• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーすけ68kのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

東近江市の夜桜

東近江市の夜桜最近はあまり乗っていないので、少しドライブついでに撮りに行って来ました。

まぁ、ガソリンがお高いので近場ですが。


駐車スペースは灯りが全然無いので、車といっしょに撮ろうとすると厳しかった…(汗)


しかし大きな桜の木で迫力があります。


道を間違えてしまった時に見えたので立ち寄り。
ナビには名前すら表示されない農業用貯水池の周りですが、なかなか見ごたえあります。


ライトアップされているのは200メートルぐらいの区間でしょうか。


途中でタヌキが飛び出してきたり、鹿が5~6匹ほど道路上でたむろしてて退いてくれなかったりするような所ですが、気温が低い分まだ見頃でした。
Posted at 2014/04/12 01:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月10日 イイね!

朝の桜(大津)

朝の桜(大津)やっと内容が4月に追いつきました。

先日の朝、35mm単焦点レンズ一本を持って、ぶらりと桜を見に行ってきました。


まず、「瀬田の唐橋」。


まだ日が昇ったばかりで、眩しいです。
欄干は新しく塗り替えられてキレイになりました。


日本三名橋で、なおかつ日本三古橋でもある唐橋。
瀬田の夕照と言われるくらいだから、夕方のほうが良いのかも…


そして春といえば柳でしょう…



次は「建部大社」。


祀られているのは、あの「日本武尊」です。




ここは、桜は少なかったです。
裏側の公園のほうがいいですね。


少し移動して、「琵琶湖疏水」。
1885年(明治18年)着工、1890年(明治23年)完成。
現在でも京都の水事情を支えているわけです。


見事に満開でした。


下流の氾濫に備えての扉。
歴史を感じますねぇ。


ちょっと桜で隠れてしまってますが、「大津閘門」側。
ここで琵琶湖との水位を調整して、船が行き来できるわけです。


キレイに咲いていました。


さぁ、次へ「三井寺」。



三井寺の駐車場です。
車と桜のツーショットを狙うなら、ココかな?
500円の料金がかかるので、今回はパスですが…(汗)



荘厳な佇まいですねぇ。
拝観料がかかるので…(以下略)
外から見える範囲だけ。


次は「長等神社」です。
祀られているのは「須佐之男神」。
有名どころがバンバン出てきますねぇ(汗)


楼門はデザイン的にもとてもキレイです。


別角度から…


地名の由来ですね。


狛犬をバックに


境内で一際目立つ枝垂桜。



満開までもう少しのようです。


次はすぐそばの「長等公園」。


咲き誇ってます。


ここは斜面に公園があるので、坂道ばかりです。












上には展望台があり、このような景色も。



鳩も集まってきました…(汗)
人を怖がりませんね。


またまた少し移動して、最後「天孫神社」。
祀られているのは「彦火火出見尊」。


なんか表門鳥居からして桜がスゴイ…(汗)


境内もこの調子です。


舞殿が桜で隠れちゃってます。


上を見上げても、空より桜の面積が多いよ…


当然、横を見ても桜!


あれ?狛犬って一対だよね…


裏側から見てみると、いました!
桜でシルエットとして見えました!


本殿と桜。






表通りも桜でこんな感じに。


という感じで、桜を満喫してまいりましたぁ~♪
Posted at 2014/04/10 08:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月09日 イイね!

2014 鈴鹿サーキット・モータースポーツファン感謝デー

2014 鈴鹿サーキット・モータースポーツファン感謝デー思い出しながら書いてます。

3月2日、
モータースポーツファン感謝デーが開催されている鈴鹿サーキットへ行ってきました。


駐車場所は、モータースポーツゲートから入ったCパドック。
国際レーシングコース(フルコース)を走るマイカーランに申し込んでいたのでした。

当日は晴れたり曇ったり、雨がぱらついたり…
しかし、イベントが豊富に開かれていましたので、スケジュール表片手に忙しくウロウロしていました(汗)












コース上でも色々とやっていました。
下手に近距離から撮ると、流し撮り難しいな。
もうブレまくりで…、少し練習が必要ですね。













最後にパレードラン。
ブリーフィングで注意事項などの説明を受けて、
オフィシャルのマーシャルカー先導のもと一周します。

写真は個人で楽しむ以外、ブログ等での公開はダメらしいので、無しってことで…

一日を通して、かなり密度の濃いイベントでした!
Posted at 2014/04/09 15:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月08日 イイね!

オイル交換 2回目

オイル交換 2回目思い出しながら書いてます…
早く現在に追いつかないとね。

2月27日、走行距離も30,000kmに近づいてきたので、2回目のオイル交換です。
先週のうちに予約を入れておき、朝一で持ち込みます。

作業が始まったのを確認して、展示車を物色…(笑)
やっぱ、新しいGolf7はいいなぁ。

とかなんとかしていると、サービスの人が来ました。
もう作業終わったんかな?えらい早いなぁ…と思ったら、

ニューサービスプラス(メンテナンスパック)に入ってないから、料金が発生するとのこと。

えっ?
いやいやいや、入ってるって。
ウォルフィサポート(延長保証プログラム)にも入ってるはず。


VWJの登録を端末叩いて確認してもらうも、されてない!
なんでやねんwww

ってか、今まで点検とか診てもらってたのは何?って感じです。

で、今回のオイル交換代はどうすれば。
思いっきり交換終わってるし…(笑)


結局、今更ながらその場で両方のサービスを登録してもらって、サービス適応。
純正のオイル交換代って高いから、焦りましたわ。
Posted at 2014/04/08 08:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf Variant | 日記
2014年04月01日 イイね!

舞台訪問 竹原

いつの間にやら4月に…
これはいけない!と過去を振り返って、思い出しながら書いてます。



年明け早々1月2日、
早くも正月番組にも飽きてしまい、年始の挨拶回りもそこそこに年明け恒例の舞台訪問へ出発です。

目的地は、広島県竹原市。
OVA、そして去年にはTVAにもなった「たまゆら」の舞台モデルとなった所ですね。




監督は、「美少女戦士セーラームーン」、「カレイドスター」、「ケロロ軍曹」、「ARIA」等を手がけた佐藤順一氏なので安心してみれます(笑)


AM2:00、元旦のお酒が抜けたのを見計らって出発!
昼間から寝ていたので、寝れないし。
途中でドライバー交代要員を補充しながら、下道を走ります。

そして吹田から高速へ。
中国自動車道から山陽自動車道へ。
珍しくもない定番ルートですが、早朝でしかも正月二日目で走ってる車もまばら…

順調すぎて、目的地に早く着きすぎてしまいました。
とりあえず、「道の駅たけはら」へ。

まだ少し暗かったです(汗)

少し車の中で休んでいたのですが、しばらくすると日が昇ってきて…

暑っ!!

ワタシにしては珍しく天気が良かったwww
しかし、寒いと思って厚着してきたのが仇となってしまいました。

まぁ、とりあえず散策。
道の駅の「たまゆら展示」は、正月で閉鎖…orz


竹原駅
アングルはこんな感じだったかなぁ…


PVにも出てた「おかえりなさい」
正月の朝で人気も少なかったので、チャッっと停めてダッシュでパチリ。
また車までダッシュで走って戻り…
駅員さんゴメンナサイ。


たけはら観光案内処
正月で閉まってました…orz


ももねこ様像
アングル的に電信柱が入ってしまい、残念。


ももねこ様、お正月モードになってましたwww
逆光…


像の横には、ももねこ様おみくじ


主人公行きつけの写真館「日の丸写真館」
店名もそのままです。
ちなみに主人公が使用しているカメラは「Rollei 35S」ですね。


ここもポイントの一つですね。
顔出し看板がアレですが。


店頭にこんなのもありました。

駅から少し離れていますが、今回は一応下見ってことで「竹原町並み保存地区」もさらっと一巡り。

そして、少し車で移動です。

竜王山へ


結構細い道をどんどん登っていきます。
途中で車とすれ違ったらピンチです。
片側崖の細い道をバックするはめになることも。
眼下には瀬戸内が。


駐車場で車を降り、徒歩でさらに5分ほど登ると山頂です。
駐車場は10台くらい停められるスペースがありますが、
山頂はびっくりするくらい……なにもありません。


この方向…
また逆光www

周る順番は逆のほうが良さそうです(泣)


ここで撤収~♪
帰りの高速も山陽&中国&名神で一気に!
…といきたかったのですが、ガッツリ渋滞にはまって、行きの倍くらい時間がかかりました。


移動距離は660km、ハイタッチは16回でした。
Posted at 2014/04/01 02:13:52 | コメント(0) | ゲーム、マンガ、アニメ | 日記

プロフィール

「デリカD5も変わったなぁ…
そのうち見慣れてくるのだろうか?
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/new/
何シテル?   11/22 08:26
素の状態で満足度が高い車なので、たぶん小物ぐらいしかいじりません。 走り回る方が好きなので、パーツレビューとかはほとんどありませんが、よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 20:03:10
30分で行う「業者レベルの手洗い洗車」方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 15:23:32
やっと晴れました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 06:17:07

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2012年6月納車。 見た目は顔つきとインパネ以外はGolf5、だけど内容は確実に進化 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年6月納車。 弄りは程々に、その分たくさん乗って色々な所に遠征したいと思います ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年8月納車。 POLOの中でも最も元気のいいGTIです。 フォルクスワーゲンのハ ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
過去に乗っていたバイクで、二輪免許を取っていきなり大型を買いました(^^; 1リッター ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation