2年ぶりですが、AHA走行会2015 筑波に参加して参りました!
今回も、ぺエスけ(クリオ)、カプたん(ヴィヴィオ)、そしてポン太監督の3匹で参加です♪
今回も例にもれず、開催当日の深夜(AM1:50)まで作業をして(アホ)
朝の5:00過ぎに自宅を出発しました。
出発前のポン太監督です。
何やらこれからの走行会に、何か意気込んでいる模様です(笑)
現場に到着すると、先にみん友のTOYOSさん、ルノー笹団子さんが到着しておりました。
そして、当日初めてお会いした Kazoo RR さんとご一緒させてもらいました♪
※TOYOSさん、今回155の写真撮るの忘れて、画像が1枚もありませんでした。スミマセン・・・(涙)
やっぱり寝不足はダメですね(汗)
エントリー受付後に、ドライバーズミーティングに参加。
主催のおひとりのオートプロ 松島さんと、レーシングドライバーの番場選手による
有難いお話しの真っ最中ですが・・・・
同席していたウチの監督、周りのドライバーさんに愛想振りまいてお邪魔したり、
挙句の果てに
「話長いねんけど~」
みたいなリアクションを取ってやがります(笑)
現場にいらっしゃった皆様、お邪魔してスミマセンでした。
会場見返すと、最後に来た2年前と比べて
「《》」印のクルマの多い事っ!
(僕もへへから《》に変わりましたが・・・(笑))
以前は、プジョー勢が大多数(特に106)でしたので、時代の移り変わりだなぁ・・・
とひしひしと感じました。
画像はKazoo RR さんのトゥインゴRSカップです。
ご本人に撮って頂いた僕らの画像が超絶カッコいいので、大変恐縮です(笑)
今回、初めてのTC1000走行だったそうですが、3本目で45秒台入り!!
運転動画拝見しましたが、とても丁寧で無駄のない運転されてました♪
うむ~、46秒切れなかった僕の運転がどれだけ雑かをホントに痛感です(笑)
画像はカプたんとヴィヴィオです。
今年1月の「紳士淑女だらけの走行会(笑)」以来の出動です。
前回よりバネ&ブレーキパッドを交換して走り易くなったらしく、タイムも自己ベストを出してました♪
(今回の事前メンテの大部分はこの人です(笑))
どんどん僕と差が無くなってきて、プレッシャーになってます(汗)
今回の男前マッシーン、三菱 フォルテ改(ダートラ仕様?)です。
事前にエントリーリスト見た時は「え、なんで?」でしたが、現物拝見したら
めちゃめちゃカッコいい!
足回り、エンジンは全く別物の手の込んだクルマでした♪
引き続いて、会場で気になったマッシーンの皆さんです。
同じクラスで走らせてもらった、シトロエン AX GTI。 (ホイルが4穴なのでそうですよね?)
ぺエスけも前に乗っていたクルマです。
106、サクソとシャーシは共通ですが、直線的なデザインがカッコいいです♪
パッと見、N15パルサーのVZ-R(青ヘッド)と思いきや・・・・
この子は兄弟車の
ルキノVZ-Rでした!(ア○ロちゃんのCMの方ですよ(笑))
大学の先輩が以前パルサーの方に乗っていて、当時ライバルのシビックのVTECエンジンとも
ミラージュのMIVECエンジンとも違うエンジン音と乗り味のクルマでした。
ギャラリーさんのクルマで、シトロエン GSAと 2CVチャールストンです。
ここは、非常に「へへ度」の濃い空間でした(笑)
(チャールストンのオーナーさんご一家にポン太を可愛がって頂きました!)
余談ですが、2CVは僕の仏車好きのきっかけになった1台で、小学校2年の時に
学校の建て替え工事の、現場監督さんが乗ってきていたのを見てからハマってしまい、
その後同級生の女の子のおじいちゃんがDSに乗っていた(!)事に気付き、
さらに病気を患ってしまい気がつけば・・・
「変態小学生」
になってしまいました(爆)
※普通の子は「スカイラインカッコええなぁ」とか言うのが「プジョー505シブいなぁ」とか言ってました。
AHAカップの表彰式の模様です!
恒例の炭酸水ぶっかけプレイ(笑)が繰り広げられておりました♪
普通、走行会って少しピリピリする雰囲気があるんですが、AHAに関してはこういう所が
アットホームな感じで良いところですよね!
走る人だけでなく、来場した人みんなが楽しめるイベントはそうありません!
これからも参加させて頂きたいと思います♪
スタッフの皆さん、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!!
そして当日、監督ポン太を可愛がって頂いた皆様、有難うございました♪
(今回の戦利品の一品)
カプたんが抽選会で当てた、戦利品のうまい棒詰め合わせです。
松島さんの奥さん曰く、
「30本入り袋15種類を
ばらしてセットするのが大変」だったそうです(笑)