• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

「フレームアームズ・ガール 若葉女子高校文化祭」に行ってきた。

「フレームアームズ・ガール 若葉女子高校文化祭」に行ってきた。昨日はニッショーホールで行われた「フレームアームズ・ガール 若葉女子高校文化祭」に行ってきました。





現地に到着したのは13時半ごろ・・・・・先週の「ひなこのーと」同様 今回もイベントでよくご一緒にさせていただいてる「レールマニア氏」との参戦です。

この時は気が付かなかったけど・・・フレームアームガールになってましたねw 「ズ」が抜けてるw

「運営ちょっと屋上来いや!」状態ですかね?w

で今回も物販にはパンフレットがないので・・・客席へ

先週の間にチケットは受け渡していたのでレール氏はすでに座席で着席してました。

開演までごにょごにょとお話をさせていただいてる間に開演前の諸注意アナウンス

主題歌が流れスクリーンにはキャラクター紹介と共にキャスト登壇

源内あお役・・・・日笠陽子  もうこういうイベントにはお手の物ですねw 

轟雷役・・・・・・佳穂成美   名前名前?w 初見さんです。

スティレット役・・・・綾瀬有  初見さんです。

マテリア姉妹役・・・・山崎エリィ  スラリとした感じでお人形さんみたいだなぁ。

迅雷役・・・・・・樺山ミナミ   髪の毛先が赤いw 

アーキテクト役・・・・・山村響   「あんハピ」「アルペジオ」などのイベントで拝見したことあります。

フレズヴェルグ役・・・・阿部里果  これまた初見さんですね。


まぁ始まる前からステージに座席が用意されていたのでトークパート

まずは本日 別イベント出演で欠席のバーゼラルド役 長江里加さんによるビデオメッセージ



キャストの思い出のシーン その1

MCは日笠陽子

やっぱ場慣れしてるから盛り上げるのうまいねw

1話の出会いのシーン


浴衣の下に下着を履くとは言語道断ということで迅雷に下着を切られるシーン


武器子の演技に感心する山崎エリィw

などなど


セッションコーナー

佳穂成美&綾瀬有 二人によるMCで進行。


出された問題の回答の7文字を7人順番で答える。


オーストラリア

トライアスロン

タツノオトシゴ

など


次はキャストの想いでシーン その2

ここは山崎エリィがMCで進行。

お酢を持って帰るアーキテクト


みんなお揃いの制服でわいわいきゃっきゃっ


温泉回♪

などなど


ライブパート

充電君のライブ盛り上げ例のVTRw

さぁ・・・・と思いきや全員着席でサイリウム振り振りw


山村響&樺山ミナミ  「GIRL-MIND」

山村響 「祝福の歌」

山崎エリィ&阿部里果 「いさよいの満月」

佳穂成美&絢瀬有 「あおげば愛しいフルフルDAYS」

全員 「My precious…」

歌い終わると・・舞台袖へと消えるキャスト

そしてお約束のアンコールw

ライブTシャツを着用して再びステージに登壇

告知

11月11日 立川あにきゃんによるステージイベントの告知

同日夜に行われる一挙上映会の告知



最後は全員でED主題歌「FULLSCRATCH LOVE」を熱唱

この時ばかりはみんなに立つことを促されて全員スタンディング。

そして歌い終わると一人一人挨拶して最後はみんなで手をつないでお礼の一言言って2時間ちょいのイベントは終了しました。

出演者でわかる通り 日笠陽子さん山村響さん、山崎エリィ以外は人前に出るイベントは初めてとのことでかなり緊張してたみたいですねw



ステージに誰もいなくなった後  緊急告知

2018年1月 フレームアームズ・ガール後夜祭 開催決定の告知♪


そしてイベント終わった後はレールマニア氏とちょろっと秋葉原へ向かう。

銀座線の「末広町駅」で降りずに一駅乗り過ごすという大失態をかます俺w

まぁ健康の為 歩くことにする「なんてポジティブなおいら」

秋葉原に到着。

で・・・手帳型スマフォ入れがガバガバで取れちゃいそうなので購入

そして解散して帰路につきました。


本日のイベント出演者の集合写真です。
Posted at 2017/10/16 22:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 17y | 日記
2017年10月10日 イイね!

「劇場版マクロスΔ制作発表イベント」に行ってきた。

「劇場版マクロスΔ制作発表イベント」に行ってきた。9日 ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場で行われた「劇場版マクロスΔ制作発表イベント」に
行ってきました。

当初は行けそうもなかったけどなんとか時間を割き行きましたw

現地に到着したのは13時前

すでに会場となる広場はすごい人w

で前回と同じ場所で今回も観戦しました。

↑※前回の主題歌インストアイベントの観戦場所w

前回同様 青空いっぱいのいい天気 さらにこの日は暑いくらいの陽気w

来月同じこの場所での「ネト充のススメ 主題歌インストアイベント」でもこうありたいもんだ。

13時過ぎからワルキューレを演じる5人
「JUNNA」「鈴木みのり」「安野希世乃」「西田望見」「東山奈央」
が登場。

「ワルキューレがとまらない」
「一度だけの恋なら」

の2曲を音合わせなど含めての1コーラスをリハーサル。

上から見ててアレだけどステージ前の人たちの熱量がすごいねw

でリハ終わりしばし本番まで瞑想タイム

隣の親子連れが泣きだすわ・・・スナックはバリボリ食べ始めるわ まぁその香ばしい匂いが昼食ってないおいらにはキツイわぁw

で本番

各パーソナルカラーの衣装に身にまとい姿を現す5人

そしてその後ろには河森監督もいるw

ステージ裏でスタッフとなにやらいろんなリハやら耳打ちしてるのが前回同様よく見えますねww

そして開演

ワルキューレが止まらない

一度だけの恋なら

歌い終わりMCが出てきて

河森監督登壇

すでに告知されてるけど・・・・

劇場版マクロスΔ 2018年2月9日公開

サブタイトル 激情のワルキューレ

公開が思いの他早いという事はテレビシリーズの編集版じゃねぇよな?と思ったその後に・・・・

テレビシリーズのを再構築してバトルシーンも追加 話はテレビとは変わるそうな。

単なる編集版じゃないからよかったよw

それに伴いワルキューレにも劇場用の新曲もあるそうな。

で次はその歌唱するワルキューレに関することは・・・・・

2018年2月24日、25日 横浜アリーナ で3rdLIVE開催決定♪


あ~・・・・・もうこの時点で来年参加するライブイベントが6回になったわw


ライブタイトル 「ワルキューレは裏切らない」


来年1月9日から東京スカイツリーにてコラボすることも告知。



最後は「ルンがピカッと光ったなら」を歌唱

の前に「ウォゥウォー!ウォウォウォー!」の練習。

鈴木みのりの音頭で・・・
「ウォゥウォー!ウォウォウォー!」
ステージと同じレベルのルーファ広場の人たちの熱量はさすがですねw

一般客もなんだなんだなんだ?という顔をして通り過ぎていくのが上から見てて面白かったですw

でもテラス席で見てる人たちはイマイチ元気がない様子w

おいらも周りがまったくの地蔵が多かったのでやりませんでした。  ごめんなさい。

そして歌唱

最後は河森監督までもステージに引きずり込んでの
「ゴリゴリアターック!!」で〆ましたw

記念撮影をしてイベントは終了しました。
Posted at 2017/10/10 18:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 17y | 日記
2017年10月09日 イイね!

「ひなこのーと 劇団ひととせ本公演 夜の部」に行ってきた。

「ひなこのーと 劇団ひととせ本公演 夜の部」に行ってきた。8日 一ツ橋ホールで行われた「ひなこのーと 劇団ひととせ本公演 夜の部」に行ってきました。

まずは・・・それまでのワイの行動w

先日Dから電話があったので・・・スバルDで今月発表される「Sシリーズ」の事で尋ねる。

とりあえずその話は後日にして・・・・・その後は先月コーティングをした業者さんのところへ

一か月点検という事で洗車をしてもらい・・・

キレイになったところで・・・・アキバへw

前回一日走り回ってるとその日の朝の時の映像が上書きされてたので・・・ドラレコのSD32GBまで対応だけど・・・64GBを購入

(画質サイズを落とせば長時間録画できるけどね。)

問題なく作動しましたw

で本日のメインイベント会場 一ツ橋ホール近くのビル地下駐車場にIN

ちょうど昼公演が終わったみたいくゾロゾロと人が・・・みん友のレール氏は昼の部に参加してるとのことで電話するも出ずw

まぁ・・・夜の部まで時間があるので徒歩で日本武道館へ

チンタラ歩いて15分で到着。 2014年のスフィア公演以降 3年以上この中には入ってないんだよなぁw

でも来年は1月から2月にかけて2週連続でお世話になりそうですw

とまぁ元祖765PROメンバーのキャラはわかるけどそれ以外のアニメ化されてないキャラはまったくわからんわなぁw

でそろそろ夜の部開場する時間なので一ツ橋ホールへ戻ることにする。

武道館へ向かう押し寄せる観客の波を逆に進む俺カッケー!!ww ←アホ


で一ツ橋ホール会場内へ


狭いホワイエにはポップなどがあるのでパチリ




そして割り当てられた座席へ座る 通路脇なので非常に見やすい♪

てなわけで開演まで瞑想モードw

声優さんによる公演に際する諸注意があり

しばらく間がありそして開演

桜木ひな子役  M・A・O・・・・顔文字さんw

夏川くいな役  富田美憂・・・・・現役JKですよ現役ぐへへ

柊真雪役    小倉唯・・・・・メイド服  まさに可愛いという名の暴力w

荻原千秋役・・・・東城日沙子・・・・「東城咲耶子」っていう声優さんとは別人です。

中島ゆあ役  高野麻里佳・・・・・・イヤホンズの一人という印象w

黒柳ルリ子役   吉田有里・・・・・見てすぐに「中原麻衣」が金髪ショートにした感じだなぁとw


そしてMCはお笑い芸人の天津向www 壇上に出た瞬間 観客から親指を下に向けられブーイングの嵐wwww

まずは挨拶に昼の部にも来た人と問いかけるとかなりの数w

その挨拶も昼の部であったことを取り入れた感じだったので・・・夜の部のみ参加のおいらにはちょっと置いてけぼり感 喰らうw

まずはスタッフが選んだ各キャラクターのシーン

桜木ひな子

1話のひなこの入浴シーン  M・A・Oさんは画像のステルス戦闘機になってあの胸にうずまりたいそうですw

夏川くいな

ただ闇雲に食べてるだけではなくちゃんと一つ一つ味わいながら食べてるのがわかるという1シーン

その後のトークでエンドカードのフェチシーン スタッフ曰くくいなは脱がせやすかったとのことww

逆に真雪は脱がせにくかったとのことで1回のみw

柊真雪
何のシーンだったか忘れたけどその後のトークでタクシーの運転手に小学生と間違えられて・・・・

御立腹 ↑まさにこんな感じ  天津向がそれ以上やったら翌日の彼女自身のパシフィコ公演に支障きたすからと止めに入るww 

荻原千秋
セレクションシーンはいたって普通のシーン・・・・・・・千秋にはいっぱいムフフ描写あっただけに正直いってガッカリしたのは俺だけじゃないはずw

中島ゆあ

メイド服を着てうれしそうになるシーン

黒柳ルリ子

ひな子を得意の演技で劇団に入れさせることに成功した後に見せる黒い部分のシーン



次は自分の演じたキャラになりきって出されたお題で演じるコーナー


ここでの小倉唯のにゃんにゃんは破壊力がパネェwwww






次のコーナーは劇団ひととせ本公演 

ここでMCが天津向から女装演出家「佐野バビ市」にバトンタッチ
登壇したら周りが立ち上がりスタンディングオベーション!!!!!!!

正直自分「佐野バビ市」という人がどんなに人なのかわからないため 自分は着席したまま何が起きたのか周りをキョロキョロw

なにやら昼の部でこの「バビ市」が出て来たらスタンディングオベーションしなさいと要求してたみたいですw
なので昼の部に参戦してた客がそれに応えたとのことw

この順応の良さに客を褒めるとともに夜の部のみの人の戸惑いにもコメントする天津向w


てなわけで本公演の前にリハーサルみたいなことをする。

ガチで舞台演出家な彼?彼女なので「ひととせ」にも笑いもありながらも手厳しい指摘で場を盛り上げる。

その後は

劇団ひととせによる 即興 桃太郎 

六本木の高いビルに住むおじいちゃんがM・A・O と おばあちゃんが富田美憂 

おじいちゃんが欲しくて買った犬が東城日沙子 と桃太郎が小倉唯 で鬼退治 バブリーなキジに高野麻里佳 キモオタな猿役を吉田有里

行き当たりばったりな即興桃太郎で場内爆笑  刀を鞘にうまく終える様になった小倉唯w
ブルゾンちえみことブルゾン唯ww


先代がやってただけで本当は平和主義な鬼なM・A・Oと富田美憂

最後はみんなで肩組んで仲良くなってめでたしめでたしと



某サイトのレポ見ると 昼の部の即興桃太郎の夜よりも生死が関わっててかなりカオスだったとのことw

まぁおいらは夜の部だけなのでしょうがないわな。

とまぁ・・・・書いててわけわかんなくなってきたw


そして最後はMVP

佐野バビ市氏が選んだのは全員・・・でもここで東城日沙子だけ読み上げるの飛ばしたみたく東城さん不機嫌w


一旦お色直しということでキャストは舞台から捌けて・・・ここで天津向が再登場

またブーイングの嵐w

そして全員がステージに並び 最後の挨拶

これといって作品に関する2期などの情報はなく1時間45分ほどの公演は終了しました。

いやぁ最初から最後まで笑いっぱなしでしたw

声優さんも「M・A・O」「小倉唯」以外の4人は初見でしたね。

そして外に出るとレール氏と合流

レール氏から「痩せましたね!」とw 改めて人から言われるとうれしいもんですね。

でもなかなか60キロ代にならないのよw

レール氏を新宿まで送り届け来週再会する約束をして解散w

家路につきました。


最後に登壇したキャストがイベントビジュアルと同じポーズをした集合写真です。

Posted at 2017/10/09 20:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 17y | 日記
2017年09月18日 イイね!

「マクロス超時空管弦楽」に行ってきた。

「マクロス超時空管弦楽」に行ってきた。「超時空要塞マクロス」放送から35周年と作曲家 羽田健太郎氏 没後10年を節目に企画された今回の「マクロス超時空管弦楽」が17日 東京国際フォーラム ホールAで開催されるということで行ってきました。

現地に着くとすでに開場されており・・・そのままIN

ホワイエにはイベントのポップや当時のアフレコ台本、プラモデル、レコードなどが展示されていました。 

そして自分は割り当てられた所定の座席に座り・・開演を待ちます。

演奏者の東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団のみなさんが着座・・・その後を指揮者が壇上に上がり 演奏スタート

第1部

マクロス


ドッグファイター


私の彼はパイロット~0GLOVE~シルバームーンレッドムーン~サンセットビーチ メドレー

途中司会進行としてマクシミリアン・ジーナス役 速水奨さん ミリア・ファリーナ役 竹田えりさん

も壇上にあがりました。
 
第1部 最後にはリン・ミンメイ役の飯島真理さんが壇上に上がりオーケストラをバックに・・・

小白竜(シャオ・パイロン)

愛は流れる


の2曲を歌唱

これで第1部終了 


15分の休憩を挟み

開演前は並んでて撮れなかったので休憩時間の合間にポップを撮影しました。


第2部開始

まずはトークパートから始まり

スタッフトークでは 監督 音楽プロデューサー などで当時の話

キャストトークでは河森監督、早瀬未沙役の土井美加さんなどを交えての当時のトーク

最後 マクロスに携わりながらも惜しくも逝去されたキャストを読み上げる時 速水さんの声が上ずってましたね。

壇上にはたちませんでしたが客席にはクローディア役の小原乃梨子さんも来てるらしいとのこと。

トークが終わると 再び 東京フィルハーモニック管弦楽団のみなさんによる演奏が始まる

今度は「劇場版 マクロス 愛・おぼえてますか」の物語に沿ってスクリーンには映像も交えながら演奏

もう最初の劇場版OPのバルキリーが発進するところなんて最高の一言!


一条輝とミンメイのデートシーン



そしてあのシーンもスクリーンにw

客席のみんなは演奏に聞き入ってたけどみんなの心の中は
「柿崎ーー!!」って叫んでたろうなw



そして最終決戦

飯島真理さんが登壇して「愛・おぼえてますか」を歌唱

決戦が終わりエンディングの「天使の絵の具」へ


飯島真理さんの歌唱が終わると舞台袖へ

演奏が終わると鳴りやまぬ拍手喝采

指揮者が壇上を降り舞台袖へ捌けるも・・・・演奏者は退場しないので拍手の止め時に戸惑うがw・・・そのまま拍手は止まずなり続けるw

再び指揮者と飯島真理さんが登壇して最後は「ランナー」

逝去されてる藤原誠さんとのデュエット スクリーンには当時のスタッフ&キャスト写真にグッとくるものありましたね。

3時間近くの「マクロス超時空管弦楽」は拍手喝さいの中 終幕しました。


幼稚園児だったおいらは物語なんか理解してなくただ飛行機がロボットに変形して悪者を倒すという単純な理由で見てただけだったんですがね 35年経った今でも腕をシャツの中に入れて「リガード!」とかやってたのをおぼろげにですが思いだしますw
Posted at 2017/09/18 08:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 17y | 日記
2017年08月21日 イイね!

「JUNNA 1stライブツアー 赤坂BLITZ」に行ってきた。

「JUNNA 1stライブツアー 赤坂BLITZ」に行ってきた。てなわけで前回のブログ 「マクロスファンクラブイベント」 を終えたおいらは・・・・駐車場に車を置いて・・・・電車だとすぐについてしまうので歩いて赤坂BLITZへ

雲行きが怪しくなってきて風も次第に強くなってきて・・・・だが向かう道中で飯屋に寄る余裕っぷりw

で赤坂にあるTBSに到着

夏休み期間中ということもあり民放各局は御膝元の敷地で野外イベントが行われてます。

ライオンかぁ


その敷地内にある赤坂BLITZ

この会場 かなり久しぶりなんだよなぁ 先日「2009年の中島愛1stライブ以来か?」と思ったが「みつどもえ」のイベント「みつどもふぇす!」以来でしたw

まぁそれでも7年ぶりw

そうこうしてるうちに雨が本降りになってきて・・・雷までも「ゴロゴロ」と・・・・

周りの話に耳を傾けると・・・「Ya!Vai この雷 マジVai!Yavai!」といってる人がいましたねw

で開場され・・・・・入場

番号的にかなり最後なので・・・・後ろで見れればいいかなぁと思ったが客席入口脇から入るも・・・・・そこから身動き取れねぇww

肉壁でステージがかろうじて見える程度w

始まれば押されて何とかなるかなぁと思いつつ・・・開演 

開演して多少人が前へと進んだのでそこでなんとか段差のところに足かけステージが見れるまでになりました。 

でステージではギターを肩に掛けて演奏しながら・・・・
1.大人は判ってくれない  

を歌唱するJUNNA

2.JINXXX    

3.LOVE ! THUNDER GLOW

4.火遊び 

持ち歌少ないからカバー曲コーナー

5.ダニエル [坂本真綾]  英語歌詞 近くにいた外人さん二人もノリノリだったから英語の発音とかよかったのかも?

6.ダイヤモンドクレバス [May’n]

どこか途中のMCではワルキューレメンバーである「鈴木みのり」「安野希世乃」からの祝花をいただき感激の様子の彼女  まぁ2キロ離れた虎の門で「マクロスファンイベント夜の部」の最中もあるので安野さんのマネージャーが持ってきてくれたとのこと。

初日では外国から来てくれた人も多数いたようで・・・・・その話の流れでかなり地理に弱いことを露呈した彼女w 2日目には地球儀を使いMCを盛り上がりました。

歌唱してる時は大人な感じがするけどMCになるとやはり年相応の女の子ですね♪


7.GIRAFFE BLUES 


ここで衣装チェンジの為 バンドによる演奏タイム
・・・・すると上から柵にVaiYaVaiテープがこれでもかと貼り回されたものが下りてきたということは・・・・そしてジャケ写と同じ衣装に着替えたJUNNA登場!
8.Vai! Ya! Vai!


9.Catch Me

10.僕らの戦場  個人的にΔ劇中歌ではお気に入りの曲。

11.破滅の純情  
コーラスの「い・く・よ♡」「飛・ぶ・よ♡」がなんか笑えたw

12.Shooting Star

アンコール

ライブTにポニーテールで登場の彼女

名探偵コナンが好きな彼女はそこから1曲 カバー

13.オー!リバル [ポルノグラフィティ]

う~ん聴いたことないからわからん。

14.いけないボーダーライン

と正味2時間ほどのライブは終了しました。

終演すると・・・客席の人たちが2階席をしきりに確認するので釣られてみてみると・・・・ワルキューレメンバーの「東山奈央」さんが来てましたね。 来場者に一言なんか言ってたけど聴き取れなかったw

で会場出ると雨は小ぶりながらも電車で虎の門へ

こちらもマクロスファンイベント夜の部が終わって間もない感じでした。

すぎなお氏が参戦してるというのでご尊顔を拝めるかなぁと思いましたがどうやらすでに現地を離れてた様子w

でマクロス漬けの一日だった〆は車内でマクロスソングを流しながら帰路につきましたとさ。
Posted at 2017/08/21 22:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 17y | 日記

プロフィール

「昨日と違い天気クソいいから中央道で河口湖へ行こうと思い 朝出る前に交通情報見たら相模湖~八王子JCT 事故で通行止めかよ・・・・・。 かといって二日連続で箱根はアレだしw もう二度寝するわw」
何シテル?   11/03 06:57
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation