一眼レフカメラと言えば「ボケ」でしょう!
↑の、GH1で撮りましたが、コペンと蛇口残して、背景がもっとボケてくれたら良い絵になるかなーって思ったけど……あまりボケてくれなかった。良いレンズではあるとは思うけど、やっぱりちょっと暗いんですよね、このレンズ。
でも結構好きな絵です(´▽`)

D80にSIGMA 30mm F1.4レンズをつけて撮ってみた。F1.4というこの数字が小さいほど明るいレンズです。(GH1のは最大でF4) 明るいレンズでシャッター速度はやくして撮ってやると、こんな感じにお手軽にボケるんですよね。比較的安価な単焦点レンズなのですが、お気に入りです♪
デジイチ買ったなら、1つは明るい単焦点レンズ買って置いて損はないよ!

でも暗いレンズでも望遠を上手く使えば、こう、ぼかせます。因みにこれはGH1で撮りました。こういう絵もまた面白い(´▽`)

SIGMA 30mm F1.4でこんなのも撮ってみた。料理なんかの写真で、メインの物だけ綺麗にピント合わせて、背景の食器類とかはぼかしたりとか、そういう写真も簡単に撮れます(´▽`) でもピント合わせがシビアなので、これはAF任せで撮ってますが、コペンのちょっと手前にピントが合っちゃってますねw

見る人が見たら、あまりいいボケじゃないらしいけど……コペンのアンテナあたり見るとよくわかりますが、像が2つにぶれてますよね。「二線ボケ」って言うらしいけど、これがもっと良いレンズだと、綺麗にふわーっと惚けていくのだとか。でも素人レベルではこれで大満足なんですけどねー安いし(´▽`)
色々いじってて、GH1の面白いな~!ってとこがあったのですが、ピント合わせが凄い秀逸! GH1のファインダーを覗くと、デジタルファインダーなのでこんなのでどうやってピント合わせればいいの? AF専用機だね……みたいに思ってたのですが、実際にMF操作してみると、ピントリングを回すと画面の一部が突然アップになって、そんなしょぼいデジタルファインダーでもピント合わせが比較的容易に出来るようになる。全体を見たいときはシャッターを半押しすればすぐ戻るし、ピント合わせたければリングを回せば自動でアップに。この流れが自然に出来るので、GH1使うならMF使う方が楽しいな!って思った。特に明るい単焦点で使ったら楽しいでしょうね!
ああ、アダプターがあれば~!(ってここに戻るのかw)
因みにD80で、F1.4レンズをMFでピント合わせるのって、自分にはとてもとても出来たもんじゃないです(^^;) GH1でF1.4とか使ったら、どんな感じにいじれるのか、やってみたいなぁ~。
まだF2.8までしか出てないみたいなんだけどね、マイクロフォーサーズレンズ。。。
Posted at 2009/07/18 22:27:10 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ