• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラビ.のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

リアラダー取付

リアラダー取付ショウワガレージのリアラダー(ワイドタイプ)取付しました。

ルーフラックやルーフバーを取付していないのにリアラダーって必要?と思われるかもしれないと思いながら、長年のあこがれのリアラダー取付しました。
冷静に考えるとタイヤに乗っかって事は済むのですが、リアラダーが付いている佇まいにやっぱり諦めきれず...(笑) →→実はルーフラックも購入済です!

まず取付前にバックドアのヒンジカバーを慎重に取外しましたが、上下に4ヵ所ある小さいクリップの内3か所が壊れました。
(ヒンジ側に残った欠片を取り除く方法は、後日InstagramでUPしようと思います。)

ソケットレンチ(12mm)で上下合わせて4カ所のボルトを外す為にボルトを養生しておきましたが、ボルトの塗装にキズが付くのはどうしても避けれない為に結局養生は外しました。(外したボルトは使用しません。)





付属のボルト(こちらは養生してOKでした!)を13mmのソケットで4ヵ所取付けて終了です。



ごつごつした塗装が雰囲気があっていい感じです。
気になる方はイベント等で実際の塗装質感を確認された方が良いかもです。
このラダーとても軽くて、結構大きなボックスで(とても丁寧な梱包に感動~)受け取った特に ”軽っ!?” って思う位です。
Posted at 2025/11/04 21:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2025年11月04日 イイね!

ルーフドリップモール取付

ルーフドリップモール取付見た目のアクセントにトルーフドリップモールを取付けました。

もともと前後に付いているパネルのつなぎ目を隠す為の小さなパーツを外して(手で下からルーフ側に回すようなかんじで外れます)、ぐるっと3方綺麗にしておきます。





パネルのつなぎ目のヵ所を目安に新しいルーフドリップモールを 後→運転席側(右)→助手席側(左)→後のコーナー2ヵ所→前のコーナー2ヵ所 の順番に取付けました。
※右左の方向性が有るパーツです。

上側を引っかけて、モールを下側に回しながらたたき入れるかんじなのですが、結構かたく、長いモールを少しづつ取付するのが少し大変でした。
初め手でたたいていたのですが、痛すぎて途中からあて布をして金槌でトントンしました。きちんとはまると音が変わるので分かります!!

写真より実車で見た方がより効果を感じられ、1時間半程かかりましたが満足です。スズキのディーラーで写真のパーツナンバーで注文出来ました。



Posted at 2025/11/04 08:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

ラビです! ジムニーと過ごす時間を楽しみたいと思います みなさんよろしくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー2025/11/1納車! ゆるくて楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation