• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazemaのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

16日 札幌の夜w

16日 札幌の夜w前にも書きましたが、流れで。

今年もどっぷりイタリア~ンなお店をセッティングして頂き



aoy@maさんテンコモリさん、そして、どさんこY10さんとお会いできました。

aoy@maさん、お返しっ!(笑)



aoy@maさん号。流せなくてゴメンナサ~イw



テンコさん号。オトナ~w



Y10さん号。やっぱりカワイイ~w



そんな感じでした。皆さんアリガトー♪
Posted at 2009/08/22 01:54:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

新ひだか町⇒日高⇒夕張⇒札幌

新ひだか町⇒日高⇒夕張⇒札幌16日の夜は札幌泊を決めていたので、まずは北上。

カミサンのサラブレッドが見たい、とのリクエストに日高周辺の山の中をウロウロと。



息子も子馬と初めてのごあいさつ。



ちょっとヨーロッパの田舎道っぽくないっすかね?^^



本当は夕張の街中に行くつもりでしたが、途中の沼ノ沢駅を過ぎたあたりでカミサンがたまたま雑誌でチェックしていたお店の看板を発見!急遽予定変更でアタックしました。



ユースホステルなんですが、土日だけランチカフェを営業しています。

カミサンはコロッケランチを。



自分はサンドイッチ。



とにかく美味しい!自家製の野菜もハーブも最高!
オーナーシェフ(女性)の方はタイやベトナムでも修行をされてきたそうです。

トマトのコンポートも超美味!



だったんですが、、ちょっと一口舐めただけで、息子にあっという間に食べられちゃいました(泣

窓から見える景色はこんな感じで。



あまりの感動に、予定の決まっていなかった翌日(17日)の宿泊の予約をし、
札幌に向かったのでした~♪

Posted at 2009/08/22 01:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

池田町⇒襟裳岬⇒新ひだか町

池田町⇒襟裳岬⇒新ひだか町15日は早々にテントを撤収してすぐ近くのワイン城へ。

ワイン城とは全然関係無い(と思われる)
隣の敷地にあるなんだかとっても不安な観覧車に乗って、



(窓も汚くて景色の写真を撮る気がしませんでした^^;)


そのあとちゃんとワイン城を見学。ぶどう畑、キレイでした。



キャンプで節約したぶんでお昼はちょっと贅沢をw



貧乏ライダーには全く夢のまた夢だった、牛さんのお肉を堪能ww



ここのレストラン、もう町営じゃなくなってたんですね。期待大!だったお味の方は…
ん~。。。

早めの昼食後、さて、どーしよーか?としばらく夫婦で思案した結果、、
せっかく最北端を制覇してきたので、北海道を串刺し(?w)にしてみるか~と(笑)
襟裳岬へ行先を決定!(カミサンがまだ行ったことがなかったのも理由ですが)

一気に南下、ナウマン象の博物館を楽しみつつ(息子は大喜び)、襟裳岬へ向かう道道へ。



気持ちイイ~♪


夏でもやっぱり何も無い襟裳岬ですがw、
(や~新しい施設ができていてすっかり様変わりでした!!)
なんですかねー、やっぱり旅人は先っちょを目指すとゆーか、
岬へ来ると不思議な達成感がありますネ(笑)



そしてこの日のお宿がある「新ひだか町」を目指して海岸線を西へ。



いつまでも走っていたい、なんだかとろける時間でした~(眠かっただけ?^^)
Posted at 2009/08/21 23:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

川湯温泉⇒池田町

川湯温泉⇒池田町この日の朝も曇り時々小雨。
キレイな景色も望めないと思い、
屈斜路湖畔の民俗資料館に初めて行ってみました。
伝統の民族衣装を着られて息子も意外と満足で。
刀をつけて「シンケンジャー」と勘違いしているようで…^^;



そうこうしていると天気がじわじわと回復。
あまり行くつもりはなかったのですが、屈斜路湖畔から見上げると山頂の展望台が見えていたので
美幌峠を上がってみました。
うん、正解w



ここに来ると食べたくなるのが「あげじゃが」。
ジャガイモ+ホットドッグの皮、の昔から賛否両論のひと品ですねww
もちろん自分は大好きです♪



峠を引き返して下山、帯広方面を目指します。
ここも久し振りの「オンネトー」
曇り空で鮮やかさはイマイチで残念でしたし、もう充分メジャーな観光地ですが、
それでも神秘的な佇まいはやっぱり素晴らしいですねー



到着した池田町のキャンプ場。ここも15年ぶりくらい。
有名なワイン場のすぐ近くです。



やっぱり北海道は空が高くていいですね、雲も見飽きることがありません。。。





などと言いつつもwキャンプの主役はやっぱり炭焼きでしょ~!www
折り畳み式の卓上七輪で焼いた「ラムの生肩ロース」!!!
(昔は売ってなかったですよね???)



ヤバイ^^;
これ以上の贅沢はありませんでした~♪
Posted at 2009/08/21 00:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

クッチャロ湖⇒川湯温泉

クッチャロ湖⇒川湯温泉今日(19日)夕方、無事帰宅しました。

いまさらですが、、道中の色々をUPしていこうと思います。

クッチャロ湖でのキャンプ中、一晩中雨降りでしたが、
撤収の時はたまたま止んでいて助かりましたw

しかし南下して行けば行くほど雨脚が強くなり、、、
食べ物写真のみ^^;

雄武町は日の出岬にあるレストラン。
自分が食べたいくら丼(ほぼ定食ですね~w)、焼き魚も刺身も味噌汁も全て美味でした♪



オホーツク側は「干し貝柱 塩ラーメン」で盛り上がっているみたいですネw



で、カミサンの塩ラーメン。これも優しいながらもしっかりとコクがあって美味でした♪



もう一杯いけそうな感じでw

そして興部(おこっぺ)村、JAのソフトクリーム!
残念ながら期待していなかったのでブツ写真がありません(泣
が、皆さん、お近くにお越しの際は(w)是非トライしてみて下さい!!
超濃くて美味しい牛乳の味と香りがします♪
kazema夫婦的には、今まで食べたソフトクリームのベストです!!!
(他の味はちょっと…、、、あくまで“ソフトクリーム”が美味だと思います)



途中コムケ湖に向かう道で、ちょっと雨が小振りになったのでエディくんを1枚。
しかし、他にクルマがいませんね。。。



川湯温泉に向かう屈斜路湖裏の峠道。



悪天候+腰を痛めた=温泉療養

そんなワケで川湯温泉の国民宿舎にビバークでした^^
Posted at 2009/08/20 23:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のみんカラ難しい…」
何シテル?   11/23 23:57
デジタルな刺激もたまには楽しいですが アコースティックなものの方が心の底から浸れます。 で、イタ車にも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
23 4567 8
9 10 1112131415
161718 19 20 21 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

GW 2013 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:10:30
初めての愛車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/22 11:46:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
本日納車!
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
2007年から乗っていた Alfa Romeo gtv から乗り換えました これからは ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1300 Junior (1975年モノらしい)です。 Sr.2のボディに、Sr.1のイ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98YM LHD(ドイツ仕様)P3。 結婚時に初代オデッセイを購入、イイ車でしたが、小さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation