• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺエスけ&カプたんのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

別れたヒト(Saxo)に会って来ました。

10月に地元の友人のもとに嫁いだSaxo。
僕の手元にあったときは完璧ではありませんでしたが、割と調子は良かった方でした。

ですが、いざ別れて数日後。
友人からのTELは・・・



「アイドリングが安定しなくなった」

「セルが回らない時がある」

「クラッチペダルが戻らなくなった(!)」


といきなりトラブル続出(涙)


1~2ヶ月毎に実家に帰る用事があるので、次に帰る時までにパーツを手配して帰ってきたら
交換するという事になってました。

で、12月に入ってようやく実家に帰ることになりました。





今回は久々の登場、ミラで帰省しました。

実は3ヶ月ほど前に、フロントブレーキキャリパーピストンが固着し走行不能になっていたのですが、
大阪に帰る当日の晩にオーバーホールして自走可能になったばかりでした(笑)

深夜に神奈川を出て、途中仮眠も含め大阪に着いたのはお昼12:00過ぎた位でした。
その後、実家で寝てから晩に友人と会う事になりました。





暗がりの中、Saxoと2ヶ月ぶりに再会です♪



画像は密輸した、ノンブランド激安O2センサーです。(笑)

症状確認して、とりあえずO2センサーを交換。
すると、今までの状態がウソの様にアイドリングが安定しました♪
その後自走可能になったSaxoを引き取り、実家でいろいろ確認です。



続いて、回らない事があったセルモーターの交換です。
これも密輸した、激安ノンブランドのヤツに交換(笑)

交換後、今までと音も回る勢いも劇的に変わりました!

まるでト○タ車の様に(笑)




クラッチペダルが戻らなくなった件は、確認しましたが症状が出なかった為、
たぶんたまたまカーペットにペダルが引っかかっただけじゃないかと思います。
そういう事にさせて下さい!(笑)



センサー、セルモーター交換、と2連チャンでしたがSaxoは今まで以上に調子が良くなりました♪
手放してから改めてSaxoに乗った感想は、やはりクリオに比べて軽いの一言です!

別れたヒトに未練・・・ではありませんが、離れてから初めて分かる、自分が乗っていた
クルマの良さを実感した1日でした♪

Posted at 2014/12/11 02:00:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | Saxo | クルマ
2014年10月25日 イイね!

(激遅)フレンチブルーミーティングに行ってきました♪



先週末、2年ぶりにフレンチブルーミーティングに行ってきました!
当日、お会いした皆様、いろいろお話聞かせて貰ったり、お土産頂いたりして
有難うございました!!
本当に楽しい1日でした!!




例のごとく、準備に手間取り前日(?)寝たのがAM2:00過ぎ。
起きたら5:30過ぎてて、完全に寝坊しました(汗)

あわてて車に荷物載せて準備してるときに・・・


監督 ポン太はおネムで運転席を占領(笑)




7時前に出発してからようやく10時半くらいに現場に到着。

「圏央道、つながったし前回より早く行けるだろう」と思っていた予想は甘く、見事にハズレ。
八王子JCTからさがみ湖まで見事に渋滞にはまりました(涙)
コレだけ天気良かったら、そらぁみんな外出ますもんね(笑)




入場して、かなり上の方にクルマを止めて、前回皆さんが集まっていた駐車場あたりを
探しに行くとビンゴ!

皆さん宴の後のまったりモードでした♪
今回は暖かいし天気も良かったのでとても気持ちよかったです。



そして、監督は有袋類のごとく袋に入りながら昼ごはんを食らいます(笑)




その後、下のメイン会場の方に移動し、ショップさん巡りをしました。

中でも個人的にすごく良かったのは、大阪のYMワークスさんが持って来ていた、
205GTIです。
カーマガジンにも記事が載っていて、すごくいいなぁと思っていて、「いつか宝くじ当たったら・・・」
と思ってたら売約済み(涙)
とにかく極上の205でした!



前回来たときは、天気が悪かったので見ていなかった「2CVクランク掛け競争」を
今回初めて見ました。

皆さん構えて、ル・マン式スタート(笑)でマシンに駆け寄ります!



エンジン始動の儀式をアッという間に完了し、すぐさまゴールに向かう人もいれば・・・



エンジンが掛からずお手上げ状態の方も(笑)



でも、その後みんなで仲良く押し掛けしてゴール♪
ほんわかアットホームで良い競争でした!




ちびっ子達が一生懸命書いたフランス車を公開する「子供写生大会」。
未来のフランス車乗りの有望株ばかりですね♪


と、こんな感じで絶好の天気の中、FBMを楽しませて頂きました♪
(天気が良すぎて、嫁のカプたんが秋花粉でダウンしてしまいましたが(笑))


次回も必ず参加したいと思います。
改めて、当日お会いさせていただいた皆様有難うございました!
会場にいらしてのにご挨拶できなかった皆さんすみませんでした・・・(涙)

次回は事前準備をちゃんとして、ゆっくり寝てからFBMに臨みたいと思います!

Posted at 2014/10/25 12:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | clio | クルマ
2014年10月13日 イイね!

ありがとう、そして、よろしくね!




一部の方にはお知らせさせてもらっていたのですが、この度Saxoから降りることになりました。

6年と11ヶ月という期間、僕自身としては最も長い期間所有したクルマでした。

このクルマを通じて、オンラインもオフラインでもいろんな方にお会いし、いろんなイベントにも参加し、いろんな思い出を一緒に過ごした相棒でした。

僕が所有していた間、たまたまかも知れませんが、大きな故障ひとつ無く、路上で止まってという事も1度もありませんでした。

お別れすることにはなりましたが、次のオーナーは僕が中学生の時からの悪友で、メンテや部品の絡みで今後もコンタクトがあるので、今生の別れという事では無いのが良かったです。


兎にも角にも





Saxo、本当にありがとう!!








で、つぎの方ですが・・・。




・・・・・・



・・・・



・・









この方になりました(笑)

距離走ってるので、色々手は入れなければなりませんが、これからじっくり乗って行きたいです。


今後ともよろしくお願い致します♪


Posted at 2014/10/14 00:34:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | Saxo | クルマ
2014年08月23日 イイね!

カプチーノ 22年目の大メンテ



以前に車検受ける際のメンテをしてるとき、エアコンのコンプレッサーからオイルが漏れてる
のが発覚した我が家のカプチーノ。
エアコンを試すと、案の定全然効いていない状態でした(涙)


修理の為、今回は大阪にある田中オートサービスさんでエアコンの修理(レトロフィット)を
して貰うことになりました。


大阪着いて、お店にクルマを預かって貰って色々カプチーノのチェックをして貰ったところ、
エアコン意外の悪い所が出てくること事出てくる事(涙)

嫁のカプたんもこのクルマは一生乗るつもりですので、せっかくの機会ですからいろいろ
メンテナンスをして頂く事になりました♪

カプチーノは僕が大阪に帰る都合もあり、約1ヶ月預かって貰うことになりました。




※画像はお店の最寄駅のトイレです。「ようおこし」が大阪らしい(笑)





※画像は今回交換した部品の皆さん(一部)




1ヶ月後、嫁さんと二人で来阪しお店に伺ってカプチーノを引き上げに行きました。
乗ったら別物でものすごく乗り易くなってました!!



カプたん曰く「マイルド。」(笑)


実際、振動激減、エアコンめちゃ効き、クラッチ繋がりやすいetc・・・
ものすごく良くなってました♪

ココには画像ありませんが、長く乗り続けるために、ボディ下回りの防錆処理もやってもらって
想像してた以上にめちゃキレイになってました♪


(詳しい作業内容はこちらです!)



また、いろいろサービスして頂いて、アライメントまで取って貰ってホンマにお世話になりました。
田中さん、本当に有難うございました!!



今回、ものすごく実感したのは指摘して貰った症状は気づいていた件もあったのですが、
それが悪い事と判断できなかった事です。

自分でメンテナンスするのはもちろん良い事と思いますが、機会があればプロの方に見て貰い
判断を貰うことはとても大切なことだなぁと思いました。


今回のメンテナンスをして貰うまで、ここ数年全然乗ってなかったカプチーノ。
ちなみに、前回の車検から今年の車検までの走行距離150Km(笑)
せっかくの良い機会ですので、もっと乗って調子を保たないと・・・

カプたん様、お願いですからもっと
      カプチーノに乗ってやって下さい
(笑)
Posted at 2014/08/23 10:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年06月30日 イイね!

我が家の恒例行事、ユーザー車検。




今月中旬のお話ですが、サンバーのユーザー車検に行ってまいりました。

人間が2人しかいないのに、クルマが複数台ある我が家では経費削減の為、2年に1度の車検はユーザーで通すのが恒例行事となっております。

メンテするのがぺエスけ、車検通すのもぺエスけですが、スケジュールによってはカプたんが通す
事もあります♪





車検の前日までに一通り準備して、当日臨むも不備があり引っかかってしまいました。
原因は、当日運悪く切れてしまったポジション球(涙)


あわてて検査協会近くの工具屋さんでLEDのポジション球をゲットし、すぐさま交換しました。


サンバーはヘッドライトのハウジングを外さないとポジション球が交換できないので少々めんどくさいです。
普通ならヘッドライトを外すので光軸もずれてしまうところですが、最初にパスしているので問題
ありません。

交換後、検査官の方に確認してもらい、OKが出た後に書類を貰って終了しました♪



ユーザー車検を受けるには平日の月~金曜日に行かなければならないですが、土日休みの僕は
有給を取って受けに行ってます。

ちなみに今回、会社に提出した有給取得理由は・・・・




「結婚記念日の為」(笑)




行った日は本当に結婚記念日なんですが、普通のご夫婦ならお買い物出かけてディナーとかで
お休み取るのに、我が家の場合は


「つなぎ着て検査ラインに並んでる」



というすばらしい結婚記念日でした(笑)

Posted at 2014/06/30 02:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「本年も宜しくお願いいたします♪ http://cvw.jp/b/376067/42417995/
何シテル?   01/17 02:09
夫婦揃って乗り物好き。現在、我が家の車輪総数は40以上となり、 カウントするのがめんどくさくなってきました(笑) 嫁のカプたんがオーナードライバー、旦那...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
車中泊が出来たり、バイクを2台積めて長距離を快適に走れるクルマが欲しくなり、 当初国産ミ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプたんのメインマシンです。 メインマシンですが、あまり乗っていないので年に1.2回は必 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
どんな気候でも出動できるクルマをと思っていたらコレになりました(その2) カプたんの通勤 ...
スバル サンバー スバル サンバー
以前よりバイクや荷物がつめて、どんな天候でも出動できるクルマが一台欲しかったのですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation