• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

「ガンダム LIVE EXPO ジオンの世紀 夜の部」に行ってきた。

「ガンダム LIVE EXPO ジオンの世紀 夜の部」に行ってきた。てなわけでパシフィコ横浜国立大ホールで開催された「ガンダム LIVE EXPO ジオンの世紀」に行ってきました。

当初は行こうかどうしようか悩んでたんですが・・・・・・森口博子とMIQの歌を聴きたいがために急遽イベントに参戦することにしました。

でパシフィコ横浜の地下駐車場にIN

当日券を購入

・・・ちと早いけど会場内へ

歴代のガンダムの資料などが展示されていたのでパチリ オリジン、ユニコーン、オルフェンズは撮影OKだったけど初代→0080→0083→Z→ZZ→逆襲のシャア→F91 はNG。


とりあえず自分は適当にパシャリ




ホワイエにはパンフレットだけ売ってるのブースがあったので諦めかけていた自分はここで購入して・・・所定の座席でパンフレットを読みながら開演を待ちました。

当日券でこの位置ということは・・・2階、3階席は完全に閉鎖でしたね。

で開演

オリジンからはじまり年代ごとのガンダム作品をシャア役の池田秀一さん セイラ・マス役の藩めぐみさんが生朗読をしながらすすみました。

それ以外は事前で録った声のみですが・・・ミネバ役の藤村歩さん シロ―役 檜山修之さん カミーユ役の飛田展男さん ガトー役の大塚明夫さんの朗読もありました。

個人的には・・・・

0083のMIQさんの「MEN OF DESTINY」


森口博子さんのZガンダム後期OP「水の星に愛を込めて」


F91主題歌 「エターナルウインド」


が聴けて満足でした。

てか「水の星に愛を込めて」 2009年 東京国際フォーラムでの「ガンダム SOUL G」以来7年ぶりなんだけどなんか今回は小学生だった頃の自分がフラッシュバックしてちょっと目に汗が・・・・。

ユニコーンの歌い手の女性はあれは何? スクリーン見ると照明も当たらないから一切顔が見えないんだけど・・・・最後の挨拶でもこの歌い手さんだけ出てこないし・・・そういうスタイルなの? 

で朗読劇も終え

最後には会場みんなで「ジーク・ジオン」

を連呼しておわりました。
Posted at 2016/06/12 23:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 16y | 日記
2016年05月16日 イイね!

「WORKING!!! ワグナリア 初夏の大大大大感謝祭」に行ってきた。

「WORKING!!! ワグナリア 初夏の大大大大感謝祭」に行ってきた。5月15日は市川市文化会館で開催された「WORKING!!!これで最後だよっ!ワグナリア 初夏の大大大大感謝祭」に行ってきました。

仕事を終えて車で首都高に乗ったら・・・両国辺りで事故渋滞!!!

動かない時間があった時はマジ焦ったw

でしょうがないから湾岸線経由で千鳥町から降りて市川へ

開演15分前に到着したよw

で会場内へ入り物販列を見るととてもじゃないけど開演までには買えそうもないので自分の割り当てられた席へ

ステージ中央あたりで2階の通路脇だったので大変見やすいところでした。


いつもの思いだしながらのgdgdレポートブログなので・・あとで映像化されて違うところがあるだろうけど勘弁してねw

では行きましょw

そして開演

スクリーンに山田が出てきて「山田 cv:広橋涼」が開演の号令を言うかと思ったら・・中の人「広橋涼」と出会ってしまい 山田テンパってるうちに・・・急きょ中の人「広橋涼」がそのまま観客と共にWORKING!!!イベント開始の号令でスタートしましたw

種島ぽぷら役 阿澄佳奈
伊波まひる役 藤田咲
轟八千代役  喜多村英梨

の3人がセットの扉からステージに出てきて WORKING1期2期3期のOPメドレー

歌い終わると今回のイベント司会進行を務めるニッポン放送アナウンサー「吉田尚記アナ」登場w

早速今回のキャストを呼びます

小鳥遊 宗太役・・・福山潤・・・・命の人文字で登場 なつかしいなw あの芸人消えたか?w
佐藤 潤 役・・・・小野大輔
相馬 博臣役・・・・神谷浩史 
山田 葵役・・・広橋涼

登場

ステージに並び改めて挨拶

WORKING!!!イベントではおなじみのスタン・ハンセンの「ウィ‐‐!!」で挨拶ww

神谷浩史が最前列の男性一人に指さして 君だけ「ウィー!」www

女子からしたら羨ましいだろうなww

小野大輔の「大大大大」のフレーズで「爆発!爆発!科学戦隊ダーイナマーン!!」 これに神谷浩史からケツにキックされる小野Dww

でもあれだなぁ「ダイナマン」ネタをわかってしまう俺もおっさんやなぁwww

最後は広橋涼が淡々と挨拶をしてそのまま終わるものかと思ったら・・・

「山田葵役の広橋りょウィーーーー!!」www


で そうこうしてるうちに椅子とテーブルが用意されてキャストが着席

最初のコーナー

今回は最後という事もあり作品に出演したキャストがVTRでの出演してくれるとのこと

でそこから問題出されるのでそれに応える形式。

VTR 1本目
中田譲治さん 渡辺久美子さん  個人的には「Vガンダムコンビ」w
ただこの2人が何の前ぶれもなくこの後起きる出来事を当てるクイズ


元ネタはわからんけど二人のマネージャーも参加して4人でダンスしてましたw


VTR2本目
中村悠一が今回のWORKING!!!に関してのメッセージを求めらてるはずなんだけど・・・・・どうも話の辻褄が合わないw 結果7月から放送される自分が主役をする方の「WWW.WORKING」と勘違いしてたというオチw

コメント中メガネをかけるも度が合わない小芝居の振りで笑いを取る中村悠一w

3本目のVTR

岩男潤子さん・・・・・・・個人的にノエルってゲームのヒロインでお世話になりました(意味深w
折笠愛さん・・・・・・・・・これまた個人的にVガンダムの「ファラ・グリフォン」ですわ
井上喜久子さん・・・・・お決まりの伝統芸能な挨拶w

「井上喜久子17歳です。」
キャスト&会場「おいおい!」
井上喜久子「はいはい」

まぁ自分はつい2週間ぐらい前のマクロスファンクラブでもやりましたからねw
 
この3人でいろんなしりとりをする

問題の一つに「17歳です」の後につづくフレーズを考えるという問題の答えに折笠愛さんの珍解答 「オイキムチ」はなんかしらんけど勢いで爆笑したw


4本目のVTR

白石涼子さん、日笠陽子さん、伊藤静さん、斎藤桃子さん 4人による「グータンヌーボー的」な女子会トーク風VTR

でも伊藤静さんだけスケジュールが合わなくて一人だけでのVTR収録
その収録もあたかも他の3人がすぐ傍にいるような感じにするというんだけど・・・・

まずは料理の話からリンゴの皮むきで「まな板」使うとかでのトークをしていて
白石、日笠、斎藤3人から振られた 伊藤静の返しが「ジャーマンスープレックス」とかまったくの見当違いな返しに会場爆笑w
アルコールの力も加わり その醜態はまさに彼女が演じるキャラ「小鳥遊梢」そのものww



5本目のVTR

ここで日笠陽子 戸松遥、日野聡が収録現場が映し出される。
ここで会場のキャストから日笠さんの事を「バ○ア」というと「ウルセェ聴こえてるよ」と生の反応に会場がどよめくwww

この後後ろの仕切りカーテンから斎藤桃子さんが台車を片手に出てきて大盛り上がりw


結果 会場の楽屋にいたという事なんだけど吉田アナの隠し方がへたくそだったなぁww

でサプライズゲストとして日笠陽子さん、戸松遥さん、日野聡さん 登場

斎藤桃子さんはコメンタリーで居残りのためステージには登場せずw

ここで日笠さんとキャスト達のバ○アの言い合い合戦w


う~ん・・・ハルカス 痩せすぎじゃね?w こうなんというかもっと肉があった時の方が好みだったなぁ(ボソッw


で一旦キャスト舞台から捌ける


次のコーナーは オリジナル朗読劇

「小鳥遊泉」を台車に乗せてデートする「まひる」と「宗太」 それを木陰から見てた「ぽぷら」がデートじゃないよ介護だよ!

話の流れで「ぽぷら」が「まひる」と「宗太」の養子にされてしまうオチの朗読劇でした


もう一つは佐藤と八千代のデート  佐藤が八千代に対して意を決して告白しようとすると「何っ?」とセリフを被してくるキタエリw  これが何度も何度も佐藤の言いだしに「何っ?」とキタエリが被せてくる(アドリブ)w  でも最終的には佐藤が「一緒に同じ墓に入ろうな」 会場から「ひゅーひゅー」と 
次のコーナーは

キャストから共演したキャストへと送るメッセージ

読み手は「大塚芳忠さん」 

まったく感動するようなエピソードはなく なかにはただ大塚さんに言ってほしいフレーズとかもあったようでw

日野聡 アイツが払いますから・・・・・

WORKING!!!打ち上げの後 福山、日野、神谷、小野 4人で飯食いに行った出来事
トイレからなかなか戻らない小野大輔に神谷が帰ろっかとボソッと言った一言に福山、日野が咄嗟に荷物をまとめて店を出たエピソード 勘定は小野もち  トイレから帰ってきた小野D 誰もいなくて唖然 

阿澄佳奈 戸松遥の足に釘づけ アフレコ収録中 戸松さんが演技中に後ろの席でずーっと戸松さんの足を見ててごめんなさいエピソード



神谷浩史 過去のイベントでの名フレーズ

「油淋鶏 回鍋肉 棒棒鶏」
↑のフレーズを会場で一斉斉唱でコーナーを締めくくりましたw



オリジナル朗読劇

ワグナリア別店舗の面々を見てきて戦おうと息巻くワグナリアの店員たち でも冷静さを取り戻して他所は他所 自分たち自分たちのペースで ってことで最後はワグナリアメンバーで「挨拶」して終了



次はゲーム形式

一致団結 ロード・オブ・ザ・小鳥遊

用意されたゲームをキャスト全員で成功させ最終的に「お子様ランチ」を完成させていくというもの


まず第1ゲーム

お絵かきゲーム  
回答者 神谷浩史 
お題「RPG」

他のキャストはお題が神谷浩史にわかるように思い思いに描く
「スライム」など「スーファミのコントローラー」 「FF方式のバトル画面」 など
スーファミのコントローラーのボタンの位置が逆だと小野Dにダメだしされる藤田咲w 
一番よかったのが福山潤の「RPG」 軍隊で使用するあれ
一番酷かったのが戸松遥 口から血を吐いた変なキャラ 彼女いわく「ラスボス」だそうだw 
ここでどうやら喜多村英梨さんがマジックかなんかで口をヒットしてしまい口の中を切ってしまう。 

ゲームクリア  旗ゲット


ファミレスメニュー限定の伝言ゲーム

前の人が言ったメニューを付け足して最後の10人まで言いきれば成功。

もちろん一番最初の人が楽だわなぁw

神谷(ハンバーグ)→福山(ステーキ)→キタエリ(ペペロンチーノ)→広橋(ジャンバルヤン)→藤田(オムライス)→阿澄(和風パスタ)→戸松(シーザーサラダ)→小野D(うどん)→日笠(一日の野菜が取れる何とか?)→日野(メロンソーダ)

だったかなぁ?w

結果1回目で成功  プリンゲット



ポージングゲーム

お題に対して10人ポーズがそろえば成功

いらっしゃいませ~のポーズ 戸松遥の手をクロスさせての時代劇じみた「へい!らっしゃい」はウケたw

モデルっぽいポーズ  日野聡だけどグラビアポーズw 吉田アナから一人だけみてる雑誌がうんぬんw

など

結果成功  お子様ランチメニュー一つゲット




フィーリングゲーム  2択か3択のあるお題に対して 回答者(小野D)が 見えない後ろで何人に分かれたかを当てるゲーム

相馬派 佐藤派  数字が逆で不正解


家族になるなら?   小鳥遊4姉妹 山田家 間柴家? 

小野D 4 4 1 と回答するお結果 3 3 3 で不正解


あまりにも難しいのでw 最後のお題 

スペースコ○ラが好きな男性の数は?

福山、神谷、日野 3人で正解して成功w  お子様ランチメニュー1個ゲット



ジェスチャーリレーゲーム  

リレー方式でのジェスチャー当てゲーム 語尾に「・・ing」

1回目 ジェスチャー(藤田) 回答(阿澄) 答え(ショッピング)でかなり時間を労して失敗


2回目では 「カーリング(スポーツ)」というお題に戸松遥が車の運転するジェスチャーが爆笑したwww

その2回目 小野Dが体をはってのローリング で制限時間内で10問正解で成功




結果 お子様ランチはランチプレートだけがゲットできずに終了w


ここで斎藤桃子さんが登場してお子様ランチを採点

斎藤さんに「お皿がないのでやり直し」といわれると即座に吉田アナが「やり直しする時間なんてないよ!!!」と焦り口調wwww


そして最後はキャストの挨拶

斎藤桃子 7月放送「WWW.WORKING!!」に役名は不明だけど出演確定

広橋涼  「家に帰るまでが山田宣言」 

阿澄佳奈 「感謝の気持ちはちっちゃくないよ!!」 ←涙目


などなど
 
最後はWORKING! 1期OP主題歌「SOMEONE ELSE」で大合唱!!!

ステージで大はしゃぎの福山潤と小野大輔ww

感極まり泣きだす藤田咲

そして順番にキャストが舞台から捌けると・・・阿澄佳奈も泣きだす

神谷 「泣くなっ 笑え!」 ←イケメンセリフ


最後は福山潤が深いお辞儀と共にステージ中央の扉の中へと消えていきました。


ステージに誰もいなくなりスクリーンには再び「山田」が登場 
最後はキャストみんなで「ありがとうございました!」

これでWORKING!!!イベントは終了しました。


客席からでてイベントパンフレットとポプラ飴を購入w


客が捌けてきたので展示されてたのを一枚。



個人的に・・・

2010年の赤坂ブリッツでの1回目のイベント

2011年の日本青年館での2回目のイベント

2012年は他作品のイベントを優先したので行けなかったw

2014年のパシフィコ横浜でのサーバントサービスとの合同でのイベント

そして今回と毎回非常に楽しませていただいたキャスト&作品でした。

6年間ありがとう お疲れ様でした。



今回出演したキャスト集合写真です。

上段左から 吉田アナ 福山潤 小野大輔 神谷浩史 日野聡
下段左から 日笠陽子 藤田咲 阿澄佳奈 喜多村英梨 斎藤桃子 広橋涼  
※戸松遥は事務所的にNGなんだっけ?
Posted at 2016/05/16 22:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 16y | 日記
2016年05月14日 イイね!

「マクロスΔ主題歌インストアイベントinラゾーナ川崎プラザ」に行ってきたんよ。

「マクロスΔ主題歌インストアイベントinラゾーナ川崎プラザ」に行ってきたんよ。今期放送中のアニメ「マクロスΔ」のOP「一度だけの恋なら」ED「ルンがピカッと光ったら」のインストアイベントがラゾーナ川崎プラザで行われるという事なので行ってきました。

仕事を終えて・・イベントが行われるラゾーナ川崎へ

よくここでいろんなアーティストなどがフリーイベントが行われてる場所らしいのですが自分はここに来るのは初めてw

でさっそくルーファ広場というところに来ると・・・

おぉ! すでに重度のヴァ―ルに浸食されてる人たちがステージ周辺にいるいるw

平地だと見えないのでもうはじめから上から見ようと決めてたのでそそくさとバルコニーへ

本番30分前に一度 美雲(歌)役のJUNNNA フレイア役の鈴木みのりさんが登壇

「いけないボーダーライン」と「ルンがピカッと光ったら」の各1コーラス歌う リハみたいなのが行われました。

もうここですでに観客たちのコールが沸き起こってるw

で一度舞台裏へ両者が下がり・・・・本番10分前ごろ 再び楽屋から舞台裏へと姿を現した彼女二人の後ろから「河森監督」の姿も!

自分の見てる位置からだとステージ後方が丸見えなので河森監督が満面の笑みでタブレットで彼女らのステージなどを撮影してましたw

そして本番直前 パノラマ撮影してみましたw

さらにヴァ―ルに浸食された人たちが集まってきてバルコニーも2重3重4重と人だかりがすごいことになってきてるw

そして本番開始

MCの呼び出しで再度ステージに上がってきた2人

歌(美雲)役のJUNNNAはプロフ画とかMVとかだとクールっぽい感じだけどステージで歌う彼女は15歳らしいというか常時笑顔でいてて可愛かったです♪


そして1曲目 「恋・ハレイションTHE WAR」 

本来は5人で歌う曲だけど今回は2人なのでいない3人分のパートも2人でこなさなければいけないのかフレイア役の鈴木さんは1回歌詞が飛んでしまうw 

2曲目 「ルンがピカッと光ったら」

「ウォーウウォー!ウォウォウォー!」

やっぱここ盛り上がるねw

3曲目 「いけないボーダーライン」

そしてMC  ここでワルキューレの追加公演が決定。 
詳しくは明日か次の週に放送されるマクロスΔ本編中に字幕で告知するとのことです。

そしてやっぱり夏にライブを控えてるとなると今日やる4曲だけでは足りませんのでアルバムも発売決定。


そして最後はOP主題歌「一度だけの恋なら」を2人で歌唱


最後は河森監督もステージに上がり 観客席をバックに記念撮影してイベントは終了しました。

この後もCD封入されていたイベント券と交換する「ハイタッチ券+特典お渡し(スタッフから)」がありましたが自分は朝から来てないので・・・・ハイタッチには参加せずに会場を後にしました。

最後に↑のよりもっと詳細なレポートが こちらのサイト  にあるのでこちらをどうぞw
  
Posted at 2016/05/14 18:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 16y | 日記
2016年05月08日 イイね!

「ご注文はうさぎですか?? Rabbit House Tea Party 2016」に行ってきた。

「ご注文はうさぎですか?? Rabbit House Tea Party 2016」に行ってきた。5月7日はパシフィコ横浜国立大ホールで開催された「ご注文はうさぎですか? Rabbit House Tea Party 2016」に行ってきました。

ちょっと早いけどすでに現地には幾多のイベントで一緒にしていただいてるみん友「レールマニア氏」が到着してるというので自分も自宅を出発


そして到着 いやぁすごい列だw だが私は並ぶ必要はないのだ!!

昨日のうちに購入してもらっていたレールマニア氏と合流すべく地下駐車場へ

無事合流して・・・久しぶりにレール氏の愛車の車内を見ると今日の為にともいうべきかw 本人曰くガチではないそうですw

で・・・昼の部まで時間はあるのでごちうさファッションで固められたレール氏とみなとみらいをちょっと散歩w

すぐ近くにあるカップヌードル博物館へ時間つぶしの為に500円の入館料を払い中へ


見ろよ これ全部カップラーメンなんだぜw


この中でいくつ自分が生で見たことあるかなぁ?


創業者の像だそうな。


フードコートでアイスを食べるw

食べてみた感想・・・・・・・もう二度と食べることはないだろうw

で・・・一通り廻ったので会場から離脱

赤レンガ倉庫でドイツビール祭りが開催中

・・・・二人ともアルコールは一滴も飲まないのではっきりいって縁がない場所w

写真を何枚か取ったらすぐに離脱

自分が横浜来るとよく寄るとんかつ屋で昼飯


食べ終わったら12時過ぎてるのでパシフィコ横浜へ戻ることに
ティッピーがお迎え♪


その後ろにはキャラクターポップが並んでいます♪


振り返って上を見上げるとそこには大型タペストリー


等身大魔法少女チノ


ドリンクバー夜の部開演前は完売だったけどイベント終了時では復活してたw




さらに中にも展示物があるので・・・ここで調子に乗って記念撮影w




ふだん「ぼっち」だと こういう事できないからねw



こんな感じで昼夜ともに2階席の自分は指定席へ


そして開演

まぁ撮影してるということできっと後日 映像特典としてされるであろうから・・ざっくりとですが簡単な感想を書きたいと思います。


基本の流れは昼夜共に同じでした。

開演するとステージ真ん中にプレゼントBOXをモチーフにしたセットから出てくるキャスト陣

個人的には「モカ」がリアルにそのまま出てきたんじゃなかろうかと思わせる麦わら帽子を被った茅野愛衣さんがよかったw


昼の部  事前アンケートによるキャラクター順位

一番モフモフするのがうまそうなキャラクター

上位3人にはそれにそったミニゲーム

茅野愛衣、佐倉綾音、水瀬いのり
 
用意されたティッピーぬいぐるみにもうひとつ用意された小道具を使ってモフモフする

小道具の一つ「モジャモジャカツラ」を見て佐倉さんの先輩声優である利根健太郎をディスるw

各キャストがモフモフしたのをサンプラーを使って速水奨さんがテッピィーの24通りあるセリフの返しをバラすw


一番のお似合いのペアは?

千夜&シャロ

ここでそれに題した束縛リレーゲーム

シュシュをペアの手首に巻いてリレー形式で競う

下手から登場一緒に縄跳び5回→スキップ→テッピィー落とさなようにテーブルクロス引き→スキップしてゴール

1位 佐倉(ココア)&水瀬(チノ)
2位 早見(ブルマン)&茅野(モカ)
3位 徳井(マヤ)&村川(メグ)
4位 佐藤(千夜)&内田(シャロ)

でした。 


夜の部  誰がうまく被写体(速水奨)を撮れるかコーナー

練習パートでキャッキャッしてる時 佐倉さん?がコーナー司会の種田さんに近づいて撮ったデジカメに写った自らの画像を見て
種田「アハハハ! ぶっさ 私ぶっさ」w  

そして用意ができた時点で全キャストがデジカメで煌びやかな衣装に着替えた速水さんを一番かっこよく写せた人を選ぶ  

結果 茅野愛衣さんが一番かっこよく撮れてたので勝利

 

ギャラクティ可愛い選手権

2チームに分かれて出される「シチュエーション」と「場所」でいかに可愛いセリフを言うかというコーナー

すべての相手役を演じるのは「速水奨さん」


昼の部  彼氏を5時間待たせてしまった時の言い訳をかわいいセリフで返す

佐倉  南の島     ターザンで下手から上手まで「あ~あ~」で


茅野  ジャングル   同じターザンからの登場w  待ちすぎて蛇とかに絡まれてしまった速水さんを浮気者と返すw

などテーマは基本出されるもほとんどそれを無視した感じで暴走する速水さんにキャスト陣も手こずるもなかなかの返しで会場から笑いを取ってましたw

でもどれも最後には女性声優から「可愛いセリフ」を引きだせないまま単なる寸劇のオチで鐘がなり終わるのが続きましたw


よって夜の部の時は昼の部でやりすぎた事を反省してあまり暴走しないことを口にする速水さんw
なんとかしてイベントを一生懸命盛り上げようと頑張ってるのでちっとも不快ではないです。


夜の部  寝てしまった彼を起こす可愛いセリフ

早見  映画館  「4Dの早見沙織だよ~!」 (ラブ●ラス)の愛華と同じ感じでw
あまりの恥ずかしさに舞台袖へと駆け込む はやみんw
佐倉  雪山    「あ・・死んだ」

など


次はカウント当てコーナー

キャストが何回かを当てるコーナー


昼の部 今回出演してるキャラクターの2期本編に登場した全衣装数w
答え 210着

220と書いた佐倉さんが一番近かった

夜の部 2期本編でココアの絶叫とシャロのツッコミ回数の総数 
答え ココア8回 シャロ 33回 合計 41回

45回と書いた 種田さんが一番近かった

次のコーナーは

キャストからのお悩み相談を「速水奨、茅野愛衣、早見沙織」の3人で答えるコーナー



徳井・・・・なかなかお風呂に入ろうと準備するもその間にダラダラしてなかなかお風呂に入れない
佐倉・・・・人見知りが治らない
種田・・・・食欲がとまらない



水瀬・・・・・「楽しそうにしてるのがうまく相手につたわらない」  結論「村川梨衣に弟子入り」
速水奨・・・・「うちの猫(カイザー君)が朝4時頃から寝床に来て安眠できない」

最後はライブコーナー

1 ノーポイッ! (佐倉、水瀬、種田、佐藤、内田)      

2曲目から7曲目までノンストップメドレー形式

2 出かけましょうと答えましょう (水瀬)
3 ナマイキTiny Heart (徳井)
4 ナイショのはなしは夢の中で (村川)
5 Rabbit Hole (佐倉、種田)
6 やきもち風味のカモミール (佐藤、内田)
7 ぴょん's ぷりんぷるん (水瀬、徳井、村川)

EDに出てくるパーカーを着る3人  個人的にはフードも被ってほしかったなぁw
8 ときめきポポロン♪ (水瀬、徳井、村川)

まぁやっぱ一番盛り上がるであろう1期OP「Daydream cafe」がなかったのはちょっとなぁw

キャスト全員がステージに出てきて告知

告知では誰もが3期を期待してたのですが・・新作エピソード制作決定というぐらいでどうやら我々のお布施がまだまだ足りなかったようですw


7月からTOKYO MXで再放送が決定 日曜の朝11時からということでキャストからはお子様にもみてくれたら~的な感想と エンドカードはすべて新規 EDテーマのチノじゃんけんも順番がかわるとのことです。

個人的に去年の「ごちうさじゃんけん 8戦中2勝2敗4分け」 でしたからねw

それとキャラクターソングが夏ごろから発売 9キャラ

会場から速水さんもキャラソン出してという声があがるw

夜の部では「佐藤聡美」さんのサプライズバースデー
5000人のバースデーソングに涙する一幕

そして最後はキャストにも各キャラクターのカラーが点灯されたキングブレードを手に取り

イベントソング「本日は誠にラリルレイン」を全員で熱唱 

スクリーンには歌詞が出る。

イベントソング「誠にラリルレイン」はイベント数日前に公開されたということもあったんですがこれは聴き込めばかなり大盛り上がりになる曲かと思いますね♪

そんなこんなで今回のイベントは終了しました。


本日出演したキャストの集合写真です。
左から(速水奨さん、茅野愛衣さん、徳井青空さん、佐藤聡美さん、水瀬いのりさん、佐倉綾音さん、種田梨沙さん、内田真礼さん、村川梨衣さん、早見沙織さん
Posted at 2016/05/08 07:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 16y | 日記
2016年05月02日 イイね!

「GATE-自衛隊-イタバシ特地 大感謝祭‼」に行ってきた。

「GATE-自衛隊-イタバシ特地 大感謝祭‼」に行ってきた。本日は「板橋区立文化会館」にて開催された「GATE-自衛隊-イタバシ特地 大感謝祭‼」に行ってきました。

夕方まで待機

そこから我がS206という名の「ハンヴィー」を走らせw

現地到着したのは開場もした16時過ぎ

今回の作戦遂行する場所「イタバシ特地(板橋区文化会館)」に到着w


物販でイベントパンフを購入しようかなぁと思うも・・・・軍資金を下すのを忘れてしまいそのまま入場w

でも結果 売り切れてましたw

※後で「すぎなお氏」から聴取したところw イベントパンフではなく自衛隊による解説付きの資料やアニメ作品の設定資料集だったようですw

でホワイエにはもちろん作品に登場するキャラクターポップが並んでいたのでパチリ





キャストサイン入り看板



しばらくして自分の割り当てられた指定席へ着席。

そして開演

司会進行役はストライク・ザ・ブラッドの時にも司会をした中山Pが迷彩服にキャップを被って登場

そしてキャストが登場

諏訪部順一さん・・・・・・・アニサマとかでのライブでは見たことあるけどイベントでは初めてです。
金元寿子さん・・・・・・・・・先月のストブラ以来ですね♪
東山奈央さん・・・・・・・・・ちっちゃくて可愛いのぉ♪
種田理沙さん・・・・・・・・・ロウリィの衣装を意識したのか赤色のワンピに黒いジャケットでしたね。
安元洋貴さん・・・・・・・・・初めてイベントでは拝見します 俺の中では今は「くまみこ」のナツww
石川界人さん・・・・・・・・・最初から最後まで弄られ役に徹すると同時にハイテンションww


でイベント開始の号令をする前に諏訪部さんが一つ確認したいことがあるというので何かと思ったら・・・・・

客席に背を向けてすぐ振り向いて何を言うのかと思ったら「ズボンのチャック閉め忘れてないか」の確認で爆笑www

キャストの思い出深いシーン

石川界人さん

装甲車の車内で伊丹達と歌ってるシーン 

一部しか本編では使われてないけどちゃんと1コーラス歌ったとのこと。


安元洋貴さん

6話で村人から何者かと尋ねられたときに富田が言った「我々は自衛隊です」

この一言に作品すべてが集約されてるようで心を込めて演じましたとのこと。

でもこのあとイベントの流れ的に真面目すぎたシーンを選んだことに事に後悔する安元さんwww

でも司会の中山Pは「本当にそのシーンはスタッフ全員が力を入れたシーンで思い出深いシーンとして挙げていただいて感謝しております。」とお礼を言われる。 

種田梨沙さん

9話でロウリィが伊丹に迫るシーン


からの・・・敵襲を撃退するシーン

種田さんいわく自分より諏訪部さんの方が喘いでたということで会場爆笑ww

諏訪部さんも役柄的に迫るキャラはよくするけど迫られる役はなかったのでこのシーンは大変役者的に貴重でしたwとのこと


東山奈央さん

炎竜に対してちょっと黒い部分が見れたシーン



これ以外にもいろいろシーンを選んでくる東山さんw すべて紹介するとイベント終わっちゃうので場面カットでの紹介にとどめるw


など他多数


金元寿子さん

栗林が帝国兵に対して無双するシーン


でも金元さんがスタッフに要望したのは「ゾルザル」が栗林にフルボッコされるシーンなのだがVTRではゾルザルをフルボッコされる手前で終了。



諏訪部さん  

6話でロウリィの胸を触ってしまった時と

7話でボーゼスにひっぱたかれて

渾身の「あぁ!!」と声を上げるシーンww


様々な思い入れのシーンを交えつつ大爆笑のトークは続き


次はゲームコーナー


ここから司会の中山Pが鬼教官口調に変わるw


勝利したチームには自衛隊に関する何かをプレゼント

プレゼントが何なのかでキャストの中で盛り上がるw

諏訪部さん 「アパッチほしいなぁ・・・近くの車検場で受けられるかなぁ?」とかでボケるw 


まずは 「目視ミッション」

キャスト全員が舞台の端に立ち その位置から向かいの舞台袖から出てきたワゴンの上に乗せられた「物」がなんなのかを当てるゲーム

1問目 ランタン

パッと見 四角い長方形でランタンには見えないので珍解答続出(トランスフォーマーなど)の中 
安元さんが見事に当てる。

2問目 あひるUSBメモリー

石川さんが当てる 当てることができた理由 「自分持ってますもん宣言」w
諏訪部さんが石川の?となると「このメモリーの中にエロ画像入ってるんじゃねぇの?」と会場の笑いを取るw
必死に否定する石川さんw

3問目 割けるチーズ

登場してすぐに種田梨沙さんが正解  当てることができた理由 「自分持ってます宣言」wwww

早速それを諏訪部さんがチーズを割いて石川さんに食べさせるw
続けて安元さんも食べさせた後に・・諏訪部さんが「これ食べられるんですよね?」とスタッフに確認するところが酷すぎwwww


「伝達ミッション」

出されたテーマを3秒以内にいかに観客にそれだとわからせるコーナー


1問目 戦車   石川 VS 種田

↓このポーズを(手は気をつけのポーズ)カウント3と同時にすかさず後ろに倒れ込みスタイリッシュに石川さんが無表情で決めるもんだから観客が思ってた予想外の行動に大爆笑wwww


同時に種田さんも恥ずかしいジェスチャーポーズで頑張ってたけど全部石川さんに持っていかれたwww


2問目 ヘリコプター  安元 VS 金元

これまた安元さんが前の石川さんと同様に倒れ込んで片手で手を回して「尾翼のローター」をしてこれまた会場大爆笑

これに負けじと金元さんも倒れ込んで真似するもんだからさらに大爆笑ww

金元さんの体を張ったジェスチャーに会場は金元さんに大拍手w

中山Pとキャストが後で金元さんの事務所に怒られるわぁと心配する場面もww


3問目 ゾルザル  諏訪部 VS 東山

前の2問であんだけ会場の笑い取られたらやりづれ~wwwと諏訪部さん

やっぱり二人ともあのシーン

の真似で会場の笑いを取りましたねw

まぁ可愛さもあって東山奈央さんに軍配w


「敵を欺くミッション」

テーブルの上に3箱用意された箱の中に一つだけなにも入ってない箱がある その中に手を入れて相手チームに誰が空箱だと悟られないように演じて当てさせないようにするゲーム


自衛隊チームの中身はブロッコリー  石川さんが空箱  

女性チームは安元さんだと指摘するが不正解


特地3人娘チーム 中身はウィッグ  金元さんが空箱

自衛隊チームは金元さんだと指摘して・・見事正解   

中身確認の際に種田さんが手を入れた箱にウィッグの他にタマネギが入ってたwww

スタッフのミスだそうですwww 


40対30で自衛隊チームの勝利。



勝利した自衛隊チームには自衛隊グッズ リュックサックとその中に入ってるレーションなど

3人はそのままリュックを背負いながら・・次のコーナーへ

自衛隊に関する問題を2択で答える

全員スタートは「幹部候補生」から・・・1問間違えるたびに

「自衛隊コスプレ」

「ただのミリタリー好き」

「1話の銀座で敵に殺されたやつ」

と格が下がっていくw


第1問 タバコの灰皿を陸上自衛隊員の中では何と呼んでる?

A エンカン B タバコボン  正解はA   Bは海上自衛隊での呼称だそうです。

第2問 銃の安全装置に明記されてるロゴは?

A ア・タ・レ  B キ・ケ・ン  正解はA  ア(安全) タ(単発) レ(連発)の頭文字だそうです。

石川さんは「敵にアタレ」という意味を込めてと思ったとのことw

第3問 レプリカのヘルメットを自衛隊では何と呼ぶ?

A 88式軽量樹脂製保護帽(だったかな?)  B うそっぱち

正解はB


ここで最終的のランクは

幹部候補生 (諏訪部さん、安元さん)
自衛隊コスプレ (東山さん、金元さん、種田さん)
ただのミリタリー好き (石川さん)


次のコーナーは

格付けランキング大喜利

前のコーナーの格付けをそのまま用意された椅子に着席する。

ソファから順にランクが下がる度に最後はパイプ椅子になる。

諏訪部さんはこのコーナーでは司会をするので不参加


出題されたテーマにキャストが大喜利する


諏訪部さんの判断で面白かったら格が上がるシステムw


お題1

「富田 cv:安元洋貴」の「ボーゼス cv:内田夕実」の心を射止めたセリフとは?



みんなが回答を考えてる間に司会の諏訪部さんが一例としての答え

「私 公務員です」w 「(収入)安定してます」w



安元さんのプチ寸劇ありの最後に「好きです。」で会場内から冷やかしの「ヒューヒュー」が飛ぶw

石川さん 「僕を操縦してください!!」

諏訪部さんが「どんなシーンなのか再現して見せて」ということで「種田さんがボーゼス役」 富田役に扮する石川さんが さっきの倒れ込むジェスチャーポーズで這いづるもんだから大爆笑w

でも調子に乗りすぎたのか腰を打ちつけたみたいで名誉の負傷www  


お題2

特地3人娘にキャッチコピーをつけるとしたら?


種田さん 「おっ●いあります」

からの流れで安元さんが「(胸が)大きい子 無い子 普通の子」 昔の「欽ドコ」フレーズやんww


金元さん 「ゴスロリ コスプレ しまむら」 しまむらネタは今期のアニメ的にタイムリーすぎて爆笑wwww
 
↑この解答で一気に格上げして金元さんの勝利でコーナー終了



ここで特地3人娘はライブコーナー準備のため舞台から捌ける

残った自衛隊チーム3人による女性キャラクター妄想ランキング

まずは各キャストが好きなキャラクター

石川界人 「ミュイ皇女」

法的に大丈夫だよな?w「突っ込まれる」

それか栗林姉妹


ならどっちがいいと言われたが即答で「姉」と答える石川さん

某アイドルアニメのサイドポニーキャラが好きだからだそうですw



安元 「ヤオは日笠だからいやだなぁww」「あいつ途中から入ってきたけど・・まぁうるさいことw」


「ミモザ cv:平野文」もいいよね「だっちゃ」とか「ダーリン」とか言われてみたいよねw 

「ラムちゃん」言うなw

一緒に旅したいならどの女性キャラクターとかで3人のフリートークで盛り上がりましたw

諏訪部さん レレイなら車運転できるしなぁw


幸薄そうなキャラクターランキング

諏訪部 「※梨沙は・・・・」 ※伊丹の元妻

ボソッと「この前 東京ドームでライブしたから幸薄くないよ」 ←中の人ネタww


バラ騎士団の「パナシュ」は終盤「ヴィフィ―タ cv:田村睦心」の登場で影薄くなったよなw


ライブコーナーでは特地3人娘による歌唱

1期のED主題歌

2期のED主題歌


最後にキャストがステージに並んで一人一人が順番に作品関連の告知


そして最後の挨拶は

観客との掛け声

「状況終了!!」 でイベントは終了しました。

いやぁ・・・ほんと諏訪部さん安元さん石川さんの3人がフリーダム過ぎて笑った笑ったw
それに触発するかのように女性3人も盛り上げようと頑張ってたのもありましたね~w


でイベント終え前日の「マクロスファンクラブイベント」でも一緒に参戦した「すぎなお氏」とも合流完了!

前日に引き続き「すぎなお氏」を新宿駅西口まで送り 帰宅の途へ就きました。

最後に本日のイベントに出演されたキャストです。
左から
(石川界人さん、安元洋貴さん、諏訪部順一さん、金元寿子さん、東山奈央さん、種田梨沙さん)

Posted at 2016/05/02 06:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 16y | 日記

プロフィール

「一年ぶりに現地でライブに来ましたでありんす」
何シテル?   07/27 16:32
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation