• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺエスけ&カプたんのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

今日の晩ごはん






久々に、町田の大勝軒 にて豚骨野菜ラーメンでした(^3^)/
二郎インスパイア系では、相変わらず食べやすいあっさり目の味付けです♪
Posted at 2015/04/20 22:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年04月20日 イイね!

今ごろ初めて知ったSaxoのグローブボックスの事実。


Saxoオーナーの皆さんの共通の悩み、「車内の小物入れが少ない」という件ですが、
ヨーコさんのブログにコメント書かせてもらって、返信コメントを頂いてから、
Saxoのグローブボックスについて気になったので調べてみました。


ヨーコさんのさくごろう君、僕が乗っていた黒Ph1、そしてシャンソンの助手席にはダッシュ上
に小物を入れるふた付きのボックスが付いてます。

助手席エアバックが付いてるSaxoはこれがグローブボックスの代わりに付いてるのですが、
これがPh2になると何もついてません(汗)

そして全車共通するのは、普通のクルマだとグローブボックスがありそうな位置には
助手席エアバックが鎮座してます。


試しに「citroen Saxo glovebox」でぐぐってみると、こんなん出ましたけど~(笑)







画像は右ハンドル車ですが、日本のSaxoオーナーは見慣れないグローブボックスがありました!
ヘインズのサービスマニュアルで見たことあったので、存在は知ってはいましたが、
そのふたを開いてみると・・・・







ちゃんとトレイの裏にカップホルダーまでついてやがります(笑)



以下、ヨーコさんのブログに書き込ませてもらった僕のコメントです。
(クリオPh1のグローブボックスふたにあるカップホルダーに対して)


「この装備をはじめて見たとき、「Saxoに比べていまどきのクルマだぁ!」と実感しました(笑)」


・・・


・・






ゴメン、Saxo。あなたも僕にとっていまどきのクルマでした(涙)
(我が家ではカプたん曰く、新規格軽自動車(98年10月)以降は新車だそうです(笑))



そしてさらに調べてみると・・・・







モニター付けて、プレステ2を入れてる強者もいらっしゃいました(笑)


要するに、助手席エアバックを外せば、Saxo乗り共通の悩みの小物入れが少ない件は
解決なんですね(笑)
Posted at 2015/04/20 17:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | Saxo | クルマ
2015年04月18日 イイね!

筑波ファミリーライセンスを取ってきました。

今月の頭の話ですが、TOYOSさんに誘って頂いて筑波のファミリーライセンスを取ってきました!

いつもはサーキットに行く機会は、クルマで走りに行く時くらいなんですが、
今回はライセンスの講習だけですので、走るのは無しです。

いつもは走る為の一夜漬け準備で睡眠不足なぺエスけですが、
今回は走りませんので、準備は必要ありません。


じゃあ、今回はぐっすり眠って元気ハツラツ(笑)のはずが・・・・




やっぱり睡眠不足でした(笑)
(なぜか、26:00くらいまで筑波と関係ないジムニーをさわってました)










今回は朝の高速渋滞は避けたかったので、「早く現場に着いて寝てから講習を受けよう!」
という事で、自宅で1時間強だけ仮眠をとって5時前に自宅を出発。
ハイペースで走った為か、筑波に着いたのは6時半前位でした。(笑)





仮眠を取り、その後目が覚めるとTOYOSさんが到着していました。
ご挨拶で外に出たところ・・・
クリオの後ろに白いメガーヌRSが止まっていました♪

オーナーさんはルノー笹団子さん
我々と同じく、筑波のライセンスを取りに遠方から来られてました。
まさかイタフラ走行会以外でメガーヌが来るとはっ!

講習が始まるまでの間、お二方といろんなクルマのお話をさせて頂きました♪






講習は睡魔との戦いで、落ちない様に必死です(笑)
寝ずに何とかミッションはクリア。
講習会場をあとにして、ご飯を食べる&見学の為コースの方に向かいます!





前回の茂原に続き、今回もカツカレー(大盛り)でした。
朝から食べてなかったので、五臓六腑に染み渡る美味しさでした(笑)
食後はコース見学です!




当日はフリー枠とショップさん(?)の貸切があったらしく、普段のイタフラ走行会と違い、
国産車の皆さんが大半です。


画像はスバル プレオバンですが、中身は別物でメチャ速でした♪




もう走っている、新型デミオのディーゼル。
最新鋭のディーゼルは想像以上に速かったです!






続いて、コースを走るゼロクラウン!
クローズドサーキット走るの初めて見ました!






僕の超ツボだったK11マーチのN2仕様。
速いし、いい音出てるしで、とてもカッコいいクルマでしたっ!
自宅帰ってから、カーセンサーでN2仕様のいじっているマーチを探したのは内緒です(笑)





このカローラIIもカッコ良かったです!
スターレットと基本同じなので、足とかいろいろ部品使いまわせるのと、
軽い車体とエンジンが1500なので皆さんが思ってるより速いんです♪





E30 M3スポエボ2台と、その人たちに挟まれるDEデミオ(笑)





積車に乗せられてやって来てた、段付きのジュリアです。
この子もとてもよい音で、また乗ってた方も上手くて速かったです♪
上にいる、マーチN2とバトルを繰り広げてました!


以上、普段は走るのに必死なのでなかなか他の方の走りは見てる余裕がないのですが、
今回はじっくりたっぷりねっぷり(笑)見させて貰いました!
いつもとまた違った楽しみがあり、大変面白かったです♪






そして、昨日ライセンスが届きました!
これで、ファミリー走行で走りまくってやるゾいっ!と意気込むと思いきや・・・


僕の仕事、4・5月は繁忙期なので
行けなさそうです(涙)

(GW?それって美味しいんですか?と聞くぐらいです(笑))


次、筑波に行くのは6月のAHAになりそうなんですが、
ライセンス取ったのに使わないんですよね(笑)


平日、有給取って行くしかないかなぁ・・・・
Posted at 2015/04/18 02:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月19日 イイね!

初めての鈴鹿ツインサーキット

先日、大学時代に所属していたの部のOBの集まりに参加する為、帰省していました。

その際、事前に部の後輩より「OB会の前のお昼に久々に走りに行きません?」と
お誘いがあったので鈴鹿ツインサーキットのフリー走行に行ってまいりました!


僕が所属していた模型研究会は、名前から想像できますがマニアの集団ですので(笑)
同じみんカラをやってる「なお吉ZR」君も含め、皆乗っている乗り物も変なのがわりと多いです。


今回はA先輩、K後輩、ぺエスけの3人で走って来ました♪


赤のNBロードスターは前にRX-8に乗っていたマツダ党のA先輩のクルマです。


大阪組のA先輩とぺエスけは待ち合わせで名阪国道沿いの針TRSに向かいます。
夜勤明けで、家がサーキットに近いK後輩は、現場で集合です。

事前の天気予報と違い、当日は雨が降っていました。
しかも山添村あたりでは雪が降ってます(笑)

鈴鹿に向かってどれだけ止んでくれるのでしょうか?
祈りつつ、鈴鹿ツインサーキットに向かいます。






現場に着くと雨は止み、いい感じです♪
午前中走っていた、バイク組の皆さんの片づけを待っていると、K後輩が
最近DC2インテグラから乗り換えた、DC5インテグラでやって来ました!

事前に話で聞いていましたが、完全ドンガラのやる気満々仕様です(笑)


役者が揃ったので、いざ走行に・・・と思うところですが、
走るにあたり雨は止んでますが、路面がまだ少し濡れているので、
今回は念を見て乾くのを待ってから走る事になりました。




画像はK後輩とA先輩がインテグラで同乗中です。


K後輩はサーキット走行するにはいろんな意味でものすごく恵まれている鈴鹿に惚れて、
住まいや仕事を変えてまで住んでいる走り好きのクルマ野郎です♪

ぱっと見、大雑把そうなキャラクターに見えて、実は理論派な彼(笑)から、
今回もいろいろクルマのセットの話をいろいろ聞かせてもらい、また事前にお願いしていた
彼のインテグラに同乗させて貰いましたが、別世界の乗り物でした(笑)

エンジンパワーもさることながら、無理の利く足のセットやクロスミッションのつながりが
めちゃくちゃ良かったです。
(※クリオが2速で走る所を4速とか使ってました(笑))

また、このサーキットの攻略と、僕の走り方についてのアドバイスも貰い、大変参考になりました♪
(セオリー通りに走ると逆に走り辛くなる場合がある等・・・)

A先輩も攻略法を知ってから、明らかにスムーズにかつ速くなっているので、
同乗走行終わって、これらを生かしていざコースイン・・・と思いきや、そのタイミングで時間切れ(涙)
少し不完全燃焼でしたが、とても楽しかったです♪


今回いろいろ話を聞いて、今後のクルマのセットに関してこうすれば、ああすればと妄想は
尽きませんが、ただサーキット走行に特化すると、その他の失うものもありその辺の
折衷案を出すにはなかなか難しいなぁと思いました。


そういう意味で、ルノースポールのセットというのは、「街中良し、山道良し、長距離良し」の
3拍子揃った非常に懐の深い万能選手なのだなぁと今回の神奈川⇔大阪間の長距離移動、
サーキット走行で改めて実感しました。

その辺を極力崩さない様にセット出来れば・・・と妄想する今日この頃です(笑)
Posted at 2015/03/19 14:31:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月30日 イイね!

今日の監督

関東地方の皆さん、今日の雪はどうでしたか?
滑ってケガとかされませんでしたか?


大人になってから、雪が降ってもいろいろ考えなきゃいけないので全然うれしくないのですが(笑)、
今朝の監督は、雪を見てかなりハイテンションになってました♪


~犬はよろこび庭かけまわり~ というフレーズがありますが、


「かけずりまわりまくり」
のテンションでした(笑)




近所の公園も真っ白に。
ココは神奈川なんでしょうか?




本能の赴くまま走りまくる監督(笑)。



ご満悦の監督。
Posted at 2015/01/30 23:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | わんこ | 日記

プロフィール

「本年も宜しくお願いいたします♪ http://cvw.jp/b/376067/42417995/
何シテル?   01/17 02:09
夫婦揃って乗り物好き。現在、我が家の車輪総数は40以上となり、 カウントするのがめんどくさくなってきました(笑) 嫁のカプたんがオーナードライバー、旦那...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
車中泊が出来たり、バイクを2台積めて長距離を快適に走れるクルマが欲しくなり、 当初国産ミ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプたんのメインマシンです。 メインマシンですが、あまり乗っていないので年に1.2回は必 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
どんな気候でも出動できるクルマをと思っていたらコレになりました(その2) カプたんの通勤 ...
スバル サンバー スバル サンバー
以前よりバイクや荷物がつめて、どんな天候でも出動できるクルマが一台欲しかったのですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation