• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

「這い寄れ!ニャル子さん 邪神召喚祭&再誕祭」に行ってきた。

「這い寄れ!ニャル子さん 邪神召喚祭&再誕祭」に行ってきた。本日は「Zepp DiverCity」で開催された「這い寄れ!ニャルコさん 邪神召喚祭&再誕祭」に行ってきました。

まずは・・お昼前に共同参戦する「レールマニア氏」と秋葉原で合流

レール氏の車でしばし歓談したのち電車で現地へ

コミケでにぎわう東京ビッグサイトを横目に通り過ぎ・・・・お台場にあるDiverCityTokyoに到着



すでに開場時間なので会場前へ



自分達の番号が呼ばれ会場内へ

昼の部は段上がった前から2番目のバーのところを確保・・・・もう一つ段が上がったところに行くにも一番最後方が立ち入り禁止だったw

ちょっと位置取りが失敗したかなw

昼の部は10分ほど押して開演

ロイガー役の大橋隆昌さんがまず登場  今回のイベントの司会進行を務めることになります。

そしてさっそく本日の出演者を呼びます・・

ニャル子役・・・・・・阿澄佳奈さん

八坂真尋役・・・・・喜多村英梨さん

クー子役・・・・・・・松来未祐さん

クー音役・・・・・・・柚木涼香さん・・・・・・・何気にイベントでは初めて見ます。 意外と小柄なのねw

八坂頼子役 久川綾さん・・・・・・イベントで初めて見ますw かつてのセーラーマー○ュリーですねw

ルーヒー・役 國府田マリ子さん・・・この方もイベントでは初めて見ます。

シャンタッ君役・・・・新井里美さん・・・・ミニのスーツ姿がなんかエロかったw

余市健彦役・・・・・羽多野渉さん・・・・・人一倍の声援wwww

暮井珠緒役・・・・・大坪由佳さん

ツル子役・・・・・・・山北早紀さん


あいさつをしてさっそく着席

トークコーナー

自分のキャラを擬音で表すと?などのお題をフリップに書いてトークコーナーは盛り上がりました。

そのあとは・・・制作陣をステージに招き入れます

ニャル子制作監督・・・・長澤剛さん

キャストのキャラクターソングなどを手掛けた作曲家RAMMの2人

OP主題歌の作曲家 田中秀和さん

OP主題歌の作詞家 畑 亜貴さん

このゲストを呼んでトークコーナー

今だから言えることなど・・・・・2期の主題歌を作るにあたってのプレッシャー(1期があれだけ良かったので)



そのあと・・・・・・キャストと制作人が3つに分かれてゲームコーナー

邪神チーム(阿澄佳奈、松来未祐、柚木涼香、國府田マリ子、山北早紀)

人間チーム(喜多村英梨、久川綾、羽多野渉、大坪由佳、新井里美)

制作チーム(長澤剛監督、RAMM、田中秀和、畑亜貴)

優勝チームには「デカいフォークと目録」 

4月の「愛・ニャル子博」でグランプリを獲得したニャル子のコスプレイヤーがプレゼンターとして登場

ニャル子の楽曲でのイントロや各エピソードの中のセリフや物を答えるなどのゲームコーナーです。

最後はスイカの絵柄の空気ボールを出演者が風船バットで観客席に遠くまで飛ばした人が勝ちという形式でしたw


もっと飛ぶと思ったがおもったより飛ばなくてwww ほとんど観客席の前方までしかいかないww

結果 勝利は人間チーム 

フォークを受け取ったのは喜多村英梨さん 

そしてライブコーナー

「よってS.O.S」 阿澄佳奈

「Sister,Friend,Lover」 松来未祐&柚木涼香    柚木さんは人前で唄うのは10年ぶりとのことw

唄い終わるとポーズ取るところを柚木さんが松来さんに抱きつく びっくりした松来さん逃げるw

「嫌いなワケLychee」 大坪由佳

「愛クルセイダース✝ストライバー」 羽多野渉&喜多村英梨


そして新衣装に包まれた「阿澄&松来&大坪」登場

もちろん歌うのは2期OP主題歌「恋は渾沌の隷也」

これで出演者が全員出てきて・・・・・・挨拶して終了



もちろんアンコール

最初 阿澄&松来&大坪の3人がイベントTシャツを着て・・・・・最後はニャル子さん1期OP主題歌「太陽曰く燃えよカオス」を熱唱

終盤で全出演者がライブTシャツ来て登場

ウー!ニャー! の大盛況で幕を閉じました。





昼の部の開始が10分以上押したのもあるし終わったのも遅かったので・・・・・昼の部が終わったら即夜の部の開場時間www


腹が減ってたので近くのスーパーでパンを買って食って・・・すぐに入場しましたw

やはり夜の部はコミケの影響か?昼より観客が多かったですね。 昼では一番最後方が仕切られてましたが・・・解放されてましたから・・・で、夜の部の演目は基本 昼の部と質問するお題やゲームコーナーの問題が違うぐらいであとはほぼ同じでしたw

夜の部だけでやったのは・・・・8月12日・・・まさにこの後 誕生日を迎える阿澄佳奈さんの誕生日 8月13日誕生日の畑亜貴さんの誕生日 8月16日誕生日の喜多村英梨さんの誕生日を行いました。


最後は物販でイベントパンフを買い・・・・レール氏と途中まで一緒に帰り・・・そのまま帰路につきました。
Posted at 2013/08/11 23:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年08月10日 イイね!

「TBSアニメフェスタ2013」に行ってきた。

「TBSアニメフェスタ2013」に行ってきた。本日は「文京シビックホール」で開催された「TBSアニメフェスタ2013」に行ってきました。

当初は会場にほど近いアキバ寄ってから行こうかと思いましたが・・この暑さで行くのやめましたw

なので家からでてそのまま会場へ直行


現地には13時半ごろ到着

いつもと同様入場の際にプログラム付きパンフレットと記念ボールペンを貰い入場



ホールには本日出展されるアニメ作品のポスターが並ぶ



そして自分はそのまま所定の位置へ

去年同様今年も2階の最前列でイベントを観戦してました。

そして開演時間きっちりに「TBSアニメフェスタ2013」が開演します。



毎回同様 おいらの足りない記憶を掘り返して書くので・・・勝手に解釈してたりするところがあるので実際行った人・・・「ここちがうんじゃね?」と思っても生暖かい目でスルーしてくださいw



スクリーンに・・・まず「ローゼンメイデン」のあのキャッチフレーズ「まきますか?」「まきませんか?」が映し出され・・・・・そこから本日のイベントの司会進行の「TBSアナウンサー向井政生」に関するメッセージ

向井アナの声優さんたちとのトークでの脱線トーク あまりの長さにスタッフから「巻け!!」の指示がでても・・・・・・・・・「まきません!!」 会場が沸くww


そしてTBSアナウンサー「向井政生アナウンサー」登場

前振りで「麻○副総裁」の真似して「ローゼンメイデン」のことを語るw

さっそく1番目のコーナー「ローゼンメイデン」

出演者

真紅役 沢城みゆき
雪華綺昌役 千葉千恵巳
翠星石役 桑谷夏子
金糸雀役 志村由美
雛苺役 野川さくら
桜田ジュン(中学生) 真田アサミ

登壇

まずはキャストのあいさつに向井アナとのトーク

月一で配信されてる「ローゼンメイデン」の公開録音風のコーナーをしました。

風なので実際のラジオでの配信はありません

内容はリスナーからの悩み相談

スパゲッティを食べるとき・・・・・スプーンを使いフォークで巻いて食べてたけど本場イタリアではスプーンを使うのは子供ぐらいだということを知ったリスナー

これから僕は食べるとき・・スパゲッティを巻いて食べたほうがいいでしょうか?まかないで食べたほうがいいでしょうか?との相談

もう一つは本を収納するのに・・本棚を使うかカラーボックスを使うか?とのことでした。

結果どっちもどうでもいいような回答した出演者・・・・そこで沢城さんが聴いてるのか聴いていないのかボーっとしてる千葉さんにツッコミw

そんなやり取りもありっというまにこのコーナーも終わり・・最後に一人づつこれからの抱負を語って終了しました。

出演者が捌けると・・「ALI project」のOP主題歌「私の薔薇を喰みなさい」を・・・・・しかしイベントに来ることができないので「ビデオメッセージ」とこの主題歌のPV映像を上映しました。

次はED主題歌唄ってる「Annabel」さんが登壇して「Alternative」を熱唱しました。


次は「ステラ女学院高等科C3部」

大和ゆら役 牧野由衣
鹿島そのら役 沢城みゆき
初瀬カリラ役 茅野愛衣
陸奥ほのか役 斉藤千和
霧島れんと役 西崎莉麻
日向八千代役 米沢円

登壇

全員ステラC3部のTシャツを着て登壇しました。

・・・・ポニーテールのかやのん可愛いわぁ!!!

西崎莉麻って・・・プロ野球の日本ハムに在籍してた西崎幸弘投手の娘さんなのかぁ・・・・

そしてゲームコーナー

1問目  

主人公大和ゆらが1話でとあるビデオみてましたがそのビデオのタイトル名は?  

牧野さんは正解の「乱暴」 他は「男たちの戦場」など

2問目

主人公たちが所属するステラ女学院 C3部のフラッグの絵を描きなさいという出題


最後に出演者一同並ぶと・・ここでOP主題歌「Shape My Story」を歌ってる「やのあんな」さんが登場

最後に各キャラクターが使用してるモデルガンが運び込まれ・・・・・出演者全員そのモデルガンを手に取りキャラクターたちが所属するチームの掛け声をする

沢城さん「当たって~~~~!!!!!!!」

出演者全員&観客「弾けろ~~!!!!!!」 で出演者がこれで舞台袖へ

のこった「やのあんな」さんでOP主題歌を熱唱してこのコーナーは終了


次は「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」

比企谷八幡役 江口拓也
雪ノ下雪乃役 早見沙織
由比ヶ浜結衣役 東山奈央

登壇

まずは挨拶  

やはり東山さんはキャラでも使われてる「ヤッハロー!!!!」ですねw

向井アナ交えてトーク   本編終了後の提供バックの絵を1話~13話すべてつなぎ合わせたものを上映

それと特典での地味なコーナーを紹介など

最後に挨拶するとき・・・わざとらしく江口さんが「暑いですね~」と上着を脱ぐと・・・・下には「I LOVE 戸塚」のロゴが入ったTシャツを公開ww


ここで最後ED歌うかなぁと思ったんだけど・・歌わず終了w

これで第1部終了





~休憩~






第2部開演

放送中、これから放送されるアニメの紹介

宇宙戦艦ヤマト2199 

マギ 2期

ダンガンロンパ

革命期ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON

恋愛ラボ

上記の作品は公開されてるPVの上映

ここからは新作アニメPVと紹介 

「キルラキル」 PV

そしてスクリーンには 「わさわさ」 のフレーズwww

「キルミーベイベー」OAD紹介 なぜかここが一番観客が盛り上がったwwww

「魔法戦争」 紹介

「桜Trick」 紹介


ここで向井アナが出てきて次は「境界の彼方」

京都アニメーションの10月から放送される新作アニメです。

PV上映とOP主題歌を歌ってる「茅原実里」さんのビデオメッセージ


これが終わると・・・・次はこれまた10月から放送開始されるアニメ「アウトブレイクカンパニー」

ここで初めてキャスト紹介が発表されました。

主人公 加納慎一役   花江夏樹

ミュセル・フォアラン役    三森すずこ

ペトラルカ・アン・エルダント3世役  渕上舞

古賀沼美埜里役  内田真礼

エルビア・ハーナイマン役 上坂すみれ

が紹介されると共にステージに登壇

キャストによる各担当キャラの紹介と作品の物語の紹介など


ここで向井アナが花江さんを「花田さん」と言い間違えるw 

アフレコ現場での様子を語るも・・・・まだアフレコに参加してない上坂すみれさんが「私まだ参加してないのでこのトークにどう入っていけばいいのかわかりません」と半べそww


これ以外にも渕上さんが出演してる「TBSアニメ紹介番組」の紹介など

OP主題歌は「三森すずこさん」 ED主題歌は「渕上舞さん」

さすがにまだここでは披露できないので・・・・
 
最後に花江さんのTシャツが「自宅警備隊」のロゴ入りを披露w

あいさつして・・・終了  ここで花江さん、三森さん、渕上さんは舞台袖へ


3人を見送るカタチになった内田さんと上坂さんがステージセンタ―に寄って・・・・・

「中2病でも恋がしたい! 小鳥遊六花 改」の紹介

もちろんここからは2人は・・・・

小鳥遊六花役 内田真礼

凸守早苗役 上坂すみれ

にチェンジ

あいさつでは「中2病的」なあいさつを披露しましたw

そして本日解禁の新規PVの上映

けど最後になぜか「小鳥遊六花改」のPV映像の後に「フォトカノ」の「前田一也」の「シャッターチャンスだ!!!」のフレーズが続けて再生されるハプニングww

観客が沸きましたねw

気を取り直して最後は内田さんと上坂さんのコメントで終了しました。


続けては「フォトカノ」

前田一也役 島崎信長
新見遥佳役 伊藤かな恵
室戸亜岐役 中原麻衣
早倉麻衣役 金元寿子
間島ののか役 斉藤千和
実原氷里役 水橋かおり
柚ノ木梨奈役 大亀あすか


各キャラクターのベストシーンに

トークでは誰かカメラ好きな人は? で伊藤さんがカメラいっぱい持ってますっていう時に・・・・作品の打ち上げで「島崎さん」からカメラをぶんどったというエピソードw

島崎さんが同じ事務所の先輩なので譲りましたとフォローするも伊藤さん本人が「ぶんどりました」と改めて言い直しましたw

各出演者への意識調査

誰が一番 肉食系  新見遥佳が多かったw 

誰が一番ゲスいキャラは? 圧倒的に「前田一也」www  なぜか平謝りの島崎さんw

「この前の他作品のヒロインにも「シャッターチャンスだ!!」と言ってしまった事にも言及してましたw

付き合うとしたら・・・・・・・新見遥佳

けどここで大亀さんが一生懸命・・・スケッチブックを捲ってるので・・何してるのかなぁと思ったら・・・・・・ここで大亀さんが「自分のキャラがここにないです!!!」と言うので・・各出演者のスケッチブックをめくると・・やはり大亀さんの担当キャラ「柚の木梨奈」がないことに気が付くww

この後に斉藤さんの「室戸亜岐」・・・・・理由「なんだかんだいいながらもチョロいじゃん」wwww


そして最後に挨拶をして終了・・・この後はフォトカノOP主題歌「恋するレンズ」を歌う「hayatokaoriさんが登場して熱唱しました。

これで第2部終了




~休憩~






第3部開演


次は「劇場版 IDOL M@STER」

さっそく幕が上がると・・・・・いつものようにポーズを決めて登場

さっそく「REDAY!!」を熱唱して観客も総立ち

唄い終わると・・・・

如月千早役 今井麻美 
星井美希役 長谷川明子 
双海亜美&真美役 下田麻美

が挨拶

ここで劇場版の紹介したいけど・・・・まだアフレコも資料も出演者に渡ってないので紹介のしようがないのでここで・・・・プロデューサーを招き入れます

題して「突撃 隣のプロデューサー」

3人がいろいろ気になる情報をプロデューサーから聞き出すことになる

公開日は 来年初春ごろ

もちろんライブシーンも見どころですのでしかも新たな試みがあるので是非期待してくださいとのこと

765プロの社長の顔は明かされないの? 

P 「どうでしょう?w」

劇場版アイドルマスター シークレットイベントの告知  

てかすでにシークレットじゃないだろというツッコミはなしで

11月2日(土) 赤羽会館

出演者 中村繪里子、長谷川明子、釘宮理恵、仁後真耶子、下田麻美、今井麻美、他


アイドルマスターとしての初のイベントが行われた「赤羽会館」ということで作品の出演は決まってたけどまだその時点では客席で見てた「長谷川明子さん」が当時の思い出を振り返りたいとのことらしいです。


そして最後は3人で「自分Re:START」を熱唱してこのコーナーは終了しました。


そして本日最後のコーナーは「IS(インフィニットストラトス)2」


篠ノ之箒役 日笠陽子
凰鈴音役 下田麻美

登場

さっきの「アイマス」を唄い終わったばかりで息が整ってない下田さんw

それとここで日笠さんが「みんな~出演者全員が来ると思ったでしょ?  残念今回はこの不人気2人だけなんだよねぇ~」

日笠「みんな忙しいんだって~・・・・・・」

誰に向かって言ってるのか?しかし人気のある3人(セシリア&シャル&ラウラ)に向けてなのか・・・

日笠「バッカ!!バッカ!!」と暴言ww


そして今回のIS2ではさらに新キャラが登場

またここで日笠さんが「あちゃ~!!! さらに箒の出番が減っちゃう~www」と自虐ネタwww

さっそくここで新キャラクター

更識盾無役 斉藤千和

更識 簪役 三森すずこ




が登壇

まずはキャラクターの更識盾無 性格上を聞かれたうえで少々強引に生徒会長ならではの色気があるという話の流れに・・・斉藤千和さんが「・・色気ですか・・・人妻ですから」 さっそく自身の結婚ネタぶっこんできた―――wwww

観客席から「おめでとう」コールが降り注ぐww

さっそく新PVを披露


けどPVの「更識 簪」の出るシーンでの声は「三森すずこ」の声じゃないとのこと。 

このイベントでステージに出るときに初めてと言ってましたよ。



ここで2期から新しく入るということで・・・ISに関する問題を2人に出題

1問目 凰鈴音のISの機体名は?

2問目 一夏とのお買いものデートのシャルル 尾行してるラウラ達をどうやって巻いた?

最後は日笠さんと下田さんも参加

3問目 箒の姉の名前は?

回答

日笠 「ゆかりん ほぁぁぁぁぁぁ」  ←なんじゃそれww 
下田 「たばね」
斉藤&三森 「チリトリ」 箒だからチリトリとのことww

それと本作品の告知など

Blu-ray&DVDロング・バケーションEDITION「一夏(ひとなつ)の想いで」10月30日発売決定!

OP主題歌 ED主題歌も発表

OP主題歌は1期に続き栗林みな実さんが唄います。

ED主題歌は1期と同じ感じかな?  最初は日笠さんだけで話数ごとに唄う人が増えていくタイプだと思います。

そして最後に挨拶して終了

向井アナが・・・・・これで本日のプログラムは終了・・これで終わっていいかな?という台詞に

観客「え~~~~~~~!!!」

向井 「でしょうねw では最後にこの方に唄ってもらいましょう!!!」

栗林みな実さんが登場

2期のOP主題歌「True Blue Traveler」を熱唱

続けて

1期のOP主題歌「STRAIGHT JET」も熱唱

大盛り上がりのうちに幕が下り・・・・・本イベントの全プログラムが終了しましたw
Posted at 2013/08/10 23:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年07月22日 イイね!

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。フェスティバル2nd」に行ってきた。

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。フェスティバル2nd」に行ってきた。7月21日は舞浜アンフィシアターで開催された「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。フェスティバル」に行ってきました。

前回 2010年12月5日「川口リリアホール」で行われたイベントにつづけて今回で2回目の大型イベント

前回のイベントレポ

2年半経つのか・・・・・・w

・・・・・・・やはり本作品を見てるからにはイベント会場に行く前にお約束の場所へ・・・・・・



\(^0^)/「アッキハ~バラ~!!!!!」



とさすがに声を大にして言えないので・・心の中でw

しばらくブラブラして・・・・イベント会場のある「舞浜」へ



会場の目の前に大型駐車場があるんだけど(基本ネズミ―ランド来場者用)「俺妹」の痛車は1台も見かけなかったですね。

・・・どうやらこの日「痛車のイベント」があったからほとんどそっち行ったようですね。


・・・・・さっそくそのままグッズを買おうと思ったが、開場準備のため一旦閉鎖で買えなかったw

とりあえず開場待ち列にならぶこと数十分・・・・・開場へ入るなり一目散にグッズ列へ並ぶ・・・・・・

無事イベントパンフレットを購入完了♪





しばらくすると客席への扉が解放されたので中へ・・・



先週の「武装神姫フェス」の時に座席確認してたのでなんなく着席

さっそくイベントパンフレットを開くと・・・・・・

中村悠一さんwwwwwwww目元がwwwwwwwいつも見てる顔じゃねぇwww

これは買ってくれればわかりますww  

隣の人が話しかけてきたので開場までお隣の人と仲良くお話しをしてました♪

そして客電が落ちて「俺妹フェス」の開演!!!


※毎度おいらの記憶を掘り出して書いてるので・・後日公式レポとか見比べると違うところが多々あるかもしれないのでしからずww


スクリーンに本日出演する担当キャラ絵付きのキャスト紹介で客席盛り上がる

ステージの大きい円形のセリが下がり・・・・しばらくするとそこから「高坂京介役の中村悠一さん」がセリに乗って登場!!!

「男子が盛り上がってるけど・・・女子はいるのかなぁ?」

「キャーーーーーーー(黄色い声)!!!!」

そう話してるうちに・・・・・スクリーンの後ろから前回イベントでも使用された舞台セットが登場

ここでコーナー「ゆういちのまんま3」

ようは「さん〇のまんま」のパロですw

舞台セットのソファに腰かけて・・・しばらくすると玄関チャイムの音がなり・・「高坂桐乃役の竹達彩奈さん」と「黒猫役の花澤香菜さん」が登場

家に上がりこむなり・・・定番のお土産・・・・・するとすぐに再びチャイムがなり・・・・「沙織・バジーナ役の生天目仁美さん」と「田村麻奈美役の佐藤聡美さん」と「新垣あやせ役の早見沙織さん」が登場

すかさず家に上がりこむとお土産を手にソファに座りこむ

出演者の衣装はイベントパンフレットに紹介されてる服装そのままでした。

「何話そっか?」と中村悠一さんwwww ちょいちょい客席が盛り上がるから進行妨げるんだよねぇと客席弄りw

手に持ってるサイリウムを物珍しそうに話すキャスト陣・・・・各キャラによって色が変わるんだぁと感心すると・・・・・じゃぁ竹達さんは?・・・・ピンク一色!!  花澤さんは? パープル一色 早見さんはブルー一色!! 佐藤さんは? オレンジ一色!! 生天目さんはグリーン一色!!!

これが早く言い回したので・・・中にはついていけない人に・・中村さんが「そこおなじ色振ってるだろ!!」と突っ込むw

ではまずもてなしで何か飲みものを飲みますか・・と中村さんと竹達さんは冷蔵庫へ

その時竹達さんの衣装のスカートがまくれて下からパンプキンパンツがwww

スカートが固い素材らしく・・座って固まってしまったみたいですね・・・・しきりスカートを直すしぐさがなんとも・・・・w

みんなが「お茶がいい」といってるなか竹達彩奈さん一人だけ「オレンジジュース」w

じゃぁお前が淹れろ!!と中村さんが竹達さんに投げっぱなしw


そしてトレイに6人分の飲み物を持ってくる竹達さんを見て「危なっかしいなぁ!!」と心配する中村さんw

そして恒例のお土産紹介

早見さんは「マカロン」というお菓子

花澤さんは高級チョコケーキだったかな。

佐藤さんは「水ようかん」

竹達さんは某ハムメーカーの詰め合わせ「ハムとベーコン」www 

生天目さんは「ウナギの蒲焼」 明日は「土用の丑の日」なのでw


そして8月に14~16話の配信の話になり・・全世界同時配信ということで話題にしてると・・・客席に外人さんがいることを確認w


竹達さんがさっそく「サンキュー」 「マイネームイズ・・・・・・」

すかさず中村さんが「向こうは竹達さんのこと知ってるからwww」「知らなかったらイベント来てないしw」

そこで先ほどのハムの詰め合わせを見て「アイラブビーフ!!」ww

自分からその外人さん見えたけど「ウケてました」w

そして意外と早く・・このまま後のコーナーの準備のため捌けるキャスト

中村悠一 「では私たちはこの後のコーナーの準備の為・・一度失礼します・・・それまではこの後出てくる「俺妹」といえば!!!  あの二人組が出てくるのでお楽しみに!!!!」  これで中村さんも舞台裏へ捌ける

ここでパロディCMを上映

桐乃がショートトラックを快走する映像を使っての世界陸上のパロディCM

黒猫が「きゃりーぱみゅぱみゅ」のテーマソングをながしてauのスマホパロCM

そしてついに俺妹のOP主題歌「リュニオン」が流れる!!!!!・・・・・2人組? まさかクラリス?

しかしステージに出てきたのは・・・・アニプレックスの高橋祐馬さんとアスキーメディアワークスの三木さん

2人でポーズして「クラリスです!!!」

まぁだいたい前回のイベント参加してるので・・だいたいは察っしはついてましたがwww

本人も前回のイベントで同じような登場の仕方で大ブーイング受けたので覚悟してたらしいけど・・・・察してる人が多くて逆に声援で迎えられてびっくりww

ここからは「トイレタイム」ですと本人たちが言うとそそくさとトイレに席を立つ客たちw


ここからは俺妹に関する宣伝など・・・・・・・・今日は参院選の選挙です!!!

なのでそれをモチーフにしてまずは自分たちの自己紹介   アスキーメディアワークスの人が石破さんの顔と合成した顔写真で紹介w   アニプレックスの人は「池上彰」と合成した顔写真で自己紹介

「イベントの模様が後日映像化されないってこういうことが好きにできていいですねぇ♪」

高橋「政治関係者はいませんよね?」

三木「今日は投票日で忙しいんだからいるわけないじゃないですかww」

そこで株価指数のグラフを持ち出して・・いかに俺妹の影響が景気にあったかを説明www

俺妹が放送開始されたと同時に株価が上昇!!!!!

首相のキャッチフレーズ「日本を取り戻す」



をパロッて「笑顔を取り戻す」

そしてこの経済効果を・・・・・・「キリノミクス」

そこでさらに経済を押し上げようと・・・・・ひとつ某メーカーとのコラボを紹介

毛髪クリニックで知られる「リーブ21」ww



宣伝担当の人が登場!!!!

本当の社員なのか社員証を提示したりして本当かを確かめるw

竹達さんの声で「リーブ21」のセリフw

俺妹とのコラボ商品を発表「シャンプー&コンディショナートリートメント」

事前に「竹達さん」と「花澤さん」にこのシャンプーの香料を「クンカクンカ」して



数種類あるうちの香料から「フレッシュ(柑橘系)」の香料に決まったそうですw

そしてその商品は8月1日から予約ができるそうなw

そして「リーブ21」の代表取締役社長からのお手紙を紹介

コラボのいきさつは・・・公式HPで募集してたら「リーブ21」から問い合わせがあって実現したとのことですw

これでアスキーの人が「これでリーブさんの株価が上がりますね~(ゲス顔)」 

社員「いや・・うち上場してないので・・・」 ステージで平謝りの三木さんwwww


個人的にアニプレックスの高橋さんの髪が後退してるので、それをいじるかなぁと思ったけど触れませんでしたねwww

そしてここで14~16話の映像を少しだけ紹介

スクリーンにはラフ絵?絵コンテ段階の本編を紹介しましたwww

ちょっと周りの空気も「ぶっちゃけおまえら見に来たわけじゃないんだから早く出演者出せよ」的な空気が漂ってきたのを察知したのか・・・・ようやく次のコーナーの準備ができたので・・・・このコーナーは終了

最後に再び2人で「クラリスでしたっ!」とこれで舞台から捌ける

ステージ中央の円形のセリが下がり・・・・・再び「リュニオン」が流れ出す!!!!

セリが上がってきて・・・・・竹達さん花澤さん早見さん佐藤さん生天目さんが登場!!!!

観客はこれでこのまま歌いだすかと思ったので総立ちするも・・・・・キャストは再び舞台セットへ

1人遅れて小さい四角いセリから中村さんが登場・・・舞台セットへ

察したのかおいら達も座りだすww

これからのコーナーの紹介

テレビに映し出された「メルル cv:田村ゆかり」が魔法で各キャラクターのそのシーンの本心を暴くという設定で朗読をしながら途中途中に各キャラソンを交えていく流れです。

今思えば・・・ここで「中村さん」が何気なく「メルルは録音の音声」だからやりづらいなぁと言ってたのはフラグだったんですねw

再び全員捌けて・・・・

大きい円形のセリから上がってきて中村さんが登場

後から竹達さんも出てきて朗読劇

桐乃の兄への心情を綴った朗読劇・・そしてキャラソン「感情線loop 」

終わると・・・・今度は桐乃の部屋と京介の部屋の舞台セットが登場

PCに向かっていつもの「桐乃」を演じて壁を叩くと隣の京介が反論するシーン

ここでも互いの身振り手振りの朗読劇で・・再び桐乃のキャラソン「好きなんだもん!」へ

これが終わると・・・次は「沙織・バジーナ」の朗読劇

この時の生天目さんの衣装は沙織バジーナのお嬢様Ver

自分がアキバのオタクへと染まっていくときの心情の朗読劇

後ろには「定番のオタク衣装」が飾ってある。

そこで「カメレオン・ドーター」を歌唱

これで舞台袖へと消える「生天目さん」

そうすると・・・竹達さんと花澤さんが登場

秋葉原駅前で「桐乃」とのやりとり・・・・\(^0^)/「アッキハ~バラ~!!!!!

恥ずかしがってやらない黒猫に一緒にやろうと促す桐乃

桐乃 「せ~のっ!」 黒猫「\(^0^)/「アッキハ~バラ~!!!!!」 ←もちろん桐乃は叫ばずww

そんなやりとりをしてると・・・オタク衣装に身を包んだ「沙織・バジーナ」が再登場

3人で「アキハバラ☆だんす☆なう!! 」を歌唱

生天目さんの後ろでダンスする「竹達さん花澤さん」面白すぎwwwwwww

次は新垣あやせの朗読劇

一人暮らしの京介の部屋にやってくる「あやせ」

そのときの心情を綴った朗読劇

「フィルター」を歌唱  ←「通報しますた!!」ってやつねw

朗読劇を挟んで・・・「想う事」を歌唱


次は「田村麻奈美」の朗読劇  中央のセリからベンチに腰かけた中村さんが登場

2人なにげないいつものやりとり・・・そんな中での麻奈美の心情を綴った朗読劇

そしてキャラソン「ありふれた未来へ」を歌唱

次は「黒猫」の朗読劇

ステージ中央のセリから黒猫の部屋にある机と共に登場する「花澤さん」

「先輩との未来を綴った」デスティニーノートを手に・・・・朗読劇

そしてキャラソン「Masquerade!」 間奏での激しいエアギターを披露する花澤さんwww

再び今度は先輩との別れのシーンでの朗読劇

キャラソン「モノクロ☆HAPPY DAY 」を歌唱

これが終わると・・・・・・再び高坂家の舞台セットが出てきて・・・・1期の主題歌が流れる中 出演者が登場・・・リビングに腰かける  

先ほど朗読劇をしてたので遅れてきた花澤さん

玄関通らずそのまま舞台セットに上がりこもうとする花澤さんに・・中村さんが「だめっ!壁すり抜けてきちゃwww」とツッコミw

ここでイベント終盤へ

他の出演者から京介が本当に好きな人は誰なの?と突っ込まれ・・・・じゃぁ言うよ言えばいいんだろ!!!と京介役の中村さん

じゃぁ・・・みんな一緒に!!!

スクリーンに「俺は!!!!」 あとから観客も一緒に「俺は!!!!」

中村さん「妹が!!!」 観客「妹が!!!!」

中村さん「桐乃のことが!!!」 観客「桐乃のことが!!!」

中村さん&観客「大好きっだぁぁっぁぁぁぁっぁあっぁあっぁぁあ!!!!!!!!!!!」

じゃぁ・・・桐乃本人の返事は?と振ると・・・・・

竹達さん「私が一番大好きなのは・・・・・・・・」

リモコンでテレビを点けると・・・・テレビに「メルル」が!!!!!!

そうするとステージ中央のセリが下がり・・・・・・・・出演者は捌ける

観客も「お?」

ステージのセリが再び上昇してきたら・・・・

観客「おおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!」

そこには「メルル役の田村ゆかりさん」が登場!!!!!!!

星くずウィッチメルルの主題歌「メテオ☆インパクト」を熱唱!!!!

ここが一番盛り上がったんじゃないかwwwww

唄い終わると・・・再びセリが下がりいなくなる・・・すると後ろから出演者が出てきて・・・観客席に向けてお辞儀をする

再びセリから「田村ゆかりさん」が出てきて手を振る出演者

そうすると・・・・全員がセリに乗り下降して消えていきました。


もちろんこれで・・・アンコール

が!!!!!  非情にも全演目終了のアナウンスがwwww

ちょwwwwマジで?

最後 出演者全員の挨拶もなしで終わっちゃったよww



そして恒例の観客の自発的の3本締めをしてイベントは終了しました。

・・・で、これといって買うものはないんだけどグッズ列に並びとりあえず「黒猫の温泉まんじゅう」を買って帰路につきましたw
Posted at 2013/07/22 20:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年07月15日 イイね!

「武装神姫フェス~マスターのためのフェスティバル~」に行ってきた。

「武装神姫フェス~マスターのためのフェスティバル~」に行ってきた。昨日の7月14日は舞浜アンフィシアターで開催された「武装神姫フェス~マスターのためのフェスティバル~」に行ってきました。

現地到着は15時過ぎ・・・すでにみん友「レールマニア氏」が昼の部に参戦し終えたところで合流

ちかくには「ネズミ王国」はあるけどとてもじゃないがおいらみたいな種族が近寄るような場所じゃないのでそそくさと現地へ

現地に着くなり突然の豪雨に見舞われたけど屋根があるところでレール氏と開場するまで駄弁ってましたw

開場するころには小雨になったので・・・そのまま会場内へ

まずはイベント参加の証としてパンフレットを購入・・・あとは缶バッジだけであとは完売してました。





ホワイエでレール氏と駄弁ってるあいだに開演が近くなったので座席のある会場内へ

来週の21日もこの会場で「俺妹フェス」で来場するのでその時に着席する座席をチェックしときました♪

自分は後方の席だけど・・・問題なくステージ上が見えるのでOK

それと当日券出てたからわかってたけど・・・後方は500席以上は空席でしたね。

それとステージ中央には武装神姫の痛車「R35」が展示されてました。

↓この車でした。


少し目を離したすきにいつのまにかに消えてましたw

そして開演

ステージ上に15センチの神姫がセリから上がってきて・・アテレコ・・・小さすぎて見えねぇwww

それが終わるとライブパート

クララ役の加藤英美里さんがキャラソンを1曲「題名不明」

レーネ役の「中島愛さん」のキャラソン「PEACE & LUCK」

アイネス役の「水橋かおりさん」のキャラソン「HA・CHA・ME・CHA☆QUEEN」

ヒナ役の「茅原実里さん」のキャラソン「いきさき」

アン役の「阿澄佳奈さん」のキャラソン「SKY GARDEN」

歌い終わると加藤さんが出てきて・・今回のイベントの司会進行役としての説明

そして再び歌い終わった神姫の4人が再びステージ上に登場

阿澄佳奈さん、茅原実里さん、水橋かおりさん、中島愛さん

自己紹介の挨拶


そして最初のコーナー

「俺たちのマスター 理人THE BESTシーン」

武装神姫のマスター「理人 cv:水島大宙」さんの名シーンをセレクト

最後にクイズ形式で 2問ほど

出演声優の面白回答あり~ので・・結果優勝はアン役の阿澄佳奈さんでしたw


次は「15センチだったら癒されるもの」 出演者が回答します。

阿澄佳奈・・・・なまけもの

中島愛・・・・・・ストーンコールド・・・・・最初自分・・・中島愛さんがヒロインとして出演した「セイクリッドセブン」のFictionJunctionの主題歌「ストーンコールド」だと思ったら・・・中島愛さんが大ファンのWWFのレスラー「ストーンコールド」だってwwww


次は「15センチだったら悲しいもの」

阿澄佳奈・・・・・「くつ」

水橋かおり・・・・「自宅」

中島愛・・・・・・・「お風呂」


次は「15センチだったら可愛いもの」

阿澄佳奈・・・・・「くじら」&「なまけもの」

水橋かおり・・・・「ディズニーランド」

中島愛・・・・・・・「お城」・・・・やはり会場近くにある夜ライトアップされるお城w


一番茅原さんの共感を受けた「阿澄佳奈さん」がこれまた優勝w

優勝賞品は「スタッフの手作りイルカ」・・・・阿澄佳奈さんが・・若干サメっぽいですね~ww


これが終わると・・武装神姫のED主題歌を担当してる「azusaさん」が登場してライブパート

「太陽のサイン」を含む4,5曲歌いました。

出演者が出てきて・・・コメント

アンコール

再びazusaさんが出てきて「太陽のサイン」を熱唱

次はステージ中央のセリから4人が出てきて武装神姫OP「Install×Dream」

そして最後はコメントして・・・ステージを一周して・・・終わりました。



これといって作品関連の新情報がないまま終わりましたね。

個人的にはいい作品だったんだけどなぁ・・・。

なら円盤買えよってw

そしてレールマニア氏とネズミーランドの客でごった返してるイクスピアリを通り帰路につきましたw
Posted at 2013/07/15 10:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年07月14日 イイね!

「マクロスクロスオーバーライブ30」に行ってきた。

「マクロスクロスオーバーライブ30」に行ってきた。昨日の7月13日は幕張メッセ国際展示場ホール1,2で開催された「マクロスクロスオーバーライブ30」に行ってきました。

前回の「マクロスクロスオーバーライブ2009」から3年9か月・・・今回はマクロスシリーズ30周年を記念してのアニバーサリーライブです!

現地に到着したのはお昼頃

海浜幕張のロッテリアで軽食


他の展示ホールでもライブとか行われてるので混んでるかなぁと思ったら・・・すでに開演とかしてるようで逆に空いてましたw

そして会場のある幕張メッセへ

3番ホールは物販とかコラボフードに展示スペースにカラオケ大会とにぎわってました。



↑の画像でわかるようにホールの半分をわざとスペース空けてるのが妙にもったいないと感じたww

とりあえず自分はパンフレットを購入するのに並ぶ・・・・列はかなり長いけどサクサク進むので40分ほどで買えました。



そのあとはカラオケ大会見たり・・・現地で仲良くなった人とマクロス談義してました♪









そうこうしてると開場時間になり座席のある会場内へ

うひゃ~・・端の人はご愁傷様レベルだなぁ・・・・・・自分はやはりステージほぼ正面でかなり前でした。

やはりパイプ椅子の即席だから客と客との間が狭っ!!

あ・・・ちなみにチケットは紙切れにならなくて済みました♪

開演までマクロスソングが流れてました。 ここでも暇なのでお隣の方と開演時間までマクロス談義w

開演時間の16時になっても観客の入りがなかなか進まなく・・結果25分押しで開演


はじめにドラマパートがあり・・・今までのマクロスシリーズのキャラがだれかの夢の中でこの夢が誰が見てる夢なのかを探しだすお話。

ステージ上にある上座からまずは「May`n」が登壇・・・アイモを熱唱・・・そうすると続けて右側の壇上ステージに南里侑香さんが登場!!!!

そして二人夜「マオ・ノーム」と「シェリル・ノーム」の「アイモ」

そして南里さんが降壇して次はマクロスFの「シェリル・ノーム」の歌唱パートを担当した「May'n」

「ギラギラサマー(^ω^)ノ」・・・・・・・ダンサー6,7人引き連れてのギラサマ♪いいねぇ

「ユニバーサル・バニー」

「リーベ~幻の光」・・・・・・感情入りまくりで泣きそうなMay`nさん。

「ダイアモンドクレバス」

「禁断のエリクシア」

「射手座午後九時☆Don't be late」


にしても音量が爆音すぎてすげぇ!!!!!!  目の前にスピーカーがあるのもあれだけど・・・耳栓ないと辛すぎw

やはり周りも「耳が逝った」とかよく聞こえた・・・。

それと会場暑すぎ!!!!!   


でもまぁ・・久々にMay`nによるマクロスソングが聴けたからGOODよ♪

久々の午後九時の「もって~け~!!」もいいもんやね♪


そして次はマクロス7のヒロイン「ミレーヌ・ジーナス」の歌唱を担当した「チエ・カジウラ」

右のギターの人がちょっと老けた早乙女アルト役「中村悠一」に似てたww

「…だけどベイビー!!」・・・・・マクロス7後期ED

2,3曲目はわからなかったなぁ・・。

そして最後は「マクロス7」前期ED「MY FRIENDS」

スクリーンには「Woo Woo Woo」が流され観客がコールしろと促すww


「マックス  cv:速水奨」と「クランクラン cv:豊口めぐみ」他によるドラマパート


休憩がないのでトイレ行きたいならこのドラマパートで・・と笑いを誘うw

そうすると「マクロス30」の「ミーナ・フォルテ cv:小菅春香」さんが出てきて

「プラネット・クレイドル」を熱唱

歌い終わると次は・・・・

超時空要塞マクロス リン・ミンメイ 役の飯島真理さん

「私の彼はパイロット」

「0G LOVE」



さすがに当時の歌唱力ではないにしろ本人によるマクロスソングは感動!!!!

そしてギター演奏には自身のご子息も紹介

「マクロス1番よ~!!」と一言w


「サンセットビーチ」

「小白龍(シャオパイロン」・・・・・・出だしが「ん?」とおもったけど「しゃ~おぱ~いろ~ん」でようやくわかった」


そしてスクリーンには劇場版マクロスの最後のシーンが流れる・・もしかしてあれか?

「天使の絵の具」 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

あかん・・・涙出てきそう・・・

そして最後は前回のクロスオーバーライブではピアノアレンジだったけど・・・・今回はオリジナル「~愛・おぼえていますか~」で歌い上げてくれました。


当時の歌唱力どうこうより・・なにしろ本人が目の前で歌ってくれることに感動しました。

ほんと涙こらえるのに必死でしたw


そして再びドラマパート  

ようやくこの夢の主が昏睡状態のシェリルだとわかる

ここでさらにランカとバサラの歌を聞けばきっと夢が醒めて現実に戻れると!!!!


マクロスF ランカ・リー役 中島愛さん

「放課後オーバーフロウ」・・・・最初は微妙だったけど聴くたびによくなっていった曲ですね♪ もちろんいまじゃお気に入りですよ♪

「虹色クマクマ」 ・・・・・・・・・・スクリーンにはマクロスF劇場版の「虹色クマクマ」が流れ・・ステージとリンクしててほんとよかった♪

「蒼のエーテル」・・・・・・・・・・アルトから離れていくランカの心情が表れててよかった。

「ホシキラ」 ・・・・・・・・・・・・・サヨナラノツバサ本編最後の曲・・・・感動した。

「星間飛行」 ・・・・・・・・・・・・久々の「キラッ☆」もよかったです♪



そして最後はマクロス7 熱気バサラの歌唱パートを担当した「福山芳樹」

最初ステージでアロハシャツ着てる方が福山芳樹だと思ったら違ったwww最初そっちばかり見てて歌い始めてようやく気が付いたw

「PLANET DANCE」
「Holy Lonely Light」
「ANGEL VOICE」


ANGEL VOICEでクールダウンしたかと思ったけど・・ここから再び爆音必至!!!!!

「DYNAMITE EXPLOSION」・・・・・・・・・ダイナマイッ!ダイナマイッ!!ダイナマイッ!!激熱!!!!!

からの~「突撃ラブハート」  間奏では福山さんが「突撃ラブハート」のコール&レスポンス

女子だけの「突撃ラブハート」がいたくおきにいりw 


テンションあがってマイクスタンドでギター弾く 福山さんwwwww

歌い終わるとギターピッグを観客席へ投げ入れるw


個人的にはマクロス7OP主題歌「SEVENTH MOON」を歌ってほしかったなぁ。

そしてアンコール

ステージ上に菅野よう子さんがサプライズ登場!!!!!!!!!!

ドッグファイト→もう一度LOVE you! などのマクロスシリーズのピアノメドレー

ステージ上に用意された壇上に「新居昭乃さん」によるマクロスプラス「VOICES」

そして次は新居さんがいなくなり・・・続けて出てきたのは

坂本真綾さん!!!!!! もちろんマクロスF前期OP「トライアングラー」

そして最後は「Angel Voice」 菅野よう子さんが観客に「歌って~」とジェスチャー

最後は顔の前に手を合わせ「ありがとう」のジェスチャー  

歌い終わると立ち上がるのですが・・・・菅野さんミニスカwww ←笑うなw 


ここで今までドラマパートとかでメインに出てた「マックス」「クランクラン」

ここでステージ上に登壇することに!!!

マクシミリアン・ジーナス役の速水奨さん

クラン・クラン役の豊口めぐみさん


やはりここで「いままでは各アーティスト単体でのうただけでしたけど・・・やはりユニットとか聞きたいですよね~♪」と振り

Fire Bomber 登場!!!

「Burning Fire」

「ヴァージン・ストーリー」


そして次はMay`n&中島愛による「ライオン」

久しぶりのライオン・・・いいねぇ♪

そして次は「dシュディスタb」

本編では「ホシキラ」のしっとりした後の「dシュディスタb」は盛り上がる曲だけどあの間奏のシェリルのセリフ 「は~い!お待たせ!!みんなが呼んでくれるならいつだって奇跡は起きるの♪」がなぜか泣けるんだよねw

歌い終わるとステージ上に再びFire Bonberも登壇

4人による「娘々fire!!~突撃プラネットエクスプロージョン」

もう突撃ラブハートとダイナマイトエクスプロージョンが融合してもうわけわかんねぇけどすげぇ盛り上がった!!!!!!

そして最後に「飯島真理さん」もステージに出てきて最後は5人で

超時空要塞マクロスED「ランナー」フルコーラス さいこうやぁ。

歌い終わると・・・手をつないで閉幕

出演者はここで捌ける

そしてスクリーンには劇場版マクロスFの最後で消えてしまった「早乙女アルト」の生存フラグがたつ映像!!!

これで超時空要塞マクロスの主題歌「マクロス」のインストが流れるが・・・・終了のアナウンスが流れないので・・周りの観客が「終わり」なのかそれとも「ダブアン」があるのかわからないのでなかなか立たないww かくいう自分も周りをけん制しながらでしたがw



結局客電が点いて・・・観客の退場が自然と始まるw  1万3千人が一気に出口に押し寄せるからなかなか進まないwww

なので途中のオールキャストタペストリーのところで記念撮影ww  



ちょっとところどころ運営の対応の悪さが見えてたけど・・・・個人的にはおいらが小さいころから見始めた「マクロス」なので思い入れもあって本当に最高のライブでした♪
Posted at 2013/07/14 13:45:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記

プロフィール

「今の車は余計なお世話レベルの装備大杉蓮なんだよw  昔でいう抱き合わせ商法だよなw」
何シテル?   09/03 21:24
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation