• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月25日

群馬下見ツアー♪



 21日、実家に里帰りしてきました。
 親父が脳梗塞とか色々あったし、自分もコペンのお陰で実家へ帰るのも苦ではなくなったので、以前は5年も帰らなかったりしたけれど、一応盆と正月(を半月ずらしてw)は顔見せに帰ります。

 でも、用事もないので暇なのですよ!\(^o^)/

 そしたらKeiKeiさんに下見ツアーがあるーってお話頂いたので、自分も参加させて頂きました~な22日。集合場所は群馬の渋川。群馬に生まれ育ったものの、群馬とはいえ先っぽの方だし、学生時代しか住んでなかったので群馬自体あまり知らないのですよねw
 なので道の事とかさっぱりわからないし、下見としてはまったくの役立たずですみません(^^;)

 KeiKeiさん、ぱときちさん、トビウオさん、そして自分の4人。最後の方でいけいけさんが加わっての5コペンでしたが、群馬ツアー下見なのに生粋(?)の群馬の人はぱときちさんだけというw

 最初は榛名湖へ。
 以前草津の帰りに榛名湖寄りましたが、以前とは反対側の駐車場へ。何やらお馬さんがいっぱいいました。

 土曜日なのに空いてましたねぇ。
 でも別の駐車場の方も確認。



 こういう木漏れ日が落ちるロケーションではスチグレがとても映えますね! とくにトビウオさんのはメッキパーツが多いので映える映える……羨ましい! 白系はすぐ飛んじゃうし、写真が難しいです。



 二回目の休憩所予定地へ。

 ここまでの道中は道も綺麗なところも多く、景色も綺麗で最高でした♪ いえ、全般的に景色は綺麗でしたけどね~この日は朝ちょっと雨が降ってましたが、日中はずーっと晴天だったので大変気持ちの良いドライブ日和でした。8月だというのに、標高が高いせいか全然暑くなかったですしね!

 二回目の休憩予定地へは結構な急坂を3kmほど登りますが、相変わらずシフト選びをミスってよく失速してました。すみません(^^;)



 昼食予定地へ到着。浅間山(でしたっけ?)が綺麗です。
 実際にここで昼食を食べました。写真撮る気でカメラ持って行ってたのに撮るの忘れて食べちゃいました(^^;) そしてここ、団体様の来店はお断りらしくて、ツアー本番のときはここには立ち寄らないことになるみたいです。景観もいいとこだけに、残念。
 下見ツアーは本番では行けないところも色々寄れるのがいいとこですね~♪

 慌ただしく次の候補地を探すことになるけど、こういうときに群馬の事さっぱりわからないのでいつもお役に立てませんすみません。群馬とか以前に、車乗り始めて1年ちょっとなので、そもそも地名も道もさっぱりなんですよね。もっと色々覚えたいですねぇ(^^;)



 でも良いとこ見つかったようです(´▽`)
 この辺は本ちゃんをお楽しみに~ってとこですね!

 このあとめっちゃ見晴らしのいいところをあちこち走ったり、どこかの山に登ったりするのですが写真が残ってない……。今回写真のモード選択を間違えててシャッタースピード固定になってたらしく、ちゃんと撮れてないのばかりでした……。それと動画も上手く撮れてないとこが多く、反省点が多かった。でも「下見」だけにそういったミスも本番で活かせそうです。

 チーズソフトクリーム食べました♪
 こう撮影している間にも、みるみる溶けていきます(^^;)美味しかった♪

 ソフトを食べたところで、いけいけさんと合流。

 その後山を下りてどこそこのなになにへ。名称をまったく覚えてませんw こんなじゃ道とか覚えられる日は遠いですね(^^;)

 そういえば山の上で「タイヤが鳴るっていうの、聞いたことがない」って話しをしてたのですが、山を下りるとき初めて聞きました(´▽`) 速度がそんなに出てるわけじゃないのですが、きついカーブも多かったので。自分が想像しているよりも、それほど目立たない音なのですね~。うちのコペンもちょっと鳴ったりしてました。



 土曜日だというのに、道中ほとんど混んでませんでした。そういう道をセレクトしてたとか……流石! しかし帰り道は流石に混んでましたね。この道は碓氷バイパスかな?その途中かな?

 碓氷バイパスを抜けて、どこそこへ到着~。どこだったんだろう?w
 この日はここで解散となりました。日中はずっと天気も良かったけど、空がどんよりしてきたり、気のせいか、雨がポトポト落ちてきたり、川越では雨が降ってるとか情報が入ったり……でもそのあと空に青空が戻ったので気にせずオープンで帰路へ。

 しかし、それは罠でした!\(^o^)/

 自分はぱときちさんと方向が一緒だったので、後ろについていき高速に乗って実家へ帰りましたが、伊勢崎あたりに唐突にバケツをひっくり返したような集中豪雨に! 80km/h以上で走ってれば雨が降っても車内にはほとんど雨は入らない……って話しを前に書きましたが、雨の量によるようです……。雨玉の小さいものならいいけど、でかい雨玉はかわしきれないため、アッという間にビショビショw ぱときちさんが素早くPAに入ったため、付いていき即クローズ出来ましたが、多分自分一人だったらPAに気付かず大変なことになってたと思いますねぇ……その後の雨は前を見ることすら困難なほどの豪雨だったので速度も出せず、高速でも60km/h程度で走ってましたがあのままオープンだと「コペン風呂」に入浴しながら走ることになってたでしょうね~!

 笑えない\(^o^)/

 いや、ほんと助かりました~~~!!
 そんなオチでしたけど、楽しい下見ツアーでした♪


 21日コペン164日目・東京>群馬へ79km&コンビニへ。
 22日コペン165日目・群馬下見ツアー398km
 24日コペン166日目・群馬>自宅へ79.1km

 動画も撮りましたが、色々とどうしたものか?という感じでして。
 その辺はまた別日記で~。
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/08/25 12:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年8月25日 12:56
下見お疲れ様でした~☆
群馬なのに参加できず残念&申し訳ないです。。。
本番には参加できたらいいなぁ~。
それにしてもいい写真ばかりですねー(^-^)
群馬も捨てたもんじゃない?!
コメントへの返答
2009年8月25日 14:15
 群馬いいところです。特に山の方はw
 生まれ育った頃は足もなかったので何も無い平野周辺でしたけど、車があれば群馬はなかなか良いところだな~と、今更再確認させられましたよ~(´▽`)
 今は仕事の関係で東京にいますけど、やっぱり自然の多い田舎の方が好きですw
2009年8月25日 14:38
この内容で下見ツアーですか~w(*´艸`)♪

画像は如何すればこんな風に貼り付け出来るのでしょうか???
コメントへの返答
2009年8月25日 15:26
 下見とはいえ台数が少ないだけで行程は全部回る…ときにはもっと多く回るので、内容はめちゃ充実しますねw

 画像の貼り方は全部タグで書いてます。
 a href=
 img src=
 という二つのタグと、それぞれに画像の大きさ指定してやったりなどなのですが、ここで説明するのはちょっと難しいかなーっておもいます(^^;)でも一度覚えて仕舞えばそんなに難しいことじゃないのですけどね~
 http://heo.jp/tag/href/
 あと、画像をUP出来るスペースを別に用意しないといけないというのもあります(みんカラ内の掲示板使えばいいみたいですが、自分はそっちは使ったことがないのでわかりませんが)
2009年8月25日 16:23
場数を踏んでくと、w
空気がはらんだ¨におい¨とか¨光のスペクトル¨で
「降りそう…」が わかるようになりますよw

むかし私─一度だけビシャビシャにしちゃったのが(当時カプチーノ)
野郎の相方とツーリング中、「降りそうだなぁ…」と月夜野あたりで思ったんですが、
相方が「(予定してたメシ処)まだ遠い?」ってきいてきたのに
「も ちょっとなんだけどね」
って答えたらじゃあこのまま行っちまおう─って押しきられて・・・

群馬の山間部の雨は怖ぇっすわww

双方の「もうちょっと」の距離感に相違があったのが敗因でしたw
カプチだから止めて閉めるまで30秒はかかったし(爆
コメントへの返答
2009年8月25日 16:31
 「降りそう」はわかるんですよw でもやっぱり可能な限り開けておきたくなっちゃうんですよね~。仮に降り出しても「高速走ってればほとんど濡れないし」みたいな気持ちもありますし(^^;)そんな事おもってたからきっと、痛い目を見せられたのでしょうね!!w

 カプチ30秒もかかるのですかー。でもコペンも18秒。最近のは8秒とかで閉まるそうで、そこまで早くなるとこんなときも安心ですよね~(´▽`)
2009年8月25日 17:43
お疲れ様でした~

天気にも恵まれ、コースも楽しく良かったですね。
下見も十分出来たし・・・(裏榛名走ってませんが・・・大丈夫か?)

また一緒に行きましょう!
コメントへの返答
2009年8月25日 18:24
 お疲れさまでした(´▽`)
 そういえばそうですねw でも以前走った感じでは道幅も広く、場所によっては登坂車線なんかもあったりで、良い感じの道でした(´▽`)日曜だとどのくらい車いるかわかりませんが、平日はまったくといっていいほど車もいなかったです。

 とりあえず本番が楽しみです♪
 今回でカメラの欠点もいくつかわかったので、その辺も研究しておきたいです!
2009年8月25日 18:07
続けてごめんなさい~

カバンがそこに・・・証拠写真?
コメントへの返答
2009年8月25日 18:24
 そうなんですよ!w
 写真整理してたら写ってました(^^;
2009年8月25日 20:44
いや〜、楽しそうな写真がいっぱいでいいなー♪
本番も楽しみですね〜

やっぱりコペンいいな.....
コメントへの返答
2009年8月26日 11:15
 いいですよ~セカンドカーにどうですかー?w
 他の車は乗ったことがないので比較出来ませんけど、まったく飽きない不思議な車ですね(´▽`)
2009年8月25日 21:20
おつかれさまでしたぁ~!

私も最近中央道で雨嵐にやられましたが、
逆にスピード上げて(秘)逃げ切りました!
まぁ、この時はMR-Sでしたが、
サイドウインドがあるコペンの方が、
逃げ切れたのかな(爆)

コメントへの返答
2009年8月26日 11:16
 バケツの水くらいになると、300km/h出さないと逃げ切れそうにないですね(^^;
 ある程度スピード出すと、今度はサイドウインドーを雨水が登ってきて、車内に入るんですよーw
2009年8月25日 21:40
お疲れさまでした~。

下見に参加したのは自分も初めてでした。
いろいろ楽しかったですね~。

綺羅さんが一緒だとついつい写真撮るのサボっちゃいます。
コメントへの返答
2009年8月26日 11:18
 お疲れさまでしたー(´▽`)
 自分も他の方々の写真を楽しみにしてるので、さぼっちゃダメですよw
 でも今回設定をミスってて、あちこちで失敗写真ばっかりになっちゃって使える物が少な目でした。デジタルなのにこんなに失敗なんて初めてです。
 でもまだ下見なので、本番で綺麗に写真撮りたいですね(´▽`)
2009年8月25日 21:44
下見お疲れ様です。

生粋の群馬人は、ぱとさんだけだったようで・・・
というか下見ツアーがある事すら知らされていませんでしたので(^^;

そんなツアーがある事を知らない自分は水戸に行っていました~
コメントへの返答
2009年8月26日 11:20
 自分も直前で教えて頂きましたw
 水戸ですか? 実は茨城千葉方面って全然いったことがないので一度くらいは行ってみたいものですね。結局筑波もいけなかったし。
 なんだかんだで、いつも似たようなところばかりいったりきたりしてます(^^;
2009年8月25日 22:49
お疲れさまでした~
騎羅さんとはちょっとしかご一緒出来なくて残念でした。

下見、ご苦労様でした。
色々見てきて決めていただくので、滞りなくオフが出来る♪
1度プチオフやるので下見したことありますが、結構大変なんですよね~
感謝!感謝です(笑)

お別れした後、埼玉、東京組はガッツリ峠をいくつも越えて帰りました!
楽しかった♪
コメントへの返答
2009年8月26日 11:23
 お疲れさまでしたー(´▽`)
 いけいけさんは、いつも終わり際に颯爽と現れる~なんかそんなイメージが定着しつつありますw 短い時間ですけど、楽しかったです♪

 自分はただ付いて回っただけなので、下見が大変というか、逆にお荷物係だった気がします(^^;) でも自分みたいな下手な人の参加も考慮するって意味では、丁度いいシミュレーションになってるのかもしれませんー!ww
 登山失速したり(ノ▽`)
 交差点上手く曲がれなかったり(ノ▽`)

 いくつもの峠は楽しそうですね~キリは恐いけど、自分ももっと色々と走ってみたいです(´▽`)
2009年8月25日 23:25
おお♪

素敵な写真がいっぱいですね(^^)
いつかは群馬に遠征なんてしたいものです( ̄▽ ̄)

群馬からこちらに帰省される方はいるんですけどね(爆
コメントへの返答
2009年8月26日 11:25
 是非群馬に!
 でもさ~じさんは去年の八王子オフに来てるので、あそこまで来ちゃえば群馬も八王子も大差ないですよーw っていうか、中央回りでくると実際ほぼ同じ距離かも……。

 その帰省される方は……ZIROさんですか?w
2009年8月26日 0:04
コースはだいたいわかりました。
晴れたら景色も良いし良いツアーコースになりそうですね。

本番はいつですか?
コメントへの返答
2009年8月26日 11:26
 おお、要所要所の名前はほとんど書いてないのにわかる人にはわかるんですね~(´▽`)自分なんてついていっただけなので、どこにいるのか現在地すらさっぱりで「今軽井沢」とか言われても「ぇー!(゚Д゚)」って感じでしたw

 10月の頭くらいにやるみたいですよー(´▽`)
2009年8月26日 0:15
下見ツアーお疲れさまでした~
本番仕事に余裕があれば行きたいなぁ~

天気がビミョーな日の高速オープンはスリルありますよね~トンネル越えたらいきなり大雨とかw
コメントへの返答
2009年8月26日 11:28
 秋の日のいい頃だといいですねー晴れれば!

 今まで「高速なら止まらなければ雨が降ってもなんとかなる」ってイメージ抱いてましたが、どうしょもない豪雨が来ても止まって屋根を閉めることも出来ないという事実を今回思い知りました。もうちょっと考えて屋根開けるようにしないといけませんね!(^^;)
2009年8月26日 1:13
おぉ~、楽しそうですね~^^

しかし、最近は日本の夏も亜熱帯みたいになってますし…コペン風呂は本当に笑えませんね(>_<)
コメントへの返答
2009年8月26日 11:29
 まさに亜熱帯ですね。いきなり天気かわって、いきなりの土砂降り。夕立って感じでもなかったですし……。やはりこういうのも温暖化の影響なんですかねぇ。。。
2009年8月26日 8:55
天気良くって山がとっても涼しげでたのしそ~♪
いいなあ(llllll´▽`llllll)

最後のコペン風呂・・
想像力豊かなもんで・・・ぶ(^ε^)吹いた

コメントへの返答
2009年8月26日 11:32
 ええ、最後に土砂降られたにしても、この日1日は最高な天気で、オープンドライブをもっともいい状態で満喫出来た初めての日かもしれません(´▽`)
 あきでぃさんも本番これるといいですね~♪

 バケツをひたすらひっくり返され続けたので、あのまま屋根開いてたら確実に車内に水溜まりますね。実際はドアの隙間などから抜けると思うけど、抜ける以上のスピードで水を入れられたら絶対風呂になってました(´▽`)体験したくないですね!w
2009年8月26日 9:34
下見お疲れ様です~

少人数で移動するのも気楽で楽しいですよね♪
もちろん本番も楽しいのですが、下見の方が
意外と面白いことがあります(^-^)
コメントへの返答
2009年8月26日 11:34
 いーーーっぱいコペンが並ぶとただそれだけで楽しいし、新しく知り合いが増えたりするのも楽しいですが、少ない人数で時間に縛られずに走るのもまた楽しいものですね~♪
 下見なので概ねのコースは決まっていた物の、確定されてない下見だけに、色々と動けて楽しかったです(´▽`)
2009年8月26日 12:23
下見オフwいいですね♪

こないだみんなで走ったのが 遠い遠い昔のようです~;;

騎羅さんとこ ホント写真がきれいですねぇ(^-^)
確かに 自然の中 スチグレお方 映えますです♪
うちのこぺ氏も そーゆーとこでぱしゃぱしゃしたいなぁ…


こぺん風呂wwww
よりによって高速は それこそ急にとまれない!!から わたわたしますね。。。

お疲れ様でした ヾ(∀`●)
コメントへの返答
2009年8月26日 17:09
 あれは……3ヶ月前でしたっけー? あの後はだいぶ忙しく仕事などに振り回されてたので、自分も随分昔のような感覚です。オフ自体もあれ以来なので、久しぶりに息を吸ったようなー、そんな爽快感でした(´▽`)

 木陰はスチグレやシルバーには適いませんが、白系でもやはり影が乗って綺麗になるので、是非そんなロケーションでパシャってみてください~!
 いいものが出来たらブログトップにしようと思ってるのですが、なかなか……というかー、ブログトップが横長制限すぎて、条件が厳しいです(^^;
2009年8月26日 21:15
お疲れさまでした~♪ 


さすがに土砂降りでは、ムリでしたかー?(^^ゞ 

コメントへの返答
2009年8月27日 10:56
 無理でした、身をもって体感しました(´▽`;)

プロフィール

「みんな生きとるー? http://cvw.jp/b/376089/45843591/
何シテル?   02/03 08:45
2008.3.19コペンオーナーになりました。 2019.4.1エブリィワーゲンバス仕様カスタムオーナーになりました。 よろしくです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008.3.19納車 アルティメットII 5MT パールホワイト 内装オレンジ LSD ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JOINターボハイルーフ4WD-MTを新車でワーゲンバス仕様ベースにオリジナルカスタム。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation