• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

「STI MOTOR SPORT DAY」に行ってきた。

「STI MOTOR SPORT DAY」に行ってきた。本日はSTIのイベントが富士スピードウェイで開催された 「STI MOTOR SPORT DAY」にいってきました。


10時半OPEN 11時開始なので朝は少しのんびりして東名高速を走りました。

走ってるとそれらしいスバル車が右からどんどん抜いていきましたw


そして3月9日の昨日開通したばかりの足柄サービスエリアのETC専用ゲートを使い一般道へ


そこから富士スピードウェイへ

個人的にここに来るのは10年前のトヨタのモータースポーツイベント以来w

前売り券を購入しなかったので当日券ゲートへ


天気予報は悪かったのですが当日は曇っているけど富士山が見えるぐらいな曇りでした。

寒いかもと思いかなり防寒したのですが風もなくそんなに寒くなかったです。



やはりスバルのイベントですから来場する車9割はスバル車ですよねw

入場受付列に並び30分以上かかりながらも11時過ぎにようやく入場。

受付してイベントプログラムとかが入った袋とフラッグの来場特典を貰いました。

出展ブースを周り・・FUJITSUBOブースに展示してあるのがS208NBRをラッピング&マットグレーのデモカーに仕上げてありましたね。

オートサロン行かなかったのでここでマジマジとみてました。

ホイールもRI-Dを履いてましたね♪ 


ブラブラしててSTIの物販ブースの長蛇の列!

これ予想外だったんちゃうん? あの数人でしかいないのにあの列の会計を捌くのにすごい時間かかりそう。

買うものの商品持ったら今度は会計の列に並ばなきゃいけないってどんだけだよw

90分待ちとかアナウンスされてましたね。

自分はこれといって買うものはないので目当てのS209の展示車を♪

白のS209は向こうので見ましたが展示されてるのはWRブルーパール♪

WRブルーだとスバルって感じがしていいねぇ♪  

この賛否分かれるワイドフェンダー!  



ちょっと1周廻ってみた。


イベントステージでは今年レース参戦するメンバーなどの発表などしてました。


裏からw


この後もトークショーとかあるけど渋滞とかハマりたくないのと雨に降られるのも嫌なので早々と帰宅の途につきました。
Posted at 2019/03/10 17:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年02月21日 イイね!

ワイのブーブ無事3度目の車検を受けましたんご。

ワイのブーブ無事3度目の車検を受けましたんご。車検ということで今月初めに預けて3週間近く預けてましたが本日時間ができたのでお迎えに行ってきました。

自分はDでこのブーブを新車購入したわけじゃないので前回と前々回までは某カー量販店で受けてましたが去年の大改装でなんか自分の期待してた店構えじゃなくなったのと・・・・改装を機に今までちょくちょく来てた案内ハガキとかも全く来なくなりました。

店の方がお客の選定でもしてるんかなぁと勘ぐってしまいますよねw

まぁそんなこんなで今回はDにしました。

前回の車検の時に指摘されていた「パワステギアボックスのオイルの滲み」が今回も指摘され漏れてるわけではないのでこのまま車検は通るんですが・・・・・交換をするように依頼しました。


で今日は引き取りに行って・・・そのまま自宅に帰るのもあれなので首都高ドライブ!

といっても首都高は渋滞なの一般道が空いてるので豊洲から乗って辰巳パーキングに

平日ということもあって・・・・おいらのような趣味カーも少ないです。

にしても走ってみたけどオイル交換したのと車検受ける事でトランクの荷物がないのもあって・・・※軽い軽いwww  ※自分の感覚比

車線変更も隣車線に並走車いないか確認してからスパッ!と車線変更! 
信号も青になったら出だしもシュバッ!!

う~ん。 普段はアクセル踏んでも進まない車運転してるから月と鼈ですわw

ワイの手元にきて5年半 刻んだ走行距離は26000キロw 年4500キロぐらいしか走ってないw

中には車は走ってなんぼという人もいるけど・・・いいの。 おいらは小さいころから好きなものは飾っときたい性分なのでww  

しばらくして帰路につこうとするも通る首都高が事故渋滞だったので枝川で降りて一般道で帰宅しました。
Posted at 2019/02/21 22:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年01月20日 イイね!

お出かけ日和な日なのにブレーキパッド交換してましたw ニチャァw

お出かけ日和な日なのにブレーキパッド交換してましたw ニチャァw去年11月1日以来の車ネタブログであります。


天気もいいし さぁ出かけるか!!

とはならずw

ブレーキパッド交換しました。


今月末から車検を受けられる期間に入りますので・・・当初はついでにと思ってはいたけど

なんか自分でやってみようと思い・・・諸先輩方の動画などを拝見。

去年11月ごろに自分の車に適合するフロントブレーキパッドがアウトレットで安かったので購入。

それからリアのもいつかはアウトレットで出ないかなぁと思いつつも時は流れる。

その間一度はパッド交換を試みるも勝手がわからないというのもあってピストン戻すのがうまくいかずパッドが取り外せない。

諸先輩方は自作したり強引にやったりしてるのを見ましたが・・・・・なにせ勝手がわからないのでこの日は断念


そしてググると密林とかでピストン戻しツールなるものがあるとのこと。


上にも書きましたが自作とかでやるかたもいますが値段見ると・・・・送料無料で1080円だったから・・・・


買っちったw

実物はこんなにデカくないw


そして先日 ディクセルのHPみたらリアの適合するブレーキパッドの在庫がわずかというマークがついてたので急遽密林で購入。


そして到着


で本日 リベンジ開始!!



まぁ自分はそれなりに道具はあるので・・・・作業開始


使用するのはディクセルのMタイプ 
これはブレーキダストが超低減するのとキーキー音の鳴きもなくなり ローター攻撃性もやさしいらしい でも効きも悪くなるどころか純正よりよくなるらしい?  メリットばかりなのが逆にこわい。 
正直このインプWRXSTIを乗る人には真逆の商品チョイスだよなw
まぁ自分サーキットを走らないし街乗りオンリーな盆栽カーなのでね。


そして前回やってるのでちょちょっとパッドの抑え金具を取って・・・・ピストン戻しツールを使い


パッドを取り外す。



黒いのが純正 3万キロでこれぐらい減ってました。

こういう時でしか手がはいらないのでキャリパーを拭き拭きしてあらかたに汚れ落とす。

でグリスを説明書通りに塗布してキャリパー内にインストール!

銀色のキャリパーにシャンパンゴールドのパッド・・・・・う~ん出来ればパッドもシルバーにしたいかなぁ    金に糸目をつけなければ GVB tS TYPE RAみたく金色キャリパーに・・・・w

でもあれリアキャリパーは2podなんだよな。

・・・て画像ぐぐって見たらゴールドというより濃いオレンジゴールドだったw

  

でもまぁホイール装着して離れてみるとわからんねw 



で同じ手順で逆もやって・・・・リアキャリパーへ


その前にブレーキフルードを見ると中の油が上昇してきてるので・・・注射器で吸いだしてみる。


でリアキャリパー作業


フロント同様 綿棒などで汚れ落とし



サイズは問題ないけど・・・なんか耳みたいなのが生えたw

 
もともと洗いやすいBBSのホイールだけど外したついでだから裏側もタオルで拭き拭きしてから装着。

※撮り忘れたので↑のは過去の画像。

そしてエンジン始動・・・・ブレーキ踏みこむと・・・スカスカ。
しばらく踏み込むと元に戻り。  都内を一回り。

高速空いてるけど今回はブレーキの感触を確認するためなので一般道を走行。

うん・・・おもったよりあんまし変わり映えしてなくて個人的にいいんじゃないかな♪


住宅街走行してても今まで「キーキー」鳴いてたのが無くなりました。

まぁ前に人が歩いてたりするとそのキーキー音で相手が車が来てると認知しやすいというのもありましたけどw 


さて・・・次は車検ですかね。
Posted at 2019/01/20 19:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年11月01日 イイね!

WRXSTIに早くも次の限定車登場?

WRXSTIに早くも次の限定車登場?7月19日 500台限定で発売され即日完売した「RA-R」

購入した人はいまだに納車されてないのに次の限定車が出るそうなw

といっても群馬県の富士スバルとラリードライバー新井敏弘監修なので富士スバル以外の全国スバルDはタッチしてないということでしょうね。


名前は「TC380」

装備は・・・画像参照

WRXSTIをベースにチューンして500万いかないみたいです。

限定数50台

11月3日から受注開始だそうです・・・・って明後日やんw


380って380馬力のことなんですかねえ?  S208とかRA-Rでも329馬力 不特定多数のユーザーに販売するには壊れない程度と保証とかあるから抑えなきゃならんしね。

となると地元ユーザーはいいけど他県購入者のメンテとかどうなるんでしょうかね?

まぁなんにせよ近日中に車両詳細が公開されるそうなのでその時を待ちましょう。


2010年 UKスバルでコスワースチューンのCS400ってのあったなぁ。

排気量は2.5だけど400馬力に50キロ以上のトルクってすごいなw
Posted at 2018/11/01 21:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年10月25日 イイね!

「新型ジープラングラー発表会イベント」に行ってきた。

「新型ジープラングラー発表会イベント」に行ってきた。本日は舞浜アンフィシアターで開催された「新型ジープラングラー発表イベント」に行ってきました。

過去 FJクルーザーを乗ってクロカン走行していた事もあってクロカン4WDにも興味があるんですよね。

てなわけで応募したら招待メール来たので平日だけど時間を作って行ってきました。

夢の国のお膝元である舞浜に電車で到着 ディズニーランドがある出口は華やかすぎて陰キャの俺は北口の質素な出口から出るw

もちろんイクスピアリのようなにぎやかなところは歩かず・・・風が吹く人気の少ない通りを歩き舞浜アンフィシアターに徒歩で向かうw


で到着


ホワイエには歴代ジープが展示されてるので・・・しばらくここで眺めることに





グッズ販売もあるが・・・・ジープオーナーでもないので買うこともなく見るだけw

しばらくして招待メールを見せると同時通訳レコーダーを受け取り 客席へ

おおまかな一般客席 プレス席 VIP席などの区分けはあるものの一般客席区画なら基本自由席なのでお好きなところにどうぞ状態。

舞浜アンフィシアターには数多くのアニメイベントで来たもののこういうのでは初めてっすなぁw

光る棒を振り回してる人もいないし・・ライブTでウロウロしてる人もいないw

そして定刻通り 開演

まずは代表取締役社長 兼 CEO ポンタス・ヘグストロム氏が登壇

過去から現在の日本のマーケティングの重要性とこれからの展望をコメント

同時通訳レコーダーをつけてるので日本語で通訳してる女性の声でCEOが何をしゃべってるのかわかります。


そして・・・アンヴェール


基本JKを踏襲しつつも新しさもある・・・非常にカッコイイ!


一通り説明が終わると次はインテリア、エクステリアデザイナーの人が登壇

これも外国人さんなので同時通訳レコーダーで何しゃべってるのかわかります。


過去のモデルをリスペクトしつつ新型のインテリアをデザインしました的なコメントで終了。

それと同時にLブロックに座ってた全員が客席から退場していくから・・・・なんなんやろなぁと思いつつも・・・・

次はペインター ドラゴン86とかいう人が登壇

ニューヨークを拠点に活動中の彼はペインターなんだとさ

アニメでいうと「OLDCODEX」のペインターみたくなんか歌いながら描くのかなとおもったら
事前に描かれたJLラングラーの画を持ってきて・・客席に披露。


・・・・・で終了w

え?!  それだけw


そして次は坂本龍一さんによるトークショー

これといって撮影禁止のアナウンスもないのでみんな撮りまくりw

30分以上ほとんどジープと関係ない話してましたw まわり寝てる人もちらほら見受けられますw

最後に坂本龍一も眠い話ですいませんとトークを締めるw

トークをしきった人がトークの持って行き方が下手やなw

アニメイベントの司会でよく見受けられる鷲崎とか吉田アナはすごいんだなぁと今になって関心しましたw


でゴスペル歌手が出てきて歌唱

途中から客席入口から多数の人が出てきてステージでゴスペル歌手と熱唱!!

さっきLブロックの客席から一斉に退場していった人たちだったのかw

客席は手拍子はするものの立ち上がらない・・・・一生懸命 立上がらせようと盛り上げるも立たない
ちらほら立つ人もいたけどね・・・・自分も立とうかなぁと思うも周りは着席なので・・・咳を切って行動できない小心者なので着席のまま手拍子に務めましたw


最後はプレス撮影へ  ゴスペル1曲だけ?w

ん? 終了予定19時半までにはあと1時間あるで? まだ18時半やで?www

そんなことはお構いなしに・・・プレス撮影へ

そして終演ww

出口で同時通訳レコーダーと引き換えにお弁当をいただく


外に出ると・・・・新型JLラングラーが展示されてるじゃないか!



アンリミサハラとアンリミスポーツの2車種





そこに代表取締役社長 兼 CEO ポンタス・ヘグストロム氏がやってきて・・・なんか他の人たちと気兼ねなく撮影してるので・・・自分もお願いすることに。

ちゃっかりツーショットw

自分の顔は作画崩壊してるのでww 変わりに近くの夢の国のとあるキャラを拝借w

そして電車で帰路につきました。
Posted at 2018/10/25 21:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「薫は花は凛と咲く 視聴  画像の小さな女の子の役 なんかすごい名前の声優さんでてきたな「ラマルファミッシェル立山」というかたらしい  個人的にインパクト強いのは「ブリドカットセーラ・恵美」「武田羅理沙多胡」かな」
何シテル?   08/24 07:45
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation