• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

キルミーベイベー「キルミスト感謝祭 殺し屋祭り」に行ってきた。

キルミーベイベー「キルミスト感謝祭 殺し屋祭り」に行ってきた。本日は「ラフォーレミュージアム六本木」で開催されたキルミーベイベーイベント「キルミスト感謝祭 殺し屋祭り」に行ってきました。


場所柄車で行くと駐車料金をふんだくられる場所なので電車で行きましたw

現地に着いたのは開場直後



外はものすごく風が強いのでさっさと会場内へ


この会場はちょうど2年前「中川かのん CD発売記念イベント」で来て以来だな。

今回は指定席制で入場の際には係員4人が当選者リストをチェックして不正入場対策をしてました。

もちろん自分は当選したのでなんの後ろめたいことはないので普通に入場・・・・

並んでる時に引き返す人が数人いたという事は・・・・・・・。


物販は2種類

どちらも5000円という値段にちょっと手が出ないのでスルー

会場に入ると・・・おいらの隣の人が・・・横幅が自分の1.5倍はあるw

まぁ椅子は動かせるし自分は通路脇なので窮屈な思いをしないで済んだから良かったよ。

開演まで瞑想。

そして開演


「やすな」と「ソーニャ」のぬいぐるみのパペットがステージの机から出てきて開演の注意事項の告知

「キルミスト感謝祭」はっじま~るよ~♪

織部やすな役 赤崎千夏さん・・・・今じゃ「モリサマー」などで人気でましたからね♪

ソーニャ役 田村睦心さん・・・もしかして意外に初見かも?

あぎり役 高部あいさん・・・・やはりアイドルをしてただけに容姿は抜群ですね♪

登壇

自己紹介

赤崎さんと田村さんは劇中同様の制服の衣装で登場・・・けど高部あいさんは私服w

高部さんがいうには・・・・衣装が可愛くて譲り受けたものの・・・それが喪失したみたいで私服で登場

なるべくその制服に会うようなグレーの衣装でした。


そして司会はスタッフの方が司会進行を・・・そしてプロデューサーなどのスタッフ3人も登場

まずはトークコーナー

「キルミーベイベー」放送終了して1年8か月経っているのにもかかわらず・・・・本作品の放送中やってた時よりも1番大きい会場でイベントが出来たことに感謝w

やすなの場面集

ソーニャの場面集

あぎりの場面集

でトークが盛り上がり・・・・・そこからスタッフによる「キルミーベイベー」制作秘話w


プロデューサーが「夢喰いメリー」の時に「次はなんかこうゆるいおバカな4コマ系やりたいね」ということで話はしててそこで「キルミーベイベー」制作の企画書を提出。

そして本人たちが忘れたころに「キルミーベイベー」の企画が通ったことで制作開始。


声優のオーディションも・・・ほぼ「ソーニャ」は「田村さん」のイメージだった模様。

「やすな」は・・・アホな感じのを探していて・・・そこでまだ当時 無名に近い「赤崎千夏さん」を抜擢w

「あぎり」は最後まで悩んでたけど・・・・「高部あい」さんがしっくりくることで決定


出演者が選ぶ名場面集


これが終わると・・・・・キルミーベイベーラジオの収録


ゲーム大会

ロシアンルーレットポッド

2人交互でポッドからお茶を出すのですが・・・・最後無くなった時に出る「ゴボゴボッ」っていう音が出たら負けというルール

それ以外はピコハンゲームとかで盛り上がり・・・・・



次のコーナーは・・・音楽関連のトークコーナー

出演者3人にプロデューサー・そしてEXPOの2人が登場


プロデューサーが本作品にEXPOを起用した経緯などを説明

プロデューサーもダメでもともとで連絡したとのことですが・・・・ほぼ活動してなかったEXPOがこれをきっかけに活動再開www

EXPOの2人も互いに15年ぶりに会ったとか言ってたww

そこからキャラソンやOP主題歌、ED主題歌などの制作トークをしました。



そして最後は・・OP主題歌「キルミーのベイベー」を赤崎千夏さん&田村睦心さんが披露



唄い終わると息が上がってる両者・・・・ここでスタッフからアンコールww


さすがに2回目は振りなしでアンコールを実施ww

そして最後は出演者が全員登壇して挨拶

最後に原作者書き下ろしのポストカードを来場者全員に出演者3人が手渡しすることが決定しました。

出演者が会場みんなと記念撮影したいというのでカメラマンを裏から呼んで撮影

高部あいさんが自身の携帯でカメラマンさんに撮影してもらうようにお願いするww


おいらは後方なので映るわけないけど一応ピースしましたw


そして会場から退場する際に「赤崎千夏さん、田村睦心さん、高部あいさん」3人による手渡しで1枚のポストカードを3人一緒に満面の笑みで「ありがとうございました~♪」と言われながらポストカードをいただきました♪



そして自分は電車で帰路につきました。
Posted at 2013/11/10 19:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年10月20日 イイね!

「ゆゆ式ファンイベント」に行ってきた。

「ゆゆ式ファンイベント」に行ってきた。本日は一ツ橋ホールで開催された「ゆゆ式ファンイベント 夜の部」に行ってきました。

久々に一日中雨が降ってる日曜日でしたね。

現地に到着したのは開演30分ぐらいまえに到着しました。


いつもイベントとかでは会場前にポスターとかあるんだけどないから・・・



↑これで我慢ですw


グッズはなにか売ってるのかなぁと物販を覗くと光り物(サイリウム)以外売切れでしたw

会場そのものがそんなに大きくないのでさっさと所定の座席に着席。

位置は真ん中あたり左側寄り。

しばらくすると・・・・レールマニア氏も到着。

しばらく話してると・・定刻通りに18時に開演♪

OP主題歌「せーのっ!」が流れてそのあと司会の人の登場

さっそく本日の出演者が一人づつ呼ばれる形で登壇

野々原 ゆずこ役 大久保瑠美さん・・・・「ゆるゆり」とかで何回か拝見してます。
櫟井 唯役     津田美波さん・・・・・・同じく「ゆるゆり」で何回か拝見してます。
日向 縁役     種田梨沙さん・・・・・・最近 注目株の声優さんです。
岡野 圭役 藩めぐみさん・・・・・・初代ガンダム ララァ役の藩恵子さんの娘さん。
長谷川 ふみ役  清水茉菜さん・・・・・・初見です。

5人揃って本編でヒロインたちが着用してる制服を着てました。

そして挨拶・・・・・・次のコーナーに入るための椅子とひざ掛けを用意されます。


衣装のスカートが短いため・・・ひざ掛けが必要w 


まずは各出演者が選ぶベストシーン3つを紹介

最後は作者「三上小又先生」のえらぶベストシーン3つ

つぎは原作の生アフレココーナー

本編同様のノリで面白かったですね♪

つぎはアドリブ生アフレココーナー

何もかかれてない白い吹き出しに出演者がアドリブでアフレコしました。


つぎはトーナメント方式で対決するコーナー


まずは・・・・・「ゆゆしき」のタイトルを使いあいうえお作文をする対決

大久保VS種田VS清水

勝者 大久保

つぎは・・・・・「ゆゆ式」最終回をおにぎりの具でたとえると何?のテーマ

津田VS藩

勝者 藩


決勝戦は  「ゆゆ式」をグルメ漫画風に表現してみなさいというテーマ

大久保VS藩

優勝者  藩

商品は 某リンゴのパッド・・・昼の部との商品のギャップに昼の部優勝者 大久保さんが愚痴るw

津田さん・・欲しかったらしくテンション下がるわ~とこれまた愚痴w


そしてこれが終わるとライブコーナー

OP主題歌「せーのっ!」 大久保瑠美さん、津田美波さん、種田梨沙さん 歌唱

イメージソング「セツナイロ」 大久保瑠美さん、津田美波さん、種田梨沙さん 歌唱

長谷川ふみ キャラソン 清水茉菜さん 歌唱

岡野圭 キャラソン 藩めぐみさん 歌唱

ED主題歌 「Affection」 Mayumi Morinaga 歌唱

そして全員がイベントTシャツを着てステージに登壇


最後に挨拶・・・・・・やはり作品の思い入れが強いのか・・涙する「藩さん」それに釣られてか「種田さん」も・・・・残念ながら今回のイベントでは「2期」という告知はありませんでしたが・・出演者全員が心の底から2期を望んでいることが伝わりました。

そして最後は全員でOP主題歌「せーのっ!」を歌唱してイベントは終了しました。

レール氏はかなりこのイベントに興奮したのか・・・・しきりに昼の部も行きたかった~と悔やんでましたw

↓本日の「ゆゆ式ファンイベント」に出演した主要キャスト陣ですw
左から「藩めぐみさん 津田美波さん 大久保瑠美さん 種田梨沙さん 清水茉菜さん」 


最後は・・・・・一駅だけ秋葉原方面に歩きながらレール氏と駄弁って・・・・自分は帰路につきました。
Posted at 2013/10/20 23:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年10月14日 イイね!

「ストライクウィッチーズ みんながいるからデキること!bis」イベントに行ってきた。

「ストライクウィッチーズ みんながいるからデキること!bis」イベントに行ってきた。13日はZeppTokyoで開催された「ストライクウィッチーズ みんながいるからデキること!bis」イベントに行ってきました。




ではさてさて 前日ブログ「今日の出来事(10月13日)快晴」からのつづき


てなわけで・・・・ディファ有明から離れ徒歩で台場へ・・・・


そして数十分後に無事イベント会場前に到着!!



開場1時間前についてしまった・・・・まぁ隣のTOYOTA MEGAWEBで車見ながら時間つぶそうと思い・・・MEGAWEBに入ると・・・・・




↑wwwwwwww

仕方ないので・・・もう一度イベント会場前に行き・・・・・参加者全員に配給されるペンライト(翼端灯)を貰います・・てかチケット代金に含まれてるんだろうけどねw



↓まだ時間に余裕がるので・・・お隣のヴィーナスフォートの屋外広場でやってる大道芸を見て時間を潰すw



たまに他のイベント会場近くで別のを見るけど・・この大道芸人さん・・けっこう失敗する回数多いなぁww

因みに上の画像は・・・炎の付いたスティック3本を寝そべった顔の上でジャグリングする芸です。

いや・・・やってることはほんと凄いですけどね。

時間になったので会場前へ・・・・・今回おいらは100番台前半

番号を呼ばれて・・・会場内へIN

別途500円払ってドリンクコインを貰う。
そういやぁまたドリンクコイン家に忘れたw てか昨日も引き換えるの面倒だからコイン1枚増えたしww

で会場ホール内へ・・・・ステージのセンター前から3~5列あたりを確保したけど・・・・・・正直後ろの段差の方でまったり観戦するか迷ったw

てか開演するまでお隣さんのグループさんたちが賑やか極まりない事w

トークの内容からして・・・・「誰が誰が来たら前にツッコむ!!!」とか言ってるから・・・・自分 心の中で「あぁ・・・この人たちに押されたり潰されたりするんだろうなぁ・・・ちょっと鬱・・orz」

開演時間までまだあるので・・・携帯サイトで「プロ野球 クライマックスステージ」の結果を見たら・・・・・・・さらに鬱・・orzwww

てか「たまゆら竹原イベント」参戦フラグが少し立ち始めたw

そうこうしてると・・・・開演前に「坂本少佐役」の世戸さおりさんが公演中の諸注意を軍隊っぽく説明

その際に翼端灯の使い方も説明

あとその時に言った・・作戦行動開始時刻「ヒトハチマルマル」時に作戦は開始されませんでしたw


なんだかんだで10分ぐらい遅れて開演しました。


まずは石田隊 隊長「石田燿子」さんが出てきて1期OP主題歌「わたしにできること」を熱唱・・・・・・

いやぁやっぱおいらの周辺は暑いし激しいわwww
6月の「@JAM」の時は前にバーがあったからあれだけど今回は掴むものがないから大変ですわw
もうここは変に抵抗するとあれなので流されるままにしましたw


終わると・・

朗読劇

「笑顔のランデブー」服部静夏(キャラソン)

朗読劇

「願い」バルクホルン(キャラソン)

朗読劇

「No one knows」シャーリー(キャラソン)・・・唄い終わるとステージにサイリウムが故意で投げたのかすっぽ抜けてしまったのかは詳細はわからんが・・小清水さん・・拾って観客に渡す行為に・・。

朗読劇

「国境を越えて」リーネ(キャラソン)・・・・名塚さん可愛すぎ!!!!!

朗読劇

「sweet duet」サーニャ&エイラ(キャラソン)・・・・歌い終わると2人抱き合う。
「PI・PI・PIANO」エイラ(キャラソン)


と流れていきました。

この朗読劇する度に翼端灯を世戸さんの指示通りにウィッチ達が無事任務から帰還そして着地できるように誘導灯のように赤と青を会場を綺麗に色分けしたりしました。

最後は石田燿子さんによる 1期ED主題歌「ブックマーク・ア・ヘッド」を熱唱


これが終わるとようやくトークパート・・・・・正直自分・・立ちっぱなしで足が棒ですw


譜面を置く台座とイスが4つ用意される・・・・ステージ中央より右側に設置されたので・・・・自分がいるド正面じゃん♪

ちょうど前の野郎の背が低いしよく見えるじぇぇ~♪

左から

世戸さおりさん・・・・・破けたジーンズにずいぶんとラフな格好ですね。
福圓美里さん・・・・・・
名塚佳織さん・・・・・・溢れ出る人妻の色気ww ロイエ~
内田彩さん・・・・・・・・猫耳カチューシャwwww

この4人が着席

出演者からの質問を答えていくコーナーでした。


にしても「内田彩さん」は他の3人に比べてほんとしゃべるたびに表情がコロコロ変わったりクネクネ動いたり足をバタバタするもんだから・・・・・・おいらは見えなかったけど・・・目の前の奴が「ヒソヒソ」その友達と話してたから・・・いいことあったんかな?w


で・・・・トークの内容でおぼえてるものは・・・

ウィッチーズは何人いるの?  答え5000人以上 けど501はその中の精鋭中の精鋭とのこと

もし生まれ変わるとしたらどんなキャラになりたい? 

他に組んでみたいキャラクターは?

ウィッチが履いてるのは・・あれは「パンツ」ですよね? 答え「水練具」とのこと

好きなキャラクターは?

石田燿子さんをウィッチーズと認めてもいいですか?

10年後もこの役を続けたい・・・・答え 福圓さん(他出演者)が断らない限り・・出てもらいます。


細かいトークでは・・内田彩さんにはそっくりな2つ下の妹がいる。

福圓さんには20上のお兄ちゃんがいる・・・もう兄貴というか親戚のおじさんな感覚とのことw逆にお兄さんの姪の方が歳が近いww


途中・・今回体調不良で欠席した「野川さくらさん」からお手紙を紹介


今年の1月のイベントにも欠席したけど・・体調良くないんかなぁ・・・・「TBSアニメフェスタ2013」の時の「ローゼンメイデン」の時は出演してたけどね・・・・。


で、そして最後は・・・・・・・そして気になる今後の展開は?


観客もここで「おぉ!!!!!!」と煽るw

まずは文面での情報・・・・・ケイズ・リポートのが誌面で乗るとか・・・フミカネさんのキャラ絵集?とかのが告知されました。


これがじらしてじらして・・なかなか発表しないんだよなww


ここで「ミーナ」役の田中理恵さんが電波状況がよくない無線(声だけの出演)で登場。

ここでネウロイとの戦いに向けて「勝利の矢作戦」または「オペレーション・ヴィクトリー・アロー」を発動 略して・・・

「O・V・A」



観客全員・・歓喜wwwwww


そしてさらに・・・その後に大規模な作戦を計画中とのことだったが・・・・・ここで電波が良くなくてキレてしまう。


そして・・・・服部静香役の内田彩さんが一度舞台袖へ消えて・・すぐ電文の書面を持ってくる


するとそれを読み上げる「世戸さおりさん」

大規模の作戦「タクティカル・・・何ちゃらかんちゃら」・・・・・略して・・・

T・V・A発動!!!!!


ストライクウィッチーズ 新TVアニメシリーズ制作決定!!!!




またしても観客発狂!!!!


これで・・・4人が舞台袖へと消えて・・・・・・

石田燿子さんが3たび出てきて・・・・・・・

2期OP主題歌「笑顔の魔法」
「プライベートウイング」
「約束の空へ~私のいた場所~」


唄い終わると今回の出演者全員登壇

福圓美里さん
名塚佳織さん
内田彩さん
世戸さおりさん
小清水亜美さん
園田未恵さん
大橋歩夕さん
門脇舞さん
石田燿子さん


挨拶・・・これからあたらしい「ストパン」と彼女達の展開を期待してください的な挨拶をする

もう一人ひとり挨拶するたびに観客が「各キャラ」の名前を連呼するwww

「芳佳!!芳佳!!芳佳!!」 「リーネ!!リーネ!!」「サーニャ!!サーニャ!!」 など・・・

最後にみんなで2期ED主題歌「Over SKY」のタイトルコールと行こうとしたら・・・・

ハッピバースデーソングが流れて・・・石田燿子さんのサプライズ誕生日をしました。

防災上やはりろうそくは使えないので・・・観客の「翼端灯」をロウソク代わりに見立てて吹き消しました。

石田さん誕生日&歌手活動20周年おめでとうございます。



そして本当に最後もう一度2期ED主題歌「Over SKY」をみんなで唄って・・・本公演は終了しました。



ここで観客全員が・・・2階関係者席にいた「高村監督」「フミカネ氏」「鈴木さん」に3期ありがとうを発する・・・さらに観客が「一言お願いします!!!!」の言葉に押されて・・・・・・一言挨拶。


突然の事なので当然マイクとかありませんww

「まだ詳しいことは話せませんが・・・3期とOVAを必ずみなさんにご期待に添えるような楽しい作品をお届けできるようにここに約束します!!!」と宣言しましたw

そしてその関係者自ら3本締めの音頭を取って・・・・・本公演は終了しました。



いやぁ・・・・暑かった・・・・・けど終わってみれば最初に書いたグループが「俺・・前にツッコむ」とか言ってたグループが意外とそんなに突っ込んでこなかったので意外ともみくちゃにされることなく見れましたww

けどなんかおいらの周辺で小競り合いしてるのは見かけましたがね・・・・・。

とまぁ・・これで自分は「りんかい線」で帰路につきました。
Posted at 2013/10/14 20:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年10月13日 イイね!

「劇場版TIGER&BUNNY-The Rising-SUPER PRELUDE」に行ってきた。

「劇場版TIGER&BUNNY-The Rising-SUPER PRELUDE」に行ってきた。12日は幕張イベントホールで開催された「劇場版TIGER&BUNNY-The Rising-SUPER PRELUDE」に行ってきました。

電車に揺られて 到着したのは16時過ぎ・・まずは屋外になる物販でイベントパンフレットを購入しました。

そしてそのまま会場内へ

今回おいらの席はアリーナ席・・・・・個人的には平地で見づらいのでアリーナは普段避けるんだけど・・・・・今回は廻りが女性でそんなに背が高い人がいないと踏んでアリーナに留まりました。



来週 このイベントの模様が配信されるというのでここは簡潔に書きます。


ルナティックの公演中の諸注意

ワイルドタイガーとバーナビーのヒーロースーツ登場  平田さん&森田さんの声充て

サイドカー付きバイクに乗って出演者登場

ワイルドタイガー役 平田弘明さん
バーナビーJr. 役 森田成一さん
ブルーローズ役   寿美菜子さん
ロックバイソン役   楠大典さん
スカイハイ役     井上剛さん
ドラゴンキッド役      伊瀬茉莉也さん
ファイヤーエンブレム役 津田健次郎さん
折紙サイクロン役   岡本信彦さん
 
朗読劇 5話ほど

再び出演者が出てきて挨拶・・・司会進行はルナティック役 遊佐浩二さん

ここでゴールデンライアン役 中村悠一さんも登場


ここでSPゲスト 桂正和先生登場   

劇場版のキャラクター原案公開

他裏話


ここで新スポンサー発表

ヒーロースーツにちゃんと現実にあるスポンサーのロゴがつくんです。

ロックバイソンの「すき屋」で会場が沸いたw

ワイルドタイガーの「ロッテ」でも沸いたねw・・・・「お口の恋人」ですよw

ゴールデンライアンの「タニタ」でも沸いたねww・・・・・体重計とかの「TANITA」



そして新主題歌発表

その主題歌を歌うアーティストも発表・・・・やはり「UNISON SQUARE GARDEN」ですね。

ここで新曲を披露

観客席 スタンドアップ  やはり周りは背が高い人がいないので遠いながらもステージのアーティストとかも見れる♪


終わるとステージに 遊佐さん、寿さん、伊瀬さん 登壇

男性陣がいませんねぇというと・・・・・

アリーナ後方席から 男性出演者たちが登場!!!!!!

観客の女の子大歓声!!!!!!!!!!!

おいらも後方アリーナだったので・・「平田さん、岡本さん、楠さん、津田さん」の4人が目の前を通りました。


そしてトークコーナー

ここで新PVを公開


最後のバーナビーのセリフ 「僕が救いたいのは・・・あなたですよ」 このセリフに会場中の女性客 阿鼻叫喚!!!!!

次は岡本さん、楠さん、井上さん、中村さんがステージに残って・・・全国でこの模様をライブビューイングでみてるひとへのやりとりをするコーナー

ライブコーナー

再び「UNISON SQUARE GARDEN」が出てきて  前回の劇場場タイバニの主題歌 「リニアブルーを聴きながら」を熱唱

そしてやはりもう1曲は・・・・・TVアニメ前期OP主題歌「オリオンをなぞる」



やはりこれが一番タイバニの世界観にマッチしてていい曲だよね  観客席もみんな歌ってたし♪


そしてこの後は・・・・・ちょっと早いバーナビー役の森田さんのサプライズバースデーイベント

みんなでバースデーソング


そしてもう一回「UNISON SQUARE GARDEN」による今回の劇場版の新主題歌を歌いました。


そして最後は観客席をバックに記念撮影


そして最後に出演者による「2014年2月8日(土)全国の映画館で会いましょう!!!」的な挨拶をして本イベントは終了しました。
Posted at 2013/10/13 00:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年10月07日 イイね!

「デート・ア・ライブ イベント DATE・A・Fes.」に行ってきた。

「デート・ア・ライブ イベント DATE・A・Fes.」に行ってきた。「電撃文庫 秋の祭典2013」に行ってきたのつづき

てなわけで「ゆりかもめ」で有明へ向かいました。

途中の国際展示場あたりになるとなんか萌えキャラの絵が入った紙袋を持ってる人たちがチラホラとゆりかもめに乗車してくる・・・・・あ~東京ビッグサイトで「ドリームパーティー」やってたのかぁw

まぁといっても時間があれなので行けるわけもなく・・・有明テニスの森の駅に到着。 

 

徒歩数分  会場につくもまだ入場列が捌けてないのと・・・・すぐ先に物販ブースがあるのでパンフレットないかなぁと見ましたが・・・なかったので何も買いませんでした。 てかほとんど売り切れだった。

ほどなくして入場・・・・


座席はガールズ&パンツァーイベントの時とほぼ同じ位置・・・といってもそんなのわかるわけないかw



黄色とピンクの座席の間に段差があるので・・おいらは右側寄りのピンクの座席でした。

開演するまでは会場内はキャラソンが流れていました。

そして開演直前に 時崎狂三役の真田アサミさんが公演中の諸注意事項をキャラになりきって読み上げる。

そして開演

五河士道役の島崎信長さん 夜刀神十香役の井上麻里奈さん 五河琴里役の竹達彩奈さん

3人でイベント開始前の朗読

井上「デート・ア・フェスってなんだ?おいしい食べ物か?」

島崎「この作品が大好きなみんなに会えるイベントだよ。」

竹達「ほら何やってんのイベント始めるわよ!!」 てきなセリフだったと思うw


そしてOP主題歌を歌う「Sweet ARMS」の4人が出てきてOP主題歌「デート・ア・ライブ」を熱唱

歌い終わると舞台袖から今回のイベントの司会進行を兼任する島崎信長さんが登壇

sweetARMSの面々を改めて紹介

四糸乃役 野水伊織さん
鳶一折紙役 富樫美鈴さん
崇宮 真那役 味里さん
岡峰 珠恵役 佐土原かおりさん

つづけて井上麻里奈さん、竹達彩奈さん、真田アサミさんも登場

ほどなくして8人でトーク


島崎さんのお気に入りは・・・・第2期の新キャラとのこととかの話題

衣装替えの関係でsweetARMSの4人は舞台袖へ

次のコーナーに行こうとしたがスタッフからもっと引っ張れの指示で・・・本作品のトークで場繋ぎw

しばらくすると・・・全員が舞台袖へ

次のコーナーにいくのに3分ぐらい間が開くw (スタッフがマイクスタンドやら準備中)

朗読劇


朝のニュースを見てると「今日の占いコーナー」で想ってる人にキスをするとずーっと一緒に入れるというメッセージを見た・・「十香 cv:井上麻里奈」と「四糸乃 cv:野水伊織」と「琴里 cv:竹達彩奈」

なんとかして「士道 cv:島崎信長」にキスをしようといろんな策を講じる3人・・・しかしそこに「鳶一折紙 cv:富樫美鈴」も同じくその占いを見てたらしく・・士道にキスを迫る。

おでこやら首筋とかほっぺにキスを成功させる面々・・しかし結果 口にしないと効果がないことを知って・・チャンチャンというオチでした。

つぎは・・・「デレッと・士道」のコーナー

進行役は「佐土原かおりさん」なので問題の解答には参加しません


これからスクリーンにでる3択を事前に島崎さんに選んでもらったものをあてて・・・・士道役の島崎さんをデレさせようというコーナー

舞台裏からステージ中央上段にサンダルフォンの形をした玉座が登場  そこに座る島崎さん


ステージ前方左右のテーブルに腰かけるキャストを見て・・ものすごく座り心地の悪そうな表情w


1問目

デートの待ち合わせをしてた2人・・突然の雨に降られ服がビショビショ・・・そのあとどうする

1 一度家に帰りシャワーを浴びていい香りをさせて向かう

2 遅れることを相手に伝え 向かいに来てもらう

3 ビショビショの濡れ濡れでも構わないから待ち合わせ場所に向かう


会場的には「3」で大盛り上がりwww

島崎さんが選んだのは「2」  最初「3」にしようかとおもったけどビショビショになったのを周りの目もあるし・・風邪ひくといけないから・・とまじめに考え「2」とのこと。


2問目

デート中 相手と歩いてて片方の手が空いてる どういう理由をつけて相手との手をつなぐ?

竹達 「私の右(左)手がさみしいよ」 っていってつなぐ

富樫 「寒いだろほら温めてあげるよ」っていってつなぐ

味里 「メガネ メガネ」 メガネがないからという理由で手をつなぐ

井上 「おい信長!迷子になるだろ。 cv:子安武人」wwwwwwwwwホモォwwww 

おまけ

竹達 「手を繋ぎたいにゃん♪」  他でよく言わされてるので・・・とここで腹黒な一面見せる竹達さんw

3問目は忘れたw

4問目

デートもついに最後


1 次のデートの約束を取り付けて別れる

2  忘れたw

3 まだ帰りたくないの・・・と相手を引き留めてそのまま「夜デート」に突入


竹達さんが・・・夜デートなら牛丼食べたいとか・・・井上さん「色気より食い気だな」と突っ込まれるw



結果 1  1なら 2人に未来があるから・・と言ってましたw 

 

最後は

日本を表すジェスチャーをしてください。

しかしここで野水伊織さんが次の準備で舞台袖へ・・・


島崎信長さんがこれからする日本を表すジェスチャーを他の出演者が同じジェスチャーをすればOKということです。

もちろん島崎さんは出演者の後ろに立ってるので見えません

島崎さんがしたジェスチャーは「鶴」 両手をはばたかせてサンダルフォンのセットの周辺を飛び回る

会場の変な笑いに・・・怪訝そうな表情する出演者たちw


そして各出演者がしたジェスチャーは・・・・・・

井上さん 島崎さんの名前が信長なので・・武士が刀を腰から引くポーズ

真田さん 大きく丸を書いて 日の丸のポーズ

富樫さん 鬼のポーズ

竹達さん コマネチwwwww  ジャパニーズコメディアンといえばwwww

味里さん あらぶる鷹のポーズ

結果・・・・味里さんの荒ぶる鷹のポーズが似てたので・・・・正解という運びになりましたw



これでこのコーナーは終了


次は野水伊織さんのライブコーナー

デート・ア・ライブ のEDを2曲歌いました。   衣装はPVで着てるやつですね。

そして歌い終わると・・・・・・出演者がライブTシャツを着て登場・・・・・遅れて野水さんもライブTシャツを着て登場

ここで・・・第2期の新PVを上映


十香が・・黒化してる? 士道の片手にサンダルフォン?

他に新キャラなど


ここでPVに流れてた新OP


島崎さんがここでやっぱり新主題歌聞きたいですよね~?

てなわけで・・・・「sweetARMS」による第2期のOP主題歌をワンコーラス披露しました。

唄い終わると・・・同じくPVに出てた新キャラのキャストを発表



左) 内田真礼さん と 右) ブリドカットセーラ恵美さん



これで最後のあいさつをしようとしたその時・・・

「ちょっと待った――――――!!!!!!」

内田真礼さんとブリドカットセーラ恵美さん がライブTシャツを着て登場

自己紹介のあいさつしました。


ほうこの人が「ブリドカットセーラ恵美」かぁ・・・・・。


気になる放送時期の告知はありませんでしたね。

それとこれ以外にも信長さんが気になるライブシーンで唄ってる歌姫?のような新キャラの声優さんも気になるけど・・・発表はなし




もしあれなら今週末13日(日) ベルサール秋葉原で開催される「ファンタジア文庫25周年祭」 



「デート・ア・ライブ」のイベントステージで発表されるかも?とのことです。 




そしてここで本当に出演者が最後のあいさつをして・・・・・本公演は終了しました。

味里さんの「ガチムチ」の聖地でていう台詞がおもろかったww

※「ディファ有明」は普段プロレスの試合が開催される会場だからです。




帰りはりんかい線で帰路につきました。
Posted at 2013/10/07 20:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記

プロフィール

「今の車は余計なお世話レベルの装備大杉蓮なんだよw  昔でいう抱き合わせ商法だよなw」
何シテル?   09/03 21:24
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation