• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務ッツリーニ☆NBRのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

九州北部ドライブするのにカーシェアで乗りました

九州北部ドライブするのにカーシェアで乗りました
カーシェアで乗ったかぎりだけだけど
なんら問題ないと思う
Posted at 2024/08/15 07:17:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月15日 イイね!

ぼっちトラベルしてきた その2 8月12日 曇りのち晴れ

ぼっちトラベルしてきた その2 8月12日 曇りのち晴れ前回ブログの続きです


昨晩はアニメ1本見て風呂入って出てきたらそのまま寝てしまいましたw もう年だから0時過ぎると翌日気分的にひっぱっちゃうんですよね


てなわけで
テーレレレテッテッテ~♪ ←ドラクエの宿屋で寝たBGM



さて2日目スタートです

カーテンを開けると・・・う~ん予報では快晴のはずなんだが・・・

ビジホのモーニングバイキング食べてからチェックアウトしました

つーか熊本駅に来ても22時過ぎに来て7時前には出るとか熊本周辺の観光もすることもなく離れることになりますw 

お金節約するなら「ネットカフェ」でもいいんだけど椅子だと自分寝れないんでね

充電86%からスタートです


向かうは阿蘇パノラマライン

にしても昨日から運転中なんかハンドル熱いんだよなぁ
日差しが当たってるから熱いんだろうなぁとおもってたら・・ステアリングヒーターONのままでしたw
昨日の借りた時の画像 

どうりで熱いわけだよw 助手席のシートヒーターも点いてるし


前回来た時は冬の時期でまだ真っ暗だったのもあり一つ下の藤島JCTで曲がってしまい結果南から遠回りで阿蘇へ向かってました

それはそれでいい思い出になったからいいんだけど


阿蘇パノラマライン走行
前回との比較



予報では晴れなんだけど曇ってて残念だなぁ

そして前回では噴煙警戒レベル高くて通行止めで行けなかったけど今回は行けました

阿蘇山の噴煙をバックに1枚 
この時9時03分の時は同じ列には1台も止まってないし噴煙バックに写せるのでここに停めました

火口見学


さすがにここに来ると咳込むレベルです



雲が徐々に取れてきてるような気がするけど・・・先もあるしでここいらで引き上げることにします

BZ4X停めてる方にもなんか白い煙が立ち昇ってるのが見える?

この時の風向きのせいで煙がBZ4Xに被ってるのが見えていて おいおいシャレになんねぇぞ!!
とかいいながら写してる自分はアホの極み

この時点で9時18分なので まだ自分が停めた時に誰もいなかった15分の間で発生したんですね


自分含め周りの観光客は成すすべなく立ち尽くし車が燃えるのを見てるだけでした

RAYSのTE37履いてたぐらいで外観はノーマルだったなぁドアミラーがシルバーだからゴルフRかな

消防車が来て降りれなくなるとまずいので頂上手前の駐車場へ降りることにします
下へ行くのにどうしても燃えてる車両の後ろを通らないといけないのですが・・・暑いんじゃなく熱い!!

当然頂上への有料道路は閉鎖してるので状況がわからず観光しに来た人たちの車が大渋滞

場所が場所なだけに消防車が到着したのも9時49分でした

地元ニュース


さて次は道の駅阿蘇へ向けて下ります

草千里が浜駐車場へは前回来たのでスルー・・・・・
した後に草原地帯の入り口を見ると馬の体験乗馬営業開始を待ってる人だかりがありその目先に馬が10頭近く整列してたのでこれは撮りたかったなぁw

写すのみ引き返したいけど対向車はさっきの頂上閉鎖による渋滞と重なってるのと駐車場待ち渋滞とのダブルパンチでこれにハマったらシャレにならないのでここはおとなしく阿蘇駅方面へ

前回はここを左折して熊本方面行ったけど今回は直進


そして阿蘇パノラマラインの道中 

自分の車で~と言いたいけど路肩と道路の段差があって自分の車じゃホイールやっちゃうなw




牛とウマさん 米って所有者の名前らしいですね

厳密言うとここ阿蘇パノラマラインではなくさっきの分岐から直進したこの通りは「阿蘇吉田線」という名称みたいなんですよねw


これいいなぁ↑ ジムニー?パジェロミニ? どうやって行くのか調べたけどここ関係者車両しか入れないところでした

そして道の駅 阿蘇に到着

ここで充電したかったけど先客のアウトランダーが充電してました
充電終わってましたが懸念されていた運転手がいつ戻ってくるか不明問題

駅前に某人気海賊アニメのオブジェ飾られてまして子供連れの家族で記念撮影して賑わってました

そしてここでの充電は諦めて「くじゅう連山」のやまなみハイウェイ向けて発進

のどかな山々に囲まれた田園を走ります

やまなみハイウェイ途中の瀬の本レストハウスで昼飯&充電休憩




30分の制限で80%まで充電


長者原で「くじゅう連山」をバックに1枚


近くには「くじゅう自然動物園」


お耳ピコピコ尻尾ブンブンで「くぎゅぅぅぅ」な狼少女がいるかなぁと想像w


そしてやまなみハイウェイも終わり水分峠まで来ました
ここから東へ行って別府温泉行くか・・・西へ向かって久留米に戻って車両返却するか

天気予報的だと翌日午前までは天気がいい
でも別府温泉の宿の予約してないスマホで調べる限りでだけど3.4つある宿は全部当日枠はない・・・(1泊10万越えはあったけどさすがに無理w)会員登録してるビジホも宿泊枠無し

事前に予定立てられれば別府温泉で露天風呂につかり優雅に別府の町の温泉巡り~なんて事を・・・・・って自分その場に長く居すわり続けたい性分じゃないのでやっぱ却下w

今回走れなかった「久住高原ロード」は未だに地震の影響で通行止めなのでしょうがないとして「ミルクロード」「ぐるっとくじゅう周遊道路」を走りたかったがこれは次回のお楽しみとして久留米に戻る事にしました

久留米に向かう途中で走る川沿いの土手 いい景色過ぎるwww


そして返却場所に到着

レンタカーと違い満タンにしなくてもいいのでこのまま返却

設置場所に充電ポートあるので挿し込んで返却手続きすればいいんですけどね

つーわけで最終的なスコア
12452㌔ この2日間走った走行距離618㌔ 

消費電力が171kWh 

1キロあたり3.614kWhということか?

こんな計算でいいのかな?

他のBEV車がどんだけ走るのか知らんけど・・

そういやぁ借りてからマジマジとBZ4Xみてなかったなぁと思い

こんだけホイールデカくても乗り心地良かったなぁ


個人的にはオートハイビームはなんか有難迷惑な装備ですねw


この二日間でBZ4Xに特攻して散っていった勇猛な虫たち


撮り忘れたけどサンルーフ付いてました
ルーフの内張仕切り戸はスイッチ押せば開くけど硝子は開閉しなかったはず

この日差し照り付けるクソ暑い時期に開けて空を見上げることは一度もなかったけどw

てなわけで車両返還しました

その3へ続く

Posted at 2024/08/15 05:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼっち旅 | 日記
2024年08月14日 イイね!

ぼっちトラベルしてきた その1 8月11日(快晴)

ぼっちトラベルしてきた その1 8月11日(快晴)8月11日から13日にかけてぼっちトラベルしてきました

当初は北海道の道東方面を計画してましたが台風発生して直撃はしませんが影響で天気が悪いので中止

前半は天気がよさそうな九州にでも行こうかとこれまた計画

一度は諦めて自宅待機の覚悟を決めたと思いきや

やっぱ行かないで悶々するより行ってスッキリした方が盆明けの仕事にも影響が出そうなのでw行くことにしました

てなわけで急遽身支度して4時半自宅を出るもネットで購入しようとしたらメンテナンスでダメ
盆休みということもあって現地で購入できなかったら諦めようと思いました
新幹線品川発始発に搭乗するべく駅へ
 

チケットは問題なく購入できました


5時間と長時間なのでグリーン席購入


名古屋


新神戸


もう静岡あたりから「上海」と「倉庫番」してたわw
頭使うし時間潰れるしで個人的にはGOODだと勝手に思ってる

そして到着

博多駅から外に出る事なく駅構内で久留米行きの九州新幹線のチケットを買い
久留米へ向かう すぐなので自由席

 
カーシェアの位置が駅から離れていてバス停からも微妙に距離があるので歩く
照りつける暑い日差しの中歩く


今回借りる車はBEVのBZ4Xです

なんか基本料金が50%オフだったのでそれでもヤリスより高いけど・・話のタネ的にヤリスとか乗ってドライブしてもつまんないからBZ4Xにしました

充電ケーブルがつながったままなのでロック解除して外します

普段ガソリン車しか乗ってないから始動スイッチ押してもうんともすんともしないのが違和感ありますね

アップルカープレイ接続

ディスプレイデカいな

撮り忘れたけどスタート時のスコアは満充電100%
航続可能距離は360㌔表示 走行距離は11834㌔です

真ん中にあるダイヤルを押して右にドライブ 押して左だとバックなのね

てなわけで出発

アクセルを少し踏むと「シュィ~~~ン!!」と加速 
滑らかに加速して乗り心地いいですね 当然エンジン音ないので車内は静かですね

まずは前回自分の車で来た時には行けなかった佐世保方面へ行きます

久留米ICから入線 向かうは伊万里にある ゾンビランドサガで登場した「ドライブイン鳥」へ

到着 5年前にハイエースで行って以来

相変わらずの人気店で席に通されるまで1時間近く待ちました

今も店内はゾンビランド・サガのキャラのポップがあってにぎやかです

一人なので「テーブル席orお座敷にこだわりはない」を選んでましたが通されたのは10人が利用できる程のお座敷席

タブレット端末でメニュー

さすがにもうゾンビランド・サガとのコラボメニューはありませんでした

てなわけで定番人気メニューの「一番定食」に+「若鶏単品追加」注文してすぐに若鶏が運ばれてきました

鳥めしが来るまでトングで焼きます
 
周りは家族やらでにぎやかな会話で花が咲く中一人黙々と焼きつづける自分w

これはなんて羞恥プレイ?w

そうしてるうちに鳥めしが運ばれてきて焼きながら食べる焼きながら食べる

意外と忙しいですw

食べ終わり次は佐世保へ向かう

日本海をバックに道中で一枚 


まずは私鉄での最西端駅「たびら平戸口駅」に来ました



これといって普通の駅です 周りは盆休みということもあって静かでした

途中の平戸大橋をバックに1枚


佐世保向かう途中の道の駅らしいところでカブトムシのオブジェが気になったので立ち寄ってみる


JR佐世保駅に到着

去年 稚内駅、西大山駅と行ったのであとは東根室だけだな

駅から商店街へ歩いて「佐世保バーガー」と書いてあってお客さんもそれなりにいるところで食べました

ドライブイン鳥を食べたのが15時頃だったのでサイズはミニサイズにしました

さて明日に向けて熊本へ向かいます

電池残量40% 航続可能距離と熊本駅までの距離と比較すると着いた頃には航続可能距離が10㌔ほどになる計算

スマホで調べると熊本近くにも充電スポットはありますがBEV車初めてで勝手がわからないので途中の川登PAで充電します

両方充電差込口ありますが運転席側が普通充電 助手席側が急速充電ポート口
添付されたカーシェア専用の充電カードで充電します

もっと充電しときたいけどこれよりまだ30分まだ待ち続けるのもあれなので途中で中止にして熊本に向かいます


途中佐賀駅でも寄ろうかと思いましたがスルー

熊本IC30キロ手前のモテナス玉名で再充電


ここは30分制限付きなんですね


朝早かったのでここで目でも瞑り30分間休憩

まだこっち方面は普及してないのか充電機は1基だけだけど先客いたら待ち時間の計算がしにくいですね
例え終わっていても先客がその時間に帰ってきて移動してくれるとは限らんし

で熊本駅に到着


ここでも充電ポートのある駐車場にIN 

ホテルから微妙に離れてるのが難

本音はそのまま挿しっぱなしで翌日満充電で出発と行きたいけど・・・充電する他の人が出てくるかもしれないので充電終わって駐車枠帯から移動してからチェックインしました  

これ地味にめんどくさいねw

そして熊本の夜景を眺めながら就寝につきました

現実はPCでアニメ消化してから寝ましたw

そして翌日に続く
Posted at 2024/08/14 09:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼっち旅 | 日記
2024年07月31日 イイね!

今期夏アニメの感想2024~其の3 GIF多めw

今期夏アニメの感想2024~其の3 GIF多めwどうもSUICAよりPASMO派の事務ッツリーニですこんばんわ


前回より時間が空きましたけどつづきです


菜なれ花なれ

今期PAワークス3作品ありますが個人的に唯一視聴してる作品です
理由ですか? もちろん女の子がポンポン持ってチアコスで踊るんですよ?
2次元好きの男だったら見ない理由がないでしょ?w

主人公は競技中に失敗したことがトラウマになってしまった「美空かなた cv:中川梨花」
alt
そんな事あると話は重いのかと思いきや意外に明るいのが救いだな
alt

前にも書いたけど作品中での推しキャラ金髪ロングの杏那・アヴェイロ
alt
彼女の本名↑ 字幕なしで私の名前と私の声優さんをフルに言ってみてくださ~い♪ 
答え「武田羅理沙多胡」


杏那の幼馴染「大谷穏香 cv:石見舞菜香」
alt

猪突猛進な杏那に手を焼いてる彼女w
alt

alt
alt


気苦労が絶えませんw

「小父内 涼葉 cv:中島由貴」
alt
無表情だけど実は感情が表に出ないだけだった
alt

alt
それと彼女に玄関という概念はないのか?w

「谷崎 詩音 cv:佳原萌枝」
谷崎総合病院のご令嬢

新体操してます。もちろん未成年ですから喫煙飲酒なんてしてませんよw

「す~れ違~いや まわ~りみ~ちを♪」 この絵面見るとタッチの主題歌流れるのよねw  

alt
OP.ED主題歌の楽曲提供してるのは「ゆず」の人なんですね・・・・2人居るけどどっちだか知らんけどw



ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
alt

バズで修学旅行に向かう主人公たちを勝手に異世界に呼びつけといて「オマエイラネ!」は酷すぎだろこの女神w
alt
でそこから主人公だけ最弱なゴミ扱いされる 

でこういうのは最初だけ弱いけどちょっと戦ったら最強になっちゃうパティーンなんだけど今作品もそれに該当しますw
alt
いやいや全部だろw

本作のヒロイン「セラスアシュレイン cv:宮下早紀」
エルフの女性騎士
わけあって追われてる身だったところを主人公が助ける

どうゆう服のセンスしてるんだ?

女神にどう復讐するのか拝見したいので視聴継続しますw
alt




新米オッサン冒険者、最強パーティーに死ぬほど鍛えられて無敵になる
alt
小さいころ才能があるようだったけど才能覚醒まってたらいつの間にかにオッサンになってた話

とある窮地な場面でようやく覚醒
alt

主題歌は串田アキラ
alt
個人的に幼少時代の印象から串田アキラといえば特撮系はもちろんの事キン○マンなんだけど・・・・今期放送中のリメイク版キン肉マンは違うんですよね


てなわけで以上の作品を視聴していこうと思います・・・・・。


・・・・・・・。


・・・・。









































































さてここから先はw・・・・・・ちょっとアレなのでここまで読んでてキモいと思う人は迷わずブラウザバック推奨です




































































時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
alt
同じクラスメイトのハーフなロシアっ娘
ヒロイン「アリサ・ミハイロヴナ・九条 cv:上坂すみれ」
は彼にわかるはずのないロシア語で好意的なセリフを言って楽しんではいるが実はロシア語が聴き取れるというオチw

真意をまだわからないでいる主人公は彼女にそれを打ち明けないでいる

前から書いてますがw放送前イベントに参戦するぐらいなのとキャラ画的にストライクゾーンど真ん中なので視聴してます
alt
こういうフェチシーンは大歓迎w

悪戯心につい主人公に濡れたので新しいニーソックスを履かせてくれる?と挑発するアーリャさんだったが本当にニーソックスを履かせにくるのに慌てるアーリャ



勢い余って手が・・・・次の瞬間には宙に舞っていた主人公の正近

さらに2話でのアーリャさんの服を買うのに付き合うシーン

おや?

おやおや?

おおおおおおお!!!!!!ハラショー――!!!







はい優勝

アーリャが歌唱するED主題歌が毎週変わるのも本作の楽しみな要素ですよね

1話 学園天国

2話 可愛くてごめん

3話 おもいでがいっぱい

4話 ハレ晴れユカイ

エピソードのテーマに沿った選曲ですね


他のキャラもインパクトありますね

正近の実妹「周防 有希 cv:丸岡和佳奈」

家庭の事情で苗字は違うが実妹であるが学園内では主人公との関係は幼なじみという事にしている
そして一見上品そうな令嬢に見えるが・・

兄と二人きりになると性格ががwwww

朝起こしに兄である主人公に跨る彼女

別のところも起きちゃう←アホ


アーリャのお姉ちゃん
「マリヤ・ミハイロヴナ・九条 cv:藤井ゆきよ」
ほんわか母性を感じさせる 

ぬいぐるみさん そこ私と代わってくれないか?







2.5次元の誘惑
alt
たった一人の漫画研究部の主人公が愛してやまないアニメキャラクター「リリエル cv:堀江由衣」の愛はマリアナ海溝よりも深いw


そんな主人公をみた新入生「天乃リリサ cv:前田佳織里」が主人公の元へとやってくる
はじめは適当にあしらうつもりだったが自分と同じいやそれ以上のリリエル愛に後ずさりする
alt
そこに彼女はさらならリリエル愛を主人公に見てもらうべく彼女はコスプレをすることになる
alt
なんの躊躇いもなく着替えだすのは個人的にちょっとあれだがまぁこの際はいいとしよう←(なにこの偉そうな口調?w)
alt
alt
alt
alt
alt
リリエ~~~~~ル!!!!

春アニメには一切お色気枠作品なかったからありがてぇ~超ありがてぇ~w

さらに人気モデルで幼なじみ「橘 美花莉 cv:鬼頭明里」
alt
小さいころの主人公に助けられたことでひそかに好意を抱いている
alt
なんとか自分に好き好きオーラに気が付いてもらおうとまずは主人公の好きなアニメキャラ作品のコスプレで気を引こうとする彼女

リリサに負けまいとコスプレするべく着替える
alt

alt



二人揃って・・・・・
alt
はい優勝

ロシデレでも優勝とか言ってたやろw

崩れる寸前のジェンガ並みにグッラグラやんww



とまぁ改めて以上の作品を視聴継続していこうかと思ってます
Posted at 2024/07/31 20:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2024年07月23日 イイね!

今期夏アニメの感想2024~その2~

今期夏アニメの感想2024~その2~ブエナスナチェス(こんばんわ)

スペイン語らしいんだがなんか南米のブエノスアイレスと勘違いしそう


さて前回の続きでございます

アニメネタで2日連続って去年末以来じゃね?w




しかのこのこのここしたんたん

中学時代元ヤンだった過去を隠し高校デビューをもくろむ「虎視虎子 cv:藤田咲」そんな登校途中に電線に引っかかった角の生えた女の子「鹿乃子のこ cv:潘めぐみ」と出会うことになる


放送前ではあのループ動画が話題になってあの大ヒット1期アニメよりも目立ってましたねw


ぶっちゃけ笑い転げるほど面白いか?と言われると・・・「周りが面白いと思ってるから面白い」という同調圧力的なものを感じるかな?w


日本と海外の笑いのツボの違いを感じたのはこのシーン

自分にはバイオハザード「YOU DEAD」だなぁと思うぐらいだったけど
これが妙に海外の人たちには刺さったみたいですね。

大人気アニメの1期OPがギガヒットしたので今期放送の2期も約束されたヒットかと思われましたがそれを抑えて1位になったOP主題歌「シカ色デイズ」  

夏アニメクールでは個人的アニソン覇権ですね
こういう電波系が大好物ですw

早速ダウンロードして車内で聴いてますw


この盛り上がりを最終話まで維持できるのか気になるので視聴継続しますw



モブから始まる探索英雄譚

子供の頃のとある出来事がきっかけで地下迷宮を探索し続ける主人公「高木海斗 cv:保住有哉」

しかし彼はチートな力があるわけでもなく一人で殺虫スプレーなどを駆使してやっと最弱のスライムを倒す程度の実力
そんな事を続けていたある日 カードを手に入れる

売れば高額賞金が手に入るがさらに奥深く迷宮に行ける力を手に入れたい主人公は売らずに地下迷宮にてそのカードを行使したのだが・・・・



召喚されたのはカードに描いてあったお姉さまではなく幼い子供の見た目w

「シルフィー cv:花澤香菜」
ハナザーさんのお子様ボイスww ベーシック的にはバスケアニメが人気かもだけど個人的にセキレイの草野以来かも?w

マダダ―レモー!←わかる人にはわかるフレーズw

なんか和装キャラが出てきそうなので視聴継続するw

「神宮寺 愛理 cv:青山吉能」 


僕の妻は感情がない

会社員「小杉タクマ cv:豊永利行」は仕事に追われる毎日
外食中心の食生活に危機感を感じリサイクル家電屋で家事ロボット「ミーナ cv:稲垣 好」を購入する

中古とはいえども家事をそつなくこなす家事ロボットに彼は次第に人と同じ扱いをミーナに求める事になるのだが・・・

これはかなり上級者ですねw

たしかに初音三と~とかラブプラスの寧々さんと結婚したとかいうのは数年前みましたが・・(現在どうなってるのか知らんけど)

でもあながち近い将来こうなるかもなぁwww
変な夫婦間のごたごたもないだろうし
子供? 家事ロボットが買えるなら子供ロボットも買・・・犯罪臭するなw

10年ほど前だけど「とある科学の超電磁砲」の御坂妹が18万というのあったからなぁ 

買う買うってロボットの話だから!!

もうこのティザー画みて末永く爆発しろ!! 

機械的にホントに爆発するかも?w



女神のカフェテラス 第2期


地上げ屋の妨害行為に屈する事もなく終えた1期 しかし諦めきれない地上げ屋が今度はとある刺客を用いて主人公たちの店近くに新たに店を開店させ妨害行為をしはじめる


主人公の店「ファミリア」に働く5人の彼女に似せた刺客

声優的に中の人達が強すぎるw
「竹達彩奈、花澤香菜、上田麗奈、高橋李依、芹澤優」

けどなんか見た感じ憎めない感じっぽいなw

1期では主人公に恋愛感情なさそうだった「幕澤 桜花 cv:青木瑠璃子」にフラグが立ちました



1期の最後 主人公の相手が誰だったのか気になるので視聴継続します
明かされないとおもうけど


てなわけでその3へ続きます
Posted at 2024/07/23 20:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「(新)気絶勇者と暗殺姫 視聴  別作品ではピッケルで採掘してるのか? そんなの素手で十分だろw」
何シテル?   07/20 22:49
はじめまして事務ッツリーニ☆NBRです。 ブログは車の事よりアニメネタばかりです。 皆様、こんな奴ですが、生暖か~い目で見守ってやってください。 アニメ関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内歴代Sシリーズ中300台限定ともっとも台数が少ないS206ですがその300台の中から ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事専用車 DX 5ドア 3人乗り 3型です。 ボンゴブローニィーバンとの入れ替えでや ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
逆輸入されてすぐに購入しました。 今では街中でよく見かけるけど・・当時はあまりにも珍し ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年1月末日に「R205」の購入契約しました。 当初普通の「WRX STI」にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation