• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

「WRXファンミーティング」に行ってきた。

「WRXファンミーティング」に行ってきた。11月9日(土) 新城市ふれあいぱーくほうらい で開催された「WRXファンミーティング」に行ってきました。

10月下旬ごろにWRXファンミーティング開催告知されたのでGVBモデルのWRXに乗っているので参加資格あるので申し込みましたw

当たれば行こう 落ちたらしょうがないよねと思い・・・日が過ぎ

結果当選。

でもツイッターとかみると落選した人がいないんじゃないかぐらい当選報告ばかりでしたねw

とまぁとりあえず当選したので後日 イベント会場に入場する車両証などのメール

メールもらったのにパソコンで開くことができない?

どうやらこの事案が自分だけじゃないようで困ってる人がツイッターでちょくちょく見受けられます。

自分はブラウザの違いなのかアイフォンだと開くことができましたが・・・・スマフォ対応プリンタがないのでコンビニで印刷しました。

その数時間後・・運営の対応は現地でメールをみせればOKということにwww

なんやねんw わざわざアプリ入れてコンビニで印刷したのに・・・w


そして当日

自慢じゃないけど目覚まし時計なくても起きれる体質な自分w

AM2時頃目が醒め 支度をして車へ

トランクの荷物を必要最小限にして出発。

一度トランクの荷物の重量10キロあったのでこれ降ろしたら軽い軽いww


途中サービスエリアに寄り道しながらも
会場近くの道の駅「もっくる新城」に到着

さすがにWRXがいっぱい停まってます。

一般客も「スバル車おおいなぁ? この近くでイベントあるのかぁ」と聴こえるほど。

とりあえずまだ時間あるので足湯があるのでそこに浸かることに。

時間が近くなったので会場へ

案の定 WRX渋滞w
かなり時間を要したけど駐車場に停めることができました。


イベント会場をうろうろ

先日モーターショーに展示された
「WRXSTI EJ20 FINAL EDITION」がありました。

下が芝生ということで乗りこみはNG


WRXといえばゴールドホイール

限定555台に対して申込いは9000件とのことw

商談エントリーへの申し込みは今日までですよ! 
てかこれ上がってる時点で締め切れてると思いますがw

個人的にはS206をベースにしたニュルカー 





しばらくして再び駐車場へ なにやら高台に上がって撮影してる人がいるので自分も!!

うひょ~!! なんかモータープールみたいw

自分のはどれかなぁ?w

てか未だに駐車場に停められない方がいますね。

色とモデルごとに分ける停め方が時間がかかる原因。

なかなか停められない事にイライラしてる人も当然いるでしょう。
それに係員が対応に追われて・・・・・結局 事前にメールにて各オーナーさんに割り振られた位置は無視して大まかな色ごとに分けて停めることにしたみたいですね。

イベント開演するまでにいろんなオーナーさんのWRXを見て回りました。

目の保養になりますなぁ~。
やっぱり現行が多いいですねぇ。 


そうしてるうちにイベント開演


もちろん「WRXにまつわるトークショーメイン」で進行

スバルラリーファンにとっては神様と崇めるペター・ソルベルグ選手

途中サプライズとして現トヨタGAZOOレーシングWRT代表のトミー・マキネンさんも登壇

なんか通訳を通して進むトークショーって妙に新鮮やなw
プレス撮影後


観客席をバックに記念撮影


辰巳監督のWRXSTI ぺター選手のラリーカーデモランを行うことに。

どこでやるの? 入場右側の広場なのかなぁと思ったんだけど・・・
場所は自分たちが入場してきた坂道www

まずはマキネンさんがおかえりするので御見送り。


辰巳監督がWRXSTI F型のデモラン



そしてペター選手のデモラン

個人的に狭い場所だし観客も間近だから普通に走るんかなぁと思いきや・・・



すげぇwwwwww

狭い?何それ?おいしいの?って感じでドーナツターンしまくりwww


そして最後にファンへ向けて感謝の言葉を口にして会場を後にしました。

これどうすんねん?w


さてあとはエンディングステージを残すのみ

そこで去年 三鷹でお会いした同じS206NBRオーナーさんへ挨拶

そこへお連れの方が辰巳監督を呼んできたw

しかしここで自分・・・・・・・なにを遠慮してるのか俺。
その場から離れてしまう。

S206といえば辰巳監督なのに・・・・まぁ7年前に一度 三鷹で撮影してもらってるけどさ。


続々と帰る人がいるなか・・・エンディングトーク
「今後のWRXSTIはどうなるのか?」
これを聴きたかったのよ。

開発者いわく「マニュアルシフト」「4WD」「ガソリン」 これは次期型でも継承しないといけないと力強くいってました♪ 

イベントを終わり・・・後は帰るだけ

でも出口は1カ所なので・・出口渋滞があるていど解消するまで帰る方たちのWRXを眺めてましたw

そしてようやく自分も会場から出ることに

STIの方々に見送られ会場をあとにしました。


さて・・・ここから宿泊先の沼津へ向かうのも味気ないので近くに浜名湖あるし
個人的に浜名湖といえば「うなぎ」が思い浮かんだのでとりあえず浜名湖へ

で浜名湖に来たはいいがどの店に食べに行けばいいのかわからないw

なのでスマホで「浜名湖 うな重」で検索 近くで良さげな店を選んでとりあえず行くことにw

店の前の駐車場が空いてたので停める
そして店内へ

ぼっちなので店員にカウンター席でいいか聞かれるが二つ返事で「はい」と
案内されると目の前に自分の車が!!♪

計算したわけはまったくないですからね。

しばらくして「うな重」もきました。

自分の車を眺めながら食べる「うな重」は格別にうま~♪ですね。


そしてこの後は浜名湖1周と行きたいがもう暗くてなにも見えないのでwおとなしく宿泊を予約してる沼津へと向かうのでした。


その2へつづく
Posted at 2019/11/11 20:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年10月21日 イイね!

10月20日の出来事 くもり

10月20日の出来事 くもり昨日の出来事です。

東京モーターショーの開催も近づき 車関連の情報も騒がしくなってきましたね。

個人的にスバル車に乗っていることもあり (Dへ行けばすでに資料は見せてもらえるようですが)東京モーターショーでWRXSTIに搭載されてるEJ20というエンジンの最後となる限定車「EJ20 FINAL EDITION」なるものが発表されるとのこと。



いろいろと限定車のことでPCでいろいろしてると・・なにやら千葉スバル限定でのWRXSTIがでるとのこと。

ドライブがてら行ってみるか来月10日の習志野にある「俺ガイル」イベント会場も見てみたいしw


てなわけでマイブーブでGO


でスバル新港店に到着するもまだ早いので近くになるロイヤルホームセンターの方へ

そこで買い物してたらいい時間になってしまったのでw
新港店へ

店に入ると今回の主役となる車がベールに包まれてる。


そして14時からラリードライバーの新井さんが登壇してトークショー
店長さんとメカニックさんと司会者のお姉さんでラリー選手権のお話や今回の千葉スバル店とのコラボである限定車「C01F」のトークをしてました。


ベース車両+画像のプライスね。

先着50名でそのうち10台限定で運転席をレカロのバケットが選べる模様。

展示車にはカーボン柄だったからカーボンファイバーのついてたけど
配布された用紙に書いてある装着するシートはグラスファイバー製って書いてあるな。


メタキャタとかチタンマフラーに専用ECU

オーナメントは制作中とのこと


去年だったっけか・・富士スバルと新井選手プロデュースの限定車に比べると大人し目なのかな?

最後にSTIグッズを購入した人で希望者に新井選手のサインをしてもらえるというので自分はここで咄嗟に「サインが描きやすそうな物」を購入してサインもらいましたw


で終わった後は帰るだけ
京葉道路が事故渋滞なので湾岸線へ

あ・・・・湾岸に乗って思いだしたのは「俺ガイル会場」に行きそびれたw

まぁいっかw
Posted at 2019/10/21 18:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年09月22日 イイね!

愛車のメンテナンスしてきたのとSTIショールーム行ってきた。

愛車のメンテナンスしてきたのとSTIショールーム行ってきた。今月20日で6年目を迎えたことでマイブーブに何かしらしてあげようと思ってたので車検から半年以上経過してるのと前回から2年以上アライメントしてなかったので先週の日曜日に本日の予約をいれときました。


予報では1日雨でしたが・・・・朝は日差しがあるほど天気

夕方には降るみたいな感じ

開店早々 ショップに作業予約いれてたので入店と同時にピットイン。

あとは自分は店内で待つだけw


オイル交換もしました。

ワコーズのオイルを入れました。



車高も自分の太い指2本はいるのを・・・


1本半ほどチョイ下げました。


そしてアライメント



無事何事もなく終了。

その後は三鷹のSTIショールームがリニューアルオープンしたというのでいってきました。

スバリストには垂涎の22B


シフトがふにゃふにゃw




展示されてる歴代のレース参戦車

こういうのって普通触れるの厳禁なんだけど・・・リニューアルオープンということなのか展示されてる車両の全部が座れるので座った・・・

きつすぎww


これが一番乗り降り大変できつかったw 車の一部になったかのようですw





STIロゴ入り ステンレス定規を購入w


こういう使い方かな?



このまま首都高流そうかと思いましたが雨が降ってきそうな予報なのでそのまま保管されてる駐車場へと帰還しました。


Posted at 2019/09/22 19:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年09月19日 イイね!

本日でマイブーブが6年経過しました。

本日でマイブーブが6年経過しました。納車されてから本日で6年経ちました。

自分の所有歴では2番目の長さになります。

1番長かったチェイサーの10年まであと4年は最低でも乗らんとなw

その頃には今年いっぱいで受注終了すると言われてるWRX STIの後継車は出てるかな?w


そしてこの1年は3回目の車検と


ブレーキパッドの交換

キーキー鳴かなくなった。 


リアサイドアンダースポイラーをつけた

わざわざDAMDについでと思ってピアノブラックに塗装してもらったけど下地のブツブツが目立って全然ピアノブラックじゃない。
これなら普通に素地を買って去年内装パネルをピアノブラック塗装を依頼した塗装屋に頼めばよかったと思ったほどの残念な仕上がりですね。



リアドラレコ

振動検知が敏感でいつも赤点滅してるw
PCで見るとほとんどが振動検知ファイルに保存されてるw


走行距離は今現在33650キロぐらいです。

去年の9月28日に30000キロ到達

それから3650キロ

365日で計算すると・・・・って計算しやすいなw

1日約10キロ



さて来月初旬までいろいろと忙しいので落ちつぃたら・・・今度はこの車でぼっちドライブでもしようかなぁ♪

Posted at 2019/09/20 21:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月12日 イイね!

後方専用のドラレコつけました。

後方専用のドラレコつけました。午前中 仕事して終わった途中 先日トヨタ系カー用品店に頼んでいたリア専用ドライブレコーダーが入荷したというので帰りの途中 引き取ってきました。

仕事の車とワイのブーブ用 の2台です。

ハイエースのほうは後ろにつけても視角的になんの問題もないだろうから後日やるとして・・・・・ワイのブーブのほうですね。

トランクにドライカーボンウイングがついてるのでどうかなぁ

つけてみないとわからんしね。

ストップランプの脇につけようか・・・ストップランプの上につけるか・・・なやんでましたが・・結局 リアガラス上面の真ん中にしました。

この商品の電源コードはシガープラグタイプなので・・・配線隠しにこだわりがなければこれでいいんじゃないかな?

とはいってもなるべくは配線は隠したいので・・・・リアのサイドパネル外して


センターコンソールに1個シガーソケットがあるので
そこにABで買っといたシガーソケットを増設するやつを買っときました。
差し込み口が青く光るのが気に入ったのでこれにしました。


そして取り付け完了。


ルームミラーからだとこんな感じ


外からだと日中はよくわかんないなw

後続車の運転手にカメラがついてるのが見えない = 抑止にならないかも?w

まぁとりあえず一回り

途中のコンビニで自動車税 納付


家のPCで確認したらこんな感じでした。


動画


これでいつでも後ろから「バッチコーイ!!」w

いやダメでしょw
Posted at 2019/05/12 18:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「このニュース見てライダーよりも車のドライバーが強いのはわかったw https://www.youtube.com/watch?v=BnJkgQUx9Z0
何シテル?   08/23 20:05
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation