• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

モテないし・・房総半島 ぼっちドライブしてきたw

モテないし・・房総半島 ぼっちドライブしてきたwども スパゲッティは箸で食べる事務ッツリーニです。こんばんわ

大型連休最終日ですね。

昨日は結局 近場で済ませていたので今日はちと遠出しました。

たいていおいらの定番といえば箱根ターンパイクなんですが・・・ツイッターでターンパイクのつぶやきだと曇ってるようなので・・・そちら方面はやめようと思い・・海でも見に行くかなぁということで・・・・海ほたるPAへ

でもまぁ中途半端な時間に出たもんだからここについたのが11時前


このままいつものように折り返して帰ろうかなぁとスタバのコーヒー飲みながら考えてましたが・・・思いのほか房総方面は天気よさげ。

なのでそのままアクアラインで房総半島へ

途中のSAで飯

パッパッと済まして車に乗りこみ

そのまま南下して


個人的に良さみが深いw

でそのまま・・・・半島沿いを走って~・・・・
まるっ!

7年ぐらいまえに放送されたアニメ「輪廻のラグランジェ」の舞台となった鴨川ですね。

聖地というとガルパンの大洗とからきすたの鷲宮とかあるけど・・・・この鴨川は微妙な部類かなw 

調べたら前回ここに来たのはおいらが「R205」に乗ってた頃の「2012年9月9日」だってw

展望台の下にはノートが置いてあります。
中身を見てみると・・・・作品に関するものはちらほらあるけど・・・ほとんどはここに書けないような落書きばかり。

アニメイベントとして2032年になったらタイムカプセルを開けるような催しが行われるそうですが・・・・あと13年。

主演クラスの声優さんはおかげさまでみんな人気声優として今も活動中。

俺 生きてるかなぁ?w

さて・・・・これから別の所へといきたいが中途半端な時間に来たもんだから余裕もなく・・・

帰路につくことにしました。

前回 圏央道はまだなかった気がするからその時に比べて早く自宅近辺に到着

最後に洗車機をマイブーブをぶっこんで今日の汚れを落として帰宅しました。

Posted at 2019/05/06 20:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月05日 イイね!

今日の出来事 5月5日(日) 晴れ

今日の出来事 5月5日(日) 晴れどうも 暦通りのお休みの事務ッツリーニです。

お休みの日はどこいっても混んでるのと思い 家で2次鑑賞のひきこもりw

さすがにこのままだと社会復帰がむずかしくなるのでw

今日は外の空気を吸いに出かけることにしました。

ちょっと気になるホイールがあるので・・・・ホイールショップへ

気になるのは

RAYS TE37 ULTRA TRACK EDITION2


1の時は20インチしかなかったけど今回の2では19インチがあるとのこと。

センターキャップも付けられるというのもあって・・・気になりはじめました。
新商品のため 現物はなし。

先日 自分のブーブの画像データにやっつけ編集してみましたw

                         

少し若返った感じのスポーティー寄りになったかな? 

てかこうして比べてみると黒だからなのか変わり映えしねぇなw

過去にFJで TE37 をつけてるということもあってホイールはピンキリだしここは「BBS」か「RAYS」を履いてりゃまぁ間違えないかなという考えしかありません。


あと今履いてるRI-Dも4年経つし・・なんか気分的に替えようかなぁと。

見積もりと納期尋ねると・・・GWということもあって納期は不明  7月ごろかなぁというおおまかな回答だけでした。

で・・・前から洗車でホイール洗ってて気になってたことを聞いてみました。


これなんか取れちゃったみたいなんですよねと店員さんに聞くと・・・

交換されてるならホイールバランス取りで剥がしたものの跡でしょうね。とw

じゃぁ・・・これ取ってもいいのかw

てなわけでお礼をいい店を後に・・・・・再び自宅近くの駐車場でホイールの糊落し作業。

いらないとなると落そうと・・・これがなかなか落ちない。

でなんとか4本落とし終わりました。


う~ん すっきり♪

で・・・今度はバイトテロをするような黄色い帽子ではなくトヨタ系のカー量販店へ

なんでトヨタ系なのかはここでしか使用できないクレジットカードの貯まったポイント使用してw 

先月新発売した「SN-R10」を2台分注文

なんか型落ちモデルの安いのを後ろに付けてもいいんじゃないと素人考えで思うけど2台ともにすでにフロント用のドラレコ付いてるので・・・これにしました。

で・・・・帰路についてたときにふとリコールの手紙が来てたなぁと思いだし

自宅で手紙を回収して・・・スバルDへ

後日でもいいからと思ってましたが 部品あるといので即日作業OKというのでお言葉に甘えてお願いマイメロディして・・・・・


作業完了。  これといって説明とか聞かずに店を後に

帰路につきました。


Posted at 2019/05/05 21:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年04月29日 イイね!

首都高をローアングル視点で走って撮ってみた結果wwwwwwwwwwww

首都高をローアングル視点で走って撮ってみた結果wwwwwwwwwwwwなんか酔いそうw


パンバー中央のステーにストラップで括りつけて動かないように固定してみた。



ほんとただ走ってるだけです。


先日 ツイッターで首都高を走ってたマ○カーより低いぜ! 

首都高走行NGだけどこれ外国人なんだろうなぁ。

辰巳に到着


これ以降のもあるけど録画時間が長すぎてアップロードできねぇw
 
まぁこれといって何も起こらないただひたすら高速走ってるだけなんだけどねw

で未だにうちの駐車場のターンテーブル治ってない・・・。

うちの停めてる区画からだともろにないと不便だから入る前にバックで侵入しないといけないのよねぇ。

まぁ毎日使うわけじゃないからいいけどさ。
Posted at 2019/04/29 12:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年04月09日 イイね!

モテないし・・花見ぼっちドライブしてきた。2019

モテないし・・花見ぼっちドライブしてきた。2019定番コースで定番の場所での花見ドライブしてきました。

天気予報だと今日を逃すと明日以降は今日のような快晴はないみたいなので行ってきました。

4時半 自宅を出て・・・・5時半過ぎに到着。

定番のターンパイク料金所での写真は雲が多くてスルーしましたw


定番の場所手前で一枚。

そして皆さんがよく見る定番の場所に到着

平日の早朝なので・・・だ~れもいません。

なので黙々と一人で撮影・・・・・・・。

まぁ高級なカメラなんか持ち合わせていませんのでスマホですw
撮影中はまったく車が通りすぎていきませんね。

気が済んだら・・・・・大観山へ

一台もすれ違うことなく展望台駐車場に到着

平日の早朝なので・・・だ~れもいませんw その2

早すぎて施設のトイレ使えねぇw

裏の駐車場でこれまた撮影


寒い!!!!!
寒すぎる!!!!!


なかなかアスナさんがじっとしてくれない!!www
この為に吸盤付き台座を2個買ったはずなんだけど・・もう1個どこいったかなぁ?

とりあえず成功! かな?

そして伊豆スカイライン行こうかとおもったけど熱海峠の料金所でトイレ使って転回。

芦ノ湖スカイライン行って~

三国峠で撮影



いつもは御殿場へ行くのですが芦ノ湖をぐるっと回る。

ちょうど遊覧船が出港したところを撮影

そしてこのまま帰るのもあれだし・・・・小田原城へ

屋上停めると小田原城の天守閣見えるので駅前駐車場を利用。


ワイのブーブ窓から天守閣を撮影。


そしてここから徒歩で現地へ


去年か一昨年か前は桜の旬が過ぎた頃だったので・・・リベンジ!

それもあって前回は天守閣には行かなかったけど今日は入場?入城?w 

いい眺めだ。


天守閣からワイのブーブを撮影w


そして小田原城を出て帰ろうとすると・・・・柵に鳩がいるので一枚。

ワイに似ててイケメンやな!w

先日まで今年600キロしか走ってなかったけど 日曜日とこの日で350キロは走った。

年初めに交換したダスト低減ブレーキパッド

おぉ!素人目のおいらでも今まで定番コース走った後のダストの少なさがわかりますよ!  
これといって運転しててブレーキのタッチも前と変わり映えしなかったしね。

そして予約していた洗車屋で水洗い洗車してもらって帰宅の途につきました。


撮り忘れたので↑画像は前回のもの。
Posted at 2019/04/09 22:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年04月08日 イイね!

4月7日(日)の出来事 晴れ

4月7日(日)の出来事 晴れ昨日 4月7日の出来事です。


幕張メッセのオートモービルカウンシルお台場でのモータースポーツジャパンに行ってきましたなりよ。

月初めのブログで予定した通りですが順番は逆になりましたねw

電車で行こうかと思ったけど・・・ここは先月 STIイベントで動かして以来始動させようと思い ワイのブーブで行きましたのよさ。

にしても今年は600キロぐらいしか走ってないのよねw

芝公園あたりが工事渋滞してるので霞が関経由じゃなくここは箱崎経由で幕張へ首都高湾岸を走りしばらくして現地周辺の地下Pに到着


地下駐車場利用者出入口から出てくると幕張メッセイベントホール周辺がすごい人だかり!!

女性ばかりなので男性アイドルのライブらしい。

「あんさんぶるスターズ!」という女性向けゲームのコンテンツのライブみたいでした。

自分はその間をすりぬけてオートモービルカウンシルのチケ売り場に向かい 当日券購入して入場

次ここに来るのは6月のマクロスクロスオーバーライブかな?

これといって目当てはないんだけど・・・・近日発売されるGRスープラ

ダミーダクト多いねぇ




17年ぶりの登場 最上級グレードはすでに今年の販売枠は完売だそうですね。


なんかリアの造形がどことなく土偶に見えるんだよなw


ホンダシティ

て~れ~れ~れ~れ~れ~デデン シティ! デデン シティ!w

このBGMで今でも覚えてるよこのCMソングww

モトコンポ!


アニメ「セイクリッドセブン」の主人公が乗ってたなぁ♪


マツダでは開発スタッフ?によるトークショー

なんだこれ? 何しゃべってるのかほとんど聞こえないぞ?   
・・・・・と思ったらステージ観覧希望先着80名にヘッドセットを配布してて装着してる人にしか聴こえない仕組みになってましたw 
近くに行けば生の声が聴こえるといばきこえるんだけどね。

聴こえないので会場をもう一回り

ソアラのエアロキャビン!



ディフェンダー この武骨なのがたまんねぇなぁ~。


ベンツのピックアップトラック!

スマートフォンのご先祖様やで~!!

ショルダーバッグだなほんとw

ウォークマンw


再びマツダブース行くとステージが終わって・・・ステージ上にあったロードスターを近接撮影できるのでパシャパシャ♪




3000台限定なのでシリアルナンバー付きですね。

GVB tS TYPE RAのオレンジ色のような色合いですね♪

てなわけで撮るもん撮ったし幕張メッセ離脱

寄り道しながら14時ごろにお台場到着


こっちにもスープラ展示されてましたね。 こっちは2リッターのほうかな?
こちらは乗り込む事ができるみたいですね。

スープラと共同開発したといわれるBMW Z4ですかね。



これ今年のF1 レッドブルホンダのやつだよね?



風の流れを緻密に計算してるんだろうなぁ。

メインコースではSUBARU、TOYOTA、NISSAN、HONDAそして若手ドライバーの5チームによるカートレースが行われてました


各チームのドライバー3人が5周づつして最後にパズルをやって先に解けた人が勝ちというゲーム  カートで速く走ってもパズルを解く事が出来なければ勝てないというこういうイベントならではですねw

SUBARUチームは2位でフィニッシュでしたねw

その後はスバルブースでトークやってたのでそれを観覧

適当に手を延ばしてパシャっただけなんだけど登壇者みんな笑顔になってて いいなぁ♪

会場を出て 等身大ユニコーンガンダムのところへ


チューリップとユニコーン

テレポート駅へ行く前に向かいにあるMEGAWEBへ

なんかイベントやってたみたいで車の展示車は少なめでした。

車に乗って豊洲入口から首都高乗って辰巳PAに行こうかと思ったけど・・・・やめてそのまま帰路につきました。
Posted at 2019/04/08 18:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「このニュース見てライダーよりも車のドライバーが強いのはわかったw https://www.youtube.com/watch?v=BnJkgQUx9Z0
何シテル?   08/23 20:05
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation