• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuga-monacaのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

【朝倉二輪車交通公園】真夏のバイク練習してきた

【朝倉二輪車交通公園】真夏のバイク練習してきた昨日のこと。

仕事が終わる一時間前、バイク仲間用のLINEグループに何気なく呟いたコメント。
「仕事終わったら波津海岸に行こうかな」

これに反応した友人が一人。
まだ盆休みだったらしい。
「波津海岸に行くなら、小石原行こうぜ」と返信が。

「いや全然距離違うやん!!!オイッ」と思いつつ、まあたまにはいいか、ということで行くことにしました。
alt

目的地は「朝倉二輪車交通公園」。
平日だし貸し切りなんじゃねww とのこと。

直接行こうとしたところ、友人から「道の駅おおとう桜街道で集合しよう」と連絡があったのでそちらに向かいました。
ただ、県道22号線の田川直方バイパスは走りたくない。
なんせみんな暴走気味で、法定速度? なにそれおいしいの状態だから怖いんですわ。

なので旧道をひたすら走って集合場所へ。

道の駅で昼飯を食べたあと、交通公園に出発。

確かに貸し切り状態。誰もいません。
まあ、平日で最高気温32度の真夏日じゃ、来る人もいないよね。

ここで「一本橋」「S字・クランク」「8の字」を2時間ほど練習。
納車時に比べると、もう別人なみの上達ぶりww

これからも練習を続けて、もっと上手くなっていくぞ~!
Posted at 2025/09/26 11:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年08月17日 イイね!

飛び石対策!ラジエターコアガードを取り付けてみた

飛び石対策!ラジエターコアガードを取り付けてみたどうも。夏になって暑すぎて、まったくバイクいじりができていない私です。

日本の夏はほんとに暑いですね。

ということで、朝の涼しい時間を狙って、サクッとラジエターコアガードを取り付けました。

今回購入したのは、LEDISHUNというメーカーのもの。
このメーカーのパーツは以前から使っていて、精度や耐久性に信頼があります。
私が今装着しているパーツはこんな感じです:

ローダウンキット
ハンドルライザー
レバーガード
マルチホルダー

どれも壊れることはなく、精度も申し分ありません。
そして今回、ラジエターコアガードも同じく購入した、というわけです。

本来ならセンタープレートにメーカーのロゴが刻印されているのですが、個人的にはなしの方が好みだったので、今回は裏返して取り付けました。

ただ、私の手が太いせいで作業は大苦戦。
4本のボルトのうち、1本は裏からボルト、表からナットと逆に付けざるを得ませんでしたが、まあ仕方なしです。

これで飛び石からラジエターをしっかり守れますね。
Posted at 2025/09/26 11:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクカスタム | 日記
2025年05月01日 イイね!

【ツーリング記】道の駅小石原で、ちょっといいことあった日。

【ツーリング記】道の駅小石原で、ちょっといいことあった日。昨日は、みんな揃ってお休みだったので、久しぶりにツーリングに行ってきました。
目的地は「道の駅小石原」。
alt

集合時間はお昼の12時。

私は少し早めに家を出たので、現地に着いたのは11時半。
alt

「さすがに早すぎたなぁ」と思いつつ、モンスターエナジーを買って一服。
(ちなみにこの日はモンエナジャケットにカワサキキャップという、謎のテンション高めコーデww)

左手から――「ガシャーン!!」という音が。

慌てて確認すると、トライクが転倒しているではありませんか。

「助けに行かねば!」
・・・でも、人見知り発動。
数秒間の心の格闘の末、意を決して駆け寄りました。

どうやら、荷物満載+地面の傾斜でバランスを崩して倒れてしまったようです。
他のドライバーさんと協力して車体を起こすと、ライダーのおいちゃんは手を怪我して出血していました。

近くの人が絆創膏を差し出すも、「大丈夫」と遠慮している様子。
(グローブはめるし、それじゃダメでしょ…)と思った私は、
「使ってください!」と、常備していた絆創膏を複数枚渡しました。
(よく怪我するので、箱で持ち歩いてますww)

すると「これももらっていいですか?」と、使わなかった絆創膏を指差すおいちゃん。
「どうぞどうぞ!持ってってください」と笑って渡しました。

その後、出発する際にも「本当にありがとう」と何度も感謝されて、
「いやいや、困ったときはお互い様ですよ〜」と手を振ってお別れ。

人見知りを乗り越えて声をかけられてよかったな。
今度はもっと早く動けるようになろう。そう思える出来事でした。

小石原のカツカレー、やっぱりうまい!

食後は「小石原ダムの交通公園」でバイク練習。

しばらく遊んだあと、他の人たちも帰り始めたので、我々も撤収。
太宰府方面に向けてツーリング再開です。

途中、目がかゆくなったので路肩に停車して目薬タイム。
その直後に撮った一枚がこちら👇

やっぱりバイクは、こういう田舎道が一番。
都会だと右直事故とか怖すぎて走る気しない…。

この日の走行距離は約150キロ。
だんだん距離も伸びてきたな〜。

次は阿蘇、行きたいなぁ。
Posted at 2025/09/26 11:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年04月11日 イイね!

3日前の糸島ツーリング日記

3日前の糸島ツーリング日記朝起きたら快晴☀️
「こりゃ出かけないと!」と思い立って、糸島へ行ってきました!!

風が強すぎてマジで怖かった…

バイクは軽いだけじゃダメだなぁと実感。
いたるところで強風に煽られて、何度も怖い思いをしました。

でも、その先に広がる絶景は格別でした。

それにしても人多い!

特に外国人観光客が多くてビックリ。
砂浜まで降りようと思ったけど、長い列を見て断念…。

帰りの都市高速は命がけだった

疲れてたので「何も考えずに」都市高速に乗ったのが間違い。
福岡の都市高速、一部区間に壁がなくて、横風に煽られまくり…

本気で落ちるかと思いました。
alt

ストリートビューより
教訓

今回は無事に帰宅できましたが、
次回は強風の時は都市高速は避けるべきだなと強く思いました。

また次のツーリング楽しみにしてます!
Posted at 2025/09/26 11:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年03月19日 イイね!

カスタム中にはじめてバイク倒した・・・【ローダウン/オイル交換】

カスタム中にはじめてバイク倒した・・・【ローダウン/オイル交換】昨日届いたローダウンキットを取り付けるために、朝から作業開始。

リアスタンドを掛けて、車用ジャッキでサスペンション部分を慎重に持ち上げていたら…

ボルトを外した瞬間にバランス崩れてしまい…

ガッシャーン!!!

ニンジャ倒しちゃいました…オーマイガー!!

リンクのボルトを抜いた瞬間だったので、バランスが一気に崩れたみたいです。

でも、マフラーは外していたし、スライダーも付けているし、地面にはバスマットを敷いていたりと幸運が重なり…

無傷!!

よかった…でもごめんよニンジャ…。
alt

今はノーマルスタンドのままなので、ローダウンは1段階のみの調整。
ショートスタンドはまだ届いていません。
alt

そのあとオイル交換も実施。

前回はMOTUL 300Vを使いましたが、約1,300km走ったらギアの入りが悪くなってきたので、今回は冴速にチェンジ。

作業後、試走しようとしたらアラレが降ってきて断念。
試走は明日のお楽しみです。
alt

次のオイル交換は約5,300km後。
次は何を入れようかな…?
Posted at 2025/09/26 11:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクカスタム | 日記

プロフィール

「山口市萌サミットより帰還!」
何シテル?   11/01 17:37
yuga-monacaです。 なぜかYahooと連携に失敗して前回までのIDが使えなくなったので再スタートします。 よろしくお願いします。 2015年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リア側フロア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:22:22
フロント側フロア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:21:12
[トヨタ ヴォクシー] フロアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:20:34

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
初めてのバイク! 初心者にも扱いやすくて好きです。 KRTエディション改自作モンスター ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族の車です。 車高以外ならカスタムしていいとの事なので、チマチマ弄るかも?
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
父からのお下がりです。 バイク乗るまでは、コッテコテに弄っていましたが、バイクに乗ってか ...
スズキ アルト スズキ アルト
コッテコテに弄り倒していました。 ・TEINの車高調 ・ミニコンプロ ・HKS毒キノコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation