• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

「東京モーターショー2017」に行ってきたよ。

「東京モーターショー2017」に行ってきたよ。今日は東京ビッグサイトで開催中の「東京モーターショー2017」に行ってきました。

2年前はプレビューデーに行ったんですが今回はプレビューデーには仕事の都合上時間が取れなかったので一般公開日の初日に行きました。

当日券購入 結構当日券の列は待ちますねw 

これから行かれる方は前売り券買っといた方がいいですよ。

で場内散策

あ・・・はじめに「尾根遺産」とかいうのは1枚もありませんのであしからずw

一通り廻ったけど・・・・・個人的に気になったものだけ写しました。

ルノ―・メガーヌRS





4ドアになったのね。 スペック表見ると新型にも6MTは健在ですね。

M4クーペ


リアテール うろこ状みたいでカッコイイね♪


そしてSUBARUブース

ガラス拭きのパントマイムさんがいたので1枚w


まぁめあてはもちろんS208


今回のリアウイングも形状変わってますね。


S207にはなかったカーボンルーフ。

なんかどっかの誰かウェットカーボンとか書いてたけど・・・ドライカーボンでしょ? 

リアのブレーキが2PODになったんですね。



ベゼルがカッコイイね。

D型になってグリル周りの縁がなくなり攻撃的にな顔つきになりましたね。


他のメーカーに比べてスバルブースは照明が暗いよねw

そのおかげかわからないけど・・・WRブルーに見える?w


まぁもし自分が購入するならWRブルーかなw


そしてトヨタのある西館へ行って・・一通り見て・・会場離脱

豊洲PIT前の駐車場に停めてる我がS206をお出迎え


SAB東雲に寄って帰るかぁ・・・と駐車場をでて・・・すぐでした!

あ・・・ハンドル左に取られ・・・パンクしたぁ!!!と・・・咄嗟に左に寄せタイヤの様子を確認

あ~あ・・・orz

応急用タイヤに履き替えようとするも・・・

ガギギ!!!

動かねぇ!w

応急用タイヤの意味ねぇじゃん!!!と憤慨。

ここでJAFに電話。

このいきさつをナニシテルで愚痴ってると・・・「すったこさん」の助言でいとも簡単に解決w

やっぱ急にこういう事が起きると冷静さが欠如してたんだなぁw

後輪タイヤにテーパーを履かせ・・・

自走できることを確認して・・さぁJAFにキャンセルの電話しようと思った矢先 JAFの積載車登場!!w


雨ということもあり会員になってるので15キロまで無料とのこと・・・てなわけで

乗っちゃいましたw

そして走りだしてすぐに・・・・・目の前にS206NBRが!w

さきほど助言をいただいた「すったこさん」のS206NBRですね。

こっちはトラックなので追い抜くこともできず信号に捕まり見失いましたw

そこからはJAFのおじさんとドライブタイムw

そして・・・15キロ越えて有料になるけど駐車場まで運んでもらいました。


そして駐車場につき 改めて後輪タイヤを見て・・・・

しょぼww

にしてもタイヤ購入半年でパンクしたのは泣けるわぁ・・・orz
 
こういう時って1本だけにするか 後ろ2本替えるか はたまた全部替えた方がいいの香菜?
Posted at 2017/10/28 23:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月22日 イイね!

サイバーナビ8インチ → 10インチに入れ替えましたw

サイバーナビ8インチ → 10インチに入れ替えましたw先日、某オクで購入したナビゲーションを自車に取り付け完了しました。

10インチのサイバーナビです。

アホですね。取り付けられるかわからないのに購入しちゃってさ。


あ・・・はじめに

「タブレット契約してステーつければいいじゃん!」てのはナシでw 

それを言っちゃうと元も子もないし重々承知してますw

こういう無駄な事に自己満足を得られるのに快感を感じる「M」ですからw


さて本題 今の車にはこれぐらいの大きさも見慣れてきた感がありますよね。

かなり前から量販店でこれなんかつけられそうだよなぁと思いながらもそんな不確かなものに20万も出せない。

サイバーナビの中でも車種専用が何種類かあるんですが・・・その中のアルファード用は完全にGVBインプレッサのハザード&エアコンパネルまで伸びるのでNG


VOXY用

周りに被せるような感じだけど・・・ワイパーレバーとかに干渉しそうなのとカバーを分離した際に裏がスカスカしてるのが丸見えなんじゃないかなぁ?と・・・

ステップワゴン用

オーディオパネルとスイッチパネルが別々になってるので可能性からしてステップワゴン用かなぁ?

と思いながらも時は流れ・・・・・・・

某オクで初期型ではあるが出品されてたので・・・・つい入札したらそのまま落札してしまいましたw

それでも12諭吉w

そしてと数日が経過して手元に届きました。

あまりの安さに詐欺かもと思いながらもこれで一安心。


箱から取り出し


自宅に保管してるオーディオパネルであ~でもないこ~でもないと考え・・・


スイッチパネルを分解w


これならいけそうだぞと思い・・・・さっそく準備に

S206用のオーディオパネルは使わず・・・7インチナビを付けてた時に使用したピアノブラックに塗装したのを使用。 養生テープで傷付かないように貼りまくる。

位置だししてベビーサンダーで開口部を加工。

ナビ本体を差し込みつつスイッチパネル位置を墨出しして・・・・・エポキシパテで土台を作り。


スイッチパネルにも養生して・・・・パテが固くならないうちに嵌められるように痕を付ける。

・・・・数日してくっついてることに成功。


なにしろまだ付くかわからないので一切ナビパーツとかに穴明け加工できないのでドキドキもんですよw

そして今日 台風が来てるというのに取り付けを強行w


行く道中コーティングしたおかげか雨が気持ちいいように流れ落ちるねw

まぁ本当は雨の日は出したくなかったんだけどw

そして雨が降ってはいるものの雨を凌げる屋根付きのある場所に車をIN

日曜日なので誰もいない。

取り付ける際にエアコンの風がスイッチパネルに直で当たらないようにホームセンターで良さそうなものを購入してビニールテープでくっつける。


これでスイッチパネル基盤に直接当たらないから急激な冷風で結露しないようになったかな。


今まで付いてた8インチサイバーナビを外し・・・・配線はそのまま使えるので10インチに接続

電源ON!  これで粗悪品とかじゃない事ににまた一安心。


スイッチパネルへの接続線を下へ回し・・・・・接続 無事点灯するのとスイッチが反応することを確認してこれまたさらに一安心w

そしてインストール!!


やっぱデケぇ!  ワイパーレバーに干渉しない スクリーンを開ければエアコン風OKw 

本体はうまく開口寸法がいいのと傾斜してるのでガタツキがなくてOKw

でもスイッチパネルは痕はつけてあっても振動で落ちちゃうので超強力両面テープを貼って圧着!!!

本体まわりの養生をすべて剥がし・・・・

ときめきポポロ~ン!!!♪(完了した~の意味のつもり)w

脇から見ても不自然に出っ張ってないと思う。


さて・・・・取り外した8インチはどうしよう・・・・・

あ!S208NBRを購入することになった時の為にとっとこう!(錯乱w


そしてこのナビ本体のバージョンが1年前なので

バージョンアップしたいがデータを保存したSDを自宅に忘れたことに来る道中で気がついてたのよね~w

まぁ後日やればいいか。

使い方は8インチの時と同じなので・・・・パッパッと設定して・・・帰路につく。


帰宅してる道中も問題なくナビは作動してることを確認しつつ・・・・駐車場に到着

もちろんバックカメラ映像も大きいですね。


本当はドアミラー埋め込みのサイドカメラをつけようかと思ってたんだけど・・・・それはまたいつかの日ということにしときますw

にしても一番は無事取り付けることができてホッとしましたよ。
Posted at 2017/10/22 20:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年09月27日 イイね!

新型スイスポ試乗してきた。

新型スイスポ試乗してきた。先日発表された新型スイフトスポーツ試乗してきました。

午前中はかかりつけの病院いって・・・・・時間ができたので・・・現車の試乗がある店に連絡してから来店しました。


簡単なアンケート記入

担当者から前に試乗にきた輩によってエンジン回転引っ張ったり空ぶかししたおかげで 粗い運転しないでくれと注意事項w

まぁ当然の事なんだけどそういう事するせいで今後来る人にも影響でるからやめて欲しいわぁ。

インテリア おいらの車と比べるとどれも目新しい装備ばかりなので羨ましいわw

あ~乗り降りしやすいわぁw

クラッチ踏んでエンジンをポチっとなw ←年代バレバレw

・・・・で、ぐるっとまわってあっという間に試乗終了w

たった数キロではこの車の良さも何もわからんですねw

でもまぁ非常に乗りやすいかな♪

試乗車は安全パッケージみたいなのついてなかったのでその点は確認のしようがなかったですけど。

リアドアのハンドルが見えないようになってるのでぱっとみ3ドアみたいなところがいいですね。

某ゲームのマスコットキャラに見えてくるw


それと今成約しても今年の納車ができるかどうかの状態らしいですね。

にしてもこれでフル装備でコミコミ250いくかどうかでしょ?

来年には新型ジムニーも出るみたいだし・・・スズキいいですねぇ♪
Posted at 2017/09/27 18:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年09月23日 イイね!

テーマ「カメレオン」

テーマ「カメレオン」9月2日 SAB東雲で撮影してもらった写真が上がってきました。

当日は雨で残念だったけど・・・・こうしてみると雨に濡れてる方がいいかんじですね。

元画は画質がハンパなくて容量が大きいのでここは下げてアップロードしましたw

親バカみたいなかんじですかね。 う~んカッコイイ♪ これでオーナーもカッコよけりゃ・・・・・
2ショットもできるんだがw



まぁ単純に「青いコンテナと青いS206NBR」と題名にしようと思いましたが・・・青いコンテナとなんか同化してるようなのでテーマは「カメレオン」てなのはどうでしょうかね?w
Posted at 2017/09/23 22:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年09月21日 イイね!

「恒例のぼっちドライブ」に行ってきた。

「恒例のぼっちドライブ」に行ってきた。昨日 4年目迎えましたブログ 上げた翌日の今日

木曜日の天気予報がいいという事でドライブに行ってきましたw

日が上らない 4時半過ぎに自宅を出発。

箱根ターンパイクに到着したのは5時50分ごろ 朝日やで。 

ただでさえ平日なので車は少ないけどこの早朝なら・・・・・

それとターンパイクの頭にMAZDAなくなったのねw


所定の料金を支払いターンパイクを駆け上がり・・・・

次世代とかいってたIBAまったく普及しないねw アキバUDXで使えた時 登録してるんだけどあれはチェイサーの時のETC車載器だったからねw

大観山スカイラウンジへ

だ~れもいないので・・・・・・撮影タイム

あ~でもない こ~でもない してたらあっという間に時間が過ぎてたw


それでもまだ8時前 車&バイクはチラホラ

いつものコースである伊豆スカイラインの方はなんか雲が厚そうなのでそのまま芦ノ湖スカイラインへ

途中の展望台で一枚。


これまた途中で


御殿場方面へ抜け・・・・

山中湖を回って道志で帰ろうかと思ったけど・・・・スルーして河口湖方面へ

そういやぁ・・・・・8年ぐらい富士スバルラインて行ってないような気がする。

R205ではたしかないし・・・FJクルーザーの備え付けの簡易シャベルで雪をかいた覚えがあるのでそれ以来だったかなぁと思い・・・久しぶりに富士スバルラインへ


5合目駐車場に到着


周りは外国人観光客ばかりやね。


で・・・・6合目まで登る。

で・・・降りる。

8合目と9合目の中間あたりまで行ったことあるけど・・・未だに富士山登頂したことないので今年は無理でも来年あたりしっかりした装備をしてアタックしてみようかなぁとおもいました。 

ポツンと佇むマイブーブ! 


で河口湖を抜けて

一宮御坂から中央高速に乗り自宅方面へ

高井戸と調布あたりで事故渋滞2件w

石川パーキングで休憩したのち・・・・・無数の虫のアレを落としに洗車場へ

途中途中拭いて落としてましたけどね。

先日のコーティング屋さんの注意事項は普通の「シャンプー洗車」だけにしてくださいと言われていたのでそれを守って・・・今回はもう日が暮れてるのもありスポンジで洗わずに撫でるようにマイクロファイバーで拭きとる程度にしました。

まぁ2週間も経ってないからもちろんキレイキレイやな。
Posted at 2017/09/21 21:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ぐらんぶる 視聴  1期からそうだけどほぼダイビングしてないでこんな事ばかりしてるw」
何シテル?   08/24 19:15
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation