2012年04月28日
※はじめに・・・万が一・・このブログを見つけて・・・明日のスフィア2日目を参加される方は・・ネタバレがあるので閲覧回避してください。
本日は横浜アリーナで行われた「〜Sphere's orbit live tour 2012〜 1日目」に行ってきました。
当初は行こうかどうしようか昨日まで考えてましたw
一般販売で購入して・・・もちろん発券すると・・スタンド席ですわw
まぁ・・・・ええかってかんじで当日を迎える・・・
仕事が思いのほか延びてしまい・・・・・・チケ代払ってるのもあり少し焦るw
終わると脱兎のごとく安全運転で自宅へ帰宅
そのまま必要なものだけを持って・・・横アリへ
環八が空いてたから良かったっす♪
開演10分前に駐車場へIN
その足で・・会場へ・・・
もうほとんどの人たちが入場してるので・・会場前はガラガラw
そして・・・おいらも入場。
なんか展示物ありましたが・・・・スルーして座席へ
隣はだれもいないし通路側で・・しかも前の人たちは立たないで座ったままの鑑賞なので・・見晴らしはGOOD
で見渡すと・・・・・・・・・あれ?横アリってこんなに小っちゃかったっけ?
まぁ・・・多少・・ステージが前の方にあって・・花道もいつもより太めに構成されてますね。
アリーナB.Cの目の前の通路が係員のみで、一般客が立ち入らないので・・ひょっとしたらここに「スフィア」来るんじぇね?って思ったんですが・・・・・・・
てなわけで、アナウンスが流れて開演です!!!!!
1 キミが太陽
2 Now Loading...SKY あそびにいくよ!OP
MC
3 Spring is here
4 HIGH POWERD イカ娘2期OP
MC
5 戸松遥 ソロ 「motto!!派手にね!!」・・・・「かんなぎ」キターー!!!この勢いで「GBA」も・・と思ったが・・
6 豊崎愛生ソロ 「music」
7 高垣彩陽ソロ 「Time To Say Goodbye」 ←サラ・ブライトマンのカバー
↑「こめ~!!こめ~!!」てところでなんかフイタwww
8 寿美菜子ソロ 「Like a super women 」
寸劇と4コマ劇場
9 Dream Sign
10 風をあつめて
MC 夏色キセキの事
11 Non stop road・・・・・夏色キセキOP
12 明日への帰り道・・・・夏色キセキED
Now Loading...SKYのジャケット撮影風景
13 クライマックスホイッスル
14 Neo Eden→Super Noisy Nova メドレー?
MC ここであと数曲ですのお決まりセリフw
15 MOON SIGNAL・・・・・・おとめ妖怪ざくろOP
16 A・T・O・M・S・P・H・E・R・E
アンコール
17 やさしさをつつむように タイトル違うかも? 夏色キセキ挿入歌
MC 追加公演のお知らせ
18 サヨナラ SEE YOU
19 LET・DO・ME!!
てな具合だったと思います。
おいらは明日も参加するぜ~!!!超するぜ~!!
なんか幕張のニコニコ超会議は入場するのにかなり時間掛かるし・・内容も曖昧な感じなので行くのは止めよう。
そして明日もスタンド席だけど・・今日見る限り全然悪くないっすよ♪
Posted at 2012/04/28 22:13:32 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 12y | 日記
2012年04月16日
15日 中野サンプラザホールにて行われた「ギルティクラウンFes. 夜の部」に行ってきました。
ドライブから帰ってきてそのままイベント参加ってどんだけだよww
それとこの日はもう一つアニメ系イベント「WORKING!! ~ワグナリア春の大大大感謝祭~」もあったんですけど・・・おいらは「ギルクラ」を選択しました!!
まぁ・・WORKING!! は前回、前々回と参加してるし映像化されると思ってるので・・・
※やはり上記のイベントは7月25日に映像化として発売されるそうですww
てなわけで・・・・一度中野サンプラザに付くも・・・・開場の行列でパンフが買えないので一度帰宅

共同参戦のレール氏から中野着のTELがあり自宅を出ることに
車だと駐車場がえらい高いので・・電車で行くことに・・・で30分後。
会場前で「レールマニア氏」と合流
すでに夜の部の開場も始まってるので・・・・自分たちも入ることに
入ってすぐにパンフレットを購入。
公演中に司会の人がパンフ完売したとの事と後日販売もないという事も言ってたので、買えて良かったです♪
そして座席へ
おいらたちは21列と会場真ん中あたり・・・座席も勾配があってステージ上がよく見えるのでOK
開演する前に「嘘界・ヴァルツ・誠 cv:神奈延年」が公演中に際しての諸注意を読み上げる。
そして開演
即座に生バンドによるライブコーナー
1曲目「βios」
ステージ上のスクリーンには、1話の「桜満集」が「いのり」からヴォイドを取り出すシーン
1:18秒のところが↑のシーンとリンクしてマジ鳥肌ものです!!!
そのあとは外人さんが出てきて ←名前わからなくごめんなさい。
2曲目「Reday to GO!」
ラップで唄うさまがイベントとマッチしてなくて笑えるwww
3曲目「Rё∀L」
ここでもアーティストが出てきて歌唱。
これが終わると・・・舞台上の楽器機材を片付ける間にスクリーンにはそしてはじめのコーナーは「ギルティクラウン」のパロディアニメ「ぎる亭くら雲」の上映
大まかなところ
桜満集が率いる「いのり」と涯が率いる「マナ」がどっちの新女王かを決めるという物語。
桜満集は終始ツッコミ・・涯はボケみたいな役廻りでしたね。
一人二役の茅野さんは大変だなぁww
そこに花澤さんと竹達さんと嶋村さんも絡んでくる展開で進みました♪
これが終わるとスクリーンにはギルクラ本編の1stOP「Dearest」TVsizeが流れ
キャスト登場。
全員 黒と白を基調とした衣装でしたね。
ふむ・・・・どうもおいらはあの梶裕貴さんのあのズボンがずり下がったような履きこなし・・・
そのファッションが悪いとかじゃなく・・・ただおいらがその後ろにいるとズボンを下げたくなる衝動が出るので・・・どうもねぇということなんですけどねwwww
花澤さんはだいたいこういう人前に出るイベントでは、いつもワンピースばかりなんだけど今回は黒を基調としたミニスカートと黒パンストがGOODでしたw
ポニーテールっぽかったのも良かったです♪
全員揃うと司会進行の女性も出てきてMCをやると・・・やっぱ中村さんは面白れぇなぁww
司会の人・・どこかのイベントで見た事あるけど・・・・どこだったか忘れたww
次はジェスチャー対決ゲーム
中村&茅野ペア 梶&花澤ペア になってお題にそったジェスチャーをしたのを当てるゲームです。
先攻の梶ペアは・・・花澤さんがジェスチャー「・・・・・・してる王子」・・ごめん忘れたw
後攻の中村ペアは 茅野さんのジェスチャーで「踊ってる ダン・イーグルマン」
梶さんは正解に近かったけど・・・採点が辛く不正解w
それに対し・・・中村さんのは会場の観客の後押しと天の声の採点の甘さで正解ww
次は箱の中身はなんだろうな対決
箱の中に入ってるものを手探りで何かを当てるゲーム
先攻の中村&嶋村ペア 中身は「おにぎり」
三角の形で確信した中村さんと嶋村さん
ボードに「おにぎり」と書いて正解。
中村さんはボードに「裸の大将」の絵も描いての答え・・・・これわかる人あれだけど・・・わからない人はクスリともしねぇわと中村さんが世代の違いを痛感ww
後攻の梶&竹達ペア 中身は「糸こんにゃく」
ビビりの梶さん・・・・・でも次第にわかって余裕が出てきたのか・・・一緒に手を入れてる竹達さんの手に糸こんにゃくを引っ掛けるwww
この時の竹達さんの「悲鳴」にマジ萌えたwww
そしてフリップには両者ともに「糸こんにゃく」で正解
・・・・・と思いきや竹達彩奈さんのフリップには「糸」ではなく「系」と漢字が書いてあって不正解www
ここで中村さんがおいしいとばかりに突っ込む突っ込むww
次はギルティクラウンクイズ
本編のマジでガチクイズ。
ここで・・・・警告音と共にシークレットゲスト 谷尋役 水島大宙さん と ダリル・ヤン役 内山昴輝さん が登場。
ここで中村さんが水島さんに対して「敬ってるのかおちょくってるような」トークをするのですが・・
時折マジな顔したように見えた大宙さんが・・ww
3問あった中で覚えてるのは
1 ツグミのコードネームは何? 正解は「ブラック・スワン」
中村さんか梶さんのどっちかが「きりの」と書いて笑いを取る
※中の人繋がり 俺妹の「桐乃」
2 「城戸研二 cv:岡本信彦」のヴォイドは何? 正解は「重力銃」
内山さんの「枝豆」とかちゃんと答える気なしな回答に笑えるww
中村さんの「岡本」とかこれまた中の人ネタww
そんな感じですすみ・・結果 勝利したのは「中村&茅野&嶋村&水島」チーム
負けた「梶&花澤&竹達&内山」は全身で自分のキャラのヴォイドを表現してくださいとのこと。
梶さんはステージに寝転がって手と足をウネウネさせて右手を表現ww
花澤さんは手をバタつかせて飛んでる真似ww
竹達さんはコピーということで・・反復横跳びな感じ
内山さんは・・・見てなかったw
終わると一度舞台袖へ捌けて
スクリーンには ベストアルバムの発売の告知
続いてゲーム「ギルティクラウン ロストクリスマス」に出演する「櫻井孝弘さん」「阿澄佳奈さん」からのビデオメッセージ
これが終わると司会の女性が出てきて・・・・・告知の内容と物販の宣伝
そしてこのイベントの模様はBD、DVD最終巻の特典映像として収録されることが告知されました。
そして最後は「本編」を20分ぐらいまとめた生アフレココーナー
始まりから涯との出会い涯との別れ・・そして「交条祭」の死
前の座席の女性泣いてましたね・・・。
おいらもあの「祭の死」のシーンは生アフレコだからさらにキますわ。
そして王に君臨して涯との再会・・・そして涯との最後の対決そして・・いのりとの別れ
感情をむき出しにするシーンでの生アフレコはさすがですね♪
ダリル役の内山さん 集役の 梶さん 最高っす
ここで嶋村侑さんが・・・なぜか舞台袖へ消える。 演出上かな?
まぁ・・たしかにこの後は最後ホテルの一室でみんなでパーティーをするシーンだったので・・・。
で終わると拍手喝采。
そして出演者が一列に並んで一人づつ最後にコメント
・・・・・・嶋村さん戻ってこないね???
そしてみんなコメントし終わって・・・終了。
鳴り止まない拍手に再び出演者がカーテンコールで登壇
ここで嶋村さんが戻ってきた・・でも「ごめんね!」というポーズしてたので、何かあったんでしょうね?
※嶋村さんの公式ブログを見ると・・ここのところ体調が優れなくて時々なんかそういう事が起きるらしいとのこと
・・・・で、最後はみんな一列に並んで左に一礼 右に一礼 最後に会場全員に一礼して幕が下りて・・本公演は終演しました。
レール氏は仕事ですぐに地元に帰らないといけないということで、会場前で解散しました。
Posted at 2012/04/16 20:56:46 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 12y | 日記