• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

S207NBRとS206NBRを比較してみた結果!

S207NBRとS206NBRを比較してみた結果!「ま~たこいつネチネチとS207ネタかよw」と思われると思いますがどうか許してくださいw

明日には東京モーターショーでプレス向きに実車が公の場にお披露目されるんでしょうね。

※ STI公式サイトでは28日AM8時に公開されるようです。

タイトルでも書いてますけど下の画像にあるようにS206NBRと比較してみたんですけど

内装&外装はモデルが違うので一概には言えないので別として・・・スペック仕様で記載されてないのは同じだと思ってください。


NBRは抽選確実 意外と黄色は人気がないっぽい?w

外装&内装装備


タイヤ銘柄
S206(ミシュランPSS 245/35/19) 

S207(ダンロップMAXX RT 255/35/19)


スペック仕様


S206NBRと比べると・・・・・・ 

全長 +30 全幅±0 全高+5
室内長 +20 室内幅 +15 室内高+5
ホイールベース +25
トレッド (前±0 後+5)
最低地上高 -10
車両重量 +40
乗車定員 ±0
車両総重量 +40
ステアリングギア比  S206(15:1) → S207(11:1)
馬力 +8
トルク ±0

販売台数

S206 200台 S206NBR 100台  合計300台

S207 200台 S207NBR 200台(イエロー100台)  合計400台

値段 (税抜き)
  
S206 5150000円 S206NBR 5650000円 

S207 5550000円 S207NBR 5850000円 (サンライズイエロー5900000円)

こうしてみるとS206NBRって結構よかったんじゃね?

それと参考値とはいえ・・・重量が40キロも増えてるのはどうなんざんしょ?











Posted at 2015/10/27 16:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年10月26日 イイね!

今週末から東京モーターショーですね。

今週末から東京モーターショーですね。今年は隔年開催の東京モーターショーが開催されますね。

自分は東京モーターショーっていつ以来だろう・・・・自分のブログ内検索すると「結局行かなかったwwww」っていうブログしか出てこないので・・その前の8年前の2007年にいってる気がするw

今回はちょっとだけ一般公開日よりも早く見れるチケットを購入したので29日15時ごろに行こうかと思います。

個人的に注目は・・・さんざん前からネタにしてる「S207」ですねw


気になるのが「S207」でも展示されるのが「ベーシック」なのか「NBR」なのかなんですよね・・・・
4年前はベーシックの「S206」だけの展示でした。


だから今回もベーシックだけなのかなぁ?

いやでも先日スバルディーラー尋ねた時にセールスマンから画像みせていただいたのは「WRブルーのS207NBR」で「シリアルナンバーがNo.000」だったのでもしかしたらそれかも?

でも未だに「S207」購入に申し込んでない自分からしたら「S206NBR」の時に続き「負け組」確定ですけどねw


それともう一つ限定でしかも抽選になるかも?と騒がれてるのが「新型シビックタイプR」ですね♪

国内限定750台

こっちは約1か月のWEB申し込み期間を設けて台数を超えたら抽選という事になってますね♪

海外ではすでに販売されてるので「ようつべ」などではレビューとか見れます。

あとはいまだに正式な値段がアナウンスされてないんですよね・・・向こうの値段を今の日本円にすると・・・550万・・・上の「S207」と大差ないっぽいw

向こうから日本へ出荷する時点での外貨計算にするからかなぁ?w

ほんとこのコンセプトのようなリアビューだったらマジで欲しかったんだけどなぁw

それか極端な話 シビックの前半分とS207の後ろ半分をくっつけたやつだったら・・・・マジラブ1000パーセント欲しかったわw

あとは・・・・・適当にぐるっとみて廻るかな程度ですかね。

あ・・・・3次元の尾根遺産はおいらが写すよりも

それ専属のwプロのカメラマンに任せるとするかww
Posted at 2015/10/26 17:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年10月19日 イイね!

自分の車じゃなかったのが悔やまれるぜw

自分の車じゃなかったのが悔やまれるぜwつい先ほど帰宅途中に「S206NBR」に遭遇w




いつものごとくアニソン聴きながら一人カラオケしていつもの道を曲がろうとしたとき・・・・・


おっ!どこかで見たことのある車!!


動画だとナンバー映ってるから・・止め画にしたけど・・・この画像からはS206NBRというようには見えないねw

でもまぁ国内20数台しか登録されてないWRブルーのS206NBRが見れたのはうれしいね♪

・・・・・・・・・・・・ってお前いつも自分ので見慣れてるじゃねぇかwって思われるだろうが・・・まぁそこは別のオーナーさんが運転してるのを見るのはいいもんじゃないですか♪

ただ悔やまれるのが遭遇した時に自分が運転してるのは仕事用のハイエースだったのよねぇw
Posted at 2015/10/19 20:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年10月10日 イイね!

今月末に出るWRXSTIコンプリートカーの件。

今月末に出るWRXSTIコンプリートカーの件。コンプリートカーといえば今月末 東京モーターショーで発表される黄色いアレですw





黄色いアレが乗ってる画像



写真映えするのかこれ見るとカッコいいなw

リアバンパーサイドにエアダクトみたいなのが新たに設けられてるな。

ヤバい・・・・ヤバい・・・・・・ヤバい

555万だと・・・S4プレアデス痛車(諸費用込)が買える ←精神混乱



ダメだ! 俺にはS206NBRがあるじゃないか!

俺にはS206NBRがあるジャマイカ!

S206より重量税が1ランクアップするじゃないか!

S206NBRであったカーボンルーフがないじゃないか!

辰巳さんチューンじゃないじゃないか!

フェンダーのモッコリがないじゃないか!

↑(※粗探しして誘惑に負けないように自分にいい聞かせてるw)
Posted at 2015/10/10 22:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年10月06日 イイね!

どっちの「WRXSTI」の限定車を買う?w

どっちの「WRXSTI」の限定車を買う?wさて、なにやら今月末にはWRXSTIのコンプリートカー「S207」が発表されるという情報がチラホラ出てきましたね♪

顧客にもDから電話がきてるそうな。 ※自分のところにはなしw

不確定情報なのであれだけど値段も600万前後になるそうですw

グレードがいくつかあるらしいですが合計の限定台数は400台らしいです。

お金があれば・・・・スバリストなら欲しいでしょうね。




だがここでなんとその限定400台よりも超希少な・・・・国内に1台

いや世界に1台ともいうべきの限定車が発売されるそうです!


それが・・・・・・・





放課後プレアデス仕様のWRXS4ですw


そしてなんと驚け!!

値段は

「555万円」!!!! コミコミ価格w

スバルでは馴染みの3ケタ数字にあやかったらしいですw


やべぇ・・・あとちょっとお金足せば・・・S207買えてまうw



共に限定車!!

S207のイエローに乗って街中で「憧れの眼差し」で見られるか!

それとも

プレアデス公式痛車に乗って「冷ややかな眼差し」で見られるか!


あなたならどっちがほしい!!!w
Posted at 2015/10/06 11:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「今期「着セコイ2期」「まっ探」「ずたぼろ」「盾」「ブス」「気絶勇者」「薫る花」「ぐらんぶる2期」「追放白魔導士」「9-nine」「ウィッチウォッチ」と視聴継続中は11作品まで絞られたか・・・。」
何シテル?   08/29 21:11
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation