• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

「ハナヤマタ 花彩よさこい祭 昼の部」に行ってきた。

「ハナヤマタ 花彩よさこい祭 昼の部」に行ってきた。本日は日本青年館で行われた「ハナヤマタ 花彩よさこい祭り 昼の部」に行ってまいりました。

午前中は自分の車の用事を済ませ・・・・時間を見計らって家を出ました。

電車に揺られ・・・・・千駄ヶ谷駅から降りて・・東京体育館を横切り日本青年館へ



この会場は個人的に思い入れのある会場ですね・・・・・取り壊すというのが決まってるんですけどいつやるんでしょうかね? とりあえず前の広場に新しい会場造ってからかな?

まぁ・・・・・なんにせよ無くなるというのはあの人が戻ってくるところが無くなるということをつぃ考えてしまうのはいかんですね・・・・

おっと話が逸れてしまいましたね。


で会場に行き・・・・チケットという名の紙切れに印刷されたQRコードを読み取って入場します。

スマフォ持ってる人はQRコードをリーダーに読み込ませればいいけど自分はガラケーなのでチケットサイトからダウンロードしたPDFを印刷した紙をリーダー読み込ませましたw

入口で手拭いをもらいました。

↓なぜか奥の方に置いてあったw



撮影し終わると自分の席へ

今回は2階の右寄り通路沿い

ただでさえこの会場2階は問題なく見れるのに通路沿いだからステージは問題なく見れますわw

↓これ公式の画像


そして開演前によさこい部5人による影ナレでの諸注意事項 終始緊張してる「関谷なる cv:上田麗奈」にメンバーみんなが緊張を解すようにするも本当は他の4人も緊張してるという感じのナレーション。

そしてすぐに定刻通りに開演しました。


スクリーンにOP主題歌が流れキャラ紹介と共にキャストがステージ中央の入口から登場

関谷なる役 上田麗奈
ハナ・N・フォーンテーンスタンド役 田中美海
笹目ヤヤ役 奥野香耶
西御門多美役 大坪由佳
常磐真智役 沼倉愛美

山ノ下祥子役 若井友希
小町結香役 高井舞香
梶原亜里沙役 山本彩乃

が登場

そしてイベント司会進行は大橋隆昌さんです。


さっそく改めてキャストの挨拶

後ろではスタッフが学校で使われる机を設営


最初のコーナーは

本作品の名シーンを振り返るコーナー

ここでハナヤマタの監督「いしづか あつこ」さんが登場。

監督みて自分が思ったのは・・・・このまま「サリー先生」でも違和感ないぐらいのビジュアルで笑ったw

まずは4話のプリンセスプリンセスの最後の方のシーン



みんなで見るだけのはずが・・・・ここで大坪由佳さんが立ち上がりステージ前に出てきてこのシーンを再現するもんだから・・・・上田さんと田中さんもステージ前に出てきてこのシーンを再現する寸劇が始まるw


次は7話の終盤 ヤヤとの仲直りをするシーン



もちろんここもキャストによる再現w


次は1話の終盤 なるがハナのよさこい活動を手伝うと決めるシーン



ここもキャストの再現しましたw

そして最後は12話の最後のシーン



とうぜんここも再現することにwww 



↑このシーンの振りを沼倉愛美さんが「うぉ~!!!」とか言って走るシーンは笑ったわwww

最後は5人での踊りも入っての再現に観客みんなも鳴子を鳴らして応えました♪

いしづか監督からの一言「なにしろ大変だった」 SHIROBAKOとか見てるとなんか少し分かる気がするw

そして次は質問コーナー

キャストの得意科目、苦手科目は?

みんなどうやら理数系は苦手だそうですw


これが終わり監督は舞台袖へ

次のコーナーは

4人2チームに分かれてのクイズコーナー

出されたお題の答えを4人がフリップに順番に漢字一文字書いて答える形式。 要はネ○リーグw

よさこいチーム

上田麗奈
田中美海
大坪由佳
沼倉愛美

ニクキュウチーム (劇中でバンド組んでた)

奥野香耶
若井友希
高井舞香
山本彩乃


これいがいに「よさこい」をつかったあいうえお作文

などで盛り上がった結果 勝ったのはよさこいチーム

負けたにくきゅうチームには罰ゲーム


アニマルイヤーを付けての反省会w

猫耳 ウサギ耳 犬耳 などを付けてのアニマルトーク

ウサギ耳付けた山本さんのうさぎ跳びw




次は朗読劇


アニメで言う最終話の夏祭りを終えたあとのお話 原作では6巻


原作のコマ絵をスクリーンに流しての朗読劇・・・・・・なんか重苦しい感じで上田麗奈さんが朗読してると・・・・・・原作のコマ絵ではカラオケを歌ってる真智と多美を沼倉愛美さんが歌うフリをするのをみて観客が笑い始める それがきっかけなのか上田麗奈さんが台本1ページを飛ばしてしまったためスクリーンに流れてる吹き出しのセリフと上田さんとのセリフが噛み合わなくなるw

ここで観客席爆笑wwwww

ようやく持ち直すもこの美味しい場面を逃すまいと大坪さん、田中さんが上田さんの傷口に塩を塗りこむようなアドリブをいれて観客席の笑いを取りましたw


そして次はライブコーナー

まず1曲目はED主題歌を歌ってる「smileY inc.」による「花雪」

歌い終わると演奏してる「ゆうゆ」さん(男)が挨拶。


後ろではバンド機材が設営されてる?

誰が歌うんだ?キャラソン?と思ったら・・・次は劇中でバンド組んでるニクキュウが登場ww

ドラムに奥野香耶さん

ベース&ボーカルなどに

若井友希
高井舞香
山本彩乃



アニメではカットされたけど・・・・・・歌いましたw

これが思いのほかノリがいい歌で・・・・・こういってはあれだけど・・・よさこい部以外の3人はさいしょ誰?みたいな感じで見てたのがこれをきっかけにして観客の反応が変わるのを感じましたねw

かくいう自分もその中のひとりだったw

なんか「けいおん!!」ライブを思い出したw

最後にギターピックを観客席に投げ入れる3人

上から見てるとそんなに飛んでなかったw

奥野さんは次のパートがある為舞台袖へ早々と引き上げて・・残った3人で改めてちょっとトーク



そして次はお待ちかね!!!

よさこい部キターーーーーーー!!!!!!!

もちろん次は「花ハ踊レヤいろはにほ」



公式画像↓



さすがに踊りながら歌うのは諸事情でアレでしたけど・・・・でもほんと最高でした!


そして最後はキャストの挨拶

監督のあいさつの時に客席から「可愛い」という声に反応した監督が「もう一回言って。」

それを司会の大橋さんが会場みんなで言いましょうw と大きくなって 監督に向けて「可愛い」のセリフに大照れww

ここで観客席をバックにしての記念撮影をしました♪

で最後は会場のみんなで・・・・・・もう一度「花ハ踊レヤいろはにほ」

スクリーンには歌詞も表示されたので観客全員が歌唱しました!!

しかもフルコーラスw

紙吹雪に紙テープバズーカも発射して場を盛り上げます!



そして幕が下りて昼の部終了です。

いやぁ・・・・個人的によかったですね♪

5人によるステージでのよさこい踊りの初披露がみれたしね~♪

ほんと心がOPのフレーズみたく「ぱーっとぱーっと晴れやかに♪」ってなりましたわ♪


そして自分は物販でパンフレットを購入して次の野崎くんイベントに向かうべく会場を後にしました。


最後に今回出演したキャストの集合写真です


あれっ? 「豊口めぐみさん(※オレンジの鳴子持った人)」がおるww 夜の部に出たんか?
Posted at 2014/11/16 23:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 14y | 日記
2014年11月09日 イイね!

「極黒のブリュンヒルデ イベント 夜の部」に行ってきた。 

「極黒のブリュンヒルデ イベント 夜の部」に行ってきた。 本日はシアター1010で開催された「極黒のブリュンヒルデ 信高天文部臨時ミーティング(仮) 夜の部」に行ってきました。

途中秋葉原に寄り道して時間調整して現地に到着。

シアター1010(せんじゅ)は初めてだったけど駅前だったのですぐわかりましたw

エレベーターに乗りエントランスに出ると・・・同じ匂いをした輩がわんさかいましたw

イベント物販は・・・・



まぁ・・・・先行販売物ぐらいしかありませんでしたね。

そして時間も10分ぐらい前なので自分の割り当てられた席へ・・・・

真ん中のどセンターでしたw ここの会場は変に前よりも傾斜がある中盤がちょうどいいですね♪

そしてみん友の「レールマニア氏」も参戦してるというのでメールのやり取りをすると2階席最前列にいるとのことw

まぁ会うのは終演後ということにして・・・開演するまで動かないことにしました。

開演5分前にナオミ役のM・A・Oさんと小鳥役の田所あずささんが裏ナレによる公演中の注意事項などを説明。

そして定刻通りに開演しました。

OP主題歌が流れる中 幕が上がるとステージには天文部なりの舞台セットが組まれており・・・・スクリーンに各キャラクターが映ると舞台セットのドアからキャストが登場

黒羽寧子役 種田梨沙さん・・・・・・・・・先月のストブラ以来っすね♪

ナオミ 役 M・A・Oさん・・・・・・・・・・・・・生では初めてかな?

橘佳奈 役 洲崎綾さん・・・・・・・・・・・・たまこまーけっとイベント以来かな?

鷹鳥小鳥 役 田所あずささん・・・・・・・勇しぶイベント以来だな 

村上良太 役 逢坂良太さん・・・・・・・・種田さん同様ストブラ以来だなw

登壇


改めて挨拶をしてさっそく椅子など用意されて最初のトークコーナー

公式サイトで事前にアンケートをしていたランキング発表

登場キャラの中で家族にしたいキャラクターは?

どこかに出かけたいキャラクターは?

など

一番笑ったのは佳奈と一緒に競馬場ww 予知能力で当てるとかただ利用しようとしてるだけじゃんww

それ以外に

感動したシーンランキング

印象に残ったシーンランキングなど


そして次は生アテレコ

名シーンを生でアフレコするけど逢坂さんがアドリブ入れると次々とアドリブでのやり取りで場内の笑いを取ってましたね♪

けっこう逢坂さん「おっ○い」連呼してたwww

アフレコするたびにセットの扉から追加出演者も出てきましたね

斗光奈波 役 沼倉愛美さん・・・・・・来週は制服姿が拝めるぜ♪(ゲス顔

若林初菜 役 内山夕実さん・・・・・・アルペジオ以来だけどあの時は肉壁であんまり見えなかったw

藤崎真子 役 能登麻美子さん・・・・かなり久しぶりだと思う・・・・乃木坂春香以来かな?

アフレコ終わると改めて3人のご挨拶


次は8人で小鳥とナオミの中の人がやっているラジオ番組の出張版コーナー

プラトニックな恋のシチュエーションを読み上げる

さいしょ誰が書いたのがわからないことでそれをネタにしてコーナーを盛り上げました。


寧子さんの鼻歌 



↑「颯爽登場 寧子サンダー」の歌が聴けたけど・・・・う~ん種田さん 劇中と違って淡々と歌ったのがちょっといかんなぁww


これが終わると主要ヒロインはライブの準備のため舞台袖へ

残った 逢坂さん、内山さん、沼倉さん、能登さん でお便りコーナー

「消したい記憶、治したい傷」をテーマにしたお便りを読むんだけど・・・・これどうやら夜の部開場前にお客に用紙が配られてたみたいですね。

意外とこういう場での内山さんの返しが絶妙でしたね♪ さすがキ○クマさんやw


そしてライブコーナー

ED主題歌とカップリング曲 2曲を振り付きで歌います。

この会場はライブ会場じゃないので飛んだり跳ねたりはNG。 下階は「テナント」ですからねw



そして最後はキャストによるサインボールの投げ込み


自分 真ん中のどセンターにいたにも関わらず飛んでこねぇwww


最後はキャストの挨拶をして幕が下りて・・・・・本公演は終了しました。

最後は裏ナレ 沼倉さん?と能登さんがいろいろやりとりしてたけど観客が帰り始めてて聞き取れなかったw


終わるとレールマニア氏と合流・・・・・帰りがてらの電車の中で今期アニメなど雑談しながら帰路につきました。


最後にイベントに出演したキャスト集合写真です♪

Posted at 2014/11/09 23:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 14y | 日記
2014年10月13日 イイね!

「ストライク・ザ・ブラッド イベント 夜の部」に行ってきた。

「ストライク・ザ・ブラッド イベント 夜の部」に行ってきた。「ストライク・ザ・ブラッド ~ここから先は俺の祭り(イベント)だ! いいえ先輩皆さまへの感謝祭(イベント)です~夜の部」に行ってきました。

前回のブログのつづき

ほどなくして秋葉原を離脱して品川へ

いつもここに来るときは利用してる地下駐車場へIN



そして会場へ



↑こんなサブタイトル付いてるんだwww

そして再び「Nordschleife-IS氏」と合流 イベントでの雪菜グッズを買いそびれてさぞやガックリしてるかと思いきや機嫌が良さそう 理由を聞くと「雪菜」を買えたとのこと。

そしてしばらくして会場前で駄弁ること数分・・・・・今度は自分がブヒる番なのでここでお別れすることにw

そして入場すると「雪菜」が出迎えてくれました♪



↓個人的には単独イベントだから全国のアニメ店舗にあった雪菜のスカートが捲れるポップをすべて並べるぐらいの意気込みはほしかったなぁwwww



そして座席へ

しばらくすると開演

中山プロデューサーが今回の司会進行を務めることになります。

さっそくスクリーンには各キャラの決めセリフと共に一人一人キャストが登場

暁古城役 細谷佳正
姫柊雪菜役 種田梨沙・・・・・・・・セーター着てるせいかなんか妙に胸の膨らみがいやらしいw
暁凪沙役 日高里菜・・・・・・・・・・可愛いよなぁ
藍羽浅葱役 瀬戸麻沙美・・・・・・顔ちっさ!
矢瀬基樹役 逢坂良太
煌坂紗矢香役 葉山いくみ・・・・・結婚オメ!
ラ・フォリア・リハヴァリン役 大西沙織・・・・最近人気上昇中の声優さん♪


今書いてみて気がついたんだけど・・・・・・・何かと女性キャラの中の人かキャラクター名どちらかに「紗」「沙」とかはいってるんだなw


でさっそくトークコーナー

その前にイベント中 よく水を飲むということで細谷さんだけリッターサイズの水を用意されるw


テーマ

ストブラでの思い出深いこと


一緒に食事に行ったこととかアフレコ最終回が今年の大雪で帰れなくなってスタジオに寝泊りしたこととかを話してました。


↑今年春の秋葉原UDXで開催された電撃文庫でのストブラステージでも話してたなぁw


そこで話が盛り上がってる時 「逢坂さん」が最終回 収録に参加してなかった「大西沙織さん」に話を振るw

さすが「アルジェヴォルン」コンビw

しかしいなかったから「いいなぁ そういうことしてたんだぁ」的な返ししかできない大西さんw

男性陣の細谷さんと逢坂さんが化粧水の事で盛り上がってる話とかも話してましたw

細谷さんがあまりにも「ストブラ」が居心地のいい現場なので・・・まだ1クール終盤だというのに中山Pに「2期やりませんか?」とか聞いてて当時 編集作業に追われてるPは「それどころじゃねぇよ!!」と返したそうですw

女性陣からはストブラの前に行われてた別の作品現場では存在感が薄かった印象の細谷さんがストブラでの収録で会った時 あまりの明るさに印象が変わっててビックリしたとのことなど・・・・・


他に・・・古城はどの血液型が好きなの? そしてどんな味するの?


逢坂さん「同じところにいるのに友達はそんなに刺されないのに俺メチャメチャ刺されるよ!」と嘆くw

瀬戸さん「血って十円玉の匂いがするよねw」


血を吸うときなんで首筋なの? 手とかでもよくね?って 中山P「・・・・・・そこは視聴者(男)の為w」

細谷さん「運動して渇ききった時に飲む経口補水液」のような感じ?w


最後に「プランC」

古城に吸血される時の女性声優による艶っぽい演技 音響監督が「種田さん 最初にした演技をプランAとすると・・・プランCでお願いします」という注文された。

うまくいくまでも中山Pも首を縦に振らなかったとかw



そして終わると一旦キャストは舞台袖へ・・・・・

次のコーナーへ行く間にCMコーナー

葉山さんと逢坂さんが出てきて「ストブラ文庫本」の宣伝

逢坂さんの「オネェ言葉」の相槌に戸惑う葉山さん


そして次は「ストブらじお公録」風のコーナー

凪沙のお小言コーナー

事前に視聴者から応募したメッセージにキャストがお小言で返すという趣向。


勝手な都合をつけて今日の部活を蹴ってイベントに参加しましたとか

隙を見ては仕事をサボってますとか


これを送った客が観客席にいたのでその人に向けてお小言返すキャスト


次は・・・・中山Pが用意した暁古城とのシチュエーションを古城役の細谷さんがキャストの名前の入った箱から引いた「キャスト」と即興演技する。


寒い夜 相手のマフラーが暖かそうに見えた古城 咄嗟に「そのマフラー暖かそうだな」というシチュエーション

相手は「逢坂さん」ww

手押し相撲で勝ったら一緒に巻いてやるよ!ってことで手押し相撲対決

2戦したけど1敗1分けの細谷さんw

でも最後は戦いの中に友情が芽生えたということで最後は一緒にマフラーを巻くというオチにww



とある運動会 二人三脚の種目 どうも息が合わないのでもっと体を密着させないとダメなんだというシチュエーション

相手は「大西さん」

しかし顔が汗だらけの細谷さんに引き気味の大西さんwww

汗を拭いてやり直し なかなか体を寄せ合わない大西さんに突如後ろから逢坂さんが強引にくっつけると・・・・大西さん「キャーーー!!!」wwww 細谷さん かわいそすぎwww


最後は昼の部でもしてないということで「日高里菜さん」が相手

「古城に可愛くお願い事する 古城に可愛くお願いする 古城に可愛くお願いする」

中山Pが大事なことなので3回言いましたとのことw


で演技スタート 日高さんのあまりの可愛い「だから・・お願い」という演技に「お・・おぅ」となんかリアルな反応しかできない細谷さんww


最後は

種田&日高「ストブらじお 最後まで・・・」
観客 「監視せよー」

という決めセリフでコーナー〆る


場面転換でキャストが舞台袖へ


ここで再びCMコーナー

今度は「逢坂さん」「細谷さん」

互いの両者のモノマネでストブラ関連グッズを紹介。


そしてライブコーナー

ALTIMAによるストライク・ザ・ブラッド後期OP「Fight 4 Real 」



おろ?なんか一人少なくね?

歌い終わると・・・・・八木沼さんは「flipside」の仙台公演のため欠席 その代わりビデオメッセージをいただきました。

PVの撮影場所はドバイだったそうで・・・・・あの衣装での撮影だったため物珍しく感じた現地の人に囲まれ ものすごく目の前で写真撮影されてちょっと怖かったと「黒崎真音さん」w


続けて分島花音さんが大きなヴァイオリンを抱えて後期ED「signal」を歌う




そしてステージにはキャストとアーティストが一列に並んで最後の挨拶

グッズコーナーで藍羽浅葱と煌坂紗矢香のシーツをおっぴろげてまだグッズで売ってますよ~♪と宣伝w

ここで逢坂さんが「買います!」と挙手 どちらというと「紗矢香」と即答www

中山P「じゃぁ・・後で」

最後に中山Pからまだ詳細は決まってないけど「本作品のラジオ特番」をやります。と告知。

収録なのか公録なのかも未決定  詳細は後日公式サイトにて告知するとのことです。

それと誕生日にキャストから中山Pにネクタイをプレゼントしたそうでそれを今日のイベントにつけてきたとのこと

柄は1話の雪菜のパンツ柄wwww



そして最後は決めセリフ

「ここから先は俺のイベントだ!!!」

種田 「いいえ先輩」

観客 「皆様へのイベントです!!!」

で2時間ちょいのイベントは終了しました。

でおいらはそのまま車に乗り帰路につきました。

今回のイベントの出演者集合写真です。

Posted at 2014/10/13 07:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 14y | 日記
2014年10月11日 イイね!

「MBSアニメフェス ライブビューイング」に行ってきた。

「MBSアニメフェス ライブビューイング」に行ってきた。本日は大阪城ホールで開催された「MBS音楽祭アニメフェス」のライブビューイングに行ってきましたw

かねてから出展する作品がストライクだったので本会場に行く心構えはしてたのですが・・・・・訳あってというか自分の手違いの結果 ライブビューイングになりましたw

で自宅に一番近い「TOHOシネマズ渋谷」をチョイス。

会場でパンフレットを購入するとネタバレ記載があるとのことで終演後の引き換えとのことなので引換券をGET。

そして座席へ

自分は一番後ろの席・・・まぁこれといってキャストが登壇するわけではないので距離がある遠方の方が見やすいのでOK。


そしてほどなくして本会場が開演。

「黒執事のセバスチャン cv:小野大輔」による作品の中にあるそれを思わせるカットを用いて公演中の諸注意事項を

そして次は「コードギアスのルルーシュ cv:福山潤」による公演開始のカウントダウン


開演するとさっそく「TMレヴォリューション」によるガンダムSEEDの主題歌2連発!!!!

「INVOKE」


そして「キラ・ヤマト cv:保志総一郎」「アスラン cv:石田彰」の両者による熱の籠った生朗読!!

朗読が終わると・・・・スペシャルライブとしてガンダムSEEDの3,4番目の主題歌を唄った「玉置成美さん」登場!!!

「Believe」


白つなぎの作業着を着たダンサーはなんか「ウホッ」を連想されるためか?ww


そして次は「ハイキュー」

個人的には見てないのでスルーしようかなぁと思ったけど・・・・主演2人によるこれまた熱の籠った生朗読にちょっと見入ったw キャストの一人「村瀬歩」って人すげぇ童顔だなぁwww


その後は主題歌を担当したらしいバンドが1曲歌いました。


ここでMBSアナウンサーが出てきてSEEDとハイキューのキャスト4人を呼んでのトークコーナー

石川界人さんに喋らせないように邪魔する保志さんw

10年前の時はと問われて「僕はまだ小学生でした」と石川さんがいうと観客席から「え~!!」ww

今20歳なんだってw


これが終わると・・・・次は「タイガー&バニー」

鏑木・T・虎鉄役の平田広明さんとバーナビー役の森田成一さんが出てきての寸劇アフレコw

途中、ワイルドタイガーとバーナビーのヒーロースーツも出てきての大阪ならでわのこてこてギャグを用いた寸劇アテレコ

最後は「オリオンをなぞる」で「UNISON SQUARE GARDEN 」来るかなぁと思ったけど・・・・出てきませんでしたw



スクリーンには歌詞が流れて会場のみんなと唄う感じでしたねw

これが終わると事前に告知がされてなかった作品「戦国BASARA」

伊達マサムネ役の中井和哉さんと真田ユキムラ役の保志総一郎さんのまたまた熱の籠った生朗読・・・しばらくして竹中ハンベェ役の石田彰さんも加わっての朗読でした。

これが終わるとやっぱり主題歌を担当した「TMレヴォリューション」が再登場して主題歌2曲を熱唱。
歌いおわると・・西川さんが「心の残りは自分もキャストとしてでてたけどそれがここで言えないのが・・・・」と理由は最新作の戦国BASARAがMBSとは別のテレビ局での放送だった為www

これが終わると再びMBSアナウンサーが出てきてタイバニとBASARAのキャスト5人でのトークコーナー

平田さんのお客さんに「バッカじゃねぇの!!」を前回のタイバニ単独イベントの時に同じくこのMBSアナウンサーが担当した時に初めてそのセリフを聴いてドン引きしたというエピソードを言ってましたねw


トークコーナーが終わると・・・・・次は「マクロスF」

はじめにシェリル役の遠藤綾さんが出てきて朗読・・・・・・・その朗読の最後にあの決め台詞「私の歌を聴け――-!!!!!!」

そしてMay`nと入れ替わり「射手座☆午後九時 Don't be late」



久しぶりの射手座キタ――-―-!!!!!

そして早乙女アルト役の中村悠一さんにランカ・リー役の中島愛さんによる生朗読

朗読の内容からしてもしかして・・・・・・



まめぐ半年ぶりの生歌による「星間飛行」キターーーー!!!!!!

うるっときてしまうわ

唄い終わると今度はシェリル役の遠藤綾さんと中村さんによる掛け合いの生朗読


また朗読を聞いてると・・・・・



May`nとまめぐによる生歌唱「ライオン」キターーーー―!!!!!!!!!


最後 2人が背中寄せ合うところで「まめぐ」の「ありがとう」という口の動きがなんか泣けた。


次は最後「進撃の巨人」


エレン役 梶裕貴さん ミカサ役 石川由依さんによる生朗読

終盤にはリヴァイ役の神谷浩史さんもサプライズで登場して生朗読


そして来ました進撃の巨人と言えば・・・・・・

「Linked Horizon」がサプライズ登場!!

もちろん唄う曲は「紅蓮の弓矢」


もう一曲後期OP「自由の翼」の前に作品と関係ない曲を歌わすのはどうかと思うなぁ・・・・w

そして歌い終わるとスクリーンにはスタッフロール

え?「マクロスF」と「進撃の巨人」トークコーナーなし?と思ったけどちゃんとその後ありましたw

MBSアナウンサーが出てきてマクロスFのキャスト進撃の巨人のキャスト6人でトーク

中村さんが咄嗟にこの中に裏切り者がいる!!といって神谷さんに目を向ける そして両方出てるから「進撃のフロンティア」から来ました神谷浩史ですは笑ったw

そしてトークコーナーが終わると・・・今までのキャストが全員ステージ上に集合

平田さんだけは時間の都合で先にお帰りになられたので手紙をMBSアナウンサーが代読。

そして本日のキャストの挨拶

石川界人さんと中村悠一さんはどことなく似てるなぁww

進撃の巨人として挨拶しようとすると「ハイキュー」と「マクロスF」にも出てる「神谷浩史さん」に他のキャストから裏切者あつかいされるww

そして場を収める感じになったのは保志さんが「僕もこんどマクロスFのブレラで・・・」ww

ちょこちょこ作品に被って出演してるからこういうのわかるとおもしろい最後の挨拶のやりとりでしたw

てなわけでこんな顔ぶれだと最後の挨拶が長引いてしまい・・・・・・最後はアーティスト代表として「西川貴教」さんがステージ上に呼ばれ最後の挨拶

楽屋から出てステージ脇で出るの待ってたけど「みんな長い!」と苦言ww

そして最後は9年前高らかに宣言した西川さんの未だ果たされてない「ガンダムSEED」の劇場版wwwを願いつつ「MBSアニメフェス」は終了しましたww

ここ西川さんが担当したSEEDのキャラ「ハイネ」とかのネタとかで笑かしに来ると思ってたんだけどなぁww



実にこれは本会場に行けばよかったと思わせるほどのいいイベントでしたね~♪

次ある時はちゃんと日にち間違わないように応募しないとwww

それと最後「西川さん」の天丼による「レヴォリューション!!」wwwは卑怯だわww

会場出る際にパンフレット引き換えて会場を後にして帰路につきましたw
Posted at 2014/10/11 22:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 14y | 日記
2014年09月26日 イイね!

「PSYCHO‐FES.」に行ってきた。

「PSYCHO‐FES.」に行ってきた。本日はパシフィコ横浜国立大ホールで開催された「PSYCHO-PASS」のイベント「PSYCHO-FES.」に行ってきました。


平日だったけど・・・なんとか段取り付けて行けるように手筈を整え今日に臨みましたよっと♪


パシフィコ横浜の地下駐車場にIN 




平日だから余裕で停められました。 平日だから1350円打ち止めだしね♪

そして会場ではすでに開場されてるので入場列に並ぶ・・・・やはり今回のイベントも女性が占める割合が高いw 7割は女性だろうな。

平日だから制服姿の女子高生やら背広の男性とか様々です。


そして会場に入り・・・・ホワイエに飾られている主要キャラのポップをパチリ♪



常守茜のコスをした公式レイヤーさんもいたのでパチリ



キャラホビの時はサイコパスブースがガラガラでこのおねぇちゃん可哀相に見えたけど・・今回はやはり本作品のイベントですから写す人が多くて表情はニコニコしてますねwww

とりあえず「イベントパンフレット」を購入して自分の所定の座席へ


今回は2階の左寄りの真ん中あたりでした。


こんだけ女性客が多いのになんで両脇は野郎なんだよと心の中でつぶやく俺ww


スクリーンにはゲームのPVと公安局のマスコット「コミッサちゃん」が公演中の諸注意が流れていました。



そして定刻より1分遅れで開演


おいらが書く自己満クソレポートよりちゃんとしたイベントレポートがあるのでこっちに丸投げしますww


PSYCHO-PASSイベントレポ(外部サイト)



おいらなりの補足


EGOISTの映像ライブ

キャスト登場

関智一・・・・・・・・・見るのは「らきすた☆武道館」のアニメ店長以来だなw
花澤香菜・・・・・・・今月で3度目のイベント拝見です♪
野島健児・・・・・・・アンダーソン君!! 作品違うがなw
有本欽隆・・・・・・・ベテラン中のベテランすね・・渋いっす!!
石田彰・・・・・・・・・アスラーーーン!!!w
伊藤静・・・・・・・・・御前だぁ・・・・・・あの声で蔑まれたい!!!
沢城みゆき・・・・・現 峰不二子ちゃんです。
櫻井孝宏・・・・・・・先日の「野崎くんx繰繰れ!」で見たばっかw 



挨拶

朗読劇

そして来月から放送開始される「PSYCHO-PASS 2」の1話、2話の先行上映が行われました♪

おいらが1話、2話みた感想です。

ネタバレですので知りたくない方はスルーしましょう。
































100年後の日本でもトヨタ初代ヴィッツRSは健在でしたw

犯罪係数を下げる事が出来る新たなる敵?が登場します。

でもなんか最後は泣いてたからその人にも本人なりの正義感はありそうな感じ?

2期では監視官として登場する「霜月 cv:佐倉綾音」 正直なんかウザいw 「常守茜 cv:花澤香菜」のやり方に不満を持っていて常に反論する。

でも「六合塚弥生 cv:伊藤静」には頬を染めるので「キマシタワ―」属性があるっぽいw

「狡嚙 cv:関智一」は出番なし。













でした。


そして上映が終わると最後の挨拶をしてキャストは舞台袖へ・・・・・


劇場版「PSYCHO-PASS」の公開日が2015年1月9日 告知され・・・・コミッサちゃんがスクリーンに出てきて「本公演の演目はすべて終了しました」という告知で客電が点いて終了しました。




ホワイエに戻ると・・・開演前は1期の主要キャラのポップが今度はこれから始まる「2」のキャラクターポップに変わってました♪



そして自分は帰宅の途につきました。

本日公演のキャストの集合写真です♪

Posted at 2014/09/26 23:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 14y | 日記

プロフィール

「今の車は余計なお世話レベルの装備大杉蓮なんだよw  昔でいう抱き合わせ商法だよなw」
何シテル?   09/03 21:24
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation