• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月16日

またしても…

糊が固まったのを確認して仕事に行って

ちょっと道が悪かったからって

無くならなくてもいいじゃない…(ノд<。)゜。

もう、こうなったら体に鞭打って

アレに取り掛からなければ(>_<)

言葉だけにならない様にしなきゃ(;^_^A

そーいえば…

ダミーダクトって、バンパーに付いたまま加工しちゃっても

いいのかなぁ…?

まぁ、裏から見る限りでは問題なさそうだけど…
ブログ一覧 | こっそり | モブログ
Posted at 2008/04/16 17:48:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

う~ん・・・・
人も車もポンコツさん

🥢グルメモ-1,159- 萬里( ...
桃乃木權士さん

蒲郡スイーツTRG
らんぼ88さん

寒茜暦も赤し感謝の日
CSDJPさん

キリ番
TA90さん

宮城グルメ🍽️
まんけんさん

この記事へのコメント

2008年4月16日 18:29
あんまり無理しちゃダメですよ。

ダミーダクトって、フォグの下のところのことですか?
加工内容にもよりますけど、裏からフォグの黒いカバーと一体でネジ止めされているので強い力をかけなければ付けたまま加工しても大丈夫だと思います。
コメントへの返答
2008年4月16日 22:06
電ドリで穴を開けようかと…

アレをやるときに穴開けが必須になるので(;^_^A

2008年4月16日 21:21
無理にやるとバンパーに傷が...。(汗

タイヤハウスのカバー外して、フォグベゼルのところにネジ4本で止まってるので、外してやった方が無難ですよ!(先日MSのスポイラー着いてる方のは外れなくって焦りましたが.....OTL)

ついでにフォグの光軸あげてみたりとか!(大汗
コメントへの返答
2008年4月16日 22:08
フォグの光軸ですかぁ、興味あり(≧ω≦)

順番にことをすすめます!

プロフィール

「@月野ワグオ さん
情報ありがとうございます!
量販店で見積もりもらったら販売店でリセットしてもらってって言われて…。
自分で出来そうなので安く済ませられそうです!」
何シテル?   12/03 14:25
コーラ好きのCokeです。 マイペースで弄っていますので、進化は遅いですが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
cx5 初納車から3年。 2021モデルに車検のタイミングで乗り換えました。 BOSEシ ...
マツダ MPV マツダ MPV
こっそり弄ってます!(笑) 【主な弄り】 BR-ROM(ハイオク仕様) インディゴ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation