2013年03月04日
「超ひだまつりin日本武道館」に行ってきた。
3月3日 日本武道館で開催されたアニメ「ひだまりスケッチ」の大型イベント「超ひだまつりin日本武道館」に行ってきました。
※はじめにレポは自分の記憶をもとに書いてるので、実際と異なる箇所が多々ありますのでご了承くださいW
現地に着いたのは13時ごろ・・・・共同参戦するレールマニア氏がすでに現地で駐車場の開門待ちでいるとのことなのでさっそく合流。
しかし駐車場が15時開門と催し物があるにしては遅い開門・・・仕方ないので車の近くで2人でいろいろ駄弁ってました。
そういやぁ・・・お隣の科学技術館サイエンスホールでもアニメイベント「めだかボックス」の振替公演が行われるので・・・・ヒマだから偵察w

開演が18時半なので・・当然誰もいませんけど・・中には今日・・このイベントが開催されますよって感じのポスターが貼られてましたねw
ここでじっとしててもしょうがないので・・・再び外へ出て・・武道館前にあるレストハウスで軽食。
なんだかんだしてたら15時になり・・・レール氏は無事車を駐車場へIN
おいらはもちろん電車できてるので・・・車はナッシング!!
そして開演までまだ時間があるので・・・徒歩で秋葉原へ

何気に秋葉原に来るのは1か月半ぶり何すよねw
レール氏とアキバをブラブラ。

ガルパンの広告・・・今月末ようやく最後の2話が放送されるぜよ!!

↑○KB48の隣に「ラブライブ」の広告w
てな感じでぶらついてると・・・いい時間なので再び徒歩で日本武道館へ

グッズ売り場も捌けていてたので買おうと思えばすぐに買えるけど・・・・・イベントパンフが今回ないんですよね・・・・今思えば・・ゴットゥーザ様への配慮なのかな?
駐車場でレール氏の車内で「琴浦さん」を見ようとおもったとき・・・入り口から「Nagamon氏」が颯爽と入場・・・・挨拶をすませしばしご歓談♪
開演10分ぐらいまえなので・・・・いい加減日本武道館の中へ
今回 おいらたちは1階の南 なのでステージをほぼ正面に見渡せるので・・・これは変にアリーナにいるより全然イイでゲス!!
ステージには舞台セットが見えないように白い幕が垂れていて見えない状態。
1階の東と西の端っこの2列目に人形らしいのが並べられてるみたいなので・・・何かしらの演出なのかとレール氏と話題にしてました。
(※結果最後までそのような演出もなかったですね。)
そしてさらに周りを見渡すと開演10分前だというのに・・・客の入りが鈍すぎるw
こりゃ開演10分は遅れるなと思いました。
15分過ぎたあたりでアニプレっクスの宣伝広報から開演遅延の謝罪と今回の映像化はないというアナウンスが流れる。
それからしばらく喧騒が続き・・・・・ようやく18時半に開演!!
裏から出演者の阿澄さん以外のひとが・・・・阿澄佳奈のマネをして「ゆの役の阿澄佳奈です~♪」とおちゃらけた感じでトーク
そこでしばらくそんなやり取りしてる中 肝心の主役「阿澄佳奈」がいないことに気が付く・・・そこで司会進行役のニッポン放送アナウンサー「吉田尚記アナウンサー」が登壇
ここでイベントが始まってるというのにもかかわらず・・・・いまだに控室のベッドから起きてこない「阿澄佳奈」=「ゆのっち人形」をみんなの力で目覚まし時計を鳴らして起こそうというコーナー
その目覚ましを鳴らすには・・・某仮装大賞の採点ゲージが満点になるとなるという方式www
marbleのmiccoで桃太郎の歌 マネキン3体に雉と犬と猿の帽子をかぶせたのを引き連れて出てくる桃太郎の恰好をした「水橋かおりさん」だったっけ?w
ここで歌い終わると・・・・・観客の声援でなんとか満点をとり目覚ましがなるのだが・・・相変わらずゆのっち人形はベッドの柵に頭が挟まって宙に浮いた感じのまままだ寝てるwww
吉田アナがここで中の人つながりで別作品「ささ○さん」ではなく「ゆのさん@がんばらない」をネタにするw
次は・・・花道センターから校長先生役のチョーさんが校長先生のお面をつけてエルビス・プレスリーのあの有名なコスプレ姿で登場・・もう一人はmarbleのギター担当の「菊池達也さん」と2人による歌唱「ひなまつり」の歌
歌唱中さっそくセンターステージのセリを使って上昇www
歌い終わると・・・・ぶっちぎり満点で目覚まし時計がここでようやく「ゆのっち人形」が目を覚まして・・・ここで本当の「超ひだまつり」の開演!!!!
スクリーンには「グー○ルアース」 検索エンジンに「千代田区北の丸公園」とうち 地球スケールからぐぐ~っと日本武道館へズームアップ!!!!
日本武道館の開館以来の歴史をダイジェストに振り返る
1966年 ビートルズ初来日初公演 1975年 クイーン初来日初公演 1999年 藤井フミヤ カウントダウンライブ そして2013年・・・・・・・・・「超ひだまつり」www
スクリーンには本日の出演者紹介が流れる
そしてステージ上の白い垂れ幕が落ちて・・・・・・ひだまり荘の舞台セットが!!!!!
そこからひだまり荘の住人5人が出てきて・・・・4期OP「おーぷんきゃんぱす」を熱唱
歌唱中スクリーンに歌詞の字幕が出るのはいいね♪
歌い終わると・・・・吉野屋先生役 松来未祐さん 校長先生役 チョーさん marbleのmiccoさんと菊池さん も出て来てしばし歓談
椅子が用意されて・・・・・さっそくトークコーナーでは「ひだまり4期について」のこと
他には座席はハニカムのごろに合わせて「8256席」とか
小見川さんの「若いから」宣言で一回り歳の差の「松来さん」と対立www
チョーさんが阿澄佳奈さんを1期から見てて・・・・「ほんと今じゃこんな大勢の人を仕切れるようになって成長したよね~!!」と感心させらたり
話だすと終わらない感じなので・・・吉田アナが裏からの「40分押してる」でようやく次のコーナーへ
なんとここでひだまりスケッチの原作者「ウメス人形」が日本武道館の会場目の前でなにやら動けない模様
なんで動けないのかといういきさつを説明すると・・・熱海からこの日本武道館へ向けて昨日から走り続けていたとのことwwwwwww
熱海から熱海温泉でくつろぐウメス人形(湯に浸かっちゃダメでしょww)小田原城観光→よこはまみなとみらい→東京タワー→日本武道館への道のりを各1枚づつの写真で紹介
ここで会場にいる出演者から6人を選んで・・・その6人がこれから行われるゲームを6連続成功したらウメス人形が日本武道館へGOALできるとのことなのでこれからゲームコーナーの開始
まずは・・・ひだまり算
冷静に考えればなんのことない足し算だけど・・・武道館と多数の観客の前でのプレッシャーでまともな計算ができないことに苦戦しつつも小見川→水橋→原田→新谷→阿澄→5連続成功
しかし最後のmarbleのギター「菊池達也さん」が385+727の答えを間違える。(ミヤコ+なずな)
ここで一旦CM
某ビール会社のCM「○麦」を吉野家先生Verにパロ
最後の「吉野家先生に春が来ますように・・・」 byアニメスタッフ一同
つぎは・・・・・・ラジオに寄せられたメールが印刷された紙を一枚出演者が選んで・・・・・センターステージにおいてある箱に投げ入れるゲーム
その髪を投げやすいように丸くして投げる出演者たち・・・・・・・スクリーンには・・・・・・・
!!!!!!!!
おいらはここで投げ入れる出演者よりも・・・その後ろでメールをずーっと下を向きながら読んでる?小見川さんの見えそうで見えない胸元に目がいってましたwww←アホ
そうこうしてるうちに・・投げ入れが5連続決まったものの最後の阿澄佳奈さんが外してしまいまたもや失敗
次のゲームに行く前に再びCM
予備校の講師にしてTOYOTAのCM いつ買うの? 今でしょ? のパロCM
そして次は・・・6個ある美術品を値段の安い順に並べていくゲーム
中には校長先生の「1チョー円」というのもありましたねw
トップバッターの阿澄佳奈さんがさっそく一発目で間違えてしまう。
吉田アナ「時間が押してるので一回目で間違えてもらってスタッフはホッとしてるようですw」
しかしこのまま終わるのもアレなのでその美術品から一番高いと思われるものを当てるということになり・・・選ぶ人は「松来未祐さん」・・・・・・考える人などの像があったけど・・・・手に取ったものは「小便小僧」ww・・・胸に抱えてセンターステージに行くさまが何とも言えない構図に会場爆笑w
しかし・・・・・・結果は「不正解」 やはり「考える人」が一番高かったようですw
ここでCM
小田和正の「時を越えて」に乗せて明治安田生命のパロCM
そして最後は瓦割ゲーム
6連続で瓦割が成功すればめでたくウメ先生がゴールインするのだが・・・・・・
チョーさん・・・なんなく割ることに成功w
水橋さん・・・「私、握力8だもん」といいつつも割ることに成功w 握力8ってww
小見川さんも成功
4人目の原田ひとみさんが・・・・・・瓦割るのに自身ないことに・・・・水橋さんが「手で割れなければ胸で割れ!!」のセリフには笑ったw
腕を捲ったりして準備してる時にマイクを太ももに挟んでた時は・・・・・なんとも言えないっすなぁ・・・・←バカ
そしていざ瓦割実行したのだがあえなく失敗www しかしすかさずその隣にいた「黒子」(瓦を準備する係)が割って・・・成功www
それを見てた次の出番の新谷さんが割らなきゃいけないというプレッシャーから解き放たれたのか・・・ネタに走るw
気合を送り込み・・・・黒子に割らせて・・5連続成功w
そして最後は「阿澄佳奈さん」 そこでチョーさんが「気合があれば2枚いけるでしょう!!」と煽る
2枚割りに挑戦する「阿澄佳奈」・・・・割る時「これが主演女優賞の力だ!!!」といって2枚割り成功!!!
これでめでたく武道館前で身動きの取れなかった「ウメス人形」が動き出し日本武道館へ
センターステージから蒼樹うめ先生本人登場!!!!
ステージにはGOALのテープが・・・・会場内はもうお約束「ZARD」の「負けないで」
めでたくゴールしたウメ先生に祝福のメッセージ・・・最後はやはりあの歌wwwww
24時間テレビのテーマソング「サライ」
チョーさんも「徳光アナ」ばりの歌詞煽り「桜吹雪の~!!」が最高ですね
いやぁ・・まさかこの日本武道館で「サライ」の大合唱ができるとは思わなかったwww
蒼樹うめ先生が出てきたところで・・次は「蒼樹うめ先生のアシスタントを決めようじゃないか」ということでトーナメント方式で一番うまかった人が「蒼樹うめ先生のアシスタントになれるというゲーム
シード権を持ってる「阿澄佳奈さん」の「ひだまりスケッチちゃん」の絵の評判を・・本場アメリカで聴いてみたというVTRが流される
1本目は アメリカの若者4人が・・・・「アスミスの絵は最高だよ・・・今度(自分の車を指さし)俺の車のボンネットに貼るんだ!!」と興奮気味に話してるww
2本目は アーティスト「ジミーヘンダーソン」 にインタビューしてるVTR インタビュアー「今度新しく出すアルバムのジャケットをアスミスに依頼したんだって?」の問いに・・・・「ギャラが安くて断られたよw」というやり取りがwww
3本目は アメリカ大統領オバマが・・・スケッチちゃんを国旗議案検討するというものwww
VTRが終わると・・・すごい評判ですね~とまくし立てる「吉田アナ」w
そしてこれからは蒼樹うめ先生が書いた絵に対して・・・・・どんなテーマなのかを読み取ってその語尾でしりとりをするゲーム
蒼樹うめ先生が描いたのは「アイドル」
阿澄佳奈さんは「アイドル」と読み取って「ルンルン気分のウメ先生」
水橋かおりさんは「松来未祐さん」 今日の衣装がそのまんまだから
他にも「菱餅」を描いたのを 松来未祐さんは20年ぐらい前の5人グループ「CHA-CHA」などw
そのあとは利き手の逆で自分のキャラを描く対決で・・・・・・marbleの菊池達也さんの「なんかグロイ目玉のおやじ」や・・・・ウメ先生よりもうまく描いた「水橋かおりさん」が優勝。
優勝した水橋かおりさんには年内に発売される「きらら☆キャラット」の1ページに漫画を掲載されることが約束され・・・・・テーマは「松来未祐さん」の幸せをテーマにするとのことですw
ここでゲームコーナーが終わる
吉田アナも「21時廻りましたが、以上ここまでが前半戦でした。」とのことにびっくりwww
次からはライブコーナー
ライブの準備中は「ドラゴンボール」のED「ロマンティックあげるよ」に乗せてスクリーンにはひだまりのキャラクターがいろいろ出てきて「Now Loading」が流される
はじめにチョーさんがでてきて・・・・・ウェーブで場を盛り上げる
アリーナ→1階席とウェーブの往復 しかし2階席は往復せずに終了www
チョー 「スタッフから時間押してるんだからいい加減にしろ。」って言われたんでww
ひだまりスケッチ☆☆☆
?でわっしょい・・・・・・・2番目の歌詞「唐変木はなおらないよ~3千人はいるかもね~♪」を機転利かせて「8千人」と唄った アスミスGJ!!
marbleのボーカル「micco」が登壇
「あと1か月でさくらが咲きますね~。」の振りもあれば歌うのはこの曲しかないよね。
ひだまりスケッチ☆☆☆ ED 「さくらさくら咲く ~あの日君を待つ 空と同じで~」
ここから蒼樹うめ先生が出てきてmiccoと共にひだまりスケッチ 2期ED「流星レコード」のアコースティックver.
うめ先生 歌うめぇ!!!
そして阿澄佳奈さんが出てきて「誰かが待ってる」&「笑う門にはパンパンパン」
チョーさんと菊池達也さん2人による「おとこのパズル」
センターステージでは舞台がせり上がるw
歌い終わると一人残された菊池達也さん
吉野家先生に届けるラブソング
「ヒトリゴト ~ I hope my feeling will reach you ~」
しかし振られてしまい・・・・・・「うわ・・俺今夜泣く・・・」
そこにひだまりスケッチ4期EDの衣装を纏ったmarbleのボーカルmiccoが登壇
となると次に歌うのは・・・・・・
「夢ぐも」
途中からひだまり荘の舞台セットの各部屋から同じく4期EDの衣装をまとったひだまり荘メンバーが登場!!!!!!
これはまじ感動した!!!!!!!
歌い終わると・・・同じく衣装をまとった蒼樹うめ先生が登壇
ウメ先生歌唱による「とびきりスイッチ」
「見ちゃダメ~!!!」が可愛いwww
そして・・・・ひだまりソングメドレー (スケッチスイッチ できるかなって☆☆☆ さくらさくら咲く~あの日君を待つ 空と同じで~ 夢ぐも ?でわっしょい nora 気まぐれ、じゃんけんポンっ! 流星レコード 芽生えドライブ おーぷん☆きゃんばす)
順不同
歌い終わると・・・出演者が捌けていく
スクリーンには校長先生が出てきて「これにて本日のイベントはすべて終了・・・・・・」
観客 「え~~~~~~~!!!!!!」
校長 「これにてすべて終了・・・・・・・・・・・・」
観客 「え~~~~~~~~!!!!」
校長 「これにてすべて終了・・・・・・・・・・・・しません」
観客 「うぉぉぉぉぉお」
チョーさんが出てきて・・・・「ひだまりのみんなに会いに行こう」の即興ソング
シンプルで歌いやすいので・・・最後は大合唱
「ひだまりのゆのに会いにいこう」「ひだまりの宮子に会いにいこう」
着物の振りそでから自腹で買った「さくら吹雪」をステージに振りまくチョーさん!!!!!
かっけ~!!
そして出演者全員が再び登場して・・・・ここで吉田アナから最後のCMをどうぞというフリで・・VTRスタート
本編ではみたことない新規映像が流れてたので・・・会場がどよめく・・そしてラストには「沙英&ヒロ 卒業エピソード制作決定!!!!!!」
観客席も喜ぶ人もいれば卒業という文字にどう表現していいのかわからない人がいたんじゃないでしょうか。
出演者みんなが号泣するなか・・・・・トドメとばかりに本日出演することができなかった「ヒロ役」後藤邑子さんからお手紙が!!!!!
これはいかん・・涙腺決壊する!!!!!てかすでにヤバイ!!!
・・・・・・がスクリーンには本人希望による画像が映し出され・・・・出そうだった涙が引っ込んだww
ガチムチなマッチョのレスラーの絵を見せられたら笑うしかないわなwww
でもこれこそが「後藤邑子さん」らしいですよね♪
そして阿澄佳奈さんも「この作品は私にとって誇れる作品だ」と堂々といいましたね♪
そしてつぎのひだまつりでは後藤さんを踊らせるんだとも宣言w
そして最後は・・・・「ひだまりランド・ゴーランド」
しかし最後はやはり盛り上がって終わるには・・スケッチスイッチラストサビ6連発!!!!
いやぁ・・・・超盛り上がった~!!!!!!
最高っす!!!!!

終わって時間を確認すると・・・・22時50分www 予定時刻から2時間押しってw もう押しとかいう次元じゃねえしwww まぁ・・・自分は近いからいいけど・・遠方の人は途中退席も余儀なくされたからなぁ。
まぁ・・・・個人的には「けいおん!! Come with me!!」以来の「神ライブイベント」でしたね♪
最後は・・・レールマニア氏に自宅近くまで乗せていっていただきました♪
車中はもちろん「ひだまりソング」でしたよ♪
いやぁ・・・・・・・ひだまりスケッチ最高や~~~!!!!
ブログ一覧 |
LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
Posted at
2013/03/04 23:27:27
タグ
今、あなたにおすすめ