• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッツァートのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

誕生日☆

おはようございます☆

もう過ぎてしまいましたが、昨日の25日は22歳の誕生日でした。

なんだか20歳を過ぎると急に時間がたつのが早くなりました(汗)

もう、あっというまにオヤジになるんでしょう(笑)


22歳の誕生日、何をしてたのかというと…


愛車、エッセのオイル交換。


愛車、エッセのタイヤローテーション。


愛車エッセにエアコン添加剤導入

↑時間が無くなり無理でしたorz


バイト。


バイト後、社員さんに飯をおごってもらう。


以上の5本立てでした!車好きにはたまらない充実した一日♪


たぶん学生からしたら、なんで誕生日にそんなことしてるの?ってレベルでしょう。(笑)







最近、彼女を作らないの?って女の子に聞かれて、悦子(myエッセ)が彼女やで!とか答えたら真剣にドン引きされました(笑)
Posted at 2009/07/26 09:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月08日 イイね!

子供たちが書く短冊に見る今の世の中

昨日は七夕だったですね~すっかり忘れてました。


七夕の1週間くらい前からバイト先の店で子供に短冊を書いてもって飾るというイベントを実施してました。


で、読んでていくつか気になった点を…


「大きくなる!」


なんだか子供らしい。で、字も子供らしい汚い(?)字なんですよ!
こういうの見るとホント微笑ましい。


「プリキュアの絆創膏が欲しい」


うちの店の階上には薬局があります。
そこでかわいいキャラクター物の絆創膏を見つけたんでしょうね~。
こういうのも微笑ましいです。


「自分用の自転車が欲しい」


これ5歳くらいの子供が書いたんですけどえらい現実的です。
普通、子供に願い事書いてねって言ったら将来の夢を書く子が多かったと思うんですよ。
自分だって「踏み切りになりたい」とか「きゃきゃきゃー(カーキャリアカーのこと)になりたい」とか書いてましたし、「ウルトラマンになりたい」「ケーキ屋さんになりたい」「サッカー選手になりたい」とか書いてるイメージがあります。でも今年はそんな短冊ほとんどなかったです。

終いには、


「お金持ちになりたい」


これも汚い字で書いてあるんです。
これも定番中の定番のお願いかもしれないですが今のご時勢、深い意味の短冊だなぁと思いました。

短冊には思いっきりでかい子供たちのユーモアな夢を書いて欲しいですが、現実社会の暗い影の影響を少なからず子供たちは受けているようです…。
Posted at 2009/07/08 17:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月04日 イイね!

タイガース電車

今日、ヘルプで甲子園の近くの駅の店でバイトしてました。


先ほど、バイトが終わって帰ろうと思い電車にのろうとするとなんと、貸し切りか!ってくらいタイガースのユニフォームきた客がいっぱい乗ってます!w

なんか、こっちがユニフォーム来てないのが場違いみたいな雰囲気です(汗

写真とりたかったんですがとてもそんな雰囲気ではありません!

これ試合の負けた帰りだったら険悪なムードになることを考えると背筋が…

くれぐれも阪神電車に乗るときは巨人のユニフォームを着ちゃダメですよ!!
Posted at 2009/07/04 22:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月03日 イイね!

車、乗り換えました☆

車、乗り換えました☆といっても、ゲームの世界での話しですが…。

昨晩遅くまで、グランツーリスモ4をやりこんでました(汗)

普段乗りなれたダイハツ、ミラアバンツァートからダイハツのコペンへ乗り換え。

実車ではぜーったいに無理やけどゲームの世界なら200万円くらいポンとワンクリックでお支払いできちゃいますからねwww

ゲームの世界ではフルチューンで138馬力!

実写では、まぁ~エンジンブロー、あわよくばミッションブロー一直線でしょうが。


ダイハツのコペン、軽自動車なのに電動オープンカーでかっこよいですね!一度は「実車」を所有してみたいです。

ちなみに写真には、デタッチャブルトップというグレードが写ってます(白のコペン)。このグレードはコペンの売りである電動オープンから電動という文字を取り去ったグレードらしいです。電動オープンのグレードと同じ値段だったために売れず、発売すぐにボツになったグレードだとディーラーマンから聞きました。
未だに実車を見たことがありません。
Posted at 2009/07/03 14:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月02日 イイね!

ヒトカラ

高校のときはよく毎週な勢いでカラオケ行ってたんですけど、

大学はいってからは回りにシャイ(?)な友達が多くカラオケ行く機会がめっきり減りました…。

サークルは音楽がらみなのでサークルの人と行けばカラオケ行けるんですがなんせ、サークルで集まってる場所が遠すぎる!さらにみんなが上手すぎてこっちからは誘いにくい(汗)

なんかね~歌いたいって思ったときにカラオケに行けないのが悔しすぎます。行こうって思って友達誘って~ってしてたらその間に熱が冷めるんですよね。





ところで
みなさん、ヒトカラって知ってます? ヒトカラ。

一人でカラオケ行くことをヒトカラ。

一人でカラオケすることをヒトカラーなんて言うらしいです。



最近一人でカラオケっていいんじゃないかなぁ?って思ってたんですよ。

とくにみんなでいくときに歌いたいけど慣れてない曲を歌って失敗したり、自分にぴったりのキーを探したりするのにみんながいる時にやったりってのはちょっとアレですよね・・・。

だったら練習で一人でカラオケ行って気の済むまで練習したくなるじゃないですか~。録音したりして自分の音程おかしいとこ直したりもできるだろうし。


でも、一人で行くのは友達いないなんて思われそうだし、なんせ勇気が要りますよ。


で、ネットで調べてたらなんと、


「ヒトカラ」でwikipediaに載ってる!

それによれば近年は若者を中心にヒトカラーが増え市民権を得てるとのことwww


さらに「ヒトカラ@wiki」というページにこんな記述が。








-----------以下、ヒトカラ@wikiより転載-------------------
<勇気が出ない人へ>
【ヒトカラ】一人でカラオケにいこう!八拾店舗目

28 名前: 選曲してください [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 17:29:17 ID:O0eYuZEx
"笑われた"
"変な顔された"
というのは自意識過剰。
TSUTAYAで働いてたオレがお前らを納得させてやる。



レンタルビデオ屋でアダルトビデオを借りる時、
「女の子がレジしてませんように」と祈ってみたり
とか、
隣のレジのやつに見られたらイヤだから、他のビデオ間に挟むために、みたくもない映画を一緒に借りる
なんてことをするやつが結構いるとおもう。



けど、店員からしてみれば、1日何百本もレジで受け付けるうちの一本や二本がアダルトだろうがスカトロだろうが、気にしてないわけで、
むしろ、レジにはいってりゃ5人に一人くらいはアダルトを持ってくるんだから、全然気にならないわけ。



女の子だって何とも思ってないし、AVも所詮商品。
レジにいなくたって返却にいかないといけないし、
箱いっぱいの新作だって入荷してくる。
いちいち、"こいつこんなの借りてるよキモーイ"なんて思ってたら仕事にならん。
女性にもアダルト借りる人もいるし、
「僕はあなたにこのビデオの貸し出しを、してもらいたかったんです(;´д`)」
とか言うやつぐらいじゃないと記憶に残らない。



だからヒトカラも同じ。
店員はヒトカラなんて慣れてるし、だいたいどれぐらいの割合でヒトカラーがいるかも知ってるから、いちいち笑うとか音痴かどうかなんか気にしてないし、覚えてもいない。



だから張り切ってヒトカラ行ってこい


----------ここまで転載-------------------------------------




もうね…



近々、絶対ヒトカラしてきます!!w
Posted at 2009/07/02 18:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

はじめまして、とあるレッカー業者の営業マンをしているエッツァートと申します。 L502S TR-XX アバンツァート(後期)が欲しかったのですが中古の割にはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車にあまり興味なかったときに知り合いのディーラーにMT車で安い車持ってきてって言ったらこ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation