• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

2022夏アニメの感想

2022夏アニメの感想おはこんにちばんわ

ものすごく今更なんだけど個人的に視聴完走した夏アニメ作品の感想です。

毎度のことながら簡単にささっと綴りますw


では・・・・・・


サマータイムレンダ

4月からの連続2クール作品
地元の島に帰省した主人公の周りに起きる不思議な現象

最初は「Re:ゼロから始まる異世界生活」のような死に戻り展開かなと
しかしながら死に戻りしても相手もそれを知っての行動なのでなかなか話が手ごわく面白かったですね。

ヒロインの姉妹
小舟汐 cv:永瀬アンナ

ほとんどが学校指定水着がデフォでしたねw

小舟澪 cv:白砂沙帆

健康的に日焼けした見た目が特徴の彼女

個人的には澪派ですわ。





プリマドール

なんか元祖ドールが眠りから目覚めて戦争おっぱじめようとしたけどなんだかんだで主人公が歌で解決したよね。マクロスか?w

キャラは「うにゅ~」とか「はにゃ~」とかいう感じの幼めっぽいのがメイン。

個人的メインの中で大人っぽい「箒星 cv:中島由貴」

最初はとある出来事で声が出なくなってたので序盤は筆談メインでしたけど
中盤では無地解決して声が出るようになりました。




ルミナスウィッチーズ

人気アニメのスピンオフ的な作品 今度はドンパチなしズボン描写なしのアイドルユニットアニメでした。

日常シーンのキャラは可愛いんだけど

ライブシーンでのCGとの差がちょっと見てて萎えるw


かつての501もちょこっと出たのがストパン好きにはたまらない演出でしたね。


ズボンなかったけど「マナ cv:結木美咲」が一番は露出高かったよな。




アイマスの我那覇響(上)とストパンのルッキーニ(下)を足して2で割ったようなキャラでしたねw


それでも歩は寄せてくる

将棋アニメ?かなと思ったけどラブコメの中に将棋を組み込んだって感じw

あんだけ互いに想ってると主人公の1学年先輩の「八乙女うるし cv:中村カンナ」が卒業したらどうなっちゃうんだろうねw
もう留年するしかねぇんじゃね?www
  




シャインポスト

ライブシーンがCGじゃないところがヤバいよね。
メンバー一人一人の個性がちゃんと表現されていたし見ててよかったわ

いつ出るのかと危惧されてたライバルアイドルユニットも無事出てきて絡んできたしw



そして本作の聖地「中野サンプラザ」にてリアルでも来年ライブイベントが開催されるとの事
中野駅前再開発事業にて来年で閉館することが決まった「中野サンプラザ」
ゼロの使い魔、ギルティクラウン、ミュージックレインボー、中島愛などのライブで行ったなぁ・・・・(遠い目w

そういやぁマネージャーの謎能力(相手が嘘つくと光る)は説明なかったねw




リコリス・リコイル

巷では夏アニメ覇権と騒がれてた作品。
OP,EDともにラジオとかでよく流れてたからなぁ。

個人的に大胆な百合描写はちょっとひいちゃうんだけど全体通して面白かったかな。  

たきなファッションショーw


これは可愛かったな


最終回の最後

↑ただのギャグ?何かの伏線だったの?


とまぁこんな感じです。

年末の総括ブログもそろそろ下書きで用意しとかなぁいとなぁ・・・・w 
Posted at 2022/11/13 09:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2022年11月11日 イイね!

モテないし新型シビック タイプRでドライブしてきた。 11月10日、11日両日快晴

モテないし新型シビック タイプRでドライブしてきた。 11月10日、11日両日快晴こんばんわ ポッキーの日ですね。

10日、11日と今話題の新型シビックタイプRでドライブしてきました。

え?買ってたの? んなわけないw レンタカーですよw


東京のホンダ某店舗だと1日の貸出料金4万とかすげぇw
それ見たあとに埼玉ホンダの一部店舗で貸し出してるのは1日2万

4万見てからなのか安いじゃんwと電話予約
週末はすでに埋まってるとの事ですが平日ならご案内できますということで2日予約する。

普段の行いがいいのか両日ともに快晴!!

てなわけで当日 貸し出してるお店の開店が10時なのでそれに合わせて来店することに車の来店OKというのでマイブーブで行くことに。

普段朝早いから10時ってもう午後2時ぐらいの感じがしちゃうw

で諸々手続きをしてご対面

スバル的に言うとクールグレーカーキに近いのかな?

個人的にはベーシックのシビックにあるこの青でタイプRあったら欲しかったなぁ

タイプRのは水色みたいなやつだもんな。

まぁ色は選べないのでとりあえず乗りこもうとドアに手を掛け開けると重い=剛性がしっかりしてるんでしょうね。

座席に着くとオープニングデモが始まってドライバーを迎え入れます

普段はアナログメーターだからデジタルは新鮮ですなぁ。

もうボタンがいっぱいあってレーンアシスト、ハンドルアシスト、追従機能もあるしほんと原始人が現代に来たかのようなカルチャーショックですよw

前モデルのFK8ではあったアイドリングストップは新型ではなかったなぁ。
個人的に走りだそうとする前に始動するのは乗ってて気持ち悪いんだよねw

クラッチ踏むと軽いですね。
ハンドグリップに例えるとマイブーブが15キロだとタイプRが5~10キロの間ぐらいじゃないかなぁw

シリアルナンバーは500番台ナムコ


シフトはスコスコ入りますね。

自分 手のひらに汗かかないからこのシフトは滑りやすくて使いにくそうなので途中でドライビンググローブ買うか?と思ってましたが結果すぐに慣れましたw

座席ポジションセット

シートサイドレバー一つで背もたれが一気に倒れるのは便利ですねw マイブーブはダイヤル式だから倒すのに時間かかるのよねw

してさぁどこ行くの?
ってもう事前にルートは考えてたんですが・・・・

関越を上がって上信越の松井田妙義を下りて碓氷峠を走って八千穂高原でメルヘン街道そこから茅野抜けたら甲府通って南下して三島で1泊そこから箱根いって伊豆いっていつものルートw

がちょうど去年マイブーブで行った国道最高地点の渋峠 これが翌日には冬季閉鎖に入るとのこと。

しかし渋峠に寄ったら絶対メルヘン街道は景色もクソもない夜間走行になるので渋峠からそのまま信州中野を抜けるというのもなぁ。

とりあえずここで考えても時間は無駄 とりあえず軽井沢着いた時の天気で考えようと決めて早速関越自動車に入線
どこから踏んでも加速しますね。

ブィ~~ンという作り物感MAXなエキゾースト音を轟かせ加速!!

速い速いwww

自分のより扁平率の低いタイヤなのに乗り心地がイイ!!!

コンフォート

スポーツ

+R 

といろいろボタンでセレクトして走ってました。

で松井田妙義ICで下りて碓氷峠へ

ハンドルおっも!! 途中で気が付いたのが+Rだったw 
コンフォートにすると幾分かハンドルが軽くなりました♪

でも疑似エンジン音が静かになっちゃった。

てなわけでカスタマイズできる機能があるのでちょちょっと設定

これならいちいちドライブモードセレクトしなくてもいいかな。
※げっ!再生中の曲名が「乙女のたわわ」ww

でメガネ橋到着

橋見てる余裕もないので写したら即離脱w

軽井沢スルーして渋峠方面が晴れてそうなので北上
(路面凍結してませんように!)

草津ルートではなく有料で鬼押ハイウェイへ



鬼押出し園

ちょうど後ろに同じような色のRAV4が止まってますねw

観光してる余裕ないので写したら即離脱

万座ハイウェイ走って万座温泉

独特な臭いが鼻を衝く
温泉にはいる余裕ないので即離脱

であのフェンダー空気穴ってどうよて見ると・・・やっぱかなり汚れますね。


雨の日なんて悲惨なんじゃない?


で一気に駆け上がって 心配された路面凍結もなく国道最高地点到着

もう午後だし他の人もいっぱいいて記念碑と車一緒に撮れるかなぁと心配したけど・・・・・誰もいなく貸し切りでした♪ 

さぁここから信州中野に抜けてしまうか軽井沢に戻るか!!

う~ん・・・・数秒考えたのちに軽井沢に戻るを選択

帰りも草津は寄らず来た有料道路で軽井沢に到着



何か食べようと来たけど・・・・・ 

なんか場違い感感じて離脱

ここで会員登録してるビジホの宿泊予約しようと検索するもどこも埋まっててダメでした なのでここは一度帰る事を選択

てなわけで夜の碓氷峠を走行 6時なのに1台もすれ違う車もなく当然誰もいない

途中のメガネ橋の駐車場で1枚ぐらい撮ろうと思ったけどクマに襲われたら怖いのでwそのまま碓氷峠を走り抜けました

ドアのアンビエントライトは目障りだね。 峠走ってて曲がる時に視界の下にこの赤い筋が目に入るか入んないかって感じで妙に目障りに感じた。 まぁ慣れればいいんだろうけど
 

上信越自動車道に乗って甘楽PAで夕食


ここでマジマジと暗がりのタイプRを見てみる。







夜になるとこの色も悪くないかなぁ


メーター赤くならんのかなぁ?  

でこの日は高速でクルーズコントロールをつかいながら帰宅

マイブーブのところにいれたいけど立駐パレット幅1900㍉でタイプR全幅1890㍉でしょ。 計算上両側5ミリしか余裕がない 借りものだしホイールガリっちゃうとペナルティ喰らうの嫌だしかといって有料駐車場に入れるのもあれだしここは安全かつ広い敷地に置いてあるハイエースの駐車場に置くことに
広いといっても1台分しか置けないのでその場を弾かれるハイエースさんは近所の有料駐車場で1泊してもらいます。




で2日目


翌日は朝早く出て箱根へ もう毎度のテンプレルートですよ!!!wwww


そして定番のあの場所

前回のマイブーブの時と同じで本日も平日なのでだ~れもいないw

前回は池の鯉に餌を撒いてたが今回は写したら即離脱w

大観山の裏手の駐車場

前回は某メーカーの新型車の車両撮影隊が大挙していたけど今日はだれもいないぜ!!

いつもなら富士山眺めならマイブーブ見て黄昏るんだけどそんな時間もなく写したら即離脱w

伊豆スカイライン走ります!!

山伏峠で下りるんだけど熱海峠からだと山伏峠の出口がわからないから亀石峠まで行っちゃったよw 

南下して河津ループ橋!!

この先に甘味処とか茶屋とかあるけどまだ開店してないし開いてても食べてる余裕ないので離脱w

下田には行かず河津温泉郷から北上して海岸線へ出る

途中良い感じのところで撮影

このまま海岸線をのんびり走ってても面白くないので山の方へ

天城高原ICから再び伊豆スカイラインで北上
芦ノ湖スカイラインを走って

マイブーブのプロフにもなってる場所で撮影

他の人が入らないように写すにはこれが限界


箱根スカイラインから御殿場に抜ける道の途中であるところで撮影

この区間 楽しいは楽しいけどやっぱハンドル重いなぁ。 キビキビ感がない。

一気に北上 愛車撮影スポットになってると言われてる山中湖の平野の浜に到着

ここ湖畔ギリギリまで行けるそうですが借りものだからあんま深追いしてハマりでもしたらマズいので。

去年オリンピックのロードレースのコースにもなった道志みちを走り抜け

圏央道に乗って1時間早いけど借りたホンダディーラーへ行き車両返還いたしました。

自分の車では馴染んでるのもあるし今回ぶっつづけて走ったのもあるのと腰の張り出しのサポートが甘いのか背中がいてぇw 
シートは見た目派手だけど自分の体にはイマイチかな。



2日で走った距離833キロ

営業マン「だいたいのお客様は6時間コースで100キロ前後ですが・・・」
営業マンもひいてしまった模様w

それなりの値段払ってるから乗り倒しますわ!w
まぁ38000円だから1キロ45.6円と考えれば安いもんか?w

ちょくちょく給油して総給油量80.32リッター

10.37キロぐらいか? 燃費良いなぁ。 

大して乗らないから気にしてなかったけどマイブーブだとリッター6キロぐらいだったはず?

でそんだけ乗ったあとのマイブーブのファーストタッチがすげぇ違和感アリアリミライwww  クラッチ重くてびっくらこいた(冒頭で書きましたが)

で帰宅の途に就きました。めでたしめでたし。
Posted at 2022/11/11 21:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年10月31日 イイね!

モテないしコペンGRスポーツ乗ってきた。10月31日 快晴

モテないしコペンGRスポーツ乗ってきた。10月31日 快晴こんばんわ

今日はいい天気だったのでカーシェアリングでコペンGRスポーツを借りてドライブしてきました。

昨日は自分の車でドライブしようと思ったけど晴れてはいるけど思いのほか雲が多めだったので例の場所で黄昏て1日は終わりましたw


で今日は朝一の仕事をちょちょっと終わらせて・・・空を見上げなくともわかる雲一つないいい天気。

このまま帰るのもあれだし・・・久々にカレコカーシェアでなにか借りるかぁとスマホでログイン

1年3か月ぶりでしたね。 

先月末にコペンGRスポーツが導入されたとのことで空車検索すると平日だから空いてますね。

現在地から比較的に近い「ららぽーと豊洲」に配備されてるのを予約。

ららぽーとの駐車場料金上限ないのでハイエースは近くの上限ある駐車場にぶちこんでいざ出発!!


ららぽーと出口でゲートが開くはずなのに開かないので後続車いないのでバックして駐車帯に停めて車内にチケットあるの探すもない。

しかたなしに係員に呼び出ししたら「は~い すいませ~ん あけま~す!」だってよ。 チッ!

10分ぐらいロスしちまったよ

ナビにはUSB配線なく青歯接続

オーディオは籠ってて微妙。 オープンにしたら何も聞こえないけどw

と気を取り直して豊洲から首都高速に入線

海ほたるPA入るも混雑してて停められない とりあえずここでオープンにして房総半島へ

シートヒーター付きウルトラスエードのレカロシート 
自分はどうもシートヒーターの暖かさは苦手なので使いませんでした。

あらためて途中の機密PAに入り ちょっとコペン観察

BBSのホイールですね。

乗り心地は段差もコツコツとしてて不快感のない適度な硬さでいいと思います。

やっぱ登り坂になると力不足は感じますが速度出すような車じゃないし
オープンにすれば大して速度は出てなくとも速く感じます♪


再び出発して「戦翼のシグルドリーヴァ」の聖地「館山」まで行けるかなぁと思ったけど6時間コースなのであんまぎりぎりだと何かあるとあかんので途中で高速降り海寄り走ってたらお食事処があったのでIN

適当に入ったところだけど良さげじゃね?

後ろにはフェリーかな?


で施設に入ると配膳ロボットww 10台近くあったということは週末とかは繁盛してるんだろうな。

正直言ってこういうところにこういう最新鋭なのはないと思ってたからワロタw
店内は空いてたけど海が眺められる窓際は一つ覗いて埋まってました
そのひとつ空いてるテーブルに着席。

店内BGMは「ジン!ジン!ジンギスカ~ン!!」」がループで流れてるしww

オーダーもタブレット注文だったよw

でそんなに待たずに来ました。

配膳ロボットが持ってきてくれましたよ。


吉野家の並10杯分の値段したけど美味しかったよw

うん今度は自分の車で来よう。


で都内へ引き返し昨日同様 あの場所で再観察




で予定より1時間近く早く返却して帰路につきました。
Posted at 2022/10/31 18:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年10月25日 イイね!

2022秋アニメの感想

2022秋アニメの感想今期もだいたい3話程度放送終えたので個人的に今後継続視聴しようと思う秋アニメの感想です。

手短に。






アキバ冥途戦争

PVからして怪しそうだったけどね メイドの皮を被った任侠アニメでしたw

主人公の「和平なごみ cv:近藤玲奈」は可愛いなぁ




そのなごみちゃんが所属する店の「店長 cv:高垣彩陽」のクズっぷりには笑えるw

手のひら灰皿」ww

あ・・・中の人第1子出産おめでとうございます。




異世界おじさん

本来は夏アニメで5,6話程度だけど放送しましたが製作の都合上秋アニメで再スタート とりあえず現段階では以前放送された分なので省力しますね



陰の実力者になりたくて

現実世界であんだけ体を鍛えてたのにトラックにはねられて異世界転生

本来のヒロイン?が3話から登場「アレクシア・三ドガル cv:花澤香菜」


個人的には主人公の使いだった「アルファ cv:瀬戸麻沙美」が良かったんだけどなぁw
それと毎回ED主題歌の歌唱する人が変わるみたいね。

周りが主人公の何気ない言動などをいい方へ勝手に解釈するのってオーバーロードに似てるなぁと思ったらなにやらコラボしてたのねw





「艦これ」いつかあの海で

まだ放送されてないので省略



機動戦士ガンダムー水星の魔女ー

令和ガンダム始動!! 放送前のプロローグではめちゃくちゃ期待したんだけどなぁ・・・なんか本編はキマシタワーで学園ベースの決闘モードみたいでちょっと拍子抜けw

女性主人公という事でなんかエアリアルガンダムがGガンダムのノーベルガンダムに見えてくるんだよねw

個人的にGガンダムも好きじゃなかったから見なかったけどw

まぁでも・・・・・ガンダムZZみたいに序盤はコメディだったけど中盤からは一気にシリアスになったというのもあるからなぁw

上のガンダムのひざ突きはガンダム0080ポケットの中の戦争ジャケット思い出すね。




トニカクカワイイ~制服~

まだ放送されてないので省略
2期かと思いきやどうやら1話完結エピソードみたい
ティザー画の「由崎司 cv:鬼頭明里」絶対領域いいっすね♪


ピーターグリルと賢者の時間 SuperExtra

1期が好評だったのかまさかの2期w 
前回同様今回も本命の許嫁「ルヴェリア・サンクトゥス cv:二ノ宮ゆい」とは大人な行為はしないのに対して主人公の種を目当てに迫ってくる周りの誘惑に男としての本能によって負けてしまう主人公w




夫婦以上、恋人未満

なんか学園生活で夫婦実習とかいうとんでもないカリキュラムが盛り込まれているとかなにそれ入学したいww

で主人公の夫婦実習の相手は「渡辺星 cv:大西沙織」

1月アニメの「着せ恋」の「喜多川海夢」ようにオタクに優しいギャル第2弾w


こんなのケシカランでしょ!!

そんな主人公にも恋心を寄せてる幼馴染の「桜坂詩織 cv:宮下早紀」がいる

でも主人公と渡辺星との夫婦実習を心の奥ではあまりいいとはおもってないのか・・・妙に怖いんだよね。
 

なんかあの伝説の「空鍋事件」が起きそうな雰囲気がw


個人的には両ヒロインとも料理スキルあるのがどちらがいいと決められないなぁw






不徳のギルド

今期はピーターグリルと同様にお色気枠ですねw

このグラフィックは昔のパソコンPC-8801を知ってるならわかるよねw


この作品のスライムは他作品と違って最高だなw




いいぞ!もっとやれ!w


マブラヴオルタネイティブ2期

なんか1期はBETAさんそっちのけで内部抗争してばっかりで惰性でみてたけどようやく2期になってBETAさんの出番ですね。
メカの戦闘シーンは文句なし そして3話ではついにBETAさんにパックンチョされる犠牲者が・・・・




ヤマノススメ ~Next Summit~

序盤は1期から3期の振り返りエピソード
結局自分は未だに富士登山登頂してないなぁ。 もう体力的に無理かな?(お前いくつだよw) 



勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う

追放されてよかったよね。
主人公がいなくなって初めてその大事さを知る勇者パーティーたち その勇者たちはなかなかのクズとゲスの集まりみたいなのでここ数話でやるであろう逆転スッキリ展開を期待してます♪

いつものごとく今後増えるけどw
メインヒロインの「カナデ cv:和氣あずみ」

ケモ耳万歳!

本作はどうやらアレは見せないスタイルのようですな。


てな感じです。



いきてたらまた年末にでも終盤の感想でも・・・・って夏アニメの感想まだ書いてねぇやww
Posted at 2022/10/25 22:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2022年10月20日 イイね!

今日の出来事 10月20日 快晴

今日の出来事 10月20日 快晴こんばんわ

2,3日前に今日の天気予報みると天気がいいのでドライブしてきました。

そしてマイブーブですが先月リフレッシュ整備して帰ってきてから早くも1か月経過

ようやくまともに乗ることができましたw


朝5時前に出てもう行先はいつものルートw

箱根ターンパイクですね。
いんゃぁ結果的に1日雲一つない快晴でしたね!

リフレッシュ整備ついでにSTIクイックシフトに替えたんだけど
道中なんの違和感もなく運転してました♪


定番のあそこで撮影


この駐車場わきに鯉のいる池があります


もちろん誰もいないので料金箱に100円を投入して餌袋を購入し池の鯉に餌を巻く


なんか巻いても食いつき悪いな? 底に止まった鯉もいるし眠いのかな?w


平日で朝早いので車はほんとたま~に来る程度w


そして気分は真冬先生ばりの運転で!

てのは嘘でまったり走って・・・・大観山パーキングに到着。

平日だし朝早いのでまだ営業してません。


てか今日ダメなら来週にしようとおもってたら来週は通行止めだったのね。


でお決まりのところで撮影しようかと思ったら・・・先客がいました。

ヴォルクスワーゲンの新型SUVの走行撮影みたい。

せっかく来たのでとりあえず撮影。

やっぱ富士山まだ雪化粧してないから微妙やなw

で伊豆スカイラインで亀石峠へ

途中の展望台

青い空 青い海 青い車!!!


途中で駿河湾と富士山をバックに



亀石峠に到着

前あった建物は取り壊しされるのかな?囲いに囲まれてました。

でここから伊豆半島1周でも決め込もうと南下するも・・・これといって行ってみたい観光スポットらしいものがないのと去年下田行ったしで途中で引き返しましたw

箱根ターンパイクに伊豆縦貫道路もそうだけどETCX登録するとETC同様通過できるんだけど登録しとくか?


三島経由で河口湖へ

道の駅かつぬま  今年の春来れなかったからなぁ。


でなんだかんだ「ほうとう」って食べたことないので食べてみる

食べ終わり富士山5合目駐車場行こうかと思ったけど中央道と首都高の接続付近で渋滞が伸びてきてるのでさっさと帰路につきましたw

にしても久々に乗ったけどやっぱりマイブーブいいね♪

Posted at 2022/10/20 20:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「不器用な先輩。 視聴  「サイゼで喜ぶ 鉄輪先輩 cv:Lynn」」
何シテル?   10/14 19:59
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation