• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

「IDOLM@STER WINTERC@RNIV@L NIGHTST@GE」に行ってきた。

「IDOLM@STER WINTERC@RNIV@L NIGHTST@GE」に行ってきた。本日は渋谷O-EASTで行われた「IDOLM@STER WINTERC@RNIV@L NIGHTST@GE」に行ってきました。

自分は「アイドルマスター」はアニメから入った新参者なので、ライブに参加するのは今回が初めてです。

そんなわけで・・現地に到着したのは17時ごろ・・・・・しばらくすると開場がはじまり・・自分の番号が読み上げられると入場

自分は左側で一段上がった所のカメラ脇を確保♪

グッズで参加記念ということで「イベントパンフ」ぐらいは欲しかったが・・オルスタで今の場所から離れられないので・・・終演後でいいやと思い・・そのまま開演までその場で待つ

いつもそうだけど・・この時間が長いんだよねぇww

開演するまでの間は・・・そんなに音楽は大きくないのですが・・各アイマスメンバーのキャラソンが流れてましたね。

そしてそのまま開演するかと思いきや・・・・・「秋月律子」のキャラソン「いっぱいいっぱい」で観客が緑のリウムを振り、合いの手をし始めたり・・・劇中を再現したのには笑ったww

そして開演5分前にアニメでプロデューサー役を務めた「赤羽根健治」さんが舞台裏から公演中の諸注意を読み上げます。


そしてこのライブは「アイマスBD、DVD 8巻」に特典として収録されることが告知されました。

最後に765PRO社長に習い?wwダジャレを一つ

「特典映像はえ~ぞ~!!!」

そして開演です!!!!!!!!


まずはスクリーンにBGM「REDAY!!」を使った映像で・・今回の出演者を紹介します。

そしてカウントダウン

出演者が登壇して

「CHANGE!!!!」から幕開け♪

唄い終わると・・・メンバー紹介

天海春香 役 中村繪里子
星井美希 役 長谷川明子
萩原雪歩 役 浅倉杏美
高槻やよい 役 仁後真耶子
四条貴音 役 原 由美
双海亜美、真美役 下田麻美

そして 夜の部のみ

菊池真   役 平田宏美

そして当初は昼の部のみの出演だった

我那覇響 役 沼倉愛美

が登壇・・・・昼の部でテンションが上がってしまい夜も出たいということでw

以上の8人が舞台を盛り上げてくれます♪


まずはトークパート

各出演者による自分の担当したキャラのお気に入りのシーン

覚えてるところのみですいません

長谷川明子  13話の唄い終わった後にPに最高の笑顔を見せるところ

原 由美    ラーメン二十郎での出来事

仁後真耶子  家出した弟が見つかって無事だとわかり泣いて抱きつくシーン
  
平田宏美    Pとのデート回でメリーゴーランド乗ったところ

中村繪里子  20話で如月の自宅玄関前で如月を勇気づけるシーン

もうひとつは1話の星井美希の胸からハム蔵が出てくるとシーン

下田麻美    無人合体キサラギ の劇場予告PV

浅倉杏美    23話での雪歩センターの「リトルマッチガール」のライブシーン


今回出演しないキャラ

三浦あずさ   町の人から追いかけられるシーン

如月千早    20話 やっぱライブで声が出なくて失望しかけたところ・・・みんなが一緒に歌って後押ししてくれるシーン


です。

そして次はライブパート


天海春香 「乙女よ大志を抱け」

高槻やよい 「キラメキラリ」

星井美希 「マリオネットの心」

他も各キャラのエピソードでのED主題歌だったのかな?

やはり各キャラに合わせてリウムの色を統一してたのは良かったですね~♪


そして衣装チェンジしたメンバーが出てきて最後は13話でのライブで流れた「自分REST@RT」



まさに・・・↑この動画のような盛り上がりですwww


もちろんアンコール

そして最後は「READY!!」で締めて6月の横浜アリーナでの再会を約束して本公演は終演しました。


出演者がステージから消えると・・・・舞台裏から「赤羽根健治さんによる終演後の諸注意と1本締めで終わりました。


そして開演前に買いそびれてた「イベントパンフ」を買おうと思ったら・・・・売り切れてた・・orz

しかも会場出て気が付いたんだけど・・・電池式の赤リウムを落とした・・・orz

まぁ・・・それはまた買えばいいとして・・・なにしろ大盛り上がりでしたね♪

ひとつ心残りは仁後さんの高槻やよいの口癖「うっう~!!」が聴けなかったのがねぇw

てなわけで、当然今回聞けなかったあの曲やこの曲を聞くには6月の横アリに行くのは必須ですね♪
Posted at 2012/01/15 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 12y | 日記
2012年01月08日 イイね!

「マクロスF ハッピーにゃん(娘)イヤーフェスティバル」に行ってきた。

「マクロスF ハッピーにゃん(娘)イヤーフェスティバル」に行ってきた。本日はパシフィコ横浜国立大ホールで行われた「マクロスFハッピーにゃん(娘)フェスティバル 夜の部」に行ってきました。

2012年一発目のイベントです♪

今日はみん友の「GX@親衛隊長」氏と一緒に参戦です。


あちらこちら寄り道しながらパシフィコに到着したのは「14時半ごろ」

その道中では・・・



やっぱり「射手座午後九時」を車内で聴いてテンションUP↑♪

動画の3分辺りからしびれを切らしたベンベンが左車線から追い抜こうとしますが・・・前がつっかえて結果前より遅れることにwww


そして一度会場周辺に来るも・・・『みなとみらい』がえらく混んでる・・今まで利用してた駐車場が無くなってる・・・・

今、思うと・・みなとみらいの沿岸で「東京消防庁?海上保安庁?の出初式をやってたんですね」

しかたないので・・横浜駅近くの打ち止めPに停めてとんかつ食ったので、カロリー消費も兼ねて会場へ徒歩で移動・・・・・


その会場に向かう途中・・・グッズを買い終えた人が持ってるイベント限定ショッパーを見るとこれが意外と実用性の高そうなので・・・買ってみようかとおもったんですが・・・自分が並び始めた時にはすでに「SOLD OUT」

結果購入したのは↓「パンフレット」と「2色に点灯するサインライト」↓を購入♪



グッズを買い終え出演者サイン入り立て看板を写メってると・・・・



後ろからみん友の「TeshimaAW氏」が・・・・・よくあの人がいっぱいいる中私を探し出したものですww

購入し終え・・少しお話して・・・パシフィコ地下Pに車をぶち込んでるから・・このままだと料金が高くつくというので、どこかに車を入れ直しに行くということで、ここでお別れ。

しばらくして・・・・クソ寒い海風が吹く中ヒューマンウォッチングしてると・・・・

『コスプレしてる人多いなぁ』この寒い中肌の露出が多い衣装でほんとすごいなぁ…

そしてみんカラを見ると、みん友の「すぎなお氏」から私のブログにコメントが・・・・・

でも連絡を取り合う手段がないので・・・・・どうしようもないっす。

そうこうしてるうちに共同戦線をする「GX@親衛隊長」氏がご到着♪

グッズ列はすでに昼の部の人たちが並びだしているので・・・こりゃ開演までに買えないぐらいの列になってる・・・そのまま離れたところで・・・近況などをしばし駄弁る。

開場時間になり、ここにいても寒いので・・会場内へIN

ホワイエでカラオケやらマクロス関連のグッズ展示をしてましたが・・・・そのままスルーして座席へ

今回は2Fの奥の方ですが通路脇なので・・苦にしないしステージ上は問題なく見れますね♪

開演までしばしGX氏と駄弁りながら開演を待つことに。


そして開演

始めに中村悠一さんと神谷浩史さんの舞台裏からのナレーションをするのですが・・・中村さんが「今日はみんな唄って踊って・・」てところで噛むw

会場から「え~~~!!!」とブーイングww

仕切り直しに「座席から立ち上がって歌って踊ってサイリウムを振ってもいいんだぜ!!」


諸注意を言った後に本番開始

ステージはもちろんの事、ステージ周辺にも教会のチャペルを映し出し・・・観客席から「おぉ~~~~~!!!!」と歓声があがり・・・ステージ上に「May`n」登場して「禁断のエリクシア」

唄い終わると・・MC「鷲崎健」が登壇して今回の出演者

早乙女アルト役 中村悠一
ランカ・リー役   中島愛
シェリル・ノーム役 遠藤綾
ミハエル・ブラン役 神谷浩史
歌 シェリル・ノーム役 May`n

を紹介してしばしトーク

中島愛さんの衣装はアニメの初期のランカの衣装っぽくて良かった♪

本人は自虐的に「ランカよりは横幅あるけど・・・」っていって笑ってしまったwwでも良かった♪

ここで最前列にいるお客をいじる「中村悠一さん」

「いつもマクロスのイベントに来ていただいてますよね♪」

スクリーンに映る人を見ると・・・・なるほどその人の詳細は書くとOUTなので

自分もマクロスFのイベントに数多く参加してるけど・・・・絶対といっていいほど最前列あたりにいるお方ですねw

「May`n」のライブ、イベントでは自分は参加してないのでわからないけど・・・「中島愛」のライブでも絶対見掛けますね♪


そしてそのあともトークが続き

次はマヤン島での出来事のオリジナルストーリーをアフレコ

そして・・・中島愛さんが出てきて劇場版ばりの演出で「虹色☆クマクマ」を歌い上げる♪

「OPEN!! ランカ!!」

終わると・・・ステージ上に机が用意されて「マクロスF▽※○」のラジオ公禄

ここで、マクロスの生みの親「河森監督」が登場しました♪

後日公式サイトにて配信されますので・・ここは省きます。


これが終わるとマクロスFサヨナラノツバサ1・8Verの上映

↑(ランカがアルトに告白するシーンから始まり・・・最後のところまで)

なにしろステージ周辺にも映像が映し出されたり光も音も迫力あってすごいwwww

・・・でもおいらのいるところはそんなに響いてこなかったww


本編でアルトが消え・・・映像が終わると・・しばしの静寂の間が・・・・・・そして会場からすすり泣く声がしますね・・・・・。

ここで個人的に「ホシキラ」が流れたら・・・・俺も目から汗が逝っちゃうところだったけど・・・・・・

スタッフロールが流せない都合で・・カット。

そしてここで「dシュディスタb」の間奏で流れるセリフ

「は~いお待たせ!!パシフィコのみんなが呼んでくれるから・・・・・・」とそして舞台に「May`n」と「中島愛」が出てきて「dシュディスタb」を熱唱

最後に再び出演者が出てきて・・・本日の感想を・・最後にバズーカで来場者にサイン入りTシャツをプレゼント

中村さんの放ったのは3Fに無事着弾。

神谷さんのも3Fへ着弾

河森監督のは2Fの天井に当たり・・見事2F席へ着弾

May`nが放ったバズーカが自分達の4列前に来たんだよね・・・・w

中島さんのはあえて圧を弱めにしてたらしく1Fの前方へ着弾

遠藤綾さんは放つ前に「いくわよ!」とシェリル声で言うので・・かっこいいですね♪おなじく圧が弱めなので1F前方へ着弾しました。

そして最後にみんなでイベントの締めで一言づつコメントをする。

中島さんも泣きそうだったけど・・・なんとか堪えて言い終えました。

そして最後に河森監督が「ヤック!!!!」

観客「デカルチャー―!!!!!!!!」といって終了しました・・・

しかしやはりアンコールで再び「May`n」「中島愛」による「サヨナラノツバサ」を熱唱

最後の「ヴァルキュリア~!!!」のフレーズで中島愛さんが感極まって歌詞が飛びました・・・ここを「May`n」が代わりに唄いフォローするところが実に良かったですね♪

たしかに「May`n」と一緒に唄うのが、これが最後だと思えば感極まるのも無理もないですよね・・・。

唄い終わると・・そのまま消えて・・・・終演しました。

公演時間は17時30分~19時50分ぐらいでしたね。

まぁ・・・一昨年のギラサマにも参加してるので、今回はその第2弾ということで告知されてたのでライブ中心ではなくイベント中心だとわかってたので、ライブ中心で期待してた人は肩すかし状態でしょうねw


一応WEBで30周年としてなにかしら告知があるようですが・・・・・後日情報が公開されるのじゃないでしょうか?

最後はGXさんと駄弁りながら駐車場へ

そこでお別れして・・自分の車を停めてる駐車場へ

そして帰路に付きました。

さて次は今月末に浅草公会堂である「マクロスF魂ファンクラブイベント」ですね♪

画像は「ランカ・リー cv:中島愛」です。
Posted at 2012/01/08 23:05:11 | コメント(3) | トラックバック(1) | LIVE&EVENT参戦レポ 12y | 日記

プロフィール

「レッドブルのセカンドチームレーシングブルズのハジャーが3位表彰台とはそれに比べレッドブルに移籍したあの人はまったく鳴かず飛ばずw ワイも期待してた一人だけどまさかこんなにひどい有様とはねw てかアジア人というだけでなにかしら差別的に嵌められたかな?w」
何シテル?   09/01 19:46
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation