
ショウワガレージのリアラダー(ワイドタイプ)取付しました。
ルーフラックやルーフバーを取付していないのにリアラダーって必要?と思われるかもしれないと思いながら、長年のあこがれのリアラダー取付しました。
冷静に考えるとタイヤに乗っかって事は済むのですが、リアラダーが付いている佇まいにやっぱり諦めきれず...(笑) →→実はルーフラックも購入済です!
まず取付前にバックドアのヒンジカバーを慎重に取外しましたが、上下に4ヵ所ある小さいクリップの内3か所が壊れました。
(ヒンジ側に残った欠片を取り除く方法は、後日InstagramでUPしようと思います。)
ソケットレンチ(
12mm)で上下合わせて4カ所のボルトを外す為にボルトを養生しておきましたが、ボルトの塗装にキズが付くのはどうしても避けれない為に結局養生は外しました。(外したボルトは使用しません。)
付属のボルト(こちらは養生してOKでした!)を
13mmのソケットで4ヵ所取付けて終了です。
ごつごつした塗装が雰囲気があっていい感じです。
気になる方はイベント等で実際の塗装質感を確認された方が良いかもです。
このラダーとても軽くて、結構大きなボックスで(とても丁寧な梱包に感動~)受け取った特に ”軽っ!?” って思う位です。
Posted at 2025/11/04 21:00:40 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ