• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺエスけ&カプたんのブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

TE37をホイール修正に出しました。

昨年の話ですが、サンバー用に某オクで14インチ軽サイズのTE37(ブロンズ)を購入しました。

ガリ傷はありましたが、それ以外は出品者曰く、

「平置きにしてチェックしたところ、曲がり歪みは見受けられませんが、当方素人の為詳細は分かりかねます。」と書いてありました。
ガリ傷くらいなら、自分でもパテを盛って修理出来ますので、曲がり歪みがなければ
良いかという考えと、当時ブロンズの同等品が品薄でしたので出品者信用して落札しました。

で、我が家に到着して確認したところ・・・・



4本中2本が
「裏側に目視で確認できるリム曲がり」
がありました(涙)

しかも、ホイールの裏側を見ると、明らかに曲がりを修正したジャッキの跡があり、
梱包も、どう見ても手馴れたプロの梱包。
略して「プロコ○ポ」(笑)

よくよく考えると、オークションページに、ホイールの裏側の画像が載ってなかったなぁと実感(汗)

「何が素人じゃボケッ!!」と怒っても、ノークレーム・ノーリターンと書いてあったので、
こちらは泣き寝入りです。

皆様、オークションに入札する際は、ちゃんと全体を確認できる画像があるモノにしましょう!!


でも、ホイールはせっかくですから使わないと勿体ないので、以前お世話になったショップさんに
昨年末修理に出すことにしました。






出したショップさんはCHASSIS TECH (シャシテック)さんです。

静岡県掛川市国安1268-1
TEL:0537-29-5190

クリオを従兄から譲り受けた際に、一緒についてきたかなり酷く曲がったホイールを以前に修理
して貰ったことがあり、今回もお願いすることになりました。






ホイールを改めて確認して貰うと、1本はガリ傷のみ、別の1本はガリ傷&リム曲がり
別の1本は回すと目視で確認できる振れがある事とガリ傷とリム曲がり(涙)、
最後の1本は問題なしで、4本中3本の補修をすることになりました。

また、塗装に関しては僕の方で塗るので、今回は修正のみお願いし、
見積もり金額は順に8000円、12000円、14000円の合計34000円でした。




そして年が開けた2週間後、ホイールは戻ってきました♪








画像の通り、ガリ傷はちゃんとパテではなく、溶接してアルミを盛り、その後研磨してくれています。
もちろん、ホイールの振れ・歪みはありません♪

一応、塗装前に僕の方でもペーパーがけをして、表面処理をしました。



そして、以前サクソに履いていたTE37を修理するときにも使ったニッペのアルミカラー
(08 ゴールドメタリック)です。
色味はRAYSのブロンズにかなり近く、アルミサッシ用の塗料ですので、食いつきも抜群です。
これをエアブラシを使って塗装します。

以前の作業風景はこちらです。



そしていきなり塗装後です(笑)
どうでしょうか?かなりいい感じに直ったと思います。
(右側のホイールのステッカーが上下逆なのは、購入時よりです(汗))

ちなみにシャシテックさんは修理後のホイールの送料はサービスしてくれますので、
かなり良心的なショップさんだと思います。

ホイール絡みで悩んだら、一度相談してみて下さい♪
親切に対応して頂けますよ!
Posted at 2016/03/24 04:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2016年03月23日 イイね!

復活!!クリオさん

昨年末以来の今年初めてのブログになりますが(汗)、皆様いかがお過ごしでしょうか?


私事ですが、昨年の秋から始まった自宅の防音工事・リフォームがようやくひと段落し
(ちなみに内装はまだ終わってません(汗))
身の回りもようやく落ち着きました♪




前回のブログにもありましたが、クリオは車庫に散乱していた建材や工具のおかげで

軟禁状態(笑)

でしたが、それらが撤去され、約4か月半(!)ぶりに救出されました!





乗れなかった分を取り返すぞ!と思い、いざエンジンかけると、当然ながらバッテリー上がり。
で、充電器をつなぎ、一晩おいてから再度スタートと思いきや・・・・



セル回らず、バッテリーが完全にお亡くなりに(涙)





速攻でネット注文し、ついでにターミナルも国産品に交換です♪
(マイナス側のボディーアース線も手持ちの物に交換。)


で、再度いざ走ろうとすると、


まっすぐ走らない(汗)



実は去年の軟禁前に(笑)キャンバー調整ボルトを交換して、キャンバー角だけ合わせて
当然のながらズレるトー角を合わせていませんでした(汗)





簡易サイドスリップテスターであーでもないこーでもないとボヤキながら合わせる事約2時間、
ようやく目標値が出ていざ試走。
ハンドルもクルマもまっすぐになりました♪

後日、エンジンオイルも交換し、大阪までクリオで帰省しましたが、改めてこの子の
万能クルーザーぶりを実感しました♪

クルージング走行はもちろん、名阪国道や東名御殿場⇔秦野中井間の様な高速ワインディングも
荷物満載でも難なくさらっとこなし、長距離運転でも疲れが少ないのは流石です♪





大阪から戻ってきて、距離も11万キロを突破しましたが、我が家に来てくれてから1年半強で
9000キロしか伸びてませんでした(汗)

実家のモビリオですら、70手前の母親が運転して2年で25000キロペースで乗ってますから
なおさらもっと乗ってあげないとですね(汗)


とにかく、乗れなかった4か月半の時間を取り戻そうと思います!
Posted at 2016/03/23 17:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | clio | 日記
2015年12月27日 イイね!

久々にTC2000を走ってきました♪

皆様、ご無沙汰しております♪
まもなく年が変わろうとしている年の瀬ですが、いかがお過ごしですか?

夏の終わりに、急に身の回りでいろいろ事が起こり、しばらくみんカラより離れて居りましたが
ようやく落ちつきましたので、久々にエントリーさせてもらいました!



今月の頭のお話ですが、TOYOSさんからお誘いがあり、筑波サーキットに行ってきました♪

春にファミリーライセンス取ったにも関わらず、1回も行ったこと無いので勿体無いと思い、
平日に有給を取って行くことになったのですが、いざ準備してみると・・・・



1回も行ってないのにいきなり
ライセンスカード紛失(涙)

私事ですが、我が家はただいま絶賛手直し中でして、家の中もガレージも
散らかってとんでもない事になってます(汗)


ですので、クリオさんは



ガレージに建材を置かれてこの有様です(涙)

というわけで、今回はガレージ前方に置かれて動かせた(笑)ヴィヴィオさんで出動です!



筑波サーキット自体はぺエスけの中では頻繁に行く方のサーキットですが、
いつもTC1000ばかりで、TC2000を走るのは4年と10ヶ月ぶり(笑)

前々からヴィヴィオで筑波サーキットのTC2000を走ってみたかったのと、
久々に走るという事もあり、非常に楽しみでした♪





平日の筑波サーキットは初体験でしたが、休日のイベント時とはまた違う雰囲気でした。
休日のイベント時とは違い、ピリピリせずまったりとした雰囲気で走れて良かったです。

テスト走行なのか、スイフトチューンで有名なTM-SQUAREのデモカーと、田中ミノルさんも
いらっしゃいました。




TC2000に行ったらいつも必ずカツカレーを食べるのですが、今回は残念ながら売切れ(涙)
今回は替わりにハンバーグカレーをチョイス。
これもまた美味でボリューミーでした♪




ご飯食べたあとは、2回の走行枠を予約していましたので、走る準備に取り掛かります。

今回はいつものサーキット走行と違い、事前準備としっかり睡眠時間(約5時間)を取ってたので
TOYOSさんに、「いつもより準備がすごくスムーズ」と言われました(笑)

ぺエスけはいつも準備は一夜漬けの傾向がありますので(笑)、いつも睡眠時間は
2時間以下というアホな事をしています。
今回は一夜漬けではなく、機材準備も整備も事前にしていたので、うまくいくかな・・・と思いきや、

いざ走るとタイム計測のLAPSHOTがうまく反応せずタイム計測できず(汗)



あちらを立てればこちらが立たず。
何か、僕の人生を現している様です(涙)




そしてLAPSHOTのセンサー位置変え、気を取り直しての2回目走行。
うまくいくと思いきや・・・・・

ヴィヴィオ特有のガソリンやや少な目だと顕著に出てくる

右コーナーでのガス欠症状が発生(汗)
TOYOSさんの155と違い、逆に満タンにしないとだめなのを完全に忘れてました(涙)

タイムはごらんの通りで、ノーマルヴィヴィオのレコード(13秒台)には遠く及ばずでした。
※ガス欠以前に僕の運転テクの問題です(笑)


いろいろありましたが、久々のTC2000はヴィヴィオの実力を改めて確認することも出来ましたし、
やっぱり走って非常に楽しいコースでした♪

TOYOSさん、誘って頂いて有難うございました!!


で、走って楽しんでの後は・・・・・



自宅帰ってからそのまま大阪に帰省です(汗)





荷物まとめた後、夜の深い時間に出ましたが、サーキット走行後の長距離はやはりキツかったらしく(年には勝てませんでした・・・)

途中、浜松SAで長い仮眠をとり、その後、名阪国道にある「伊賀ドライブイン」で食事です。
最近、テレビ番組の某なんとか珍百景にも出てきました「量良し、味良し、価格良し」の
三拍子そろったコスパ抜群のお食事処です。



食べたのはたまご亭の「ジャンボオムライス」
これで770円は安いです♪
味も昔ながらの洋食屋さんのオムライスという感じの懐かしくもやさしい味です。
上の卵の部分がじゅくじゅくの半熟なのがたまりません♪

名阪国道を通る際は是非ご賞味下さい!





大阪に帰ったのは家の用事もありますが、以前のブログでも書きましたが
母校の大学の模型研究会の部室に行く用事もあったからです。

休部状態だったわが部は、部員が入ったので秋にめでたく活動再開となりました♪




数年ぶりに入れた部室の中、やはりここは学生時代の時と全然変わらない空気が流れてました♪

せっかく部員が入ってくれましたし、珍しい模型研究会という特殊な(笑)部を、
今度こそは休部にならない様に、いろいろOB軍団で製作技術等サポートして行きたいと思います。

その前に、自分の模型製作のリハビリもしないといけないので・・・・


とりあえず、

「パ○エース」の補修


でもしようかな?と思っている今日この頃でした(笑)
Posted at 2015/12/27 02:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年08月20日 イイね!

フランス車でTAXiといえば・・・

タクシーといえば、日本車ならY31セドリックやコンフォート、イギリス車ならTX1かFX4(古)、
アメ車ならクラウンビクトリア。

フランス車なら・・・

白いプジョー406でしょう!(偏見)


というわけで、以前にもご紹介したフランス車に強いミニカーメーカー
「OTTO mobile」(オットーモバイル)社より今年の秋ごろ発売予定の
 1/18スケール プジョー406"タクシー"が発表されました♪










品番 OT169
品名 OTTO 1/18 プジョー 406 タクシー
価格(税抜)¥14,500

メーカー商品サイト
http://club-ottomobile.com/fr/octobre/90-peugeot-406-taxi.html



商品名には特に何も書いてないですがどう見ても


映画「TAXi(1)」の406です(笑)
※いろいろ大人の事情があるのかも知れませんが(笑)


ナンバープレートも一緒ですし、マルセイユタクシーの行燈付いてますし、ましてや
グローブボックスの追加メーターやスイッチなんか普通のタクシーに付いてる
ワケありません(笑)

でも、まともな406の1/18スケールの模型としては恐らく初めてと思いますので、
映画のファンの方も、406好きの方もお一ついかがですか?



そして同じタイミングでこの車も発表されています。




品番 OT623
品名 OTTO 1/18 メルセデスベンツ E500 リミテッド シルバー
価格(税抜)¥14,500

前期後期、仕様の違いはありますが、映画を見られた察しの良い方はお気づきと思いますが、
TAXi(1)の敵の強盗団メルセデスが使っていたクルマと同じなんですね(笑)。
メーカーは確信犯で出してると思います(笑)
※劇中は前期型の500E

確実に欲しい方は、今ならまだ予約間に合うかも知れませんので是非お急ぎを!
Posted at 2015/08/20 18:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2015年07月21日 イイね!

久々にバイクで宮ヶ瀬に



一昨年の末に2か月連続でバイク事故に遭って以来、しばらく足が遠のいていた
宮ヶ瀬に久々にバイクで行ってまいりました♪


午前中はCBRのエンジンが少し調子悪かったのでキャブばらし。
そしてそれが終わった少し遅めの15時位に家族3匹で出発しました。

CBRはカプたん、セローにはぺエスけとポン太監督が乗りこみます。


監督はどんな状態で乗り込んだかと言いますと・・・






こんな感じでした(笑)

ちなみにこのゴーグルは、「DOGGLES」 というアメリカの犬用ゴーグルです。
紫外線による目の白内障予防の為のUVカットなゴーグルで、普段日中の
お散歩にも効果が有るらしいですよ♪


監督は暑さに弱いので、袋の中はキンキンに冷えた保冷剤を満載。
全然暑がらず快適だった様です♪

むしろ、袋の外に出すよりおとなしくて、バイクに乗るので都合が良かったです(笑)






到着したのは16:00過ぎ。
遅い時間ですのでクルマ、バイクの皆さんの数は少なかったですが、
それでもこれだけいらっしゃいました♪

クルマの方では、スズキのスイフトな皆さんの集いが行われてましたよ♪





景色はすっかり夏の宮ヶ瀬。
気温は暑いですが、それでも下界に比べると過ごし易い、爽やかな環境でした。
緑がこれでもかと生い茂っております(笑)




そして、ポン太監督は芝生広場でハイテンションになり、
その辺を縦横無尽に走り回ります(笑)

現場でお会いした他のワンコ達に遊んでもらって大満足だった様です♪
そして、帰ってからは遊び疲れて撃沈してました(笑)



久々の往復80キロ弱の小ツーリングでしたが、非常に楽しかったです♪
しかし、久々だったので運転する時に変な力が入っていたらしく、
次の日は2人とも肩こりに襲われました(汗)

せっかくバイクが直ったのだから、もっとバイクに乗るイベントを増やさないと
もったいないなぁ・・・と思いつつ、まだまだ暑いのでもう少し涼しくなってからにしようと
思うチキンな今日この頃でした(笑)
Posted at 2015/07/21 18:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「本年も宜しくお願いいたします♪ http://cvw.jp/b/376067/42417995/
何シテル?   01/17 02:09
夫婦揃って乗り物好き。現在、我が家の車輪総数は40以上となり、 カウントするのがめんどくさくなってきました(笑) 嫁のカプたんがオーナードライバー、旦那...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
車中泊が出来たり、バイクを2台積めて長距離を快適に走れるクルマが欲しくなり、 当初国産ミ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプたんのメインマシンです。 メインマシンですが、あまり乗っていないので年に1.2回は必 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
どんな気候でも出動できるクルマをと思っていたらコレになりました(その2) カプたんの通勤 ...
スバル サンバー スバル サンバー
以前よりバイクや荷物がつめて、どんな天候でも出動できるクルマが一台欲しかったのですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation