皆様、ご無沙汰しております♪
まもなく年が変わろうとしている年の瀬ですが、いかがお過ごしですか?
夏の終わりに、急に身の回りでいろいろ事が起こり、しばらくみんカラより離れて居りましたが
ようやく落ちつきましたので、久々にエントリーさせてもらいました!
今月の頭のお話ですが、TOYOSさんからお誘いがあり、筑波サーキットに行ってきました♪
春にファミリーライセンス取ったにも関わらず、1回も行ったこと無いので勿体無いと思い、
平日に有給を取って行くことになったのですが、いざ準備してみると・・・・
1回も行ってないのにいきなり
ライセンスカード紛失(涙)
私事ですが、我が家はただいま絶賛手直し中でして、家の中もガレージも
散らかってとんでもない事になってます(汗)
ですので、クリオさんは
ガレージに建材を置かれてこの有様です(涙)
というわけで、今回はガレージ前方に置かれて動かせた(笑)ヴィヴィオさんで出動です!
筑波サーキット自体はぺエスけの中では頻繁に行く方のサーキットですが、
いつもTC1000ばかりで、TC2000を走るのは4年と10ヶ月ぶり(笑)
前々からヴィヴィオで筑波サーキットのTC2000を走ってみたかったのと、
久々に走るという事もあり、非常に楽しみでした♪
平日の筑波サーキットは初体験でしたが、休日のイベント時とはまた違う雰囲気でした。
休日のイベント時とは違い、ピリピリせずまったりとした雰囲気で走れて良かったです。
テスト走行なのか、スイフトチューンで有名なTM-SQUAREのデモカーと、田中ミノルさんも
いらっしゃいました。
TC2000に行ったらいつも必ずカツカレーを食べるのですが、今回は残念ながら売切れ(涙)
今回は替わりにハンバーグカレーをチョイス。
これもまた美味でボリューミーでした♪
ご飯食べたあとは、2回の走行枠を予約していましたので、走る準備に取り掛かります。
今回はいつものサーキット走行と違い、事前準備としっかり睡眠時間(約5時間)を取ってたので
TOYOSさんに、「いつもより準備がすごくスムーズ」と言われました(笑)
ぺエスけはいつも準備は一夜漬けの傾向がありますので(笑)、いつも睡眠時間は
2時間以下というアホな事をしています。
今回は一夜漬けではなく、機材準備も整備も事前にしていたので、うまくいくかな・・・と思いきや、
いざ走るとタイム計測のLAPSHOTがうまく反応せずタイム計測できず(汗)
あちらを立てればこちらが立たず。
何か、僕の人生を現している様です(涙)
そしてLAPSHOTのセンサー位置変え、気を取り直しての2回目走行。
うまくいくと思いきや・・・・・
ヴィヴィオ特有のガソリンやや少な目だと顕著に出てくる
右コーナーでのガス欠症状が発生(汗)
TOYOSさんの155と違い、逆に満タンにしないとだめなのを完全に忘れてました(涙)
タイムはごらんの通りで、ノーマルヴィヴィオのレコード(13秒台)には遠く及ばずでした。
※ガス欠以前に僕の運転テクの問題です(笑)
いろいろありましたが、久々のTC2000はヴィヴィオの実力を改めて確認することも出来ましたし、
やっぱり走って非常に楽しいコースでした♪
TOYOSさん、誘って頂いて有難うございました!!
で、走って楽しんでの後は・・・・・
自宅帰ってからそのまま大阪に帰省です(汗)
荷物まとめた後、夜の深い時間に出ましたが、サーキット走行後の長距離はやはりキツかったらしく
(年には勝てませんでした・・・)
途中、浜松SAで長い仮眠をとり、その後、名阪国道にある「伊賀ドライブイン」で食事です。
最近、テレビ番組の某なんとか珍百景にも出てきました「量良し、味良し、価格良し」の
三拍子そろったコスパ抜群のお食事処です。
食べたのはたまご亭の「ジャンボオムライス」
これで770円は安いです♪
味も昔ながらの洋食屋さんのオムライスという感じの懐かしくもやさしい味です。
上の卵の部分がじゅくじゅくの半熟なのがたまりません♪
名阪国道を通る際は是非ご賞味下さい!
大阪に帰ったのは家の用事もありますが、以前のブログでも書きましたが
母校の大学の模型研究会の部室に行く用事もあったからです。
休部状態だったわが部は、部員が入ったので秋にめでたく活動再開となりました♪
数年ぶりに入れた部室の中、やはりここは学生時代の時と全然変わらない空気が流れてました♪
せっかく部員が入ってくれましたし、珍しい模型研究会という特殊な(笑)部を、
今度こそは休部にならない様に、いろいろOB軍団で製作技術等サポートして行きたいと思います。
その前に、自分の模型製作のリハビリもしないといけないので・・・・
とりあえず、
「パ○エース」の補修
でもしようかな?と思っている今日この頃でした(笑)