• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺエスけ&カプたんのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

思いがけない遭遇

少し前ですが、お盆休みに実家に帰省した時の事です。

実家でサンバーに取り付ける大物パーツを某オクで落札し、出品者様のお宅に直接伺うことに
なりました。

あらかじめ、お宅の目印で黄色いクルマが停まっていますとお知らせ頂いたのですが、
いざ伺うと画像のようなことに。









まさか、黄色いクルマがスピダーだなんて(笑)

お話伺うと、みんカラにもエントリーされている、くまねこさんでした。

商品の出品情報で、シュペールサンクをお持ちなのは分かっていたのですが、それがバカラ(!)
また画像には写ってないですが、クリオIもお持ちな生粋のフランス車フリークの方でした!

楽しいお話させて頂いたり、図々しい嫁(笑)にガレージで栽培されていたぶどうも頂いてしまったりと
大変お世話になりました♪








Posted at 2013/08/31 10:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月11日 イイね!

サンバーたずねて3000里(の10分の1以下)

先月の話ですが、ご縁があってサンバーを買うことになりました!

クルマは福岡にあり、神奈川在住の我々は当初、陸送業者に移動をお願いするつもりでした。


が、しかし業者に確認したところ、




「3月中は引っ越しや車の移動が多く
       いつ手配が出来るか分からない」
(某大手業者)



との返答があり、3月中に名変等を済ませたかったので、それならば自分達で引き上げに行こうという事になりました。

今回の行程として、

神奈川→静岡空港→福岡空港→地下鉄→現地でクルマ引取り→ひたすら高速移動→
静岡で一泊→神奈川

という行程になります。
でも、せっかく福岡に行くのだから旅行がてら何処か回らないともったいないので
福岡の観光地巡りを少しする事になりました。







画像は「富士山静岡空港」です。
富士山は見えないですが「富士山静岡空港」です(笑)

ヴィヴィオには留守番してもらい、ここから FDA フジドリームエアラインズ に搭乗して
福岡に向かいます!




今回搭乗したFDAの飛行機、エンブラエル ERJ-170 グリーンの4号機です。

ぺエスけは今まで片手で足りる回数しか飛行機乗った事ありませんが、小型ジェットは初めてです。
ちなみにカプたんは初飛行機です。







滑走路の向こう側には静岡らしく



「茶」



の山文字が(驚)









静岡を発って1時間半のフライト時間はあっという間でした。
福岡空港に着いた所、外を見るとAMX 天草エアラインの ボンバルディア DHC8-103 が
駐機していました!

2月下旬にカラーが変わったばかりで、BSフジの小山燻堂さんの番組で飛行機のカラーリングコンペ
があって、公募で決まったカラーです。
親イルカと子イルカのカラーリングが可愛いです♪



AMX新カラーが見れてテンション高めになっていたぺエスけは、そのまま地下鉄にのり、目的地まで
サンバーを引き取りに行きました。


オーナーさんも大変お忙しい方にも関わらず、貴重なお時間頂き無事にサンバーを引取らせて
貰いました。 当日は本当に有難うございました!


クルマを引き上げたあと、少し立ち寄る所があったのですが、そのついでに観光がてら
太宰府天満宮に行こうという事になってました。


というわけで、我々夫婦は福岡市南東に向かいます。






立ち寄る所のお時間の都合もあり、先に食事をすることになったのですがせっかく福岡に
来たのですから


とんこつラーメン


を食べなければなりません(笑)

スマホ片手に検索した所、居たところから一番近くて口コミ多数のお店を攻めることになりました。


お店は春日市にある丸元ラーメン です。







口コミで、皆さんおすすめだったのが画像の「ワンタンメン」です。

二人そろってラーメンを口に入れたところ・・・・





「うんまーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーっ!」






僕らが今まで食べたとんこつラーメンの中では、ぶっちぎりで美味しかったです!!


臭みが無く、あっさりしてるけどしっかりとんこつ。いっしょに入ってるワンタンが少し濃いめの味が
さらにスープの味を引き立ててます。

本当においしかったです。♪






食事が済んだあとは、用事がある場所に立ち寄り、そのあとは太宰府天満宮です。

本殿は学生さんやら、外国人の観光客のみなさんでいっぱいでした。
お参りを済ませて、静岡に向かうと思いきや・・・




またまたパワースポット巡りです(笑)









というわけでやってまいりました、大宰府天満宮の裏山にある天開稲荷社です。
ここの奥の院にある祠がパワースポットとのうわさが。

二人とも普段の運動不足がたたってか、ヒザが笑いながらお参りさせてもらいました(笑)








お参りが済んで帰ろうとした所、サンバーを停めていたコインパーキング名前を良く見ると・・・


「受験合格パーキング」という名前の看板が(笑)


さすが学問の神様を祀っているだけあって、名前もあやかってますネ♪

我々は大宰府を後にし、東に向かいます!







途中、サービスエリアで何回か休憩しながら、二人で運転交代して東に向かいました。

ヴィヴィオを停めている静岡空港に到着したのが次の日の朝の5時15分でした。


しかし、静岡空港の駐車場の開放時間は5時半からなのでまだ門は開いていません。
先に駐車場入って、門の前でヴィヴィオに乗って5時半まで待てばいいやという軽い考えで
中に入って門の前で待っていたのですが・・・・




ガードマンさんに職質受けました(アホ)


事情を説明しガードマンさんにご丁寧に注意を受け、無事に静岡空港を出ることが出来ました。
今度からはちゃんと時間を守ります(涙)


その後カプたんの実家まで爆走後、布団にすぐ入って爆睡。
気がつけばお昼をだいぶ過ぎており、その後高速でギンギンにエンジン回されサンバーのエンジンオイルは真っ黒になってましたので、即座に交換。
そして晩に神奈川に帰りました。



今回の走行距離は約1,100キロでした。
最初は僕一人で運転して、テキトーに帰ればいいやと思ってましたが、絶対に無理でした(笑)
付いて来てくれた嫁さんに感謝です。

しかしはじめてのサンバーの運転が長距離ドライブでしたが、体は思いのほか疲れは少なく
サンバーの良さを実感しました。

良い車を譲り受けたので、僕色にそめつつ永く大切に乗って行きたいと思います。





今回の旅の総括




「良い歳した大人なんだから、
          時間はちゃんと守ろう!」




という事でした。(笑)








Posted at 2013/04/11 01:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年07月03日 イイね!

遅いGWで広島遠征、パワースポット巡り

もう先月の話になりますが、遅いGW休みを取り、我が家に来ることになったヴィヴィオを引取りに、
元オーナーのなお吉クンの住む広島へ遠征してきました。

今回、嫁のカプたんも一緒だったのですが、パワースポット巡りが目的との事です。(笑)






行きは横浜駅から広島駅まで、夜行の高速バスで行きました。
画像は乗ってきたバスです。
慣れないせいか、なかなか眠る事が出来ませんでした(汗)

バスは朝9時半過ぎに広島に到着。
なお吉クンが広島駅まで迎えに来てくれました。




なお吉クンの実家に到着後、ヴィヴィオで神奈川まで帰るために必要な物を取り付ける
作業をしました。(ETC、カーステレオ、なぜか追加スピードメーターも(笑))

画像は、愛車と別れる前に最後の洗車をするなお吉クンの図。






作業が済んだ後には、なお吉クン一家とお昼をご一緒させてもらいました♪
うまいと評判の広島風お好み焼きを食べに連れて行ってもらいました。





お昼の後に、なお吉クン一家と別れて、今回の裏メインイベントであるパワースポット巡り(笑)の為、厳島神社のある宮島まで行って来ました。

島に渡るフェリーも、大鳥居に接近するJRに乗りました。




厳島神社の大鳥居です。
4月3日の低気圧のせいで破損し修復されて居たようですが、予定より早く終わり、
工事の足場を片付けている最中でした。

ちなみに恥ずかしながら、干潮の時は鳥居まで近づける事を今回初めて知りました(汗)




厳島神社でお参りをし、フェリー乗り場に帰る途中、お土産屋さんの前を見ると
鹿ちゃん達がお店の前で、何かを貰えると察知し出待ちをしていました(笑)

そのままフェリーに乗って宮島を後にし、今晩の泊まる宿がある岡山まで移動です。



今回泊まった宿の遥照山ホテルです。







遥照山のプレートの前で。

ここはぺエスけが高校生の時に、初めて寝袋持って一人旅ツーリングをした時に立ち寄った
思い出の場所でした。
18年ぶりにやってきました♪





ホテルを後にし、観光名所である倉敷の美観地区にやってきました。
新婚旅行の時も立ち寄りましたが、やはり何度来ても風情のある場所です。




次に立ち寄ったのは、裏メインイベント2箇所目、吉備津神社です。
文化財に指定されている長い回廊や、鳴釜神事で有名です。




時間があったので、鷲羽山展望台にやってきました。
ここから瀬戸大橋と瀬戸内海を一望出来ます。

この後岡山を後にし、ぺエスけの実家がある大阪に向かいます。

大阪に行った後、嫁のカプたんは単独行動でパワースポット巡りです(笑)





カプたん単独で行ってきました、神戸の北野異人館にあるパワースポット。
まず始めに、山手八番館にある「サターンの椅子」です。
男性用、女性用と2つあり、椅子に座って願い事を念じると、願いがかなうと言われています。





二つ目はうろこの家にある、「イノシシの銅像」です。
この銅像の鼻をなでると願いがかなうとか?
触られまくってるようで、鼻だけがツルツルになってたようです(笑)





三つ目は中国領事館の入り口にある「狛犬」です。
ここを思いを念じながら通り抜けると、願いがかなうとの事です。





最後は旧パナマ領事館にある「シーホース」像。
この像の頭をなでると、願いがかなうらしいです。
やはり、頭がツルツルに(笑)

カプたんもスポット攻めのミッションクリアをしましたので、コレで心置きなく神奈川に帰れる・・・・

と思いきや。





神奈川に帰った後のGW休暇最終日にもスポット攻めをする事に(笑)




ところ変わって、場所は静岡県の清水町にあります、柿田川公園。
ここには富士山に降った雨水が地層に浸み込み、地下水が湧き出ています。

この公園もパワースポットとして有名らしいです。





水はとても綺麗で、地下から湧き出る様子はずっと眺めていても全然飽きません。




今回、もう一つの目的がありました。
実は過去に一度ここに来ているのですが、そのときに食べられなかったものがあります。

湧き出る地下水を使って作った豆腐がここの名物なのですが、それを使って作った
豆腐アイスクリームです。




今回、やっと食べることが出来ました♪

カプたんはわさび味、僕はごま味をチョイス。
お味は、さっぱりしていて大人向けの味付けでした。




さて、今回休暇を使ってさまざまなパワースポットを巡って参りましたが、果たしてカプたんは
その効果があったのでしょうか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・




・・・・・・



・・・







リサイクルショップで、欲しかった家電が
     立て続けに2つ見つかりました(爆)



でも、肝心の1番願っていた事は未だ叶っていません(笑)

Posted at 2012/07/03 04:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「本年も宜しくお願いいたします♪ http://cvw.jp/b/376067/42417995/
何シテル?   01/17 02:09
夫婦揃って乗り物好き。現在、我が家の車輪総数は40以上となり、 カウントするのがめんどくさくなってきました(笑) 嫁のカプたんがオーナードライバー、旦那...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
車中泊が出来たり、バイクを2台積めて長距離を快適に走れるクルマが欲しくなり、 当初国産ミ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプたんのメインマシンです。 メインマシンですが、あまり乗っていないので年に1.2回は必 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
どんな気候でも出動できるクルマをと思っていたらコレになりました(その2) カプたんの通勤 ...
スバル サンバー スバル サンバー
以前よりバイクや荷物がつめて、どんな天候でも出動できるクルマが一台欲しかったのですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation