• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

気ままなひとりぼっちロングドライブしてきたw ~後編~

気ままなひとりぼっちロングドライブしてきたw ~後編~前回のブログの続きです。

車中泊だと慣れてないせいかあんまり寝付くことができなかったので新大阪駅近くのホテルを借りました。

他のビジホだと駅前だけどおいらが借りたのはちと離れてる。

よって周辺に飲み食いする店がないw

車も駐車場入れちゃったし・・歩いて駅前の松屋で夜食。

といっても枕が変わればこちらも同じだけどw まっすぐ寝ることができるし。

そして朝食付きだけど提供開始が6時半だけどその時間まで待てないので5時半にはチェックアウト


大阪来たら個人的にあそこか?と思うが・・・・数回行ってるし今の時間じゃ店ももちろん開いてないので却下。

奈良へ向かう

目的は鹿を見たかったw

駅前駐車場から奈良公園へ

五重塔だっけか?



わかってはいたが・・いたるところに鹿さんの排泄物が・・・掃除してる人もいるけどね。



ぼっちが「鹿せんべい」買って鹿と戯れる図はグロすぎるのでやめましたw


朝早いということもあって空いてます。





自分が帰ると同時に外国人をたくさん乗せた観光バスがバンバンやってくるw

てなわけで次は京都だな。

北上して京都・・・その手前の「JR宇治駅」前の駐車場で車停めました。

「PASMO」使えるんかなぁと思ったけど普通に使えますねw

JRで京都駅へ


いろいろ観光地あるけど・・・ここでも下調べしてないので過去に行ったことのある清水寺へw

一つ手前 お墓の通り道を上がってきたので画像のように人がごった返してる中を歩かないで済みました。


どこいっても外人さんおおいなぁ。 



いつ完成するんだろうね。

そして宇治にもどることに・・・てか奈良線で京都駅から来るんじゃなくて京阪線の清水五条駅の方が近かったのねw

そして宇治に戻る途中・・・・あの場所へ向かいました。

自分は京阪本線の六地蔵駅から降りて歩くと花を持って歩く若い人たちがちらほら

現場が近くなるとさらに人は多くなりその人たちが向かった場所は京都アニメーションの放火現場です。

窓には板が貼りつけ周りには工事現場で見る囲いがされて警備員さんも立ってます。

写真なんかは撮る気にはなれなかったので・・・しばらく見つめ手を合わせて現場を離れました。

宇治線沿線のところには献花台があり訪れる人の多さに京都アニメーションの凄さが改めてわかりました。

宇治線の六地蔵駅から木幡駅へ


宇治線の木幡駅で下車

宇治線と奈良線の間にある京都アニメーションの本社とグッズショップはお休み

奈良線の木幡駅から電車に乗って宇治駅に戻ってきました。


「響け!ユーフォニアム」の巡礼をしたかったけど時間ないので宇治から離脱

宇治から新名神乗る時に宿泊時にETC外してたの忘れてETCじゃなく一般ゲートから本線へ・・・

そして一路「けいおん!」の舞台となった豊郷小学校へ向かいます。

その途中の高速走行中に虹が出た!


豊郷小学校の最寄りに新たにできたETC専用出入り口があったんだけど一般ゲートから高速に乗った自分はここで降りることができず次の彦根ICまで走ることに・・・そしてプチ渋滞にハマる これが後に響くことに


到着したのは18時 構内に行こうかとしたら施設の係員が門を閉めますので敷地から出てくださいとのことで・・・構内に入ることかなわず・・。


そして高速に乗って・・・・・東へ

このまま名古屋行こうかなぁと思ったけど・・・・一度も行ったことないのでここは北上して福井方面へ

4日目は途中の女形谷サービスエリアで車中泊しました。


翌朝は 東尋坊へ


太平洋側は台風の影響が出始めてたけどこっちは穏やかそのもの

絶壁が名所と言われてるらしい・・・ビビりなのでぎりぎりまで行けない自分w


絶壁と言われるアイマスの如月千早さん なにが絶壁なのかは・・・・w

高速に戻る途中にひまわり畑を発見!!!


ひまわりというと・・・4月~6月まで放送されたアニメ「八月のシンデレラナイン」ですね。


天体のメソッドのノエルちゃんとか


あ~こんな時 2次彼女がいればなぁ・・・・



そして次は石川県へ

小松基地とかあるけど入れるわけないのでとおりすぎます。

徳光SAで休憩

サービスエリアに面してる展望台からの眺め。

さてこれ以外になんか観光名所なるものをスマホで調べると・・・・・車で波打ち際まで乗りいれる事ができる浜辺があるということで向かうことに・・・・

今浜ICで降りると・・・・

ウェミダ――!!!!!


あ~こんな時2次彼女がいればなぁ・・・



周りが空いてたりして4WDなら多少の水辺走行もできるらしいw

この日は盆休みで人がいっぱいでそんな事できませんし・・それ以前にハイエース2WDだしなw スタックしたら地獄やで・・なんかツイッターで時を同じくしてどこかの海辺でハイエース水没したというのがあったらしいし。


そして次の目的地へ

金沢駅の駅舎がすごいというので行くことに・・・・


駅前で30分100円ていいよね。

真ん中の時刻を刻んでるのは水を吹きだして時間を表してるんですね。

後ろのガラス張りは東京国際フォーラムで見たことあるような。

これより中入ってもどこになにがあるのかよくわかんないので次の目的地へ

次に自分が興味を示したのは「黒部峡谷トロッコ鉄道」

宇奈月駅前で車置けるかわからないのでこの新黒部駅に車を置いてローカル電車に揺られ宇奈月温泉駅へ


当日券を購入してトロッコ鉄道に乗車



走行中「世界の車窓から」のあのBGMが脳内再生されるwww



眼下にはガクブルな高さの谷とかに自分含めまわりも最初はテンション高かったけど・・・1時間以上は飽きるなw


1時間20分ほどかけて欅平駅へ到着


40分ほどで帰りのトロッコ乗車券買ってあるので時間まで周りを散策




あ~こんな時2次彼女がいればなぁ~・・・・



そして再びトロッコ鉄道に乗る(帰りは屋根付き車両)

途中 ヘリが救助活動の訓練?してましたね。 
遠目だけど隊員が誰かを抱えながらロープで引き上げてた。

宇奈月温泉駅からローカル線特有のディーゼルチックな音に揺られ新黒部駅に到着


次の目的地はどこへ行こうかと調べてる間に日はすでに落ちてきてしまいました。

ここからさらに日本海沿いを北上して新潟だと15日の天気は恵まれてる
なので新潟観光スポットを調べたはいいが・・・・個人的に興味が湧くような場所がないので長野経由で帰路へ

途中上信越自動車道の小諸では「あの夏で待ってる」 軽井沢駅で「スロウスタート」とかがあったけど天気が悪かったのでスルー。

そこからちまちま睡魔との闘いでSAに入っては休憩しつつ帰路につきます。

そして自宅近辺に到着

最後にこの5日間トラブルもなく走ってくれたハイエースを洗車

手洗い洗車する体力ないので機械式洗車を2回回しw(他に誰もいないからできることw)

そして駐車場に到着

今回の総走行距離3066.3キロでしたw

ひとりぼっちだからできる?短期間に強引に詰め込んだ無計画ドライブw・・・疲れましたが結構楽しめました。

あとは1か月後に来る請求書が楽しみですねw(白目)
Posted at 2019/08/16 22:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼっち旅 | 日記

プロフィール

「1日にして優勝マジックが消えた・・・・」
何シテル?   07/31 22:21
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
4 5 67 8910
11121314 15 1617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation