やっちまった!!
まだバイク本体は納車されてないけど、
先にバイクガレージを設置しちゃおう!ってことで、
ネットで見つけたこちらの商品を購入しました。
◆ いざ、フレーム組み立て開始!
天気も良かったし、ちょっとした暇つぶしがてら、
フレームを地道に組み上げていくことに。
説明書を見ながら、パイプを組んで…
地面が砂利だったので、杭を打ってガレージを固定しようとしたそのとき。
◆ 「プシュー…」え?水?
地面に打ち込んだ直後、聞こえてきた謎の音――
「プシュー…」
足元を見ると、
砂利の隙間から水がちょろちょろと湧き出してきてる…!?
「あああああああああああ!!!」
やっちまった!!水道管に穴開けた!!
◆ 急いで元栓を閉めて、町役場へ
焦りながらも冷静に、
元栓をすぐに閉める
町役場へ電話
指示を受けて、業者さんに取り次いでもらう
という流れで対応。
◆ 業者さん、神対応でした
十数分後、業者の方が到着。
穴の位置を確認して、すぐに補修開始。
運良く、穴が空いただけだったので、
配管に金具をつけて圧着補修して完了!
最後に砂利を軽トラダンプで入れて整地してくれて、作業完了!!
めっちゃ早い!!プロすごい!!
◆ 反省と感謝
ほんと、休みの日なのにすぐ対応してくださって感謝しかない。
業者さんにも「よくこの細い配管のど真ん中に当てましたね…」とびっくりされたw
両親からは
「いいブログネタになったな!」
と笑われる始末🤣
でもこれ、集合住宅とかだったら完全に大惨事だし、
本当に気をつけないとヤバいやつ。
◆ 今日の教訓
地面に杭を打つときは、下に何があるか想像しよう。
特に実家など水道・ガス配管が埋まってる場所では要注意!
◆ ガレージ設置は明日へ持ち越し!
今日は地面が柔らかくなったので、
硬い場所だけに杭を打って、フレームだけ仮組みして終了。
明日はしっかり乾いてから、続きをやる予定です!
◆ 最後に
正直、めちゃくちゃ焦った…。
でも、こういう“やらかし”も含めてDIYの醍醐味ってことで!笑
皆さんも杭を打つときは、くれぐれもご注意を!!
Posted at 2025/09/26 11:55:16 | |
トラックバック(0) |
バイク雑談 | 日記