悪天候にやられて疲れも出て、
結構休んでから東北道に乗ったのは21時位でした。
燃費が気になるので、ゆっくり目、
また2時間も運転すると右足の付け根が痺れた感じで辛くなるようになってしまったので、休憩も入れつつ走ります。
国見SAで給油したのが2時半過ぎ、その後睡魔に襲われて安積PAで仮眠を取りました。
5時位に出発して、まぶしい朝日に照らされながら岩舟JCTから北関東道に乗り、高崎JCTから関越道へ。
ここまでスムーズにきていましたが、藤岡JCTで上信越道に入ったところで事故渋滞に巻き込まれました。
渋滞を抜け、横川SAで給油したのが10時過ぎ。
「あると祭」は15時まで、さすがに焦りも出ます。
だらだら休むこともなく、辛くなったら少し身体を動かす程度の休憩にして、先を急ぎます。
更埴JCTから長野道に入り、岡谷JCTで中央道に入ったときには13時近くになっていました。
飯田山本ICで高速を下りて、治部坂スキー場に到着したのが14時位…。
主催者に「遅い~!」と怒られましたが(笑)なんとか間に合いました。
私がアルト/ワークスの100台目の参加者になりました。
着いてすぐに抽選会にじゃんけん大会と、あわただしくイベントが進み、他の皆さんのクルマを見る時間もなくお開きになってしまいました(泣)
賞品はゲットしましたが(笑)

スタッフの皆さんの記念撮影にちゃっかり入りこみ…
帰路につきます。
高速代をケチり、153号を走っていきましたが、疲れてきたので伊那ICから中央道に乗りました。
クルマの台数も増えて、東京に近づいている感じがしてきます。
昼食を飛ばしてしまったので腹も減り、ごはんにしようと諏訪湖SAに入りましたが混雑…。
仕方ないか、と食事は諦め、お土産とお茶を仕入れて出発します。
順調に行けば日付が変わる前には帰宅できるだろう、とクルマを走らせますが…。
電光掲示板に小仏トンネル付近渋滞20km、の表示が出て、一気に萎えました。
渋滞にハマるのはキツイので、帰宅は遅くなりますが境川PAに入りました。
晩ごはんにありついて、渋滞が減るまで少しウトウトしよう、と横になります。
目が覚めたらすっかり朝。
まさかのマジ寝!
まあ特に予定もないのでいいんですが…
やっぱり疲れていたんだなあ、と。
結局帰宅したのは11時近くでした。
走行距離は2300km位、出発前にオイル交換しましたが、ほんの数日でまた交換距離近くに(汗)
アホなオーナーの思いつきに付き合わされ、これだけの長距離をこき使われたにもかかわらず…
トラブルなく走ってくれたワークスに感謝です。
大変充実したドライブでしたが
今回、やり残したこともあるので…
また青森に挑戦します。

Posted at 2013/05/09 21:26:21 | |
トラックバック(0) | 日記