• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

ドラレコ買い替えたよ。

ドラレコ買い替えたよ。今日夕方からふらっと秋葉原に出かけました。

歩行者天国もそろそろ終わりな時間なので路上には人もまばらですね。

で・・・・○○.comで最安値掲示されてた中のひとつの「○○○○~」でドライブレコーダーを買いました。

ユピテルのDRY-AS380Mです。


で今までブログなので活躍してたのは同じユピテルの DRY-FH220M


比べてみると今回購入した380Mが幅があるんですね。 高さは若干220Mの方があるかも。

上) DRY-AS380M  下) DRY-FH220M

・・・で電源コードはそのまま使おうと思いハメようとしたら・・・・旧型とは差し込み口が逆で380M本体に干渉してハマらねぇでやんのwww

なので配線根元の外側のみにハサミを入れて・・・(内部の赤と黒の配線まで切っちゃダメですよ) コネクターから出てる配線を本体に干渉しないように強引に向きを変えて取り付けましたw 

電源の配線を隠して引き回してるのでそのためにわざわざ引き直すのが面倒くさかったから今回は強行手段をしたので良い子は真似をしないようにw  

で取り付け完了。


今回購入したものには「レーンキープ」とか「前方衝突アラート」とか「前方車発進アラーム」などがついてるけど・・・・・動いたり停止すたびに「ピピピ」煩いのでオフにしましたww

あと・・・今回は自動でスクリーンが消えるのがいいですね。

前のは電源入れるたびに自分でボタン押して消さないといけなかったのよね。

これが前の画質

戸松遥の番宣トレーラー♪w

で今回購入したAS380Mの画質

前のはぼやけてたけど・・・


「艦長!!前方の車のナンバーがくっきり見えますよ!」
Posted at 2016/06/19 21:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年06月17日 イイね!

今日の出来事 6月17日 晴れのち曇り

今日の出来事 6月17日 晴れのち曇り仕事を午前中で片づけたので・・・ちょっと横浜へ

赤レンガ倉庫にきました。

てかここ最近よくここにきてる気がするw

にしても平日というのもあるのか・・・人がまばらw

やっぱ1メーカーだけじゃ集客力はそんなにないんすかね。

でも個人的には車をじっくり見ることができるのでこれはこれでOKw

で目当てはFーPACEという新型車SUV

カービューで見た時 

めちゃくちゃカッコいいと感じたので足を運びましたよ。

個人的には檻の中に閉じ込められてる「ブルー」が見たいんだけどねw









MT派のおいらとしてはセンターコンソールにシフトノブがないんですが?ww
これって押すの? それともタッチパッドのように指でなぞるんですかね?



そうしてるうちにF-PACEのイベントが開始される。






なんか檻がミシミシ鳴いてるぞw

おいら含めてみんな撮るのに夢中でクラップしてないw

あれ?音がないw


話変わるけど檻にも掲示されてるけど「ジャガーマーク」ってアニメ画っぽくなった気がするのはおいらだけかな?w

この檻の中を走るパフォーマンスは5分満たない感じで終了w

で次はF-TYPE








やはりこれだけの車ならディスクはドリルドとかにしたいよねぇ♪
※詳しくないので間違ってたらすいません。 


カーボンウイングの翼端がボディ同色というのは個人的にはGOOD!!


インテリアシートもボディカラーと同じ青のステッチなのもいいですねぇ♪


個人的に「青」は好きなカラーなのでベリーグッチョ!


でまぁ見てのとおり 見るものはそんなにないので30分ほどして会場から離脱。

因みに明後日の19日までこの赤レンガ倉庫で本イベントはやってるので興味のある人は行ってみてはどうでっしゃろか?


で次に向かったのは日産グローバル本社ギャラリー。

ちょうど館内に入るとお姉さんがGT-R 2017モデルの車両解説開始のアナウンスがされたので自分はそのブースの前へ

周りにはいるけどGT-Rの前には俺しかいねぇwwww

しばらくはお姉さんがおいらの為だけに?車両解説してくれてましたw





最終的には6人ぐらい人が集まって解説時間は終了。


ハァハァ! 金色の餃子 最高だな。






565馬力とかどんだけだよw もうあとは空飛ぶだけだなw


国内に5人しかいないらしいその匠な職人の名前が彫られてるプレートがエンジンに貼られてるんだって。

で・・・ここに来といてこんなこと言うのもなんだけど・・・興味のあるのはこのGT-Rぐらいだけw

もうポシャッたやつだけど個人的には「ID-X」みたいなのが出たらうれしいんだけどねぇ♪


てなわけで・・・・横浜みなとみらいから離脱しました。
Posted at 2016/06/17 18:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年06月02日 イイね!

今日の出来事 6月2日 晴れ時々曇り

今日の出来事 6月2日 晴れ時々曇り今日の出来事です。

性懲りもなくまたロードスター1DAY試乗してきました。

約束の時間に販売店へ向かい・・一通り文書と説明を受けて出発。

今回もSのスペシャルパッケージでした。

でいっつもドライブといえば箱根方面なのでたまには北方面へ行こうかと思ってたんですが・・・・・時間が読めないしで結局はいつものルートにしましたw

てなわけで本日も箱根に向けて「ときめきポポロン♪」を聴きつつピュピュッと行きましょう!! ←なんかイヤらしいなw

でMAZDAターンパイクにピュピュッと到着
3度目にして初の晴れ!?

ナビは相変わらず「TOYOTIREターンパイク」のままw

ターンパイクをオープンエアを楽しむ為w ちんたら駆け上がり・・・・・そして大観山の裏手にある駐車場に到着。

やはりこの時間になると富士山は隠れちゃってますね(苦笑

↓前回では富士山以前だったからなw


でこの後向かう先は・・・・十国峠のレストハウス

ばくおん!!OPに出てくるシーンと見比べて撮ったわけじゃないのですいませんw

リアルではちょうど座るあたりに「犬の足洗い場」があるんですよw

伊豆スカイラインを走るも・・・・・・

時間的に苦しいので亀石峠で引き返す。


芦ノ湖スカイラインを走り・・・・三国峠でパシャリ


そして峠を下りそのまま御殿場へ

その途中 同じロードスターのソウルレッドと遭遇してしばらくの間 並走 自分の車じゃないのもあってなんか信号待ちで横一列で並ぶ時に変に意識してしまい妙な空気がww 
相手は停車する度にアイドリングストップしてたから上級グレードかな?

で山中湖経由で道の駅どうしへ・・・・前回 自分の勘違いで「豆腐ソフト」を別のと勘違いしてしまったのでリベンジを兼ねて向かったんだけど・・・

時間的にかなり厳しくなってきたので山中湖畔で断念・・・orz

でもターンパイクの時は隠れてた富士山がここでは何とか見れたのでよかったかな♪


そして中央道に乗り・・・・・・・石川PAでちょうどキリのいい距離数だったのでこれまた一枚

すげぇ乗りまくられてるなw

そして自宅のある都内へ戻り・・・ガソリンスタンドで給油

あんだけ走ったのに19リッターだけとは・・・自分のS206だったら朝行く時に給油しても戻ったら貧乏ランプ点灯寸前だと思いますw

そして車両返却

セールスマンからハードトップ出ますよと得意げに言われたけど・・・・つい自分は「重くなるんでしょ?」とポロッと口を滑らしてしまい・・そのあとは何も言われなくなってしまいましたw

で帰りの途中・・・・・そういえばこの近くにココアの実家があるんだと思いだし・・・


でその住所に到着w
携帯ショップやらいろんなテナントの入ったビルでした。

現実は厳しいなぁと痛感したw

なにも気分のいい一日だったのを最後でテンション凹ませてどうする俺www

そして帰宅の途につきましたとさ

めでたしめでたし。
Posted at 2016/06/02 19:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年04月22日 イイね!

一昨日の出来事の補足。

一昨日の出来事の補足。一昨日のブログ
「今日 花見ぼっちドライブにいってきたよ。」
の補足です。


箱根ターンパイクでの出来事です。


パシャパシャと自分の車の撮影してて気が済んで箱根ターンパイクを下る。


途中はしってると ものすごい勢いで迫ってくる高級欧州車。

それに乗じてヘタレのおいらは加速するわけでもなく普通に運転・・・

しびれを切らした後ろのドライバーはなにを思ったか「車線変更禁止」のところでおいらをぶち抜くw



うひょー!! 高級欧州車ってすごいんだなぁ(呆れ)と感心したすぐ後に対向車が!



あと数秒遅かったら・・・・



そして先日のジャーナリストの事故現場



素人なおいらからすると・・・・なんで進行方向側の左側に接触するの?

まぁどんなにせよ下りなんだからスピードの出しすぎはダメですね。


で・・・・しばらくして料金所でお金を払うと・・・・・

前方右側に さっきおいらの車をぶち抜いた欧州車が!

な~んだ! ベン●なだけにベ●キのあるトイレに急いでたんだwwww

これからドラレコの普及率上がると下手に変な走りできませんよ。

一億総パパラッチ時代ですわ。
Posted at 2016/04/22 19:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年04月20日 イイね!

今日 花見ぼっちドライブしてきたよw

今日 花見ぼっちドライブしてきたよwタイトルのとおりに今日は久々に我が愛車と共にぼっちドライブしてきました。

久しぶりに「みんカラ」らしいブログですよw

仕事の予定が後ろにずれた手前 自分の段取り上 今日は休んでも差し支えないなぁという結論を出しw 天気もよさそうなのでドライブしてきましたw

で朝早く起きて・・・早速S206を出動!!

途中 GSでハイオク満タンにし~の・・・高速へ!


「ちゅうお~ふり~うぇ~い♪右に見える競馬場♪ 左はビール工場♪」

↑白ボケしててよくわからんけど 歌詞のとおり 右には競馬場 左はビール工場ですw

てなわけでわざわざ高速に乗って奥多摩へ

奥多摩湖へ着くも・・・

なんかイメージしてたよりも櫻が微妙ww 場所間違えた? 

でしょうがないこのまま南下して河口湖へ目指そうと思うも・・・・あれ? なんか通行止めになってるw

じゃぁ奥多摩周遊道路経由で上野原から行くしかないかぁと思うも・・・・・

8時まで通行止め  

とりあえず待機

ゲートOPEN・・・奥多摩周遊道路を走る。

自分より前の車は道路工事に来てる作業者の車みたいです。

でそのまま上野原ICからまた再び・・・

「ちゅうお~ふり~うぇ~い♪右に見える右ルート♪ 左に見えるは左ルート♪ どちらの道も河口湖にに着くよ~♪」


で河口湖畔に到着。

チョイ遅かったかなぁ?

若い男子がしげしげとおいらの車を撮影してるので この車に興味があるんですか?と尋ねると

カタコトの言葉で「コレスバル ビューティホー!」 

ベトナム系?の人でしたw 

とりあえず自分は「サンキュー」と返しときましたw


でもうちょっと湖畔を走ろうと思い走ると・・・おぉさっきより良さげじゃん♪

てなわけで・・

まぁこんなもんか?w

で道の駅かつぬまへ





「〇○○くん 一年ぶりだね♪」 (戸松遥ボイスで脳内再生)

気が済んだところで河口湖を後にして・・・・次に向かうは御殿場経由で箱根へ

芦ノ湖スカイラインを通り

大観山にあるMAZDAスカイラウンジに到着♪

しつけーけど今期アニメの「ばくおん!!」のOPみたく自動ドアじゃないからねw

それと戸が重いのと片方しか開かないのは場所が天候によって強風とかいろいろある場所だからねw

ラウンジ正面からのパノラマ

お! 右下にF40がいますね。


・・・・でいつもは日曜とかだと車が多くてできないこの場所で

箱根ターンパイクをバックにパシャリ


ついでにダクトにクリップで挟んでこれまたパシャリw


でしばらくしてスカイラウンジを後にして・・・そのまま箱根ターンパイクを下り。

途中 先日某自動車ジャーナリストが事故でお亡くなりになった場所を心で手を合わせつつ・・・東名高速経由で自宅近郊へ

でそのまま自宅には帰らず 洗車場へ直行w

明日雨降るけど・・・・洗車すること自体が久々なので今日の汚れ落としも兼ねて洗車w



ホイールも~♪ブレンボ餃子も~♪コシコシ♪





ふぅ・・・キレイになったでよ。

今日一日お疲れ様。

と心でこいつに語り掛けて自宅へと帰りましたとさ。
Posted at 2016/04/20 21:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ぐらんぶる 視聴  1期からそうだけどほぼダイビングしてないでこんな事ばかりしてるw」
何シテル?   08/24 19:15
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation