2012年02月20日
3月24日 幕張メッセ国際展示場9.10.11ホールで行われるライブ「A-fes2012」の出演アーティストが揃いました。
出演アーティスト一覧
・・・・・・・・・・・もぐもぐ
・・・・・・・もぐもぐ
・・・ふむ
個人的に食指のうごくアーティストはいませんね。
それと英語表記が多いなぁ・・・ってぐらいの感想かな。
幕張メッセに行くのは次の週(ACE2012)でいいとして・・・この日は東京ビッグサイト(TAF2012)止まりにするとします。
画像は「これといって何も感じない様子の「子猫ちゃん cv:竹達彩奈」です。
Posted at 2012/02/20 22:32:02 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT情報 | 日記
2012年02月20日
2011年2月20日さいたまスーパーアリーナで行われた「けいおん!!ライブイベントcome with me!!」
早いものであれから1年なんですね・・・・昨日レールマニア氏と少しばかりこのお話しました。
なんか大袈裟だけど・・・ほんとついこの前のような気がしてならないですね。
またこのようなライブイベントをやるのだろうか?
やるとしたら・・次は「東京ドーム」か?ww
まぁ・・・そんな期待を少ししつつ・・・・BDを再生しながらこのブログを書いてる次第です・・はいw
Posted at 2012/02/20 20:44:52 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT情報 | 日記
2012年02月20日
前回の「ムギナミ cv:茅野愛衣」が行った裏切り行為で心中穏やかでない「京乃まどか cv:石原夏織」
しかし周りからの言葉にムギナミのそのような行動を取った事の真意を知った「まどか」でしたが・・・・
いいねぇ♪
今までどことなく3人の間に見えない「間」があったけど・・・今回のお話でその「間」がふさがりましたね♪
これからは本当の家族という絆で結ばれるようになった3人がどのような活躍するか・・・非常に楽しみですね♪
まさにエンドカードが今回のお話そのものを表してくれてるような気がします♪
Posted at 2012/02/20 20:25:55 | |
トラックバック(0) |
アニメ | 日記
2012年02月20日
本日は中野サンプラザホールでおこなわれた「ゼロの使い魔フェスティバル」に行ってきました。
現地到着は開場が始まった後の5時20分ごろ
共同参戦のレールマニア氏と合流。
開演までしばらく時間があるのですが・・・そのまま入場することにしました。

階段をのぼりチケットを差し出して入場すると・・・・

ルイズがお迎えw
その近くの物販を見ると・・・・イベントパンフもなく先行販売ものなので・・これといって何も買いませんでした。
自分たちは2階席ですが・・・・問題なくステージ上はよく見えるので良かったですね♪
廻りを見渡すと・・・本日は大型アニメイベントが他にもあるので・・・自分たちのいる2Fは少し空席がちらほらと・・・。
ステージ上は中世のお屋敷を意識した創りで・・・真ん中に扉がありそこからレッドカーテンが敷かれてる状態ですね。
その席でレール氏と開演までしばしご歓談。
しばらくするとゼロの使い魔フェス始まり始まり~♪
そうすると初っ端から舞台中央の扉から「ICHIKO」さんが出てきて「ゼロの使い魔1期のOP主題歌「First Kiss」ショートVerで幕開け
唄い終わると・・司会進行の「鷲崎健」が登場。
さっそく出演者を紹介。
モンモランシ―役 高橋美佳子さん
キュルケ役 井上奈々子さん
・・・・・・・・・・・あれ?人違くね???????
今日の今まで・・・キュルケ役の「井上奈々子さん」を同じ声優の「井ノ上奈々さん」と勘違いしてましたwwwww
・・・・で話は戻り・・・・
タバサ役 いのくちゆかさん
ティファニア役 能登麻美子さん
シエスタ役 堀江由衣さん
平賀才人役 日野聡さん
ルイズ役 釘宮理恵さん
ステージ上に横一列に並び・・・・改めて自己紹介を兼ねて一言いいます。
一通り終わるとここでICHIKOさんは一度舞台袖へ
残った出演者でトークコーナー
用意された箱の中身にある質問に答えるという形式です。
1 自分の担当したキャラがここがピークだったなぁという場面を答えてください。
高橋美佳子さん・・・・・・劇中ではピークはないんじゃないかなぁ・・・しいて言えば・・先ほどステージに出てくるときに主人公より一番最初に出てきた時がピークかなぁ・・とww
堀江由衣さん・・・・・・2期?で一人芝居してたシーン
能登麻美子さん・・・・・才人にキスをしそうになったシーン
などなど
2 ぶっちゃけ日野さんはどのキャラが好みですか?
・・・シエスタと言いたそうだけど・・・廻りがそれを言わせないような空気を作るw
日野さんが・・・これと決められず各キャラのいいところを一つ一つ言う
モンモランシ―の縦ロールの髪の毛が好みで・・タバサのあの囁く声・・・キュルケのあの大人の色気・・・
最後は開きなおって・・・・「もう・・・・※ガバァ!!!!!ですよ」 ※全員抱き込める事
女性陣から「最低!!!!」とブーイングwww
そんな質問コーナーが終わると・・・次は朗読劇
各キャラが才人にバレンタインチョコを上げるというお話
モンモランシ―とキュルケは決められた相手 「ギーシュ」「ゴルベール先生」がいますが・・練習ということで才人に言い寄る・・それに答えるように日野さんが↑の2人を真似る演技に笑いがおこるw
シエスタ、タバサ、ティファニア、ルイズが作ったのを才人が一番おいしいと言った人が勝ちという図式で話は進みます。
やはりルイズを除く3人は好評価を得るも・・・ルイズの作った鉄のように固いチョコを食べさせられ強制的に「おいしい」と言わされる才人www
最後は決められなかった才人に・・お約束のルイズからの「エクスプロージョン」でおしまいww
この次はチーム対抗でのゲームコーナー
ルイズチーム 釘宮理恵 高橋美佳子 いのくちゆか
シエスタチーム 堀江由衣 井上奈々子 能登麻美子
ジャッジ 日野聡
スクリーンで流れるシーン ティファニアが誰かの役に立てないか思い悩んでる時に次にて出てくるキャラが誰かを用意されたスケッチブックに絵を書いて答える
正解「ゴルベール先生」
いのくちゆか さんの書いたサラマンダ―
高橋美佳子さん 真ん中に髪の毛が生えてる絵のゴルベール先生
釘宮理恵さん ハゲにメガネの書いてある単調な絵・・でもなんとなくゴルベールだとわかるwwww
堀江由衣さん 髪の毛がフサフサなゴルベール先生wwww 堀江さんいわく気を使ったとのことw
井上奈々子さん 才人の絵
能登麻美子さん 一番うまく描けてましたね♪
次の問題は才人がルイズに「ちっちゃいにゃんにゃんがおっきいにゃんにゃんにいじめられたいにゃん♪」のセリフを言わせるシーン
そのあとシエスタが出てきた後・・・何をするでしょうか?という問題
ヒントを出すように釘宮さんが日野さんにいうと・・・「あ~そういう口調ではヒントは出せないなぁ・・・」
てなわけでリアルで釘宮理恵さんに上記のセリフを言わせるwwwww観客からもだえる声がwwww
ヒントとして「ストリートファイターⅡ」の春麗(チュン・リー)と出てきたのでそれを基にして答える出演者
各出演者の絵心のなさに終始笑いっぱなしでしたww
そしてゼロの使い魔といえば・・・・ツンデレセリフ対決なるものもありましたよ♪
お題 「ちょっと!!寒いじゃない!!!そのコート貸しなさい!!!」
の後のデレセリフを考えるという問題です。
やはり元祖ツンデレ声優の釘宮さんの「私が温めてあげるんだから・・」のセリフには観客が悶えてましたねwww
この他にもCMに入る際の扉絵 女性キャラ全員で入ってる温泉の扉絵があるのですが・・各キャラにすべてヌr潰し番号を付けて何番が誰なのかを当てる問題
勝ったのはシエスタチーム
勝者チームはマントを贈呈 敗者のルイズチームは「ゼロの使い魔」の宣伝告知を各ひとり10秒で告知することに・・・※普通に読むと10秒じゃ言い切れない長文を言わされます。
これが終わると・・・・ヤマグチノボル氏からビデオメッセージ
次は朗読劇 その2
ルイズと才人がそれぞれのキャラの10年後を妄想を兼ねて送るお話です。
モンモランシ― 今と変わらずギーシュと喧嘩しながらも送ってる
キュルケ ゴルベール先生と一緒になったけど・・・お水な商売でゴルベール先生の研究費を稼ぐ日々www
タバサ 作家になり・・・自分の作品を紹介を告知してる
ティファニア グラビアアイドルになってる・・・カメラマンの声を日野さんがするのですが・・これが実に面白い演技で会場を笑わせてくれましたw
ルイズ めでたく才人との間に生まれた赤ん坊をあやしてるところに・・シエスタが登場
シエスタにも赤ん坊がいるのですが・・それも才人の子だといわれ・・ルイズの怒りを買うことにww
そして最後は「ICHIKO」さんによるゼロの使い魔主題歌ライブ
2期OP「I SAY YES」
3期OP「YOU'RE THE ONE」
4期OP「I'LL BE THERE FOR YOU」
唄い終わると・・出演者が出てきて・・一言づつコメント・・・・釘宮理恵さんも最後は感極まって言葉が詰まりますが・・なんとか堪えてコメントを言い切りました。
全員が舞台から消えると・・アンコール
再び「ICHIKO」さんが出てきて「ゼロの使い魔」1期OP主題歌「First Kiss」今度はフルコーラス
唄い終わると再び全員出てきて・・・紙テープ射出!!!!!!
釘宮理恵さん 日野聡さんを残し・・全員舞台袖へ消えます
最後は2人による・・この作品の6年を振り返るコメント・・・・・日野聡さんもここでは感極まり言葉が出てこなくなる・・・・・・会場の後押しでなんとか言い切り・・・最後は笑顔で
「まだ本編は終わってませんが、みなさん「ゼロの使い魔」を今まで支えてくださってありがとうございました!!!!」
会場も最後はスタンディングオベーションで釘宮さん日野さんがいなくなるまで拍手拍手でした。
終わったのが20時40分ごろ・・・・・最後は会場から出る際に配られたデコチョコをもらいました♪
おいらは・・・・「タバサ」と「キュルケ」でしたwwww
レール氏は・・・「ルイズ」と「ティファ」だったかな?
最後はレールマニア氏の車で自宅まで送ってもらいました。
Posted at 2012/02/20 00:30:49 | |
トラックバック(0) |
LIVE&EVENT参戦レポ 12y | 日記