2013年05月05日
4日は五反田ゆうぽうとホールで開催された「たまこまーけっと もちもちトーク&ライブイベント」に行ってきました。
現地到着は17時半ごろ・・・会場はすでに開場されていたので・・・そのままIN
来場者すべてに配布される「マフラータオル」&「ポストカード」を貰いました。
グッズ列にならびイベントパンフレットを購入して所定の位置へ
今回自分は中段左寄り・・・・・・・結果 前とお隣は空席だったので・・・楽に観戦できました。
そしてステージには舞台セットがあり真ん中には大型のスクリーンがありそこに今回のイベントタイトルが映し出されています。
開演するとスクリーンには今回の出演者が映し出され・・・映像が終わると「デラ・モチマッズィ役」の「山崎たくみさん」による「公演中の諸注意」
客電が下りて・・ステージにはシルクハットをかぶった「洲崎綾さん」が主題歌「ドラマチックマーケットライド」を歌唱
しかし1番で歌詞を忘れてしまう・・・けどこれが逆に観客との一体感を生み・・盛り上がりました♪
歌詞の終盤で舞台セットの両側にある扉2つから本日の出演者(山崎たくみさん除く)5人が飛び出して一緒に踊りました。
唄い終わると・・・デラ・モチマッズィ役の山崎たくみさん登壇。
山崎たくみさんと言えば・・・「マクロスプラス」の主役「イサム・ダイソン」すよ!!!!!
まさかこの作品でといったら失礼だけど・・ここで初めて見れるとはwww
洲崎綾さん・・・・・・・初見です。 同じ声優の南條愛乃さんに似てるかな。
金子有希さん・・・・・初見です。担当キャラ「常盤みどり」そのままですなw
長妻樹里さん・・・・・初見です。やはり担当キャラの「牧野かんな」は声作ってるので・・普段はいたって普通の声ですね。
山下百合恵さん・・・初見です。一番担当のキャラとギャップがある方ですwwww 山崎たくみさん曰くかなり腹黒だそうですw 白ニーソGOOD!!
日高里菜さん・・・・・唯一過去のイベントで数回見てる方で・・・あんこ同様 サイドポニーみたいにしててさらにミニスカからのびる生足がGOOD 里菜っち可愛すぎる!!
山岡ゆりさん・・・・・初見です。 天然というかかなりぶっ飛んだコメントするので話すとき妙にひやひやしましたw
さて・・・そんなわけでさっそく椅子が用意されてトークコーナー
「もちもちトークコーナー」
白い箱の中にあるモチをとってその中にあるテーマを基にトークしました。
出演者同志でのはじめての印象
収録する前に集まる機会があったそうです。
その席で自己紹介するときに洲崎綾さんが突然泣き出したことを長妻さんたちに暴露されるw
そしてチョイ役の山岡ゆりさんは・・・・・・・チョイ役をキャラの名前と思わずガヤとか端役だと勘違いしてたらしくその集まりで初めてそういうキャラクターの名前だとわかったそうですww←ホントか?w
もう一つは・・・・・各キャラクターがデラに告白するシーン
日高里菜・・・・・・・・散々デラを貶しつつも最後は「・・・・付き合おっか?」
長妻樹里・・・・・・・・「醤油みりんニンニク生姜ひとかけら ・・・・・・※下野さ~ん・・からあげにしよう!!」
※王子役 の下野紘さん は日本からあげ協会公認のカラアゲニスト
つぎは・・・・・モチモチクイズコーナー
洲崎さん、金子さん、長妻さん バトン部チーム
日高さん、山下さん、山岡さん もち肌チーム
1問目 VTRに下野紘さんが出てきてクイズを出題 チョイがたまこを妃だと勘違いした原因は
答え「チューベローズ」 両チーム正解
2問目 VTRにもち蔵役の田丸篤志さんが出てきて もち蔵の誕生日
答え「10月10日」
ここでもち肌チーム「5月8日」で不正解
3問目 VTRでは下野さんと田丸さん2人で出題 たまこたちが行った銭湯「うさ湯」の看板の絵を描きなさい
バトン部チームが正解
もち肌チームは♨マークの湯気がウサギ耳みたいな感じ 不正解
勝者のバトン部チームにはデラのぬいぐるみをプレゼント!!!
実物が披露されるけどまだ商品化前のサンプルなので後日らしいですw
そして罰ゲーム 負けたチームの出演者が「もち蔵」の真似して「たまこ」に告白する。
次は生アフレココーナー
4つほどシーンをやるのですが・・・・・・アドリブなどをいれてかなり朝霧さんのキャラが崩壊しましたwww
ここでバトン部3人が次のコーナーの支度で居なくなる
残った山崎たくみさん含む4人で ラジオコーナーで公募したもち料理を試食するコーナー
もち米をおこわにしたような・・そこにふりかけ?をかけたものらしいです。
一人5点満点中・・・・・・・・・山下さん山岡さんは おいしいといって満点
日高さん・・・・普通に食べられるけど・・・採点は2点
山崎さん・・・・採点は2.5点
ここで準備ができたバトン部が 本編同様のピンクのジャージを着用して登場
バトン部なのでバトンを使った踊りを披露することに・・・・・BGMは「ねぐせ」で3人のバトンさばきを披露するも洲崎さんが1度ミスしてしまいバトンを落としてしまう
演奏が終わると・・・・orz←と愕然とする洲崎さん・・・一緒に踊ったけど観客からも拍手が起きる。
しばしトークして・・・ライブの準備があるので6人は舞台裏へ
残された「山崎たくみさん」だけで・・・・フリートーク
スクリーンにイベントキービジュアルが映し出されて・・・・ライブ準備中の着替えの模様のアフレコが流れる デラが6人の着替えを覗く疑いをかけられる
そしてここからライブパート
洲崎綾さん「おもちアフェックション!」 客席は赤のサイリウムで統一
↓
金子有希さん「girlfriend」 客席は緑で統一
↓
長妻樹里さん「カンカン・マキマキ」 オレンジで統一 2番で観客との掛け合いありました♪
↓
日高里菜さん「Call me Anne」 色は統一されてなかったな一番多かったのはピンクかな
↓
山下百合恵さん「今日も言えない」 歌う前に朝霧モードに切り替えるwww
↓
山岡ゆりさん 「太陽とドラム」 ダンスを交えての唄wwww チョイそのまんまや~www
↓
再びここで「洲崎綾さん」が出てきて「ねぐせ」を歌唱
アンコール
6人全員がライブTシャツ出てきて「きっとね、ずっとね、よろしくね。」を熱唱
タオル曲だったとはね・・・来場者全員に配られてるはずだけどあんまりタオル振ってる人がいなかったww
次回の京都公演では歌う前にタオル曲だと告知した方がいいでしょうねw
唄い終わると・・・山崎たくみさんもライブTシャツを着て出てきて
ここで全員が最後のコメント
洲崎綾さんが感謝の意を表し・・・何度も涙を流すことに・・・・・。
そして最後は舞台セットの扉へ入って・・・・公演は終了しました。
いやぁ・・・・・やはりイベントとか初めてらしく洲崎さん、金子さん、長妻さん、山下さん、山岡さんは初々しくてよかったなぁ♪
あと今回の東京公演での「たまこまーけっと」に関しての最新情報はありませんでした。
そしておいらは家路につくのでした。
Posted at 2013/05/05 00:00:48 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年04月21日
本日はパシフィコ横浜国立大ホールで開催された「ハヤテのごとく!&神のみぞ知るセカイ ジョイントライブ 本日、満開桜色」に行ってきました。
現地に到着したのは16時ごろ・・・・・外は海風が吹きつけて寒いので早々と会場内へ
会場に入る前に「中川かのん」のファンが作成した「コール本」を無料配布していたので・・・1冊いただきました♪
中川かのんの持ち歌「ハッピークレセント」で会場を黄色に染めるべく黄色のサイリウムも無料配布してましたね♪
そしてロビーに入ると・・・・サムネ画像の「かのん」と「ヒナギク」の巨大グラフィグが展示されてたのでパチリ
パンフを購入して自分のある座席へ・・・・・・
2階の8列です。
5列まではほとんど関係者かな・・・・公演中サイリウム振る人ほとんどいないしね。
まぁ・・・・・こういってはなんだけど・・・3階席は閉鎖されていて・・・ステージも若干前の列の席を潰して押し出していましたね。
まぁ・・ようは客の入りは7割程度かな。
そして開演も15分ばかし押して開演
サイドスクリーンに本日の出演キャラの4人が出てきて「本イベント」の開会
中川かのん&水蓮時ルカ 「リンゴリボン」 よっしゃ~コラボ曲の中で一番好きな曲キタで~!!
すこし挨拶トークして・・・・・やはり何回もピンでライブやってる東山奈央さんは場馴れしてますねw
給水する山崎はるかさん・・・・・・水が飲めないようでレモンティーだそうですw
たしか・・・・別の声優さんでもイベントの時に「水」が飲めないからスポーツドリンクなんですよ~っていう声優さんいたなぁ・・・誰だっけかなぁ・・・。
まぁ・・それは置いといてw
水蓮時ルカ 「僕ら駆け行く空へ」
唄い終わると舞台袖へ消えてその入れ替わりで次は・・・・
ハクア 「NAKED GENIUS」
挨拶トークして・・・ここで桂ヒナギク役の伊藤静さんが登場
そして
ハクア&桂ヒナギク 「Advance」 熱唱
ハクア役の早見沙織さんが舞台袖へ
桂ヒナギク 「Spring has come!」
唄う前に「ワン・ツー!!」のフリを観客に促し・・・4期OP主題歌「春・ULAULA♡LOVEよ来い!!」
唄い終わると・・中川かのん役の東山奈央さんが登場
お決まりのかのんちゃんの「制圧コール」をネタにしたトーク
ここで伊藤静さんが舞台袖へ・・・・
そしてここで東山奈央さん自身のお話
初めて来た声優のライブがパシフィコだったとのことで・・・・今そのステージに立ててる喜びを話・・・・・・・その流れで・・・・「らぶこーる」
サイドスクリーンに「あの本編のライブシーン流すのは卑怯だ!!!」・・・感動してまう・・・。
唄い終わると・・・・すぐに明るく持ち直して・・・・かのんちゃんのお決まりのセリフ
「パシフィコ横浜!!!!」
観客「せいあ~つ!!!!」
かのん「いっくよ~!!!」
そして「ハッピークレセント」を熱唱!!!!!
会場全部が真っ黄色に染まる!!!!!!
次は・・中川かのんが主役のOVA「かのん100%」
唄い終わると・・・ここで少しトーク
今回のライブ映像化が決定!!!
そしてそれを踏まえたうえで・・・ここからはその映像化には収録されないゲストコーナーへ突入ww
「ハヤテのごとく!」からは・・・・綾崎ハヤテ役の白石涼子さん 三千院ナギ役の釘宮理恵さん
「神知る」からは・・・・エルシィ役の伊藤かな恵さん 天理役の名塚佳織さん
が登場
そして桂馬役の下野紘さんがビデオメッセージでコメント・・・・・本日下野さんのバースデーということもあり来るのを期待してたんだけど・・・・来ませんでしたww
ゲームコーナーでは各キャラクター同士でクロストーク
そしてゲームコーナーが終わると・・・・伊藤かな恵さん、名塚佳織さんはここでお別れ
白石涼子さんと釘宮理恵さん 2人でハヤテのごとく!主題歌 で「CAN`T TAKE MY EYES OF YOU」 を歌うことになりました。
唄い終わるとこれでお別れ
次は水連寺ルカ 「恋の罠」
次は「God Only Knows」 あの「ELISA」が唄ってた全編英語をハクア役の早見沙織さんが熱唱♪
次は神知る天理編の主題歌 「ヒカリノキセキ~未来への扉」を中川かのん&ハクア
ここでトーク
伊藤静さんが出てきて・・・・・・リリースされてからまだ一度も人前で唄ったことない「本日、満開ワタシ色」を・・後ろにはかのん、ルカ、ハクアのコーラスと振り付きで熱唱
これで一旦終了
アンコール
ライブTシャツを着て・・再び4人がステージ上に登場
ここで告知
桂ヒナギクのサードアルバムが発売決定
そしてそれに伴い11月に渋谷公会堂にて「桂ヒナギク ソロコンサート」開催決定
そして「中川かのん」もセカンドアルバム発売決定!!!
もちろんそう来たら・・・・・・2014年2月22日(日)舞浜アンフィシアターにて中川かのん2ndライブコンサート開催決定!!!!!!!
よっしゃ~!!!
そして最後は4人で今回のコンサートテーマ曲「奇跡のドア」を熱唱
そして各作品に別れ4人は舞台セットの扉へ入り・・・・消えていきました。

Posted at 2013/04/21 23:23:00 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記
2013年04月07日
前のブログの続きです。
本日は「ニッショーホール」で開催された「琴浦さんSPイベント ESP研究会特別課外活動」に行ってきました。
秋葉原を離脱・・・地下鉄に乗り虎の門駅に到着・・・徒歩5分ほどのところにその会場がありました。

風も強いので早速会場内へ・・・・・・
ロビーでは物販などで盛り上がってましたね♪
一番は琴浦さんのガチャガチャが盛況のようです。
中にはくじが入ってて一番いいのは原作者のサイン入り色紙とのことです。
とりあえず自分はそのまま所定の席へ
自分は中段のど真ん中あたり・・勾配がかかってるので見やすい位置でしたね♪
そして開演までしばらく瞑想ww
開演5分ぐらい前に・・・・バックステージから金元寿子さんと福島潤さんによる挨拶が流れる
うわぁ・・・会場にいっぱい人がいるよ~・・・挨拶しなきゃ!!
「ハジメマシテワタシ コトウラハルカ デス」と劇中同様の緊張した片言で話す
そんなんじゃだめだよと真鍋役の福島さんも挨拶すると・・・福島さんも「ミナサンハジメマシテ マナベヨシヒサ・・・・」と笑いを誘う
そして「こんにちわ」などの挨拶を観客とのコール&レスポンスをして・・・・開演へ
開演すると・・・御船百合子役の花澤香菜さんの声で「この会場にはエスパーがいるらしいのよ~♪」のくだりに・・・・・ステージに大きなバッグが一つ・・・するとゴソゴソ動き出すじゃないですか!!!!
なんとファスナーが開いたらそこから「エスパー伊東」が登場!!!!!
会場大爆笑!!!!!!
バッグから自力で出てきて 手にしたテニスラケットを使い体を通すという持ちネタを披露www
何年前かアニサマのFlipsideの時に出たけど・・・まさかここでまたお目にかかるとはwww
掴みはばっちしw
エスパー伊東が舞台袖へ捌けると・・・OP主題歌がスクリーンに流れる
OP主題歌が終わると舞台袖から主演の琴浦春香役の金元寿子さんとなぜかここで自転車のサドルを持って真鍋義久役の福島潤さんが登壇
自転車のサドルを使い自分の股に挟んだりして一芸しようとするんだけど・・・・なにをしたいのかうまく表現できないでいると・・隣にいる金元さんに対してエロスな妄想を聞こうとするにも・・ドン引きされるw
今回はこの2人が司会進行を務めることに・・・・・
そしてさっそくそれ以外の出演者を呼ぶことに
御船百合子 役 花澤香菜さん・・・・・・安定のカナちゃんコール
室戸大智 役 下野紘さん・・・・・・・何もしてないのになぜか笑いが起こる下野さんwwww
ここで福島さんが自前のサドルを下野さんに渡すと投げ捨てられるwwww
森谷ひより 役 久保ユリカさん・・・・ラブライブで人気出たからね♪ でもここで花陽コールはダメだろw
琴浦久美子 役 井上喜久子さん・・・・・お約束の「琴浦久美子役の井上喜久子・・17歳です。」 観客「おいおい!」
ステージに揃うと福島さんが突然 「イベント開催を祝してここで下野さんが即興ソングを披露していただきます!!・・・・・それと短めにね」
下野さんが即興ソングを披露・・・・・それを傍で見てた井上喜久子さんが「私もイベントの時に即興の歌を唄ったりするんですよ~。」と入り込んできてたので・・・・・流れで井上喜久子さんもここで即興ソングを披露
もう何しろ福島さんが終始テンション高くて・・・会話中でもチャチャ入れてくるもんだから話がすすまねェwww けど面白いから全然OK
ようやく用意された椅子に腰かける
ここで琴浦さんと同じ琴浦つながりで・・・鳥取県にある琴浦町の方から電報
それを読み上げる福島さん
メッセージの中には・・・・琴浦町の観光名所の説明に「モリッ!!モリッ!!」を取り入れたり「備蓄倉庫」・・・びちくそうこ・・・ビ~チク倉庫・・・・・または「ビチクソうこ」などを電報メッセージに取り入れて会場の笑いを誘ってましたww
それが終わり次のコーナー
トークテーマ 各出演者の印象に残ったシーン
金元寿子さん・・・・・・琴浦春香の自宅マンションに初めてみんなが来たとき・・・「森谷ひより cv:久保ユリカ」が自分だけいないESP研の集合写真を見て・・・御船部長が集合写真取り直しましょうか?と言ったシーン
福島潤さん・・・・・・・はじめてのカラオケで琴浦春香の音痴を披露したシーン・・・・・本編とおしても一番琴浦春香がテンション高かったんじゃないかなぁということで選んだとのこと。
あとこのカラオケのシーンでは一切絵がなくアドリブで録ってたとのこと・・・でもあとで本編みたらちゃんとそれに合わせて絵ができてたことに感動したという。
次は花澤香菜さん・・・・・・紹介しようとすると・・隣の福島さんが自分をめっちゃ見てる!!!ということでトークが中断w・・・・下野さんにつままれてステージ真ん中最先端で体育座りさせられるwww
ここで気が利いたスタッフがサドルを持って出てくるw
すかさずそれに座る福島さんに会場は爆笑
席に戻っても福島さんの視線が気になってあれなので・・・席替え
左から 金元 福島 花澤 下野 久保 井上 だったのが
左から 金元 福島 井上 下野 久保 花澤 に席替え
でもここで福島さんが井上さんに「これから禁断の愛を育みます」という台詞に即座に席替え
結局は 金元 福島 下野 井上 久保 花澤 という順に落ち着く
ここでようやく再開
花澤香菜さんが選んだシーン・・・・・・・海へ行く電車の中 室戸に自身の巨乳を見せびらかすシーン
あらぶったこのシーンはアドリブだそうです。 真鍋役の福島さんがかなりアドリブいれて楽しんでたから自分もいつかやろうと機会をうかがってたらしいですw
下野紘さん・・・・・・・海辺での花火シーン 蛇花火を見て「この蛇花火だけは譲れない」というシーン
唯一ここだけ室戸が一番男らしかったと下野さんが選んだとのこと。
久保ユリカさん・・・・・・琴浦を迎えに屋敷内を探す真鍋達・・・・背後には琴浦が最後は御船部長に取り押さえられて室戸に網をかぶせられるシーン
井上喜久子さん・・・・・・最終話 寝ながらあの1話の分かれるシーンの真相を知った時のシーン
次は生アフレコシャッフルコーナー
担当する役をシャッフルして生アフレコするコーナーです。
ここでシャッフルで役が決まると・・・台本に井上さんだけ自前ペンを持ってる。
ここで井上さんが「私クラスになると台本にマーカーつけたりするんですぅ・・・」としてやったりな表情
さすがやねw
1回目は ハルカ―ランドへ向かう途中の病院での出来事
琴浦春香 井上喜久子
真鍋義久 下野紘
御船百合子 久保ユリカ
室戸大智 金元寿子
森谷ひより 花澤香菜
スペシャル 福島潤 ・・・・・・妄想の外人 お~YES!! ←洋ポルですわw
2回目は 海水浴を楽しむシーン
琴浦春香 下野紘
真鍋義久 久保ユリカ
御船百合子 金元寿子
室戸大智 福島潤
森谷ひより 井上喜久子
スペシャル 花澤香菜・・・・・・・琴浦善三 ハルカのおじいちゃん
この感じでアドリブも交えてかなりカオスな感じでアフレココーナーでした♪
次はWEBラジオでの人気コーナー 俺のエロス道 コーナー 視聴者からの募集したエロスを紹介する
自分の手をしびれさせて・・・・・感覚のなくなったところで自分の胸を揉むwwwww
あら不思議・・・自分で触ってるのに他人に触られてる感覚がしてなんかエロスwwww
女性陣 ドン引きww
もうひとつテーマあったけど忘れたw
ほんと福島さん面白すぎるwww 花澤さんが「あの~福島さんの口のまわり涎だらけなんですけど・・・・」のツッコミに・・・・タオルを持ってきたスタッフに拭いてもらったり・・・・下野さんにも拭いてもらったりと・・まぁ面白かったですw
そして最後はライブパート
もちろんOP主題歌「そんなこと裏のまた裏話でしょ?」を歌ってる中島愛さん登場
会場総立ち・・・・大盛り上がり・・・・・コシコシ ヨシヨシ デモデモ が一体感パネェwwwww
個人的に、これで1月の武道館での「リスアニ!LIVE」のリベンジがようやく果たせましたw
歌い終わると金元寿子さんが出てきて・・・中島さんと少しトーク
中島さんがいなくなると・・・・・金元寿子さんによる「つるぺた」
金元さんからの「一緒に唄って~!!」の「つ~るぺた~」が思いのほかみんな声出してくれたから大成功ですねww
唄い終わると福島さんが出てきて・・・・・エンディング「希望の花」のくだりを説明・・・・
千菅春香さんが「希望の花」を熱唱 後ろのスクリーンには名シーンが流れるのが癒されますね~♪
そして歌い終わると出演者が全員出てきて・・・最後の挨拶
福島さんが「元来僕そんなに騒ぐ方じゃないんですけど・・・・」というと中島さんと花澤さんが・・・口をそろえて「別のイベントで一緒した時とは全然違ったよね~♪」ww
去年8月のZEPP TOKYO「アクエリオンEVOL」のイベントの時だろうなww
そして全員の挨拶が終わり・・・出演者がこれで舞台袖は消える・・・・これで終演と思いきや・・・・・・すぐさま福島さん下野さんが飛び出てきて
福島&下野「あとエンディング曲が1曲残ってるだろ~!!!!!!」
金元さん、花澤さん、久保さんも出てきて・・・5人で「ESP研のテーマ曲」キターーーー―――――――――!!!!!!!
さすがにちょっと冒頭のはCD音源被せてる感はあったけど・・・モリッあがったわ~wwww
これでほんとの終演
最後は舞台裏から金元さんと福島さんによる・・・・最後の挨拶と・・今回のイベントの記念に物販買って行ってね~♪の告知で終わりましたwww
最後は観客の一人が音頭を取って三・三・七拍子をして本公演を締めくくりました♪
いやぁ・・・・2時間にしては中身がほんと濃くてすごくおもしろいイベントでしたね♪
帰りに琴浦さんラバーストラップを買って帰路につきました。

Posted at 2013/04/07 23:39:51 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 13y | 日記