• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

モテないし・・・GRヤリス乗るついでにドライブしてきた。

モテないし・・・GRヤリス乗るついでにドライブしてきた。こんばんわ

紅葉の季節ですね。

なので紅葉狩りに・・・・・ではなくw かねてから個人的に気になってた車 GRヤリスなんですがトヨタディーラーが運営してるカーシェアでGRヤリスが借りれるので借りて乗ってみました。

試乗だと販売店のまわりをちょろっと廻る程度とその後は営業マンとなんだかんだが話をするのがコミュ障のおいらにはめんどいのでカーシェアにしましたw

でも場所は・・・佐久www

ちょうど25日だと予約が取れるのと同時に天気もよさそうなので予約しました。

場所が場所なだけに・・・そういやぁ 近くに小諸があったなぁ。

小諸といえばアニメ「あの夏でまってる。」の舞台になった場所ですね。

当時はR205でイベント参加するのに行ったなぁ。(遠い目

もう8年前なのか(さらに遠い目


と感傷に浸ってないでw

朝4時前に自宅を出て関越道から上信越道へ
なんかあまり寝付けなかったの途中のPAでちょい仮眠

走行距離もそろそろ39000キロになりそうなんだけど・・・碓氷軽井沢ICの手前の高速道路上で達成してしまう。

もちろん止めるわけにはいかないので松井田妙義で降りる

ここから下で走行距離を計算しながら下道行くかぁと途中のローソンで朝飯。
やたらとロードスターが多いのなんの。

まだ時間がありまくりなので碓氷バイパスは行かずに碓氷峠っていった事なかったよなぁ? 

行ってみるかぁというわけで行くことに峠入り口そばに猿と出くわすw
スルー

そしてメガネ橋!!

見つけた時どうやってここ撮影してるんだよ!って通り過ぎたらすぐ先に駐車場がありましたw

でこのまま遊歩道へ

橋のすぐそばまでらしいんだけど「熊出没注意」があちらこちらに貼られてるので廻り見渡しても俺だけしかおらんし階段上がるだけなんだろうけど
ビビりのおいらは引き返すことにw

今期アニメの「くまクマ熊ベアー」なら会ってみたいけどw


そして軽井沢へ

スロウスタートの舞台になった軽井沢駅だが・・・

どこになにがという調べてないのでスルー

で一旦途中で止まった時 ふと走行距離見たら・・・

あ~!!!! 39000キロすぎとるやないけ!!!!  orz

碓氷峠走ってる途中だったんだろうな・・・orz

ナビ距離から見ると・・・メガネ橋の駐車場の時にはもう過ぎてたみたいwwww

キリ番取り逃したので 霧の軽井沢でも撮る。


で小諸に到着

「小諸ン よ!私は帰ってきた!」


で懐古園へ

あれ?9時のはずが開門してる・・あ 遊園地と動物園が9時なのね。

てなわけで園内散策

スマホの天気予報では「快晴」なんだけどめちゃくちゃ曇ってんねん!!


武器庫ってなんかロマン感じちゃうねw


まだ9時前だけどそろそろ近くまで行っとくかというわけで小諸を離脱


途中のコンビニで

気が付いたらめちゃくちゃ晴れてた♪


そうしてるうちにカーシェア開始30分前通知メールが届く。
こんなのくるの初めて知ったw

そして到着したのは「GRガレージ長野」
端っこに本日カーシェアするGRヤリスがあるではないか。

事前に電話で車でお越しになって店舗駐車場に置いといてもいいという事は
伺ってたので・・・自分のはここに停める。

カレコと違うのは利用開始と利用終了はスマホだけど トヨタは施錠、開錠までもスマホでするとのこと。

これから行く場所電波悪いとこじゃね?って不安ながらも利用開始

これ最上級グレードのRZハイパフォーマンスじゃんw
カーシェアだからRZかとおもったけど・・・そこはさすがトヨタだから妥協しなかったのか?

走行距離もまだ900キロ程度 これ1000キロいっちゃうじゃん。

シフトは展示車の時も触ってるけどカチカチと適度にいい感じ。
リバースが1速のさらに左だからマイブーブと逆なのでこれは気を付けないとな。

そしてついついひじ掛けの癖があるので肩透かしならぬ肘透かしを喰らってしまうw

シートベルトを取り出そうと右手を後ろに回すもマイブーブの感覚だと届かないw
肩が脱臼しそうw

エンジンかけてもコンパクトカーみたいで正直言って迫力はないと感じた。

さぁ見せてもらおうかGRヤリスの性能とやらを


ボロボロボロボロ~!!!

あくまでも個人的な自分比だけど加速すげえじゃん!!www

とりあえずメルヘン街道を目指す

途中で停車

いいなぁ。


ルームミラーがデカくてコーナーを左曲がるときに首をすくめないとあかんなw
お前の座高が高いだけかもだけどw

フロントガラスに映りこむ これは目障りだな


坂はこれといってストレスなく駆け上がっていくがいかんせんもう行楽の車が多くて・・・まぁここは景色を横目に眺めながら流していきましょう。

で展望台みたいなのがあったので撮影

う~んw


少し行っては眺めよさそうなところとめては撮影

う~~~~ん


どうもカメラで通すと微妙になるなw だからといってカメラ沼にはハマりたくないw


てなわけで景色は心のファインダーに撮るとしてw これ撮ってた方がいいな。


とりあえず目標としてた霧ケ峰高原に到着


店舗へ戻る道は行きとは違う道で帰ります。

途中の女神湖


第2蓼科牧場で柄にもなくソフトクリームを食べる。

いやぁひさびさにソフトクリーム食べたけど・・・寒いのもあってキッツww

完食していざ佐久へ

そして到着

18時まで借りてる予約してたけど16時前に返しました。
(利用時間が6時間を超えると今まで走行した距離の料金も加算されるというのもあるが。)

その16時になる前までにいろいろと比較撮影してましたw

リアフェンダーの共演!!
いまじゃもう珍しいよね。このフェンダーの張り出し!!



自分の視点の高さは1140ミリ  GRヤリスは1240ミリ
100ミリ高い感じかな。 


サイズは違うけどタイヤの銘柄は自分のと同じでミシュランのパイロットスポーツ4S
非常に乗り心地がいいですね。 結構メルヘン街道とか路面荒れてたけど突き上げあっても不快な感じがしない。


某検証動画だとほぼパワー&トルクがカタログ数値通りらしいです。

カーボンルーフの共演

GRヤリスはカーボンの上にシートを貼ってる。 東京駅で先行展示してた時
自分詳しくなかったからあの時ルーフのぐちゃぐちゃな模様みて「なんじゃこれw」と思ったらオプションのマーブル柄だったんですねw

一通り気が済んだところで忘れ物チェックして返却しました。

6時間以内だったから4300円ほどで済みました。
まぁ交通費とか含めたらあれだけどw

さぁてと・・・これからさらに北西へと行こうかと計画してましたが・・・
天気が朝から天気が良かった予報だったんだけど昼頃までずれ込むとのこと。

なので渋滞にハマりながら家路へ

やっば!乗りはじめGRヤリスの感覚が抜けきらないで自分の車運転するとクラッチのつなぎがなんか違和感MAXww

でマイブーブの格納庫に到着

1日お疲れ様です。  

で今日 箱根へドライブしましたw

Posted at 2020/10/26 18:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年09月20日 イイね!

祝☆マイブーブが7年目を迎えました。

祝☆マイブーブが7年目を迎えました。2013年9月20日から本日で7年経過しました。

長いようであっという間な気がしますね。





今は走行距離3万8千キロ
年間走行距離5000キロ程度でしょうか。 


左が2013年10月頃かな。右が今年の4月かな。

間違い探しレベルwww

さぁ見た感じ3か所ほど違いますがどこでしょう?(背景は除くw) 答えはのちほどw



さてこの一年 ( 2019年9月20日~ )マイブーブに起きたことを簡単に振り返りましょう。





2019年11月9日

ほうらいパークでWRXSTIミーティングが開催されました。
自分の誕生日にこんなイベントをしてくれるなんてSTIすげぇなぁw
マイブーブでは西は遠くても箱根辺りまでしか行ったことないけど初の遠征でしたw

いやぁ~!! 一面WRXSTIだらけ~!!

ワイの車がどこにあるかわからへんw

一日WRX三昧を味わい会場を後にしてその帰りに浜名湖で咄嗟に入ったうなぎ屋
座った場所が運よく目の前に愛車ががががが!!!

う~ん眺めながらのウナギは美味しかったww
見てるだけでうな重3杯いけるぜ~!!(もちろん値段も3倍w)



次はセカイモンでテールライトを購入して取り付けました。

今風になりましたね♪ 


次は12月3日

世田谷の某タイヤショップで行われたBBSジャパン公式イベントに当選しましたので参加しました。

RI-Dを純正じゃない色に替えてたのもあったから参加できるとは思わなかったw


そして2020年になって・・・・コロナで騒がれ始めた頃から・・・

ステアリングをウルトラスエードしたり



↓カッコよさでセンターマークしたら自分には合わず失敗してるしw



倉庫に放置してて未だに履く予定もないホイールをわざわざ再塗装したりw



別に不便でもないのにステアリングにリモコン付けたりと・・・



すでに6年も経過しててなんで今更?っていう事ばかりしてるよねw 


さて来年には4回目の車検が控えてますがもちろん通します!


次は8年目でお会いいたしましょう。




冒頭の間違い探しの答え合わせ

ドアバイザー
サイドアンダースポイラー
アルミホイール

ですw
Posted at 2020/09/20 08:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月23日 イイね!

新型レヴォーグ見に行ってきました。

新型レヴォーグ見に行ってきました。ヤッハローにちわ!

20日ついにベールを脱いだ新型レヴォーグ

それを見にスバル恵比寿本社に行ってきました。



とその前に・・・先日 ハイエースに取り付けたデジタルインナーミラー

それを自分のS206に仮に取り付けしてみました。

リアカメラ本体と配線はハイエースに取り付けたのでリアカメラは見れないけど
同じ解像度カメラのフロントカメラで見たけどプライバシーガラスも問題ないですね。

このデジタルインナーミラーはゴムバンドで止めるタイプなのでSTIルームミラーカバーのSTIロゴが被っちゃうw



さてこのまま都内流そうと思ったところ

ふと新型レヴォーグ見に行くかぁと思い。

であるかどうかわからない販売店行くより恵比寿本社行った方が確実なので恵比寿本社に行きました。


WRブルーパールとクールグレーカーキはなかったですね。

いたって普通の電球タイプ?
ここは後でアフターパーツが今風のテールランプとか出してくれるでしょうね。


OPなんだろうけど純正リアスポイラーの上にさらにウイングスポイラーついてますね。



これは座薬みたいな形のが並んでるw ルーフスポイラー


エンジンルームは今後出るかもしれないハイパワーユニットのためにまだ余裕ありそうですね。



個人的に前のモデルでみょ~ん!と伸びた感じがすげぇ違和感MAXだったドアミラー形状なんだけど新型は問題なしw


ちゃんと穴は貫通してますね。


アイサイトエックスのOP選ばないバージョン


センターコンソールが上がって包まれ感が出たような感じがする。




今回のボディ剛性の説明をぶった切ったモデルが展示されてました。






サブトランク 俗にいうエロ本隠し場所w


リアシートを倒せば余裕の荷室スペース

下に敷いてあるのはOPのカーゴマットかな。


テールライトのこの出っ張り
これひっかけてテールライト割れて欠けるか怪我しそうw



給油口は押せば開くのね。



リアアンダースポイラー 艶有り黒か。


フロントアンダースポイラー
本体のスポイラーが艶なしタイプなのはちょっとなぁw


徐々に来場者が増えてきたので離脱しました。
Posted at 2020/08/23 15:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月12日 イイね!

前から気になるところを気にしだした結果wwwwwww

前から気になるところを気にしだした結果wwwwwwwこんにちばんわ

暑いですね。

先日 リアサイドアンダーエクステンションを取り付けてようやく一段落してこれで来月下旬の納車7年目を迎える準備ができましたw


で・・・前から諦めて見て見ないふりをしてたのですが・・・

このドアミラーの三角地帯の白くなってるところ。
(画像では濡れててわかりませんが)

ふと訪れた量販店できがついたのでこんなも買ってみた。

買ってから使い勝手の評価を見たら大体が洗車1回したら落ちるとかいう評価w

なので自分の車には使わずもう一台あるハイエースに使う事にしました。

それからかこのドアミラーの三角部分が気になって気になってw

スバルの別車種レガシーBP/BLとかだと今はもう販売してないけどヤフオクでフィニッシャーとかオプションパーツがあるのでこれ使えるかも?

とみてみると・・・ドアミラー本体はおなじ見たいでも三角部分が微妙にGR/GVと違うっぽいのでとりあえずスルー。

そうだこの前、塗装してもらった業者さんにまた依頼しようw(金ばっかり掛かる思考w)

というわけで依頼するにはドアミラー本体を取り外さないといけない

仕上がるまでかなり時間を要するのでその期間中ドアミラーがないまま運転するわけにはいかないのとわざわざ外すのもあれなので塗装する用のドアミラーを購入するべくヤフオクを見てたら新品未使用品があったのでぽちっと

そして本日 営業所止めにしてた物を引き取ってきました。


中身を確認するとミラーなしウインカーなしタイプ

これの方がミラーカバーとミラーがどうひっかかって取りついてるのかがわかるのでいいかも。

で早速これを分解できるかチャレンジ
いきなりぶっつけ本番でマイブーブに付いてるのでやるには内張剥がしたりしないといけないしいろいろあるのでw

で分解完了


基本は三角地帯の塗装を依頼する予定。
本体はとりあえずいいんだけど・・・・交換ついでに

助手席側のドアミラー本体に加工してサイドカメラつけようかなぁ?


社外のウェルカムウインカーLEDつけようかなぁとか思ってたりするけど。

まぁとりあえず三角地帯かな。

盆明けには運転席側のドアミラーも来るので揃い次第分解して頼もうかなと思ってます。
Posted at 2020/08/12 15:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月01日 イイね!

ステアリング関係にあ~だこ~だとw~最終章~

ステアリング関係にあ~だこ~だとw~最終章~どうも

マスクイケメンの事務ッツリー二☆NBRですこんにちわ

マスク外すと残念ですけどねw



さて前ブログで「ステアリング関係の記事をあげたんですがその翌日に待望の塗装パーツが仕上がったという連絡が来ましたのでさっさと振り込んで昨日 届きました。



でついでにバッテリーも交換しちゃいました。


そして本日取り付けました。

ようやく黒で統一されました。


私はこの時を3か月も待ったのだ! 3か月もだぞ!




ちょうどいいタイミングで本日関東は梅雨明けされたことだし
今までモヤモヤしてたものがこれでスッキリしました♪




Posted at 2020/08/01 18:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「お!麻衣さん 免許取ったのかよ 免許だけじゃなく車までも・・・しかもミニクーパーwって中の人がらみだけど瑠璃の宝石の凪さんもミニクーパーやんww」
何シテル?   07/28 21:02
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation