筋が凍りました。
無事に出てきてくれたけどランティスの斉藤Pのツイートやら
みのりんBlogの記事を見るまで気が気じゃなかった。
その後のFC会員用のみのりんメールでも本人がネタにしてたし
無事だったようで何より。APD契約解除からの独立の流れより
遥かに心配してましたよマジで。
そんなこんなで年内最後のライブに相応しい、楽しくて
最高のクリスマスライブでした。来年のツアーもチケット
取れたらいいなあ~。
Posted at 2013/12/25 22:01:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日
LIVE-GYMを2daysしたかったけどチケット争奪戦に
敗れたんで、行きがけの駄賃で幕張追加公演に参加。
ほら、個人的にはデビュー日の21日が重要だったから!
宿を提供してくれたPANZERさんありがとう。
幕張までの道のりは、今年の冬ライブの映像を垂れ流し。
そして、TGS見つつgdgdしてイベントホールへ入場。
3Fスタンド良く見えます。でも、日産スタジアムの
翌日だと「近ぇ!」って思える不思議。因みに
今回は、ペアになった方のリウム管理とUOの
装填主になってました。そして、安定の
開演時間押しで開幕
M01 READY!!(中村、長谷川、今井、下田、仁後、釘宮、原、沼倉、若林、以下765プロ)
UO焚こうかと思ったけど、ペンライト13本を社長持ちで
乗り切ってました。盛り上がるよね。
M02 乙女よ大志を抱け(中村)
場内が赤に一斉点灯。つか半被着た
アッキーファンが手を振り回してクソうざい。
自分が真後ろに居たら確実にぶん殴るレヴェル
M03 キラメキラリ(仁後)
UO2本へし折って隣へササっと装填。
仁後ちゃん成長したよね。キラメキラリの
後半でバテバテになってた初期の仁後ちゃんは
もういない。
M04 いっぱいいっぱい(若林)
速攻でUGぶっちぎってた。今回は
神を全推しするって決めてたからね!
それに追加公演でもリーダーだったらしいし。
今回も、安定の歌詞ぶん投げ。省エネの
為に費やされる会場のエネルギー。
M05 We Just started(長谷川、下田)
まったく知りませんこの曲。ノリの良い曲
って事は解ったけどね。
M06 リゾラ(釘宮)
ちょう可愛かった。本人、相当楽しんでるよね。
M07 Brand New Day!(沼倉)
冬ライブに続いてのナンバー。
場数踏むと、ステージの使い方が巧くなると
再認識。客のあおりも巧い。だから彼女には
「もっと上」を望んじゃうんだよね。
M08 arcadia(今井)
多分、初めて生で聴くはず良い曲だよね。
彼女の歌唱力あってのナンバーだと思う
M09 風花(原)
目の前に居たハラミー全推しのPの
動きが壮絶にキモかった。だって
腰まで振ってるんだぜ。
M10 お願いシンデレラ(福原、大橋)
こっからはゲストコーナー。初めて聞くけど
良い曲かもしれん。ただ、まだライブ慣れしてないのか
動きがぎこちないね。ここは場数踏むと成長するんだろう
けれど。
M11 S(mile)ING!(大橋)
コールがまったくポカーン!でした。だから
サビの部分ではロックフェスな腕の振りをして
見てました。完全にLIVE-GYMを引きずってますw
M12 素敵なキセキ(山崎)
爽やかなポップロックチューンだけど
リフが結構重めだった。これ原曲は
どんな感じなんでしょうかね?
M13 Never say never(福原)
声が良い。こういう声は好きな部類すよ。
成長すれば良いボーカルになりそう。
M14 Precious Grain(田所)
フワ×4回のコールが気になった。これは絶対に合わない。
なんでもかんでもフワフワすれば良いってもんじゃ
ないっすよ。
曲自体は疾走感がある爽やかなポップスチューンで
ゲストコーナーでは一番のお気に入りの曲。
それに、ゲストで出てきたミリオン、シンデレラ組の
中では彼女の歌唱力が頭一つ抜けてるキガス。
M15 Thank you!(山崎、田所)
まったく解ってません。曲がねw
だって予習してないもんw
M16 It’s show(下田、若林、沼倉)
リーダーユニットの曲がコレ。
ライブで初めて聞いたわ。
M17 キラメキ進行形(中村)
中村さんが頑張ってた。超頑張ってた。
自分はスタンドで死にかけてたw
M18 黎明スターライン(下田)
どれだけ打ちのめされても黎明スタートラインに
挑戦し続ける下田に惚れる。曲調はやっぱり
プログレっぽい。そしてSTGのBGMにしたら
壮絶に合うw
M19 プライヴェイト・ロードショウ(playback,Weekday)(釘宮)
やっぱりかわいい。トークはボケボケだけど
歌うとかわいい。さすがですよマジで
M20 フラワーガール(原)
目の前にいたハラミー(ry
そして「はーらみーがすっき!!!」で
自分はポカーンとしてました。どうしても
風花とかのイメージが付きまとうから
自分的にはこの曲は新鮮な気持ちで
聴けました
M21 おとなのはじまり(下田)
あっはんウッフンいってた気がする。
喉が壊れてたけど声を振り絞って
コール入れてましたw
M22 愛LIKEハンバーガー(仁後、若林)
「愛しの彼、何処ですかー?」→「ここだー!」
ハンバーガーは進化する!
冬と違って振り付けが半分以上変わってて
ビックリした。
M23 マリオネットの心(長谷川)
マリオネットきたー!さすがアッキー。
今回はおにぎり波無かったアッキー。
M24 Rebellion(沼倉)
ぬーさんかっけぇ!
完全に初見な曲だった。
M25 Snow White(今井)
これも初見。今回の8thでは初見が
かなり多くて参った。まあ、セトリも
変化させて行かないとね。
M26 Dazzling World(若林)
神が超頑張ってた。だって、いっぱいいっぱいと
違ってこの曲は客に丸投げできないもんね。
M27 まっすぐ(沼倉)
ぬーさんかっけぇ!
彼女はかわいいってよりカッコいい
って感じ。少なくともライブステージで
歌う彼女は間違いなくカッコいい
M28 カーテンコール(765プロ)
締めくくりはカーテンコール。個人的には
かなり意外な曲だった。
アンコール
E01 自分REST@RT(765プロ)
速攻でUOへし折ってました。
楽しいライブも終わりかと思うと
ちょっと寂しい感じ。でも、この
心に灯った火は消さない。
E02 THE IDOLM@STER (765プロ+シンデレラガールズ+ミリオンスターズ)
全員そろってのこの曲。
やっぱこれが無いといかんよね。
その他
トークコーナーでも無茶ぶり合戦と言う名の潰し合い。
神による安定の進行
最後のあいさつでマイク無しに「この想い、みんなに届けー!」と
絶叫する神。イベントホールに響き渡る素晴らしい挨拶でした。
とまあ、こんな感じの8thライブでしたよ。
そして、帰りは談合坂でハンバーガーして双葉で仮眠。
家に着いてシャワー浴びて床に着いたのは4時半。
本当に、充実した二日間だった。
あと、今回の遠征でリッター25kmっていう驚異の燃費を
叩き出したフィットに大感謝。この車のクルコンが無ければ
帰りはもっと消耗したとおもう。
この連休にライブ参加した皆さん
せーのっ!おつかれー!
Posted at 2013/09/23 14:48:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日
ちゅーこって、自分にとってのライブの原点。LIVE-GYMに参加して
きましたよ!。最後に行ったのはGREENツアーだったから、かれこれ
10年ぶり位にLIVE-GYMです。激しく長文なんでよろしくw
ライブ当日は、神経が高ぶってたんで朝の4時に家を出発して
途中で仮眠。結果、環八の大渋滞に巻き込まれるという展開。
結果、駐車場が軒並み満車の憂き目に合うけれど、なんとか
一台空いてたスペースに車を突っ込んで車内安定w
それにしても今回は天気も良くて一安心。B'zは20周年の
ツアーファイナルが雨、15周年の渚園ライブが台風直撃と
何かと節目のライブは雨だから心配だった。でも、心のどこかで
雨を期待してた自分ガイルw
そんなこんなで開場時間になったんで、日産スタジアムへ移動。
地獄になってる物販列を尻目に入場。そして発券されたチケット
の座席を確認すると、アリーナJブロック、嫌な予感しかしないw
アリーナでJブロックを確認すると、最後方ブロックktkr
日産スタジアム=バカでかい代々木第一
もう確実にステージは見えないね。モニタしか
見えないね。まあ楽しむけどw
とりあえず席について、ステージ上にセットされたモニタに
流れる過去のライブ映像を眺める。つか、映像作品に
収録されてない奴がサラッと流れててビビる。レアすぎるw
そして客電が落ちて定刻通りにLIVE-GYM開幕!
〔OPENING〕
壮大なメロディーと共にステージのセットが
一斉に稼働して照明がせり上がってくる。そして
その中の幾つかが不可思議な動きを見せたと思ったら
XXVの文字になって点火!
この瞬間にテンションゲージが振り切れた
1. Endless Summer(仮)
今回のツアーで書き起こされたナンバー。
響き渡るギターリフと歌声。そして周りの
女子軍団から沸き起こる悲鳴に似た歓声。
これ、CD化してほしい!
2. ZERO
増田さんのキーボードが軽やかに鳴り響く!
ZEROキター!途中のラップは勿論全唱。つか
サビはみんなで歌ってた。しかもこれが
全曲だった。喉崩壊フラグw
3. Pleasure2013~人生の快楽~
「B'zのLIVE-GYMへようこそ!」からのPleasure2013
2メロの歌詞はやっぱり変わってました。あいつの
人生も僕等と一緒で山あり谷ありだね。
4. LADY NAVIGATION
レディナビですよ!最後のIONは全力。つか
殆ど絶叫してましたよ・・・自分がw
5. 太陽のKomachi Angel
レディナビから一呼吸おいて稲葉さんが頭上で
手をパンッ!と叩く。ええ、この瞬間にKomachiを
確信しましたよw続く手拍子に合わせて場内も
手拍子。「OK OK」とばかりに頷く稲葉さん。
更に手拍子は続いて、イントロへ。ここでは
拳を振り上げてエンジェー!とイェー!イェー!
間奏のトゥトゥトゥ~のユニゾンハミング聞けて良かった
6. ねがい
MCを挟んで増田さんにピンスポットが当たってイントロ
BUZZスタイルでの演奏だったね。個人的にねがいは
BUZZスタイルが一番好き
7. さよならなんかは言わせない
「さよならなんかは言わせない 僕等はまた必ず会えるから」
歌詞にある通りまた絶対に会いに行くよ。きっと会いに行く!
8. GOLD
場内に鳴り響く壮大なイントロ。俺のGOLDがきた!
ワンチャン当てたぜ!もう大歓喜。照明もゴールド調に
なって最高の演奏だった。この曲ってツアーでも
ほぼやらないんだよね。TIMEと同じ位に名曲だと
思うんだけどな。
9. C'mon
サビのC'mon!は全力。つか、ここまで全て全力
ブランクがあったから、ライブで聞くのは勿論初めて
良い曲だな
10. Rain
TAKのソロ。しっとり聞かせるインストナンバーです
11. 核心
ベストアルバムに収録されている新曲が
やっと登場。題名とは裏腹に、メロディアスな
ナンバー。以外にもライブ映えする曲だった
12. あいかわらずなボクら
「夏と言えば?そう!キャンプファイヤーです」MCと共に
ベースのバリー、ドラムスのシェーン、キーボードの増田さん
がアコギに持ち替えて、B'zの二人と共にキャンプファイヤーの
セットを囲む。「25周年だから、あれやっちゃう?」から
「みんなも一緒に歌って下さい」と曲がスタート。歌わない
稲葉さん。そう、サポートメンバーと松本さんが歌うw
ステージモニタはカラオケ風味に歌詞表示。そして、曲の
最後はやっぱり松本さんの「ハックショイ!」のくしゃみで締めw
場内爆笑。そして、モニタに表示された「消費カロリー 25th kcal」
で更に爆笑w
13. 愛のバクダン
イントロ共に巨大な爆弾型のバルーンが登場。場内を
カメラから捉えた場内の映像をモニタに流しながら
会場内を一周。そして、降り注ぐハート形の紙吹雪
14. イチブトゼンブ
サビの「ひとつありゃいいのに」でお馴染みの
人差し指を差し上げ。ええ、バッチリきめて
やりましたよ!
15. LOVE PHANTOM
ステージ照明全開、レーザービーム全開。
照明スタッフの本気が見られるナンバー。
ステージ狭しと走り回る稲葉さんは流石。
もう50歳近いのに肉体とスタミナが悪魔じみてる。
肺活量8,000ccは伊達じゃない
16. Q&A
「我が心は刃の下にあれど――」
えっ?って一瞬戸惑った。そして
ステージ上空から侍が登場。ステージ脇からも
侍がが登場して殺陣を繰り広げる。その中で
歌う稲葉さん。まんま、MVの再現でしたね。
更に、ステージ上に噴き上がる炎。そして
侍の刀も炎にバージョンアップ。まさに終の秘剣。
七万五千人のQuestion! Answer!の掛け声は圧巻。
17. NATIVE DANCE
アーイアーイアーイ アーイアイアイー♪の部分での
フリコピを忘れかけてたw 気合で合わせ込んで
やりましたけどねw
18. さまよえる蒼い弾丸
やっぱり弾丸だった!裸足の女神は
聞けなかった!
19. ギリギリchop
イントロと同時に会場全体タオルを頭上で振り回す!
勿論、自分もイントロと同時にタオルを振り回す!
稲葉さんは脱いだシャツを振り回す!
サビで白色のサーチライトもグルグル回る。
ステージ上はQ&Aが可愛くなる位の火炎放射。
ギリチョは最高に盛り上がりますよ!
20. RUN
MCで「一つのツアーやショウが終わると祭りの後見たいな
燃え尽きてしまう感じになるけど、僕は燃え尽きて灰になって
終わるのが嫌だ。火がついて燃え上がったまま、その火は小さく
なったり大きくなったりするだろうけど、燃えたまま次の場所とか
次の何かに進みたい。悪あがきかもしれないけど、ここまできたら
あがける所まであがき続けてやろうじゃないかと。」
「皆も、今日のLIVE-GYMのなかで自分に火がついたなと
思ったら、火がついたなと思った瞬間があったなら、その瞬間の光景とか
色や匂いとか自分の想いだとか、そういう物を火のようにずっと胸の
中で灯し続けて欲しい。それさえあれば、この先皆も僕等も色んな
経験をするだろうけど、それこそ楽しい事もあれば、打ちのめされるような
こともあるでしょう!でもそれがあれば、また僕等はこうして会えるから!」
「この夏が皆の胸の中でずっと輝き続ける事を心から願ってます。
今日は、本当にどうもありがとう!」
って感じの事を稲葉さんが喋ってた。そして曲に行くのかと
思いきや稲葉さんから更に
「25年前にこの人が自分のバンドを作りてぇ!って思わなかったら
B'zというバンドも生まれませんでした。」
そして On Guitar! TAK MATSUMOTO!のシャウトで
イントロへ。もうイントロ流れた瞬間に泣いた。ものすげぇ泣いた。
Let't Run!の大合唱は泣きながら絶叫してた。
〔ENCORE〕
1. juice
B'zは「アンコール!」の掛け声はしない風潮だから
今回はどうなるのかな?と思ったら手拍子+BANZAIのフレーズでした。
要するに「パン パン パパパン パパパパン BANZAI」コール。
そしてとことん盛り上がるjuice
横浜ベイベー!まだ歌えるかーい! 一緒に歌おうぜー!
恒例の稲葉さんに続いて皆でコール&レスポンス。今回は
新しいパターンが登場。最後は稲葉さんのロングシャウト!
ラスサビ前のHey!の連続は最高。要するにライブアレンジは最高
2. ultra soul
イントロと同時にultra soul! ultra soul!の大合唱。
なんか近年はultra soulが一人歩きしてるねw
そしてウルトラソウッ! ハァイ!!で場内一斉に大ジャンプ。
ラスサビではウルトラソウッ! ハァイ!!の掛け声とともに
ジャンプを三連発して稲葉さんは
ウ・ル・ト・ラ・ソおおおおおおうぁああああああああ!!!!
のロングシャウト。
最後はステージで爆発! 爆発!! 爆発!!!
稲葉さんのセンキュー!!!!!でどどめの大爆発。
なんか火薬が何時にもまして凄い。特効の方々の本気w
ステージが煙ってみえないよ。アリーナ後方まで火薬のにおいw
そして、ステージ上にメンバーが整列。
恒例の「せーのっ! おつかれー!」
SE. ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-
場内大合唱。LIVE-GYMのテーマソング。サビの
ラストを開催地の地名で歌うんだよね。
そんな訳で今回は、横浜ー!
その他
LIVE-GYMにようこそ!のくだりで稲葉さんが
「B'zの・・・」と言ったら、松本さんが
「ウォッホン・・・」と咳払い。更に「B'zの・・・」と
続けると、それをくいぎみに咳払い。松本さんが
手に持った紐をブンブン振り回して、稲葉さんに
紐を引けと一言。その紐をゆっくり引くと
小さな旗が幾つも出てきて、そこに
「B'zのLIVE-GYMにようこそ」の文字。
場内爆笑。
キャンプファイヤーのセットがどう見ても井戸。そして
大きさは囲炉裏クラスの小ささ。そのセットに最新技術で点火すると
言って稲葉さんが手に取り出したのはチャッカマンw
稲葉さんが「火を付ける時に皆でファイヤー!って言って欲しいな」
と、照れながらオーダー。
MCで「まだまだ暑い日が続きますが~」と言った所で
場内に吹き抜ける涼しい風w
すかさず「風は涼しいですが~」と言い直す稲葉さん。
25年前のまさに今日、僕等はデビューしましたと
MCで言う稲葉さん。そして節目のライブって事で
天気が本当に心配だったと暴露。スタッフも
9月に入ると、天気の事を誰も触れなくなったらしいw
ひとりじゃないからが終わると、場内に仕掛け花火が
打ち上がる。しかもかなり長い時間。再び火薬の匂いがw
と言った感じの最強ライブでした。そうとうブランクが空いての
参加だったけど、やっぱりB'zのライブは良いと再認識。
25周年って事で気合入れて言ったけど、B'zの二人の
気合の方が圧倒的に上だった。今日のこの日を、絶対に
忘れない!どんな事があっても忘れない!
本当に楽しかった。最高だった!
当日様子
http://www.barks.jp/news/?id=1000094672
Posted at 2013/09/23 14:46:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日
起きたら5時20分だったよびっくりしたよ目から火が出たよ。
結果、車をぶっ飛ばして岡谷へ。終始メーターがNT-Dだったけど
気にしない。
そんなこんなで会場に進出したら物販列へ。前日に売り切れた
チャリティリストバンドが欲しかったからね。それにしても
無事に買えてよかったわ。そして、ガチャ回したらカブり無しで
シクレ以外がフルコンプとかワロタ。鬼引きすぎるわw
そして飯食ったりしながら去年同様トイレ前に安定しつつ
リハとかに参加。今回は馬場ちゃんや鍋ちゃんも出てきたw
オマケに大先生も出てきた!これだからサマドリは止められない!
なんてことしてたら時間になったので入場。うわっ、1階8列って距離感が良い。
近くも無く遠くも無く丁度良い。そして今日のスコアボードは
小ネタが。なんと、サマードリームスのスコアボードのエラーの
欄に、名指しで馬場ちゃんの名前がwさらにスタメン表の鍋ちゃんの欄が
ジューシーに。本当にやりやがったw
以下セトリ
01. HYPER NEW WORLD
安定のハニワスタート。そしてこの日は隣の
席が空席。やったぜ勝る!全力で飛んでやった。
02. SELF PRODUCER
昨日に続いてだいすっきー!そして、1日目もそうだったけど
間奏で、みのりんがトスバッティングでサインボールを
客席に打ち込。そしたら今日は、弾丸ライナーがアリーナ
最前の顔面にヒットしてた。あれは痛ぇーぞ。
03. KEY FOR LIFE
この曲が入れ替わると思ってから意外だった。
04. 灼熱PARADISE
1日目もそうだったけど、去年のイェイイェイ団扇を
持ってる人も居たね。この曲の為にあるようなグッズだからな。
去年、自分も買っておけばよかったと軽く後悔
05.Lush march!
この日の旗曲もとい公開処刑。そして
ドラゴンズ私設応援団の方はサマドリの大旗を
振りまわしてました。すっげーよ。
・アニソンコーナー
06. 空色デイズ
この曲ってしょこたんが歌ってたとは知らなかった。
若林神がカバーしてたから、曲だけは知ってたんだよね。
そうですよ、MASTER ARTIST2の2nd Seasonですよ。
07. only my railgun
みのりん曰く、超練習したとのこと。何気に
難易度が高いから、歌いきるのは大変。
後、キーを若干下げ気味にして歌ってた気がするけど
気のせいかな?
08. この世界は僕らを待っていた
ライブで聴くと本当に印象が変わる。
予想以上にライブ映えする事もあるし
その逆もまた然り。この曲は前者だな〜。
CMBインスト
1日目よりみんな気合が入ってたような気がする。
特になおやんとかブチキレて演奏してたし
馬場ちゃんや鍋ちゃんも場内狭しと走り回ってたし
09. 孤独の結晶(2日目)
今年のエロダンス曲。ちなみに去年はギルティな。
もう最高だわ。本当にみのりんは表情が豊かで良いわ
10. Fragment 〜Shooting star of the origin〜
レア曲きたw まさかこれが来るとは想定外も良い所。
最初のサマーキャンプでやってるけど最後にライブで
やったのは2011年だったハズ。みのりん本人の公式カバーを
聴けるなんて胸熱すぎるわ
11. ひとりにひとつの永遠
この日も結婚式の話題から。前の席に居た人たちは
みのりんブライダルの当選者でした。場内も
新婚さんが何組かいましたね。お幸せに!
12. Voyager train
だから打つなと言ってるだろーが!
13. CRADLE OVER
だからフワフワするなと言ってるだろーが!
14. ZONE//ALONE
鬼の3曲の始まり。二日目+今日はスタートから全力な
お陰で大変でしたよ。まあ跳びますけどねw
15. Paradise Lost
あっつ!火炎放射あっつ!
めっちゃ楽しかった。やっぱ定番曲として
パラロスは必須ですよね〜。
16. TERMINATED
息も絶え絶えの3曲目。でも飛べる不思議w
今後も、この3点セットは続くのかしらね?
17. Sunshine Flower
サンフラいいよねー。こんごもサマドリにはセトリに
組んでほしいな。最後のラララの大合唱も締めにピッタリだし
・延長戦
18. 逢いにいく行きたい
この日はなぜか涙が出てきた。
やっぱ年かしらね
19. Purest note〜あたたかい音(2日目)
俺のアイノウタが!まあ、この曲も好きですけどね。
そしてアリーナ席が全員、肩組んでた。マジ?
20. Freedom Dreamer
全員ブチキレのフリドリ。CMBもみのりんもやりたい放題。
お陰で、会場も大盛り上がり。2階席両翼に鍋ちゃんと馬場ちゃんが
来て、1階入場口になおやんが来た。すっげーよ、マジでフリーダムだよw
・ダブアン
21. 純白サンクチュアリィ
間奏でみのりんが泣き崩れる寸前だったけど
耐えて歌いきった。僕等も歌った。皆で
大合唱。うん、これが良い。
最後は締めくくりの花火。二日続けて綺麗な花火でした。
浴衣姿で膝を崩して座るみのりんの後姿が最高に艶やかだった。
その他
1:ドラゴンズ私設応援団の出番が増えてた。メンバー紹介で
応援団の音頭で各メンバーの名前を4回コール。最後のみのりん
のコールから立て続けに攻撃開始のチャント(3・3・7拍子)。
やっべーよ、すげー楽し過ぎる!
2:セトリが進むと同時にスコアボードに書き足される得点
天気vsSDだったけど、途中まで天気に負けててみのりん、おこなの?
3:延長10回終わって天気が2点差リード。両国ライブ発表で
SDが10回ウラにサヨナラ満塁ホームラン。結果、2点差でSDの勝ち!
4:ステージに迷い込んだ巨大な蛾にビックリするみのりん。
その後、ステージセットに止まった蛾を見て「私の好きなタイプだ」発言。
5:みのりん、ペヤングをディスる
7:毎年恒例の「桃食べた?」
8:双葉のフードコーナーで同業者多数。外でマテ茶飲んで
「やっぱ僕等はコレを飲まないとね」なんて話してたら、同じサマドリ帰りの
一行に声を掛けられたんで軽く交流。両国で会いましょう!
二日間総括
今年初の単独ライブってことでこっちも気合入って行ったけど
メンバーのエネルギーに圧倒されました。なんか、やりたい事を
これでもか!と詰め込んだらこうなりました!って感じ。
やっぱり、この自由空間ぶりが自分は凄く好きだな〜。来年の
今頃もサマドリですよ!
参加者の皆さん、お疲れ様でした!
PS:場内の様子が見たければ8月5日更新のSmile Daysを見ると良いよ
Posted at 2013/08/05 23:35:02 | |
トラックバック(0) | 日記