• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

☆マイブーブ9年目になりました☆

☆マイブーブ9年目になりました☆こんばんわ


2013年9月20日に納車されてから本日で9年目になりました。

今の総距離数は44444㌔ですw


9年経っても自分はマイブーブ飽きませんね。 


さてこの1年間でマイブーブの出来事は・・・


11月 石川県に行きました。

千里浜なぎさドライブウェイに行きました。

ハイエースで行き当たりばったりで行ったとき次は自分の車で来ようと思ってたので行けてよかったです。

その後は国道最高地点

個人的に最高の車で最高地点にきましたw


12月箱根ターンパイク大観山でのGR/GVの集まりにボッチ参加

めちゃめちゃいい天気だったなぁ
それといろいろなGR/GVが見れて良きかな。


4月

ナビはスマホでも十分だからディスプレイオーディオにしようかなぁと思ったけどとりあえずETC2.0が連動の絡みがなくなるのが嫌なので引き続きサイバーにしました。 


で一昨日のブログにも書いたけど大掛かりなリフレッシュ点検いたしました。


バンパー下がりの件でエクシーガ用のバンパーブラケット買ってあるけど
来年の車検の時にバンパーの補修も兼ねてやろうかなと思ってるので今回は保留にしましたw



さぁ個人的最長所有期間のJZX100チェイサーまであと1年

リフレッシュもしたことだし近いうちにどこかドライブしに行くべ~!!
Posted at 2022/09/20 19:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年09月18日 イイね!

新車買う金ないのでマイブーブをリフレッシュしてみたw

新車買う金ないのでマイブーブをリフレッシュしてみたwこんばんわ

マイブーブが納車されてから9年目を明後日に控えるのを前に今月初めにDに預けたのが完了したという事で今日引き取ってきました。

あいにくの雨だけど明日は自分は仕事 記念日の明後日はスバル休みで引き取り不可能だしね。


精算を済ませご対面


でリフレッシュしたのは・・・

1 法定6か月点検

2 ディスクローター交換

3 STIパフォーマンスオイル交換

4 SIドライブセレクター交換

5 バッテリー交換

6 バッテリーライクリンク交換

7 バッテリーホルダー(チェリーレッドからシルバーに)交換

8 サイバーナビ 地図更新

9 オーディオパネル交換

10 STIクイックシフト交換

以上10項目です。


1 今年の2月にも点検してから毎度のことながらそんなに走行してないので異常はなし

2 6月に買い置きしてたSTIブレンボディスクローターを交換してもらいました。

今まで履いてたディスクローター



3 これまた買い置きしてたもの
今回は6本中4本使用 残りの2本は次回用



4 SIドライブセレクター交換

リモコン外す時に自分が強引にひっぱったらひびが入ってしまったので新品に交換 
画像は交換後

取り替えたやつ↓

スイッチに気泡みたいな浮き ひびは正直目を凝らさないとわからないレベルw

5 バッテリー交換 大して乗らないから逆に2年で交換
6 ライフリンク交換  前のは自分が所有しはじめた前からついてたから交換
7 バッテリーホルダー交換  チェリーレッドからシルバーグレーに交換


外したチェリーレッドのバッテリーホルダー




8 サイバーナビの地図更新

正直もうスマホアプリあればいちいちこんなの事しなくても・・・・w


あれ?新東名高速道路 まだ伊勢原大山までしかねぇじゃんw

てか一昨日にあたらしい更新データ配信(7月版)の案内きてるんだよねw


9 オーディオパネル交換

いつもの業者に艶有り黒にしあげてもらいました。

自分がやったやつ 遠目ではいいけどやっぱ近くで見るとぼやけてるし荒いしスジの傷が目立つわねw


業者仕上げのはもうスマホがくっきり写る!!

エアコンスイングレジスターも交換



10 STIクイックシフト


今までついてたノーマルシフト部品
 
自分でもシフトストロークが短くなったのがわかるわw

マイブーブの駐車場に44444キロに合わせるようにガソリンスタンドへ満タンしに行って戻ってきたら無事44444キロゲットw


ほんの数キロだけ運転したけどオイル交換したしシフトはカッチリ入るようになったしアクセル踏むと胸のすくような加速が実にいいですね♪

う~ん サイコーハート!


これでまだ10年は乗れるなw
Posted at 2022/09/18 18:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年04月01日 イイね!

モテないし・・・新年度早々ナビの交換をしたw

モテないし・・・新年度早々ナビの交換をしたw新年度早々 マイブーブのナビを交換しました。

年間3000キロしか走らない車なのにねw

いいんです自己満足の世界w

純正ですらデカいモニターが当たり前になってきてるご時世
今まではステップワゴン用のサイバーナビ10インチを強引に付けてました。

これはこれでデカくてよかったんだけど・・・フリックがカクカクしてて使いにくいし年式が古くなってくると画像やら文字が荒く見えてくるんですよね。

去年で無料での地図更新も終了してるし

カロッツェリア 10.1インチのフローティングタイプのディスプレイオーディオは北米であったから・・・・・

↑のようにフローティングタイプでサイバーナビがあればベストなんだけどなぁ
だからいつか出るのかと毎年11月ごろのカロッツェリアの新商品情報を待っているんだけど・・・これがなかなか出ないじゃんw

なのでこれ以上デカくするにはアルパインの11インチしかないw
メーカー替えるとETCやら他の配線も引き直さないといけないしなぁで悩む。

で自分は車でTVもみないしCD、DVDを抜き差ししながら聴かないしそんな見た目オンリーなナビに20万出すのもなぁというのもある。

そこで某オクでここまでなら出せるかなぁという値段で入札したら・・・・・

落ちちゃったw (てへぺろ

で今日届いたので早速 仕事を切り上げて自宅に戻りマイブーブを出し取り付け作業へw


さようなら10インチ デカくて良かったよ

外す前にもし次の人の手に渡る時に前者の情報が残ってるとあれなので工場出荷状態に戻すの儀式をする・・・・・あっという間に終了w

2017年10月22日から約4年5か月ありがとう。

オーディオパネルからぴゅっぴゅっと!と~び~だ~し~た~♪ 曲 ときめきポポロン

基本同じメーカーなので配線の差し替えだけで済みました。

地図データ2020年11月かと思ったら2021年になってた。 ネットワークスティックないから手動更新だけどこれはちとラッキーかな。

エアコン風をスイッチベースが邪魔してたけどそれがなくなったのでシフトノブの上に手を置くと少しひんやりした風が!!


都内は桜が散り始めてるけど今はこの曲を聴きたいね。

いやにしても思ってた以上にアルバムジャケット表示が小さいww

今ハイエースについてるDMH-SF700ディスプレイオーディオと同じぐらいのアルバムジャケットの表示枠かと思ってたわw


10インチつける前の8インチの時の方がデカいじゃねぇかww


当然今回もアップルカープレイ非対応ナビなのでナビ操作は別々ですよw
Posted at 2022/04/01 19:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年01月16日 イイね!

東京オートサロン2022に行ってきた。

東京オートサロン2022に行ってきた。今日 僕! 東京オートサロンに行ってきたんだよ!

東京とは言うものの会場は千葉県にあるんだw

東京ディ〇ニーランドと同じだよねw

未だに今年になってマイブーブ乗ってないので今日はマイブーブで行こうと駐車場行ったらカギ忘れちゃったw

遠くはないけど家に戻るのなんか野暮いのでハイエースで向かったよw

で近くの駐車場にIN
 
電子チケット買って 入場するにはクソにも役に立た・・・じゃない接触アプリ「ココア」が必要なんだよ。
別に当日ダウンロードでもいいんだろうけど去年のマクロスFライブの時にダウンロードしてたから大丈夫 久々に開いたら陽性接触者0だった!

千葉市のコロナ追跡サービスの登録もしなくちゃいけないんだ!

けっこう入場ゲート手前でそれに手間食ってる人がいっぱいいたよ!

でも結局入る時は電子チケットと検温チェックだけだったよ。

僕が入場したのは展示ホール9.10だったのでまずはそこから


あ!そうそう 僕 3次元の尾根遺産はまったく撮影してないから期待しないでねw

それと自分の興味示したものしか撮影してないからあしからず。


あ!ラーダ・ニーヴァだ  ロシアの車だよ。 1977年から発売されてるんだよ



これ日本仕様に改良されてるんだって!

足回り、シートヒーター、パワーウインドウ、エアコン、電動格納ミラー

今じゃ国産軽自動車でさえ標準装備当たり前の装備が半世紀近くかけてようやく標準装備になったんだって!

・・・・・・・・で9.10ホール 終了w

1~8ホールへ向かうよ!

コンコースに今回のアンケート答えた人の中で「新型WRX S4」が当たるんだって!

とある注文受付車両調べによると不人気カラーの部類に入る画像のソーラオレンジで強制なのかな?w

例年だと区画の間の移動できたけど今回はコロナのこともあってか一度コンコースに上がって移動しないとダメなんだよ。




マフラーメーカーの藤壺のブース 柵がマフラーとか中間パイプとかで出来ててオシャレだよねw


そのデモカーのGR86


マフラーメーカーなのにホイール写してたw



BBS RE-V7 グロスブラック ラウンドタイプカッコいいな。


三菱のブース  なんかマットカラーのラッピング?擦れ傷を落とすのに係員の人が苦戦してたよw




ディスニーアニメのだったよね? しらんけど 

もしこれが後ろ走ってると煽られてもいないのにバカにされてるみたいでいやだよねw

ホンダの新型シビックタイプR  
恥ずかしがり屋さんなのかラッピングしてたよw

前のガンダムチックなスタイルとは違いスッキリしててカッコいいよね。

フェンダーの膨らみもあっていいね。



ツルペタよりはふくらみがあったほうがいいよねw

標準のナローボディーがあるからこそできるんだよね。

排気量いくつなのかすらもわからず。


お! マイブーブのGR/GV用のシーケンシャルヘッドライトだww


コの字がシーケンシャルするやつが発売されてるのは知ってるけど

↑このタイプは今年発売する予定なんだって。

前に自分もシーケンシャルじゃないヘッドライトを買って

付けたけど車検の度に替えるのめんどいから純正に戻しちゃったんだよねw


ヤリスのGRバリスだよ! ・・・・・・違った バリスのGRヤリスだったw
ややこしいよねw




これフロントスポイラーヤバいね! 歩行者の足払いしちゃうねw 



STIブースだよ

ドライカーボンウイングとBBSホイールをセットで買うとエンブレムが付いてくるんだって?

え?こういっちゃなんだけど・・・・・それだけ?w

そしてソルテラ STI
 


リアサイドスポイラー跳ね返りがあるんだね。


GTカー? 

新型WRX S4 STI Sport R STIパーツ全部盛w



去年11月スバル恵比寿本社で見た新型WRXS4はエアロついてないからなんか物足りなさというか微妙な感じだったけどw






画像だとあれだけど現物はけっこう固まり感出てきてよさげだよ。


あれ?下回り覗いてる人 さっきソルテラの時もいたよなw

・・・・おまわりさ~ん!w


スワンネック型のカーボンウイング

↑この形状だと・・・・

ねんどろいど乗っけて撮影できないじゃないか!  ←用途が的外れww




トヨタブースへ

500台限定のGRMNヤリス サーキットパッケージ









この「マットスティール」というボディカラー50台限定とか明記されてたな。

去年暮れ トヨタEV大攻勢宣言したばっかりの章夫社長なのにこういうの出してくれるのってほんとすごいよねw

STI同様こっちもスワンネック型のドライカーボンスポイラー


そして一昨日から抽選申し込み受付スタートしたんだけど・・・何を血迷ったのか自分エントリーしましたww

まぁ自分の車のクジ運に関しては S207 → FK2シビックタイプR → S208 と落選続いてるから今回も当たらんだろうw


水素エンジン搭載のカローラスポーツ



出口出ると正面にトムスのGR86 これ意外とスッキリしてて好みだわ



でBBSブースへ

ハイエース用BBS



純正ホイールサイズの15,16だと思ったら・・・17インチだってww

隣のFI-Rがデカすぎたからつい勘違いw


マイブーブに履いてるRI-Dに新カラー ダイヤモンゴールドが新たに加わるとのこと。





見た限り正面のスポークだけみたいねw

3月の東雲にBBSイベントキャラバンくるみたいやな。 

キャラバンとは言うもののハイエースなのが草生える。

この時にハイエースに先のハイエース専用ホイール履いてくるのかな?


1~3ホール前のコンコースにMFゴーストのモデルとなった86じゃなくGR86の実車が展示されてました。

2023年に放送されるらしいですね。

イベントホールと屋外でのデモランイベントはスルー

てなわけで一通り目当てのブースを見たのでホール会場を後にしました。
Posted at 2022/01/16 18:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年11月25日 イイね!

新型WRX S4見に行ってきた。

新型WRX S4見に行ってきた。本日発表された 新型WRX S4 スバル恵比寿本社のショールームに行ってきました。

一応スバル車に乗ってる端くれなのでねw


てなことで恵比寿本社に来たのよ。

STI SPORT Rのオレンジ 
GT-H レッド
 

ひな壇に STI SPORTS R (レカロシート装着) ホワイト の3色がありました。




賛否両論の樹脂フェンダー

エア抜きされてるのね。 
フェンダー内のリベットで止まってるだけなので隙間も空いてたし外せば取れそうなのでそのうち社外エアロパーツメーカーでフェンダー交換タイプが出てきそうw

指が3.5本入るなw

樹脂フェンダーの表面には空力テクスチャーとかいわれてるのがぐるっと加工されてますね。 触るとたしかにポコポコしてます。

大根おろせそうw・・・まではいかないかw


リアはダミー? 

この純正とは思えないインパクトのあるリアバンパー





リアフォグはVABとかGVBのと交換できそう?


トランクはボタン押すと自動ではないけどはね上がる感じで勝手に開きますね。

で中を覗いてみると・・・

なんか自分のマイブーブとおなじで塗料が行き届いてないのが見慣れた感じやなw

トランクマットを捲ると・・・

ちょっとしたものが置けそうですね。


本来ならジャッキとか工具あるけど展示車なのでないですね。

ギラギラしてますね。



オプションのレカロシート


レッドの標準シートと座り比べてみたけど大差ないように感じたw



先月レヴォーグをカーシェアで乗ってみたけどステアリング以外はコクピット周りは違いないのかな?


フェンダーの膨らみチェックw


ふ~む。 

重量も1.6トンかぁ 安全装備搭載して全長も長くなったからかマイブーブより130キロも重くなったんだね。


まぁこんな感じかな?

レヴォーグも展示されてましたがこちらは1.8の従来型らしいのでスルーしましたw

北米ではマニュアルあるけど国内ではMTは出さないっぽいですね。

動画見るとSTIもなんか出るかどうかもあやしそうなコメントw

で車は300円の路上コインパーキングなのでさっさと店を後にしました。

この恵比寿近辺コインパーキングに入れたら1時間1000円軽くいくんやでw
Posted at 2021/11/25 17:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「盾の勇者 視聴 このシーンのラフタリアの表情 良すぎ良太郎」
何シテル?   08/19 22:42
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation