• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz248f1@疑似餌倒錯者のブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

MINORI CHIHARA LIVE2013 SUMMER DREAM 1日目

ちゅーこって、サマドリに参加してきましたよ。
夏の恒例お祭りライブ。凄く楽しかった!
そんなこんなでライブを振り返ってみる。


1st day
トイレの神になった事は触れないでやってください。

今回のライブテーマが野球!ってことでステージセットは
まんま球場。俯瞰的にはセンターバックスクリーンを見る感じ。
スコアボードのスタメンにはみのりんとCMBのメンバーが各打順で
書いてありました。そして場内音楽はセ・リーグ各球団の応援歌。
更に、各球団の色にペンライトが染まるというw
東京音頭はなかったんやorz

そんなこんなで、ウグイス嬢みのりんによるスタメン発表でサマドリ開幕!
なんつーかね、そのままウグイス嬢になれると思うよ。良い声過ぎて惚れた。
また、今回は、中日ドラゴンズ私設応援団の方々によるチャントが入って
物凄い大盛り上がり。ぶっちゃけプロ野球のスタメン発表のノリですw


01. HYPER NEW WORLD
予感的中ベッタベタのオープニングナンバー。
そりゃそうですよね。ここで来なかったら何時来るの?
って感じだったしな。結果、この一曲で汗が大量。

02. SELF PRODUCER
だいっすっきー!いやー、ライブ初見だったけど
思った以上にライブ映えする曲だね。

03. KEY FOR LIFE
まさかの選曲。いやー、来るとは思わなかった。

04. 灼熱PARADISE
みんなでせーのっ!イェイ!イェイ!イェイ!
やっぱこの曲にはイエローのライトですよ。だって
サマキャン4は灼熱イエローがグッズで出てたし。
でも今回は青と半々位だった?


05. Best mark smile
観客を抽選でステージ上に呼び出して公開処刑。
いやー、当たらなくて良かった。あのステージで
晒されるとか心臓に悪すぎる。あと、曲の前に
みのりん先生の旗振り講座があった。ジャンッ!


・アニソンコーナー
06. 鳥の詩
まさかまさかの鳥の詩。国歌ですよ国歌
CMB演奏の鳥とか絶対に聴けないよマジで

07. ETERNAL BLAZE
ステラシアターが西武ドームになった瞬間w
つか、おめーらなんでコールが揃う?でも
細かい所が惜しかったね。自分ですか?
新感覚スポーツで磨き上げた業は伊達じゃござんせんw

08. この世界は僕らを待っていた
同じアニソン繋がり。なんか作中のイメージから
ペンライトは青をチョイスしたけどどうなんだろか?
これもライブ映えする一曲。定番になると嬉しいな〜

CMBインスト
強烈カッコいいインストコーナー。CMBの
アルバムの再販を切に希望するわ。

09. raison pour la saison
Defectionのカップリングだね。個人的には
不確定性原理の方が好きだけど。


10. 光
うおー!光とか2009年のツアー以来でないかい?
一番最初に買ったみのりんのCDがアルバムParadeだったから
この曲はよく知ってる。ライブで聴けて良かった


11. ひとりにひとつの永遠
友達の結婚式の話題からの一曲。因みに
招待状を返信する時に、案の定「ご出席」の「ご」
を消さなかった事をMCで暴露。やっぱみのりんだなー。

12. Voyager train
とりあえず禁止されてるんだから打つのはやめようぜ。

13. CRADLE OVER
フワ×4回のコールは絶対に止めた方がいい
だってこの曲には壮絶に合わないしな。なんか
聞くところによると魔界ウォーズライブで
歌った時にラブライバーがやりだしたらしい。

14. ZONE//ALONE
殺しにくるセトリ。
この頃は全力で飛べてた気がする。
だってこの日はトイレの神だったから
セトリ前半は跳べなかったんだよね。

15. Paradise Lost
入場して火鉢見た瞬間にギルティが微レ存とか思ったけど
パラロス用の火鉢でした。やっぱ盛り上がるよね

16. TERMINATED
止めを刺しに来るセトリ。
なんか、この3曲の並びが恒例になってる。
でもラストに向けての盛り上がりって意味じゃ
悪くないと思うな。死ぬけどw


17. Sunshine Flower
やっぱりきたよサンフラ。よくよく考えると
歌詞の中にサマードリームって言葉が入ってるんだよね。
そりゃセトリに組まれますわ。そして銀テープ場内発射。
発射されたテープは顔面に直撃ですよ。テープとはいえ
束でこられると痛いですわw

・延長戦
18. 逢いにいく行きたい
最新シングルのカプリング。
この曲聴くと、なんか独立するときの
みのりんの心境の様な気がして
仕方が無いんだよね。

19. アイノウタ (1日目)
俺のアイノウタがキター!DFツアー以来だった俺歓喜。
もうイントロと同時にペンライトをバッグに押し込んで
旗装備。キレッキレの動きで振ってやりましたよ!

20. Freedom Dreamer
もっと跳べるよ!遠慮しないよ!
結果、膝とか喉とか大崩壊。
でもイントロでシホリーヌがやらかしたね。
だって演奏が一瞬止まったもんw


・ダブアン
21. 純白サンクチュアリィ
MCで独立の件での心情を吐露するみのりん
そして、涙を堪えながら歌いきる姿に
こっちも涙してました。やっぱみんなで
大合唱ですよね。最高の締めくくり。

そして、最後に恒例の花火打ち上げ。カウントダウンを
20から始めようとして周りから総ツッコミを受けるみのりんが
可愛すぎた。綺麗な花火だったな〜。


その他
1:両日、みんなでジェット風船を飛ばす演出あり。因みに
流れてた曲は実際に甲子園球場で流れる曲と一緒。因みに
曲中にハイハイハイハーイ!と合いの手入れた奴は阪神ファン確定す。
2階席から見るとまんま甲子園球場だったw


2:メンバー紹介で鍋ちゃんがジューシー鍋嶋に改名w
スタメン表の名前をジューシーに変えよう!ってメンバー悪ノリw

3:ライブ前の場内放送で通常は「公演」って言う所が全て公式試合に差し替わり

4:アンコールは「延長戦!」の大連呼

5:ライブが進むにつれてスコアボードに得点が入る。サマードリームスは勝てるのか?

6:みのりん曰く「奈々さんが武道館でライブをやっていた頃、私は
魔女っ子メグちゃんを歌っていた」

7:みのりんが大先生にムッシュ発言。チェリボですねw

9:大先生、シホリーヌにセクハラ疑惑。シホリーヌ「酔って良く覚えてない」

二日目へ続く
Posted at 2013/08/05 23:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

GW後半を纏めてみた

ちゅーこって、なかなかにカオスだったGW後半を纏めてみる。

3日

車をピッカピカに磨き上げて岡谷へ出っ発し、地元勢と合流。そのまま
イルフで球投げ。カーブボールを習得しようとしてたら、スコアが
とんでもなくグダりました。でも楽しかったわ。
そして、県外勢と合流。この時、静岡勢見て「ふぁ?」ってなった。
だって、今回は来ないと思ってたんだよね。兎にも角にも20人近くに
膨れ上がった人数で飲み会。そこらじゅうで繰り広げられるトークが酷い。
うちらにとっては平常運転なんだけど、冷静になると酷いw
楽しい時間はあっという間に過ぎ、宴もたけなわになったんで一次会締め。

そして二次会→新感覚スポーツK・A・R・A・O・K・E

こっちはもっと酷かったw いたるところで仕込まれるネタと爆弾。
結果、ギルティしたり、EXEしたり、ちゅるっぱしたり、パラロスったり
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!したり、エタブレしたりキラメキラリしたり
とやりたい放題。そして今回の締め曲You & Meで野生のmotsuさんが
大量発生。流石の新感覚スポーツ。終わった後は汗だく。


4日
おはよーおはよー喉が痛いよ腕が痛いよ。
前日に一年越しのお土産を渡し忘れたんで
木崎湖へ。PANZERさん、巡礼しおり確かに渡したぜw

5日
夏に向けてステでも切るかな!ってデータ作り。みのりんサインは
初期バージョンと、現行バージョンとあるのよ~なかんじで
両方作成。クローゼット漁ったらシートもリタックもあるデナイノ。
じゃあ何時貼るの?今でしょ!

6日
休日出勤 

そんなこんなで、今年のGWもフル稼働でした。参加者のみなさん
また会おうぜ~。
Posted at 2013/05/06 21:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

スピーカー物色

ちゅーこって、スピーカー物色な訳ですよ。
色んなカー用品店のオーディオコーナーにあるスピーカーを
片っ端から試し聴き。とりあえずデモ機のipod接続ケーブルに自前の
端末を差し込んで聴いた曲は以下の通り。


player


Synchrogazer


F・E・A・R


Final Moratorium


他にも色んなジャンルの曲で聞いてみたけど、いまの所
最有力は、アルパインのDDL-170Sが良い感じ。中間の音に
厚みがあってボーカルも綺麗に聞こえる。高音もキンキンに
聞こえるような嫌味な高音じゃなくってグッド。
次点でケンウッドのKFC-XS1700かな。ただ、こっちは
高音が若干キツ目に感じるのよね。ロック系は結構
ハマるんだけど、普通のポップスだとこの高音がネックになる。
カロッツェも聴いたけど、やっぱり好みじゃない感じ。
低音と高音が必要以上に強くなってて個人的には疲れる音。
人によってはパワーがあって良いって評価になるのかな。

それにしても、聞く曲のジャンルが広すぎて、それぞれに
一長一短あるスピーカーって感じになってるのが現状でして
非常に迷ってます。多分、アルパインになるだろうけどねw
Posted at 2013/03/03 09:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!

ちゅーこって、2013年のライブ初めはアイマスからですよプロデューサー!
今回は、前日に埼玉前線基地に前泊。お陰さまで超楽チン日程です。物販スルーだしなw
そして翌日は、朝の8時に行動開始。舞浜夢の国渋滞に巻き込まれつつもサクッと
幕張メッセの駐車場に車を停めて昼公演組と別れる。そんなこんなで、夜公演組の
自分は物販に並んで、希望者分のパンフとか公式Tシャツとか買いこんでました。

かーらーの、ライブ前にワンフェスの時間だー!

ライブ会場→幕張メッセイベントホール
ワンフェス会場→隣の幕張メッセ展示場

そりゃあワンフェス行くだろ?

そんなこんなで、企業ブースから見回り開始。

メガハウス:アイマスブリリアントステージ。ついに1st完走っすね。
      765pro全員揃えると10万オーバーですか。個人的には、2ndの
      真の原型見本が見られたのが良かった。つか、これだけほしい。

アルター:さすがのアルター。造形や彩色とか他メーカーより頭一つ抜けてるね。
     そして、お値段も頭一つ抜けてるね(ここ重要)。

コトブキヤ:なんか色々と投げ売り状態だった。こういうのって見てるだけでも
      楽しくなるのよね~。

ボークス:なんか販売列がPA無い事になってたwしかも、頼まれてたタイフーンが
     ラインナップに無かった。あっぶねぇ!知らずに並んでたら魂抜ける所だったw

マックスファクトリー:ベルダンディーのフィギョアの造形が強烈すぎた。ナニコレ?
           彩色もデティールも完璧すぎて怖い。パーツが繊細すぎて
           飾るにはディスプレイボックス必須。


他にも個人ブースの方に3次元レーザー刻印とか等身大スコープドックとか
見どころが合って良かったかな。あとは、超音波カッターで遊んでたら
クリアファイル貰ったりとかね。
そして、時間も押し迫った所で企業ブースに戻って電撃ホビーのブースで
欲しかったガンヘッドパーフェクションを購入。これって、当時の特技監督だった
川北さんが監修してるんよね!しかも、先着順で本にサインして貰えるんだってさ。
そりゃあ買うしかないじゃない!って感じで難なく整理券ゲット→サイン会参加。
特撮界の重鎮は、実に温和な方で御座いました。
お陰で福山芳樹のミニライブを切る事になったけど、このサイン会で
ワンダーフェスティバル2013冬は個人的大勝利。

かーらーの、ライブの時間だー!

時間も良い時間になったのでライブ会場へ。うん、入口ボディーチェックが凄い。
こりゃあ入場時間押しますわな。まあ、クソ席かかってこい!な心境だったけど
意外にステージ全体が見回せてよかったかな。

以下、セトリとともに振りかえってみる

1.自分REST@RT(若林、沼倉、原、浅倉、中村、長谷川、下田、仁後、滝田)
 速攻でUOぶっちぎっていくぞー!してました。それにしてもまさかのジブリ。
 個人的にはREADY!!あたりか?と思ってただけに良い意味で裏切られました

2.Honey Heartbeat(下田、若林)
 登場が早過ぎてあせった!でもイントロ掛かった瞬間に
 自分のテンションゲージが振り切れるのがわたったもんね。
 そして、ワイパーでテンションが上がりすぎたか、振りを
 思いっきり綺麗に間違える神。ワイパーから手を下に持ってくのが
 本来なのに、観客に合わせてワイパー続行。言わなきゃいいのに
 後のMCで自ら「乗せられて振りを間違えた」告白。

3.I Want(中村)
 まさかの選曲。これで今回は乙女やらないって確信した。
 それにしても場内があっと言う間に赤のリウムに埋め尽くされる
 景色は圧巻だわ。
 
4.ALRIGHT*(浅倉)
 あずみーん!7th同様の鉄板曲で一安心。ほら、春閣下が
 あれだったから、どうなることかと心配してたのよねw
 
5.ゲンキトリッパー(仁後)
 完璧に初見殺し。にわかの更ににわかな自分には全く解りません。 
 それにしても、今回はオケじゃなくって生バンドですよ。打ち込み主体より
 バンドサウンドが好みな自分には最高の環境。結果、全員曲以外は
 全部バンド演奏でしたね。

6.目が逢う瞬間(長谷川、沼倉)
 まさかのはせっことぬーさん。でも一応、千早リスペクトの
 思いも込めてリウムは緑、青、パステルブルーの3色振った。
 
7.迷走Mind(原、滝田)
 嫁の曲きたー!でもはらみーとじゅりきちだった~!今回は、平田さん
 出ないんだよね。まあ、別バージョンが聞けたと思えば良いかな。
 それにしても、生バンドだと全曲がバンドアレンジになるから、今回の
 ライブは、ある意味じゃレアだわ。

8.Vault That Borderline!(中村、若林、滝田)
 シャイニーフェスタのオリジナル曲ですね。
 キングとミンゴスがいねーからどうなるかと思ったら
 じゅりきちが追加されてましたよ。

9.ビジョナリー(仁後、下田、沼倉)
 これもシャイニーフェスタから。ぶっちゃけコールとかポカーンだった。
 そして、若い二人に囲まれて明らかにバテバテになってる仁後さんに
 目が釘付けになってた。アイマスガールズ内の腕相撲対決で圧倒的な
 強さを誇ったその身体能力は何処に行った?

10.Brand New Day!(沼倉)
 ぬーさーん!やっべぇ超かわいいよ。しかもソロだよソロ。
 てか客の煽り方とか見てると成長してるなーと思う。

11.黎明スターライン(下田)
 初見殺しその2。それにしてもこの曲をキャラ声で歌い切る下田は
 やっぱり天才w 曲調自体はプログレっぽくてなれないと辛いかな。
 つかね、曲の作りがシューティングゲームのBGMっぽいんだコレ。 

12.ラ・ブ・リ(中村、仁後、滝田)
 これ以上仁後さんを酷使するのはやめてあげて!

13.いっぱいいっぱい(若林)
 神はここでも神だった!もうイントロのシンセが鳴った瞬間に発狂して
 UGぶっちぎった。そして、ステージ狭しと動き回る神を堪能。あー、7th同様に
 今回もスタッフから「ステージ自由に使っていいっすよー」って言われてた感じ。
 さらに今回も「おめーらが歌えや」的に間奏後の歌詞丸投げ&もっといけるよ!な
 煽り文句。結果、うちらがいっぱいいっぱい。

14.愛 LIKE ハンバーガー(仁後、若林)
 神がダブルヘッダー。そしてなんとか息を吹き返した仁後さん。
 フルコーラス生で聴けるっていいよね~。曲調も好みだし
 ミュージカル風に進んでいく歌詞と相まって楽しい曲。

15.きゅんっ!ヴァンパイアガール(長谷川、原)
 はぁーん!っで殺された奴多数で内科医。ぶっちゃけ、自分も
 殺されかけた。

16.edeN(長谷川、浅倉、原)
 シャーニーフェスタからの1曲。曲掛かった瞬間に
 ゲームのスペシャルMCが脳内再生。

17.Little Match Girl(中村、浅倉)
 まさかのLMGですよ。本当に想定外。
 曲は知ってるけど、まさか来るとはね。
 結果、ポカーンなわけですよw

18.DREAM(長谷川)
 ここからはバラードコーナーという名の休憩タイム。
 やっぱりバラードは必要だよね。休めるって意味ではなく
 曲を聴かせるって意味合いで。

19.LOST(原)
 場内演出用のレーザーが目を直撃したって記憶しかない。
 リアルで「ふぁっ?!」ってなった。そして、意外にも高い
 はらみーの歌唱力にビックリ

20.フタリの記憶(下田、沼倉)
 ぬーさんが可愛すぎるんだコレが!アイマス楽曲のバラードナンバーでは
 個人的に上位に食い込む曲。まあ、1位はダントツで「隣に・・・」な訳ですが。

21.First Step(浅倉)
 うん。あずみんの想いを考えるとそりゃー感極まって
 泣きますよね。こっちも貰い泣きしそうになった。生っすかの
 カーテンコールで目出度くCD音源化。

22.幸(滝田)
 バラードもこれで最後。順番的にあずみんを最後に持ってきた方が良いと
 思ったけれど、プロである制作側が選んだセトリに突っ込むのは野暮って
 もんですね。


23.MUSIC♪(若林、沼倉、原、浅倉、中村、長谷川、下田、仁後、滝田)
 今回のライブのテーマが「MUSIC」って事は、やっぱりラストがこの
 この曲なのは当然の結果な訳で。いやー、超楽しかった!バルーンの
 演出とか、スタンドからみてて壮観だったもんね!

アンコール
1.READY!!(若林、沼倉、原、浅倉、中村、長谷川、下田、仁後、滝田)
 定番曲キター!速攻でUOぶっちぎって追いUOしてましたw
 動きまくる神、ダンスのキレがハンパ無いぬーさん、最後の力を振り絞る仁後さん
 今回は腹を隠した衣装のアッキーとガールズを堪能できましたよ。


2.MUSIC♪(若林、沼倉、原、浅倉、中村、長谷川、下田、仁後、滝田)
 もう一回MUSIC♪が登場。オーロラビジョンに歌詞が表示されて
 みんなで歌いましょうって感じの大合唱。この一体感が良いよね~。
 そして、これでもうお終いなんだってちょっと寂しい感じのラスト。
 だからこそ、全力全開で行きます。サイリウムは全色を社長持ち。


その他MCなど

自己紹介でアッキーのおにぎり波が今回も炸裂。返しは勿論「磯くせぇー!」

アッキー、部屋は汚いけど実家の部屋は綺麗。

坂上P登場で場内から沸き起こる変態コール&UO一斉点灯。予定調和w

新たな課金ゲー展開発表で流れる微妙な空気

映画製作決定が入場後に速攻でバレる酷いネタバレw

赤羽Pが一本締め


そんなこんなで、あっという間の3時間でした。それにしても今回は
初見殺しが多くて参った。シャイニーフェスタ3本制覇して、生っすかを
完走すればほぼ全曲網羅できるけど、そんなことするわけないじゃん?
まあ、ゲームは制覇してるからそこそこ解ったけれど、コールとか
フルコーラス聴けるとかは無かったから、結局ポカーンな訳で。
今後の展開については、目新しい事は無かったけれど、またライブ
やってくんねーかな。
ちゅーこって、参加者の皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2013/02/11 13:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

DAA-GP4技術評価

評価対象:フィット ハイブリッドRS

主動力:LEA-MF6 1500cc水冷4気筒自然吸気エンジン
補助動力:MF6 交流同期電動機(薄型DCブラシレスモーター)


一般道及び高速道路にて運用を行った本車両における初見を以下に述べる。

※動力性能
モーターによって内燃機関をアシストされる本車両は、通常の1.5リッター車
並びにBセグメント車のなかでも類まれなる動力性能を発揮せり。
しかしながら補機バッテリーの容量不足は、高速道路での
長い登り車線においてのエネルギー枯渇招き易く、また補機バッテリーへの
強制充電中における本車両の動力性能は著しく低下する。


※運動性能
通常のタイヤではなくスタッドレスタイヤ、重ねてインチダウンによる
15インチ化に伴い、運動性能に関する正式な評価は保留としたい。
しかしながら、上記条件においても凹凸路面に対する追従性、コーナー
入口における回頭性は概ね良好であり、ノーマルタイヤでは更なる
運動性能向上が見込まれる。

※積載性能
他メーカーのBセグメント車を圧倒する積載性能を誇る。
前席を一杯まで後ろに下げた状態でも、後部座席足元には
必要十分のスペースが確保されている。


※その他装備について
クルーズコントロール機能は、高規格道路および高速道路での
巡航状態において、ドライバーの負担軽減に寄与するものである。
また、サイドミラーヒーター、熱線付きフロントガラスは冬季に
おける車両運用をより快適にしてくれるものと期待する。


ちゅーこって、うちのフィット(みのりん号)のインプレですね。
導入したのはスマートキーと専用塗装のアルミホイールがセットになった
スマートセレクション。これに、ナビ取り付けスペシャルパッケージを付けて
貰いました。ナビ取り付けパッケージにするとリアスピーカーとステアリングリモコンと
バックカメラがセットで車両に組み込まれるんですわ。しかも通常は、ヒューズボックス
まで取りに行かなきゃならないリバース信号線が、センターコンソールまで
引き込まれてる。これに追加ハーネスその他を組み合わせてMDV-737DTを導入。
新車で買った翌日に、車両のオーディオハーネスを躊躇なく切り飛ばし、分岐配線を
大量作成で乗り切ったわけよ。そんなこんなで、インテ同様フィットもよろしく!
Posted at 2013/02/03 15:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WoTで戦車道はじめました」
何シテル?   09/28 18:23
神出鬼没で多芸多趣味な人。週末は、たいがい 何処か出かける自称インドア派w 2年ほど前から、過去の熱を呼び覚ますかの如く ライブ参加活動を復活。色んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド みのりん号 (ホンダ フィットハイブリッド)
なんの因果かやってきたフィット。 流石のファミリーカー、使い勝手良すぎ
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
仕事で外回り中に偶然にも ディーラー系中古車屋で 展示してあったのを発見。 店に入って出 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
私が会社から貸与されている 現在の営業車。シートが腰に 悪い事を除けば、最高の 営業車で ...
トヨタ カルディナバン トヨタ カルディナバン
私が入社以来2代目の営業車。 腐ってもカルディナの通り シートから、エンジンから 文句の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation