• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2018年04月18日 イイね!

ステアリングベゼルを交換しました。

ステアリングベゼルを交換しました。ワイのグレードのインパネがピアノブラックなんだけど・・・前々から気にはなってた箇所がステアリングベゼル

この箇所とフロントドア、リアドアの手を掛けるところはピアノブラックではないのです。

フロントドア、リアドアの手を掛ける箇所はエクシーガ クロスオーバー7のを購入して解決済みなんですが・・・ステアリングのところはクロスオーバー7のベゼルはピアノブラックなんだけど 左側はいいんだけど右側がアイサイトのスイッチがある為アイサイト機能のないWRXSTIですからダミースイッチあるのをつけてもなぁwて感じなんです。

それと交換するのにはステアリングを外さないといけないのですが自分外したことないので・・・なんだかんだと時が過ぎていきましたw

で・・・ヤフ○クでベゼルだけがあったので落札。

それを前オーディオパネルをピアノブラック塗装した時のようにやります。


ウレタンクリアを吹いて艶っ艶にします♪

たったこれだけで1本購入w 一度開栓すると使いきらないといけないけど・・当然これだけだとあっという間に終わるのですげぇもったいないw 小さいサイズないのかな?w


後日 よく乾燥させて完成。

でステアリングを交換作業に入ります。


諸先輩方の整備手帳や動画などを見て・・・必要工具を用意して初めてなのでおっかなびっくり作業w



↑これなら盗難されないんじゃない?w


エアバッグさん。


             ↓


後は戻して完了

これで統一感が出ましたね。

あとはリアドアのノブ周りの箇所なんだよなぁw

Posted at 2018/04/18 19:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年04月14日 イイね!

今日の出来事 4月14日(土)曇り

今日の出来事 4月14日(土)曇りお台場で行われたモータースポーツジャパン2018に行ってきました。

くどいですが14日、15日と開催でしたがあいにくの荒天模様のおかげで日曜日は中止 土曜日は時間短縮という条件で14日のみ開催されました。

今回はSTIの歴代コンプリートカーが揃えるという事で自分もコンプリートカーに乗ってる端くれなので応募に申し込んだら・・・倍率はどうだかわかりませんがw 当選しました。

中止になった日曜日のねw

まぁ申し込みが3月中旬~下旬ということもあり・・・比較的日曜日の方が時間調整しやすいということもあり日曜日にしたんですけどね。

でまぁ土曜日はどんな感じということもあり午前中 ちゃっちゃっと仕事を片づけてお台場へ


とりあえず目当てのB会場へ





正直言って天気も悪いのかかなりの敷地を要した割には人が少ないw

ステージではラリードライバーの新井選手などをまじえてトークイベントしてましたが自分はただ車をパシャってましたw


S201  (限定300台)

ハリボテな感じがおもろいw

S202 (限定400台)

丸目

S203 (限定555台)

涙目・・・・・・・・ 爆発音!(ワルキューレの曲名w) 

S204 (限定600台)

S204 

鷹目

R205 (限定400台)

R205

自分も乗ってましたね。

R205の赤い車 リアスポイラーに見たことのあるステッカーがw

ガルパンフリークかw 

S206 (限定200台)

S206NBR (限定100台)

サテンホワイトはなんか日焼けしてる感じが目立つね。 自分もR205の時そうだったけどオプション色の癖にこれだもんなぁ ほんとこれにしたのは失敗だったよ。

S207 (限定200台)

S207NBR (限定200台)


S208 (限定100台 NBRは限定350台)

さすがにS208NBRは納期的に申込期間には間に合わないからありませんでしたね。
見たきゃ三鷹のSTIショールームいけば見れるけど・・・・S206NBRに比べりゃ3.5倍の350台もありゃそのうち普通に街中で見かけるだろうけど。

S401 (限定400台)


S402 (限定402台)


こうみると歴代のSシリーズいいですね~。

S以外の限定車

22B (限定400台)

中古でとんでもない値段ついてたなw

20thアニバーサリー (限定300台)

30th記念車の情報はまだか?w

tS TYPE RA NBR (限定200台 素は100台)

オレンジカラーが目立つ~♪

レガシィtSもあったけど撮り忘れてたみたいw


ちゃんとナンバー隠しとかあったんですね。 もう不要だけど用意してたんだよねw

うちナンバーボルトにSTIのアルミ削りだしつけてるから径を大きくしてるんだよねロゴがずれるから外したくないんだよねw

中央広場ではラリーレプリカーなども展示されていました。

その中で個人的に目を引いたのは・・・・スロウスタートの痛車w


展示する日にち間違ってなくね?w  な~んつってなw


↑誰だよ!ここに不法投棄していったやつは?www(ごめんなさい)

近くにはユニコーンの等身大像が・・・・・

起工してから近くで見るの初めてかもな。  

それとやはり初代ガンダムに比べてユニコーンは一般認知度下がるから人が少ない気がするw


ユニコーンさん四六時中不特定多数の人々にローアングル撮影されて大変ですねwww

もう一度会場を回ると フォードのピックアップトラックが!!!



カッチョええええええ!!!  デケェェェェ!!!

そして風も段々強くなって・・・帰ることに。

で駅前駐車場で明日使う予定だった通行証をフロントガラスに掲示してパシャリwww

なんだろう この虚しさw

そして帰りは高速に乗り・・・・・・かれこれダンパー替えてから1か月経つ・・・ちょっと硬い感じがするので・・・・・ソフト全振りでやってみましたw

首都高1周 あきらかに自分でもつなぎ目がソフトになった感じをしますね♪

とりあえずこのまま乗り続けてみますかね。
Posted at 2018/04/14 18:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年04月04日 イイね!

恒例のお花見ぼっちドライブに行ってきた。2018春

恒例のお花見ぼっちドライブに行ってきた。2018春今日は箱根ターンパイクに行ってきました。

昨日の時点で木曜日から天気が下り坂になるという予報だったので行くなら今日だと思い・・・行ってきましたw


で早朝・・・車を出し 東名を走り・・・・


先月オーリンズの車高調に替えたけど・・・・いい感じ・・・なのか?w

毎日乗ってるわけじゃないので前のビル脚の乗り味を忘れたせいか・・・・・こういう感想になっちまうw ※替えてすぐの時は乗り味が変わったことを感じたのは確実。


ターンパイクに到着

ん?ターンパイクの頭に「アネスト岩田」っていうスポンサーがついたのか。

ターンパイク内で撮影スポットで有名なところに到着。

やっぱ平日でも先客がいたかぁw

待つこと数分  STIステッカーはナンバー脇にしたw


自分の番がきたのでそそくさと撮影w



所詮スマホのカメラですからねw

写し終えたら逃げるように大観山に向けて登ります。


土日だとごった返してる大観山も平日だから誰もおらへんw




裏手の駐車場へ行き・・・富士山はかすかに見える程度w


そこをシャルとアスナに富士山を強調してもらう手伝いをしてもらうことにw

可愛い! そしていい感じww  次は富士山がくっきりしてる時にもう一度やってみようw

そして伊豆スカイラインへ向けて走ります。

途中カーナビのアップデートが完了。

なので更新するためナビは使えず 朝からずーっと無音で走ってたのさぁw

十国峠レストハウス前へ


伊豆スカイランを走り・・・・亀石峠まで行って引き返す。

御殿山方面行こうかと思ったけど・・・雲が出てきたし・・・再びターンパイクへ

先ほどよりは車も増えてました。

で下る途中・・・・・白バイさんが獲物を捕らえ仕事してるのを発見。

初めて見た。

でこのまま帰るのもあれなので途中でまたしても撮影




何だかんだしてる途中・・・・お!LF-Aじゃん。 撮影してる時はエンジン切ってたつもりだったけどドラレコに映ってたw

撮影も終え・・・ターンパイクを下りで料金所を抜け そのまま小田原厚木道路に乗ろうかと思うも・・・・ガソリン少ない。

このまま上に乗るとなんか心もとないので下を走りながら途中GSあればそこで給油しようと思いました。

で道中すぐに小田原駅に到着。

小田原城が近そうなので近くの駐車場に入れて歩く。

午後からは風も強くなり桜吹雪w

その中で鳩がいい感じで水面にいる鯉?鴨を見つめてるのが画になったので1枚w


城内に入り・・・天守閣へ

その手前にあるサル小屋

寄り沿うサル。

そして天守閣

天守閣行こうかと思ったが有料だったので引き返す。 ケチやなぁw


でなんやねん裏側にも入口あるやん!w えらく遠回りしたわwww


で駐車場へ  乗りこもうとするとちょうど天守閣が見えるので・・・
屋上に移動して小田原城の天守閣をバックに1枚w


途中のGSで愛車に食事を与え・・・小田原から高速に乗り東京へ

で・・・・今日走ることで汚れることがわかっていた事もあり午前中に洗車予約を入れておきました♪

バンパーの方はもっと大きい虫とが・・・ そっちは画像として載せるのはやめてドアミラーの方にしました。

施工してもらったコーティング屋がある市川まで行くのもあれだしなぁw その前に今日休みだしw

予約してたのでスムーズに作業開始。


ウェイティングルームで雑誌読んだりすること1時間

作業完了キレイになりました。

そして帰路につきました。





あ・・・・そうそう。 14日、15日某所にて行われる某イベントにワイの車が展示されることになりましたw
Posted at 2018/04/04 20:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年03月22日 イイね!

国内正規で売ってないトヨタの車。

国内正規で売ってないトヨタの車。車を乗る人なら知らない人はいないと思われるメーカー トヨタ

国内ではもちろんの事 世界でも販売したり海外で生産して現地販売されています。

そこでちと気になったので日本で正規ルートでは買えないトヨタ車をまとめてみました。

読み方違ったらごめんなさい。


1車種ごとにスペック書こうかと思ったけど予想外に多いのでリンク付しましたww
なので気になる方は車種名をクリックしてもらえばサイトに飛びます。 もし買うとしても自己手段でw


トヨタ ETIOS LIVA

全長3775 全幅1695 全高1510

トヨタ プラチナETIOS

上の車種をちょっと豪華にしたバージョンかな?
全長4265 全幅1695 全高1510

トヨタ ETIOS CROSS

上の車種をクロスオーバーにしたバージョンですね。
全長3895 全幅1735 全高1555

トヨタ イノーヴァ ツーリングスポーツ

昔 レジアスエース ウインドツアラーとかあったなぁ。 そんな印象かなw
全長4735 全幅1830 全高1795

トヨタ イノーヴァ クリスタ

全長4735 全幅1830 全高1795

トヨタ ATIV

全長4425 全幅1730 全高1475

トヨタ アヴァンツァ

全長4200 全幅1660 全高1695

トヨタ フォーチュナー

全長4795 全幅1855 全高1835 

トヨタ アルティス

全長4620 全幅1775 全高1460

トヨタ ヤリスL 致炫 ←なんて読むのかわからない 



トヨタ ヤリスL 致享 ←これもなんて読むのかわからないw


トヨタ オーリス ツーリングスポーツ


オーリスをステーションワゴンにしたバージョンなんでしょうね。
全長4595 全幅1760 全高1485

トヨタ RAV4


今月末のジュネーブショーで新型がお披露目されるので近いうちにバトンタッチですね。
全長4661 全幅1844 全高1704  ←インチからなのでちょっと違うかも。

トヨタ アバロン


全長4960 全幅1834 全高1460 ←インチからの計算
今年のうちに新型にモデルチェンジしますね。



トヨタ カムリ XSE V6


あれ?国内でもあるんじゃね?って思われるけどV6はないんですよね。
それに伴い外観もスポーティー個人的にかっちょいいと思います!
全長4895 全幅1840 全高1445

トヨタ シエナ


全長5096 全幅1984 全高1796

トヨタ アイゴ


トヨタで最小のコンパクトカーじゃないかな。
全長3455 全幅1615 全高1460
これ新型?出るみたいですが下のを見るとそんなに変わり映えないような?w カラーリングは奇抜だけどw


トヨタ ヴァ―ソ


全長4460 全幅1790 全高1630
国内だとオーリスとかその辺のクラスかな。

トヨタ プロエース


国内ではハイエースにあたる車種ですね。 フロントノーズがある分荷室長は短くなりますよね。
全長4609 全幅1905 全高1910

↓このグレード魚の骨みたいでおもれ~ww


トヨタ プロエース ヴァ―ソ


プロエースをビジネス&ファミリーユースにしたヴァージョンですね。 幅がオバフェンで15㍉広い。
全長4609 全幅1920 全高1910


トヨタ タコマ


去年国内でもハイラックスが発売されましたがそれよりも気持ち大きめなのがタコマ 排気量は3.5
全長5392 全幅1890 全高1793

トヨタ タンドラ


タコマよりもさらに大きいのがこのタンドラ 排気量5.7 まさにアメリカン!!
全長5814 全幅2030 全高1930

トヨタ クルーガー


数年前にはハリアーの姉妹車として誕生したけどこっちはいつのまにか国内から消えちゃいましたね。
全長4890 全幅1925 全高1730 

トヨタ ハイランダー


全長4890 全幅1925 全高1730

トヨタ 4ランナー


国内でハイラックスが出ると同時にコメントでサーフも出ないかなぁというのが見受けられたけど
どうなんでしょうねぇ。
全長4831 全幅1925 全高1816


トヨタ セコイア


ピックアップのタンドラをSUVにしたのがセコイア もちろん国内でのランクル200、LX570よりもサイズはデカいです。 でも現地価格のお値段はこっちの方が安いんだよなw
全長5210 全幅2030 全高1956

トヨタの高級ブランドといえばレクサス

レクサスにも国内で販売されてない車種ありますよね。それが以下の2車種。

レクサス ES


国内でいうとISとGSの中間を埋めるグレードですかね。

レクサス GX


国内でいうとRXとLXの間を埋めるグレードですかね。


とまぁ結構あるんですね。 

個人的には「V6 カムリ」と「タコマ」がいいなぁ♪

変な話これで1つ2つ販売チャンネル出来ちゃうねw
Posted at 2018/03/22 20:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年03月14日 イイね!

「ワイのブーブ オーリンズ車高調に替える」の巻

「ワイのブーブ オーリンズ車高調に替える」の巻ども。

先月 東雲にある某量販店で購入したオーリンズというメーカーの車高調を購入しました。

そのオーリンズDFVってのをPROVAさんがさらに手を加えたものです。

かなり前から発売されてる製品なので今更感ハンパないですけどねw

視覚的にエクステリアが変わらない内部製品で速さより見た目な自分はこれといって興味がなかったというのが本音。

ましてやワイのブーブ コンプリートカーだし必要性ないなぁと思ってたのと替えたところで鈍感な俺でもどうなんやろ?そして今よりよくなるの?ってでしたw

なんかくだりが「買取店で他店より高く買い取ってくれました!」とか「これ飲めばマッチョになれるとか」「スピードラー○ング」とかなんかうさんくさい商品のキャッチコピーみたいだなw

けど最近なんか車高落としたいなぁ・・・という気分が湧いてきてダウンスプリングにすればいいんかなぁという思いが出てくるも素人のおいらはSTIのサイト見ても今出てるSTIスプリングが適合してないとのこと。

こういう時は同じ車に乗ってる方がいれば情報とか仕入れる事できるんだろうけどねw 

そんなんで諦めては思い出し諦めては思い出しの時にフェアがやってた時に来店・・・なんとなくPROVAでダウンスプリングの話をしてたら・・・・スプリング替えても中にはそれほどでもなくて結局は車高調購入して高くついたとかいう話もあり~の・・・・・・・なんなら最初から車高調替えて一石二鳥ですよみたいな話になって・・・・・・・考える事数分 (このあとマクロスFの横アリコンサートがあるから長居は無用ということもあり) 購入ww ヲタクちょれぇwww

で両日のマクロスライブが終わり・・・ふと思いかえすとそれなりの額を払ってると購入してから装着して体感するまでの間は正直不安でしたww

そんな気持ちを抱きながらも時は経過して予約当日の朝

トランクに積んでる戦車道具やら外したパーツ類をまず降ろす。

因みに重量計ったら20キロありました。

スペアタイヤも降ろそうかと思ったけど・・・去年パンクしたからなぁw

リアが軽くなったから思いつきで先日購入して取り付けたリアアンダー・・・・

↓ 角度を上げてみるw

走ってて空気の流れでダウンフォースが効くかも?とかいう単純な考えw 
ダウンフォース効くような速度で走ったら捕まるわw


で・・・・・予約時間まで時間あるのでとりあえず今ついてるビルシュタインの乗り心地を覚えておくように都内を流す。

時間が近くなったので都筑パーキングエリアでカフェラテタイム。

↑なんでカフェラテなのかはわかる人にはわかるかもw

で飲み終わったら都筑を降り・・・・PROVAへ

仕事でちょくちょく前を通り過ぎるけど尋ねるのは初めてなのねん。

事務所に顔をだしY社長に挨拶 

早速作業へ

リフトアップ!!  ローアングル!! (*´Д`)ハァハァ 


黄色いのがビルシュタインでそれが後にオーリンズDFVに換装になります。


まずはクロスメンバーカラー前後を取り付け。

自分はただ見てるだけなので作業の邪魔にならないよう適当にウロウロ。 

これといって乗り心地が固め~とか柔らかめ~とか要望聞かれてもわからないので一般的な通常設定でという事にしました。  

店先にあるデモカーのインプ見たりもする。

個人的に今度のインプはベースからしてカッコイイと思ってるので・・これにフェンダー張出しにウイング付いたりデュアルフラーになったりしたら次期WRXSTIはもっとかっこよくなるだろうなぁと思う。



事務所へ上る階段からピット入りしてるワイのブーブが浮いてるw

2階で雑誌読んだりして時間をつぶし・・・・・再び1階に降りた頃には新しい車高調がついてました。

メカニックの人からはあらましフロントはハンドル切って下にもぐって右に左に何回回し後ろはトランクの隔て外して見えるのを何回戻しと説明されます。

うわべはポプ子状態w

上にも書いた通りお任せしてるので下手においらは弄らないほうがいいかもな。  

でアライメントして試走したりしてもらい・・・・・作業完了。

てっきりアライメントって機械で4つのタイヤにアーム添えてやるもんだと思ってたけど・・なんか原始的なアライメントしてたなぁ?w

トランクには前ついてたビルシュタインのダンパーやその他諸々を積む。


待ってる間に支払いなどは済ませてるので・・・・・Yさんに挨拶するも電話中だったので会釈して離脱。

走り始めすぐに・・・・鈍感な俺でも数時間前にビル脚で乗ってた感触とまったく違うのがわかりました。

このまま帰るのもあれなので都筑から乗って昨日行った大黒PAへ

で到着  平日の夜だということもありガラガラw

しばらくして帰宅の途へつくも新たにできた「きたせん」で気持ち悪いほどの接地感にニヤニヤw

体感してみて初めて思うけどこれが他の皆さんが書いてる「オンザレール」なのか!!

これはもう少し距離を走りたくなってきたぞと思い・・・・会社の車に外したダンパーを積み。


重量計ったら・・・・・・

こっちは2本で11キロ

こっちは1本で9キロ

トータル29キロほどありました。  
肝心の新しい方は測り忘れてしまったまま装着したので不明ですw

そして再び首都高へ

気持ちよくまったり流してると・・・えげつない速度でおいらをぶち抜いていく車いて怖いぃぃ!


・・・・で辰巳PA

そして一通り走り・・・気が済んだのでようやく帰路につきました。

めでたしめでたし。
Posted at 2018/03/14 19:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ぐらんぶる 視聴  1期からそうだけどほぼダイビングしてないでこんな事ばかりしてるw」
何シテル?   08/24 19:15
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation