2013年11月10日
本日は「ラフォーレミュージアム六本木」で開催されたキルミーベイベーイベント「キルミスト感謝祭 殺し屋祭り」に行ってきました。
場所柄車で行くと駐車料金をふんだくられる場所なので電車で行きましたw
現地に着いたのは開場直後

外はものすごく風が強いのでさっさと会場内へ
この会場はちょうど2年前「中川かのん CD発売記念イベント」で来て以来だな。
今回は指定席制で入場の際には係員4人が当選者リストをチェックして不正入場対策をしてました。
もちろん自分は当選したのでなんの後ろめたいことはないので普通に入場・・・・
並んでる時に引き返す人が数人いたという事は・・・・・・・。
物販は2種類
どちらも5000円という値段にちょっと手が出ないのでスルー
会場に入ると・・・おいらの隣の人が・・・横幅が自分の1.5倍はあるw
まぁ椅子は動かせるし自分は通路脇なので窮屈な思いをしないで済んだから良かったよ。
開演まで瞑想。
そして開演
「やすな」と「ソーニャ」のぬいぐるみのパペットがステージの机から出てきて開演の注意事項の告知
「キルミスト感謝祭」はっじま~るよ~♪
織部やすな役 赤崎千夏さん・・・・今じゃ「モリサマー」などで人気でましたからね♪
ソーニャ役 田村睦心さん・・・もしかして意外に初見かも?
あぎり役 高部あいさん・・・・やはりアイドルをしてただけに容姿は抜群ですね♪
登壇
自己紹介
赤崎さんと田村さんは劇中同様の制服の衣装で登場・・・けど高部あいさんは私服w
高部さんがいうには・・・・衣装が可愛くて譲り受けたものの・・・それが喪失したみたいで私服で登場
なるべくその制服に会うようなグレーの衣装でした。
そして司会はスタッフの方が司会進行を・・・そしてプロデューサーなどのスタッフ3人も登場
まずはトークコーナー
「キルミーベイベー」放送終了して1年8か月経っているのにもかかわらず・・・・本作品の放送中やってた時よりも1番大きい会場でイベントが出来たことに感謝w
やすなの場面集
ソーニャの場面集
あぎりの場面集
でトークが盛り上がり・・・・・そこからスタッフによる「キルミーベイベー」制作秘話w
プロデューサーが「夢喰いメリー」の時に「次はなんかこうゆるいおバカな4コマ系やりたいね」ということで話はしててそこで「キルミーベイベー」制作の企画書を提出。
そして本人たちが忘れたころに「キルミーベイベー」の企画が通ったことで制作開始。
声優のオーディションも・・・ほぼ「ソーニャ」は「田村さん」のイメージだった模様。
「やすな」は・・・アホな感じのを探していて・・・そこでまだ当時 無名に近い「赤崎千夏さん」を抜擢w
「あぎり」は最後まで悩んでたけど・・・・「高部あい」さんがしっくりくることで決定
出演者が選ぶ名場面集
これが終わると・・・・・キルミーベイベーラジオの収録
ゲーム大会
ロシアンルーレットポッド
2人交互でポッドからお茶を出すのですが・・・・最後無くなった時に出る「ゴボゴボッ」っていう音が出たら負けというルール
それ以外はピコハンゲームとかで盛り上がり・・・・・
次のコーナーは・・・音楽関連のトークコーナー
出演者3人にプロデューサー・そしてEXPOの2人が登場
プロデューサーが本作品にEXPOを起用した経緯などを説明
プロデューサーもダメでもともとで連絡したとのことですが・・・・ほぼ活動してなかったEXPOがこれをきっかけに活動再開www
EXPOの2人も互いに15年ぶりに会ったとか言ってたww
そこからキャラソンやOP主題歌、ED主題歌などの制作トークをしました。
そして最後は・・OP主題歌「キルミーのベイベー」を赤崎千夏さん&田村睦心さんが披露
唄い終わると息が上がってる両者・・・・ここでスタッフからアンコールww
さすがに2回目は振りなしでアンコールを実施ww
そして最後は出演者が全員登壇して挨拶
最後に原作者書き下ろしのポストカードを来場者全員に出演者3人が手渡しすることが決定しました。
出演者が会場みんなと記念撮影したいというのでカメラマンを裏から呼んで撮影
高部あいさんが自身の携帯でカメラマンさんに撮影してもらうようにお願いするww
おいらは後方なので映るわけないけど一応ピースしましたw
そして会場から退場する際に「赤崎千夏さん、田村睦心さん、高部あいさん」3人による手渡しで1枚のポストカードを3人一緒に満面の笑みで「ありがとうございました~♪」と言われながらポストカードをいただきました♪

そして自分は電車で帰路につきました。
Posted at 2013/11/10 19:10:11 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年10月20日
本日は一ツ橋ホールで開催された「ゆゆ式ファンイベント 夜の部」に行ってきました。
久々に一日中雨が降ってる日曜日でしたね。
現地に到着したのは開演30分ぐらいまえに到着しました。
いつもイベントとかでは会場前にポスターとかあるんだけどないから・・・

↑これで我慢ですw
グッズはなにか売ってるのかなぁと物販を覗くと光り物(サイリウム)以外売切れでしたw
会場そのものがそんなに大きくないのでさっさと所定の座席に着席。
位置は真ん中あたり左側寄り。
しばらくすると・・・・レールマニア氏も到着。
しばらく話してると・・定刻通りに18時に開演♪
OP主題歌「せーのっ!」が流れてそのあと司会の人の登場
さっそく本日の出演者が一人づつ呼ばれる形で登壇
野々原 ゆずこ役 大久保瑠美さん・・・・「ゆるゆり」とかで何回か拝見してます。
櫟井 唯役 津田美波さん・・・・・・同じく「ゆるゆり」で何回か拝見してます。
日向 縁役 種田梨沙さん・・・・・・最近 注目株の声優さんです。
岡野 圭役 藩めぐみさん・・・・・・初代ガンダム ララァ役の藩恵子さんの娘さん。
長谷川 ふみ役 清水茉菜さん・・・・・・初見です。
5人揃って本編でヒロインたちが着用してる制服を着てました。
そして挨拶・・・・・・次のコーナーに入るための椅子とひざ掛けを用意されます。
衣装のスカートが短いため・・・ひざ掛けが必要w
まずは各出演者が選ぶベストシーン3つを紹介
最後は作者「三上小又先生」のえらぶベストシーン3つ
つぎは原作の生アフレココーナー
本編同様のノリで面白かったですね♪
つぎはアドリブ生アフレココーナー
何もかかれてない白い吹き出しに出演者がアドリブでアフレコしました。
つぎはトーナメント方式で対決するコーナー
まずは・・・・・「ゆゆしき」のタイトルを使いあいうえお作文をする対決
大久保VS種田VS清水
勝者 大久保
つぎは・・・・・「ゆゆ式」最終回をおにぎりの具でたとえると何?のテーマ
津田VS藩
勝者 藩
決勝戦は 「ゆゆ式」をグルメ漫画風に表現してみなさいというテーマ
大久保VS藩
優勝者 藩
商品は 某リンゴのパッド・・・昼の部との商品のギャップに昼の部優勝者 大久保さんが愚痴るw
津田さん・・欲しかったらしくテンション下がるわ~とこれまた愚痴w
そしてこれが終わるとライブコーナー
OP主題歌「せーのっ!」 大久保瑠美さん、津田美波さん、種田梨沙さん 歌唱
イメージソング「セツナイロ」 大久保瑠美さん、津田美波さん、種田梨沙さん 歌唱
長谷川ふみ キャラソン 清水茉菜さん 歌唱
岡野圭 キャラソン 藩めぐみさん 歌唱
ED主題歌 「Affection」 Mayumi Morinaga 歌唱
そして全員がイベントTシャツを着てステージに登壇
最後に挨拶・・・・・・やはり作品の思い入れが強いのか・・涙する「藩さん」それに釣られてか「種田さん」も・・・・残念ながら今回のイベントでは「2期」という告知はありませんでしたが・・出演者全員が心の底から2期を望んでいることが伝わりました。
そして最後は全員でOP主題歌「せーのっ!」を歌唱してイベントは終了しました。
レール氏はかなりこのイベントに興奮したのか・・・・しきりに昼の部も行きたかった~と悔やんでましたw
↓本日の「ゆゆ式ファンイベント」に出演した主要キャスト陣ですw
左から「藩めぐみさん 津田美波さん 大久保瑠美さん 種田梨沙さん 清水茉菜さん」 
最後は・・・・・一駅だけ秋葉原方面に歩きながらレール氏と駄弁って・・・・自分は帰路につきました。
Posted at 2013/10/20 23:04:40 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年10月13日
12日は幕張イベントホールで開催された「劇場版TIGER&BUNNY-The Rising-SUPER PRELUDE」に行ってきました。
電車に揺られて 到着したのは16時過ぎ・・まずは屋外になる物販でイベントパンフレットを購入しました。
そしてそのまま会場内へ
今回おいらの席はアリーナ席・・・・・個人的には平地で見づらいのでアリーナは普段避けるんだけど・・・・・今回は廻りが女性でそんなに背が高い人がいないと踏んでアリーナに留まりました。
来週 このイベントの模様が配信されるというのでここは簡潔に書きます。
ルナティックの公演中の諸注意
ワイルドタイガーとバーナビーのヒーロースーツ登場 平田さん&森田さんの声充て
サイドカー付きバイクに乗って出演者登場
ワイルドタイガー役 平田弘明さん
バーナビーJr. 役 森田成一さん
ブルーローズ役 寿美菜子さん
ロックバイソン役 楠大典さん
スカイハイ役 井上剛さん
ドラゴンキッド役 伊瀬茉莉也さん
ファイヤーエンブレム役 津田健次郎さん
折紙サイクロン役 岡本信彦さん
朗読劇 5話ほど
再び出演者が出てきて挨拶・・・司会進行はルナティック役 遊佐浩二さん
ここでゴールデンライアン役 中村悠一さんも登場
ここでSPゲスト 桂正和先生登場
劇場版のキャラクター原案公開
他裏話
ここで新スポンサー発表
ヒーロースーツにちゃんと現実にあるスポンサーのロゴがつくんです。
ロックバイソンの「すき屋」で会場が沸いたw
ワイルドタイガーの「ロッテ」でも沸いたねw・・・・「お口の恋人」ですよw
ゴールデンライアンの「タニタ」でも沸いたねww・・・・・体重計とかの「TANITA」
そして新主題歌発表
&
その主題歌を歌うアーティストも発表・・・・やはり「UNISON SQUARE GARDEN」ですね。
ここで新曲を披露
観客席 スタンドアップ やはり周りは背が高い人がいないので遠いながらもステージのアーティストとかも見れる♪
終わるとステージに 遊佐さん、寿さん、伊瀬さん 登壇
男性陣がいませんねぇというと・・・・・
アリーナ後方席から 男性出演者たちが登場!!!!!!
観客の女の子大歓声!!!!!!!!!!!
おいらも後方アリーナだったので・・「平田さん、岡本さん、楠さん、津田さん」の4人が目の前を通りました。
そしてトークコーナー
ここで新PVを公開
最後のバーナビーのセリフ 「僕が救いたいのは・・・あなたですよ」 このセリフに会場中の女性客 阿鼻叫喚!!!!!
次は岡本さん、楠さん、井上さん、中村さんがステージに残って・・・全国でこの模様をライブビューイングでみてるひとへのやりとりをするコーナー
ライブコーナー
再び「UNISON SQUARE GARDEN」が出てきて 前回の劇場場タイバニの主題歌 「リニアブルーを聴きながら」を熱唱
そしてやはりもう1曲は・・・・・TVアニメ前期OP主題歌「オリオンをなぞる」
やはりこれが一番タイバニの世界観にマッチしてていい曲だよね 観客席もみんな歌ってたし♪
そしてこの後は・・・・・ちょっと早いバーナビー役の森田さんのサプライズバースデーイベント
みんなでバースデーソング
そしてもう一回「UNISON SQUARE GARDEN」による今回の劇場版の新主題歌を歌いました。
そして最後は観客席をバックに記念撮影
そして最後に出演者による「2014年2月8日(土)全国の映画館で会いましょう!!!」的な挨拶をして本イベントは終了しました。
Posted at 2013/10/13 00:22:57 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記