
トヨタbBに乗っている友達がオフセットの違うホイールをもらって来たらしく。
取り付け出来ないって言うメールが飛び込んできました、詳しく聞いたらインナークリアランスが無くてサスに当たるとの事でした。
かなり落ち込んでいたのでスペーサー噛ませばいいよって言ったんですが、なぜかスペーサーに抵抗があるらしくその後連絡がありません。
ホイールメーカーでもスペーサーを付属して販売しているところもあるし問題ないと思うのですが。。。。
<調べました>
スペーサーを販売しているメーカーは、競技用部品の為~なんちゃらや、一切責任を負えませんなど、
何かあるとスペーサーのせいにされるからこのような注意書きがあるのだと思います。
競技用なら街乗りでも十分安全だと思うのは僕だけでしょうか?
また、ハンドルがブレる、ボルトが折れるなどは取り付けが不十分か精度の問題だと思ってます。
P.C.D114.3の5本ボルト車だと、車両から出ているPCDと中心からの位置がズレていればブレますよね!きっと。
どこのスペーサーも一般的な60度のテーパーナットで取り付けるようになってますが、ホイール側はさまざまですが、基本ナットを締めこんでいけば自然と中心が出ると思います。
ボルトは、ナットで引っ張っているだけなのでボルト自体に負荷がかかるのは引っ張る方向だけじゃないかと思っている今日この頃です。
ブレーキローターとスペーサーと60度テーパー部分とホイール取り付け面とホイールナット接触部分が問題でボルトは関係ないかと。。。
あした友達にもう一度勧めてみます。
Posted at 2010/02/24 01:15:06 | |
トラックバック(0) | クルマ