• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

「みつどもふぇす増量中!イベント 夜の部」にも行ってきた。

「みつどもふぇす増量中!イベント 夜の部」にも行ってきた。昨日の「みつどもふぇす増量中!イベント 昼の部」に行ってきた。につづき今回はそのあとの夜の部にも行ってきました。

東京ビッグサイトから戻ってきたときは開演10分前ぐらい

そして会場内へ入ると既にアニプレックス広報の方が前説をやってましたね。


夜の部は2Fの指定席なので開演ぎりぎりでOKなのです。

2F席から下を見下ろすと・・昼の部ではわからなかったけど・・・観客がイパーイwww

「昼の部ではあんなすごいところに居たんだなぁ・・・・とちょっと自分自身に感心して尚且つ今度は廻りにプッシュされることもなく観戦できるので・・・・・なんか妙な優越感に浸れますねww


基本の流れは昼の部と同じです。


明かりが落ちて・・・・スクリーンに「みつどもえ」の名シーンが映し出されて・・・・各出演者の名前が表示され・・・その後ライブ開始のカウントダウン

そして舞台袖から「みつば役 高垣彩陽」「ふたば役 明坂聡美」「ひとは役 戸松遥」が登壇

一発目から

「三つ数えて大集合!!」でいきなりボルテージマックス!!!

これが終わると・・・舞台袖から下野鉱さん、豊崎愛生さんが登壇

両者は今回のイベントの司会ということで紹介されました。

そして下野さんには観客から温かいヤジが飛んだりして・・笑いを取る

観客の中には昼の部で三瓶さん、山本さんから投げ入れられたパンツを被ってるものが多々見受けられるwwww

下野さんも「それするのはこの会場だけにしてねw・・・外でやったら職務質問されるからw」と・・・

ここで今回のイベントに出演するメンバーが全員登壇

斉藤千和さん 葉山いくみさん 大原桃子さん 内田彩さん 三瓶由布子さん 山本和臣さん 斉藤桃子さん

各一人づつ自己紹介

これが終わると・・・・このままライブパートが続くということで・・トップバッターは誰が唄いますかぁ・・・ということで・・・・戸松遥さんが「じゃぁ私が・・」というと他の出演者が続いて「私も私も~」と手を上げる・・・最後に高垣彩陽さんが手を挙げると・・・「ダチョウ倶楽部」のギャグみたいに全員で「どうぞどうぞ」と譲るw

てなわけではじめは「高垣彩陽さんによる「みつばのキャラソン」

間奏で高垣彩陽さんが「掛声の後に会場みんなで「最高!!」って言うのよ~!!!と

彩陽 「みつどもえ!!!」 観客 「最高!!」

彩陽 「みつどもふぇす!」 観客 「最高!!」

彩陽 「みつば様!!!」 観客「最高!!!」

彩陽 「わかってるじゃな~い!!!」てな感じw


つぎに「明坂聡美さん」→「戸松遥さん」→「葉山いくみさん」→「斉藤桃子さん」

「葉山いくみさん」の時に・・後方からサイリウムが舞台のほうへ飛んできましたね・・・・・w

サイリウムの出所が2回とも同じところから見たので・・・・・これは確信犯かもしれませんね・・・これはイカン(怒)

最後の「斉藤桃子さん」では「チクビ」のキャラソン・・・・そして「チクビ」の気ぐるみが登場してほとんど唄じゃねぇwwww

これが終わると・・・「再び三つ子役の3人が登壇して」

「つよいするどいしょうがくせい」

自分もちょっと昼の部の余韻が残ってるので・・2Fの指定席で座りながらも・・・掛声あげたりして会場と一体感を楽しんでましたね~♪



これで一旦ライブパートは終了

そしてスクリーンには先月嫌というほど耳にこびりついたACでおなじみの「あいさつの魔法の言葉」パロディCM

「ぽぽぽぽ~ん」!!!wwwww

はじめはそのままACの正規CMのBGMを流し・・・もう一フレーズはみつどもえヴァージョンとして

「ぽぽぽぽ~ん」がふたばのキャラソン「パイのパイのパイのパパパイ♪」に変わってるw

そんなことしてる間にセットが用意されて・・・・矢部智クイズ

 
司会として「豊崎愛生さん・・・下野鉱さん」

解答者は「みつばチーム」「ふたばチーム」「ひとはチーム」と別れてこれからのクイズを答えるのですが・・・・・この問題がものすごくフリーダムw

机の上に用意されたいろいろな学校で使用される小道具が置いてあるのを使い


問題

「これから授業をするのに教室に来た矢部っちは・・・この小道具を使ってこれから何をするでしょう?」という問題

各チームの無茶ぶりな解答を、司会の豊崎さんが正解かを判断する・・・正解すると・・その無茶ぶりを・・・下野さんが実現するという展開に

その中でも・・・・・メガホン2つを胸に当てて「おっ○~い!!!」とか会場全体で「おっ○い」の連呼コールwww


その後は・・・


正解として・・・「昨日見たフィギュアスケートに感動した矢部っちは教室で「トリプルアクセル」をしたり・・・・・・」

ランドセルに「エスパー伊藤」のように体を入れるとか・・・
  
ムラムラしてきた矢部っちは机と箒と椅子を使い・・グラビアアイドルのセクシーポーズをとったり

その後は

T字箒に跨って・・・・・「魔法使いサリー」ならぬ「魔法使いチェリー」として即興ソングを唄うw


そんな問題が繰り広げられ・・・・豊崎さんの独断な感じの採点で優勝したのは今度は「みつばチーム」

優勝したみつばチームには「みつどもえグッズ全商品」を贈呈。

そしてここで・・・・MMPの発表(ようはMVPの発表ですねw)


下野鉱さんが選ばれて・・・・商品は「チクビ」の着ぐるみwwwww

下野さんが「いらないよ!!!」「うちの玄関に入らない!!!」

下野さんの反対を無視して・・・勝手に家に送りつけるそうですwwwww

ちゃんと届いたら「ブログ」かなんかで報告することだそうですww

これが終わると・・・再びライブパート

三つ子の「わが名は小学生」

EDテーマを唄ってる「のみこさん」が出てきて「ランドセリング」

次に・・・三瓶さんと山本さんの「キャラソン」

ここで2人が用意された無数の「パンツ」を観客席に投げ入れながら歌を唄いますww

最後は昼と違い・・・山本さんが観客席に降りて・・・後の方にパンツを投げ入れたりしましたねw

上からなのでバッチリ見えたww

次は大原桃子さんの「ウザイカ」

最後は、下野鉱さんの「わが名はチェリーボーイ」


これが終わると・・・・次の曲が最後です!!!ということで観客席から「え~!!!」という声がもちろん上がるw

全員が登壇したあとに

特別ゲストの紹介!!!!みつどもえの主題歌などを作曲、作詞をした「前山田健一さん」が登壇!!!

アニメ「日常」OPでメジャーデビューした「ヒャダイン」ですよ!!!!

服装は「日常」のCDジャケットのままwww(アニサマ2011出演オメw)

そして前山田さんの演奏もあり全員で「もうすぐ中学生」で合唱・・・天井からハート型の発砲スチロールが舞落ちてくる・・・中には出演者のメッセージが書かれてるものがあるようですね。


これが終わると・・・・教壇が用意されて

「卒業式」をいたします!!!

サプライズだったのか「高垣彩陽さん」と「山本和臣さん」は涙涙・・・・・

全員一人づつ呼ばれて・・卒業証書を渡し・・・下野さんが各出演者に現場であった事を一言述べてましたね。

この中で「斉藤桃子さん」だけは「栗山先生&チクビ役」だけどチクビとして卒業証書をもらい

最後に矢部っちから栗山先生に愛の告白をする・・・・しかし無情にも「ごめんなさい」とフラレてしまうw

そして全員並んで卒業生を代表して三つ子の三人に一言ずつ本イベントの感想を言って・・・ひとまず終了。


「アンコール」が起きて

しばらくすると・・・下野鉱さんが出てきて「本気戦隊ガチレンジャーの主題歌」を1コーラス


そしてライブTシャツを着た全員が再び出てきて・・・最後はみんなで「みっつ数えて大集合!!」

もう2階席の俺もここは我慢できずにスタンディングですよ!!!


もちろん下もカオスな状況・・・・大盛り上がりのまま・・・本イベントは無事終了しました!!!


今思うと・・・個人で「豊崎愛生さん」と「斉藤千和さん」は「内田彩さん」は唄いませんでしたねw


いやぁ・・・楽しかったですねw


それと最後に・・・昨日の「昼の部」ライブレポの方も所々追記してますので・・よかったらどうぞww
Posted at 2011/05/02 20:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE&EVENT参戦レポ 11y | 日記

プロフィール

「ウィッチウォッチ 視聴 ニコのマヌケな魔法のおかげで安定して面白いよなw」
何シテル?   08/05 06:24
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation